「転職するなら1月~12月でいつ頃がおすすめ?」転職活動のベストな時期は?【2024年版】
[最終更新日]2024/09/23
中途採用は「通年採用」と呼ばれることがあるように、1年間を通していろいろな企業の求人が出ています。
一見すると、どの時期に応募しても採用される確率に変化はなさそうに思えます。
ところが、年間を通して見ると求人数や転職者の人数は変化しており、多い時期と比較的少なめの時期があることをご存知でしょうか。
目次
1)有利に転職活動を進められるのはいつ?時期別の特徴はコレ!
本来、企業の人材募集は「〇年後に必要な人材を育成しておくために、今期は〇人を採用する」といったように、先を見据えて採用計画を立てておくのが理想的です。
しかし、実際には急に退職者が出るなどして、当面の人員を確保するために人材募集をかける必要に迫られることも少なくありません。とくに中途採用の場合、欠員補充のために即戦力を備えた人材を急募しているケースも多々見られます。
-
企業の求人数や選考通過の難易度は、1月~12月までの年間でどのように変化しているのでしょうか?詳しく確認していきましょう!
求人数が最も増加する月・少ない月
求人数全体を見たとき、中途採用の求人が増える傾向があるのは2~3月と8~9月です。
2~3月は新年度を控え組織体制を強化したい企業が、8~9月は下期に向けた採用活動をする企業が、それぞれ増えるためです。
反対に、4〜7月の期間は求人数が少ない傾向があります。
とくに新卒採用に力を入れている企業では、この期間は新人研修など人材育成が優先されやすい時期と言えます。
求人が多い時期がチャンスも多いのは事実ですが、求人が多ければ転職希望者も増加するため、競争率が高くなりやすい時期でもあります。
そのため、求人数が多いからと言って、転職のためにベストな時期とは言い切れないところがあるのです。
スキルや経験を活かしたいなら、求人数が増える2~3月・8~9月が良いタイミング
2~3月と8~9月にかけては、求人数の増加に伴って、転職希望者の数も増えやすくなります。
つまり、それだけ競争率が上がることを意味していますので、選考をパスする可能性は相対的に低下することになります。この事実だけを見れば、2~3月・8~9月に転職活動をするのは得策ではないようにも思えます。
ところが、たしかなスキルや実績のある人材にとっては、この時期は大きなチャンスと言えます。
なぜなら、この時期に求人を出す企業の中には、急な欠員補充や新規プロジェクトの立ち上げといったように、即戦力であることが条件となる人材を求めているところが少なくないからです。
競争率が低い時期であれば、人物重視の選考をする企業も少なくありませんが、急を要する人材募集になればなるほど即戦力であることが求められるのです。
これまでのスキルや経験を活かして活躍したい人にとって、2~3月と8~9月は大きなチャンスを手にできるかもしれない時期と言えます。
未経験から転職したいなら、6月・7月が採用の可能性が高まる
求人が少ない6月・7月は、異業種へ転職したい人にとって未経験でも採用されるチャンスが巡ってきやすい時期でしょう。
求人数・転職希望者ともに少ない時期ですが、見方を変えればこの時期に求人を出している企業は採用を急いでおらず、業界未経験者であっても採用される可能性があるからです。
ただし、必ずしもそのタイミングで希望する条件の求人に巡り会えるとは限りません。
転職は一期一会のタイミングが重要ですので、あまり時期に固執しないことも大切です。
また、4月〜7月だけでなく、年間を通じて常に求人を出している企業の中には、離職率が高く人が定着しない企業が含まれていることもありますので注意が必要です。
業界・業種によっては、求人が出やすい時期にズレがある場合も
教育業界 | 春先に求人が増える傾向あり |
---|---|
旅行業界 | 長期休暇前に求人が増える傾向あり |
ここまでで紹介してきた求人数増減は、あくまで市場全体から見えてくる傾向です。業界や業種によっては、これとは別の動きをしている企業もありますので注意が必要です。
たとえば、教育系の業種の中でも私立の学校などは、オープンキャンパスが開催される7月・8月は繁忙期となりますので、これに合わせて春先から募集を強化することが少なくありません。
世間では長期休暇を取る人の多い5月や7月・8月に、旅行業界は忙しさのピークを迎えます。欠員を急いで補充しておき繁忙期に備えるとすれば、忙しくなる時期の少し前に人材募集をするはずです。
このように、希望する業界や業種によって事情は異なります。
それぞれの業界・業種の仕事内容や市場性についてリサーチしておき、求人が増えやすい時期を把握しておくことも大切です。
2)ベストな時期を見計らうよりは、準備ができ次第行動することが転職成功への近道
-
2023年以降は、多くの業界で企業の採用意欲が高まっています。早めのアクションが転職成功に繋がることも多いです!
ここまで見てきたように、年間を通して求人数が多い時期とそうでない時期があるのは事実です。
求人数が多く競争が激しい時期ほど即戦力の人材にとってチャンスになりやすく、反対に求人数が少ない時期は実務経験が浅い人やまだ実績がない人にもチャンスがあると考えられます。
ただし、こうした傾向はあくまでも「求人数全体」から考えられることに過ぎません。
たとえば2020年からのコロナ禍以降、「全体の求人はかなり減っているのでは?」と感じている人も多いかもしれません。
ですが、2024年現在においては、上記グラフの通り販売サービスを除くほとんどの職種において、コロナ禍が発生した2020年よりも求人は増えてきています。
とくにDX推進やCX推進(カスタマーエクスペリエンス)、再生可能エネルギーといった分野に関わる事業を持つ企業は、採用活動に積極的なところが多いです。
一方で、これまでは「ポテンシャル採用」も積極的に行ってきた企業では、経歴やスキルなどの「即戦力性」を重視する傾向が、どの業界においても見られるようになりました。
これら業界の傾向は、1月~12月といった季節的な要因によるものではなく、社会・経済の動向──いわゆる「時流」に合わせたものと見るべきでしょう。
そのため、「求人が増えるのは〇ヵ月後なので、その時期になってから転職活動を始めよう」と考えるのではなく、「転職しよう」という気持ちを持ち始めた時点で「進みたい分野の業界調査をする」「求人は日頃から小まめにチェックしておく」など、いつでも転職活動を始められる準備をしておくことで、結果的に転職の成功率も高まるでしょう。
「業界や企業の動向の調べ方が分からない」人は、転職エージェントのサービスを利用することをおすすめします。転職エージェントでは、気になる業界・企業の状況について、今すぐ転職する予定のない人にも無料で情報提供をしてくれます。
3)自分にとっての「転職のベストタイミング」を見極めるための3つのポイント
-
「転職するタイミングをどう見極めたらいいか解らない…」という人は、以下の3つを試してみてください。
現在の年齢から考えられる、「転職時の強みと弱み」両面を把握しておく
転職すべきタイミングであるかどうかを見極める際は、「転職における年齢ごとの強みと弱み」を知っておくと良いでしょう。
以下の表は、年代別の転職時の強み・弱みについてまとめたものです。
今転職活動を始めるべきかどうかの判断材料のひとつとして、「自身の年齢における弱みをカバーできるスキル・経験などのアピールポイントがあるか」という観点で考えてみてください。
年代 | 強み | 弱み・注意点 |
---|---|---|
20代 |
|
|
30代 |
|
|
40代以降 |
|
|
「強みよりも、弱みの方が目立って気になってしまう」という人は、まだ転職の時期としては尚早かもしれません。
目指す業界・企業が求める知識・スキルレベルに近づけていくために業務経験を積む、または資格取得するなども検討しておくと良いでしょう。
転職活動は「退職フロー」も含めて逆算して考える
転職活動は、長期化する可能性を踏まえて在職期間中から始めるのが望ましいでしょう。
よって、転職活動と退職に伴う手続きはある程度パラレルで進める必要があります。
また、退職時にトラブルが無いよう、なるべく円満退職を目指すのが理想的です。
そのためには、業務の引継ぎ期間を踏まえ、無理のないスケジューリングを立てておくことが大切です。
一例として、退職するまでの具体的なフローについて確認してみましょう。
法令上は退職日の「2週間前」までに退職意思を伝えれば問題はありませんが、業務の引継ぎなど、余裕を持って行うには退職予定日の1.5~2ヵ月前を目途に直属の上司に退職の意向を伝えておくのが望ましいでしょう。
また、予定よりも早く引継ぎが済めば、残りの期間を有給消化に充てられるなどのメリットもあります。
転職時期に関する相談は、転職エージェントも活用しよう
「今、転職していいのかが分からない」「詳しい市場動向について知りたい」という場合は、転職エージェントの活用も視野に入れると良いでしょう。
転職エージェントはその時々の最新の市場動向を熟知しているので、転職すべきタイミングについても的確なアドバイスを行ってくれます。
また、キャリアアドバイザーは企業の人事担当者とつながりがあるため、求められる人物像や必要なスキルについても詳細に教えてくれます。
その他にも、求人サイトには掲載されていない「非公開求人」を紹介してくれたり、キャリアに関する相談や書類添削・面接対策などのサポートを行ってくれるなど、多くのメリットがあります。
より転職成功への確度を高めたい場合は、転職エージェントの活用を検討してみてください。
4)サポート品質に定評のあるおすすめ転職エージェント
-
「非公開求人」と「実績ある担当者からのサポート」を求める人は、まず以下の5サービスから自分に合いそうなものを登録してみてください!
サービス名 | マイナビエージェント | doda | リクルートエージェント | ワークポート | type転職エージェント |
---|---|---|---|---|---|
メリット |
|
|
|
|
|
デメリット |
|
|
|
|
|
公開求人数 | 約6.9万件 | 約26万件 | 約49万件 | 約11万件 | 約1.2万件 |
得意業界/職種 | ◎全業界 | ◎全業界 | ◎全業界 | ◎全業界 | 営業、IT、システムエンジニア、プログラマ、コンサルタント |
対象年代 | ◎全年代 | ◎全年代 | ◎全年代 | ◎全年代 | 20代後半~30代前半(エンジニアのみ39歳までOK) |
対象地域 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
おすすめの人 |
|
|
|
|
|
詳細を見る |
表内の求人数は2024年11月時点のものです。
マイナビエージェント
-
書類作成・面接準備へのフォローの手厚さが評判のエージェントです。「はじめての転職で不安」という人にとくにおすすめです。
マイナビエージェントは全国の幅広い業種・職種の求人を取り扱う、転職エージェントです。
「20代~30代の若手社会人への支援に強い」と紹介されることが多いですが、40代以降のミドル世代やハイクラス向けの求人も多いです。
マイナビエージェントの主な特徴は、「営業職」「ITエンジニア」「Webクリエイター」「メーカーエンジニア」「金融」など、業界・職種ごとにサポートチームが分かれている点です。
マイナビエージェントの担当領域一覧
|
|
これら領域に精通した専任のキャリアアドバイザーが、転職活動を力強く支援してくれます。
書類添削・面接対策の支援にも力を入れており、利用者からは「書類選考、面接準を丁寧に支援してくれた」という評判も多く見られます。
マイナビエージェントの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
拠点 | 東京(2か所)、神奈川、北海道、宮城、愛知、大阪、京都、兵庫、福岡 |
公開求人数 | 約6.5万件(2024年9月現在) |
リクルートエージェント
-
国内トップの求人数と充実の転職支援ツールが強み!「正しい転職活動を知りたい」人におすすめです。
これまでの経験を活かして異業種への転職にチャレンジしてみたい、と考えている人は、リクルートエージェントを利用することをおすすめします。
リクルートエージェントは国内屈指の求人数と転職支援実績を持ちます。
紹介可能な求人数が豊富なことに加え、キャリア相談や面接アドバイスといった転職エージェントを活用することで得られるメリットをバランスよく備えているのが特徴です。
異業種への転職を考えている人は、まずその業種を選ぶことが適切な選択なのかどうか、他にも経験を活かせる業種がないかどうか、といったことを第三者の目を通して確認しておくことで、「転職すべきかどうか」も客観的な判断をしやすくなるでしょう。
リクルートエージェントの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
拠点 | 北海道、宮城、福島、東京、埼玉、千葉、栃木、群馬、神奈川、新潟、静岡、石川、岐阜、滋賀、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、加賀、愛媛、福岡、長崎、熊本、鹿児島、沖縄 |
公開求人数 | 約47万件(2024年9月現在) |
doda(デューダ)
-
全業種・職種においての豊富な求人と担当からの積極的な提案が特徴。「本気でいい求人を探したい」なら、ぜひ登録しておきたい転職サイトです。
dodaは求人数・実績において国内トップクラスを誇ります。
実績で培ったノウハウがあり、「積極的に求人紹介をする」タイプのアドバイザーが多いため、「スピーディ」かつ「自分にマッチする求人が見つかりやすい」特徴があります。
dodaのサービスの主な特徴は、「転職サイト・転職エージェント両方の機能を利用できる」、「企業からのスカウトが多く届く」ことです。
アドバイザーにキャリア相談をしながら求人を紹介してもらえるほか、自分でも登録後のマイページから気になった求人をチェックして応募が可能です。
企業からのスカウトについては、実際にdodaを利用した人たちからは「スカウトメールがたくさん届く」「(スカウトメールによって)色んな企業を知れる」といった評判・口コミが多く見られます。
業種や職種、地域に関わらず豊富な求人を擁していますので、「まずは求人をチェックしてみよう」という際にもおすすめのサービスです。
dodaの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
拠点 | 北海道、宮城、東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、京都、兵庫、岡山、広島、福岡 |
公開求人数 | 約26万件(2024年9月現在) |
ワークポート
-
「対面でのきめ細やかなサポート」と「転職決定率の高さ」が強み。未経験可の求人も多く、「新しい領域にチャレンジしたい!」という人におすすめです。
ワークポートは、国内に52の拠点を持つ運営20年の大手転職エージェントです。
ほぼ全ての業種・職種の求人に対応した大手エージェントのなかでもとりわけ拠点数が多く、対面でのきめ細やかなサポートができるのがワークポートの強みです。
同サービスの活用メリットとして挙げられるのが、「転職決定率の高さ」です。
サービスを利用した人たちの評判・口コミからは「求人紹介から企業との交渉まで積極的に動いてくれた」「企業とのミスマッチを最小限に抑えようと働きかけてくれた」といった感想が目立ちます。
リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2023年度上半期~』(2023年4月~2023年9月)にて、『転職決定人数部門 第1位』を受賞した経緯もあります。
ワークポートの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
拠点 | 全都道府県 |
公開求人数 | 約10万件(2024年9月現在) |
とくに多い職種 | ソフト開発・システムエンジニア系|クリエイティブ系|通信・インフラエンジニア系|ヘルプデスク・ユーザーサポート|研究・製品開発/品質・評価系|コンサルタント・プリセールス系|ゲーム制作関連|ものづくり系エンジニア|金融・保険・証券系|建設・土木・プラント・設備|不動産専門職|営業系|事務・管理系(総務・経理・財務・人事等)|経営企画・事業開発|マーケティング・プロモーション系など |
ワークポートの積極的な提案を最大限活用するには、初回面談時に希望する職種・働き方をしっかり伝えることです。事前にキャリアの棚卸しをしておくとスムーズでしょう。
JACリクルートメント
-
年収600万円以上の人がキャリアアップ転職を目指す際にとくにおすすめのエージェント!じっくりと腰を据えて好条件の求人を見つけたい人に。
より高いポジションや年収アップといった、キャリアアップ転職を目指している人は、JACリクルートメントを利用することをおすすめします。
JACリクルートメントは「年収600万円以上」のハイクラス人材を対象とした転職エージェントです。
外資系企業や管理職採用のほか、専門スキルを持つ人材を採用したい企業の求人が多数集まっています。
管理職のような重要なポジションや、まだ公表されていない新規事業のスターティングメンバーなどは、非公開求人で募集をかけている場合が多く、求人サイトではなかなか出会えない可能性もあります。
高年収の希少な案件を探している人、キャリアアップのためのアピールポイントについてプロのコンサルタントからアドバイスが欲しい人はJACリクルートメントを活用すると良いでしょう。
JACリクルートメントの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
拠点 | 東京、埼玉、神奈川、愛知、静岡、大阪、京都、兵庫、広島 |
公開求人数 | 約2.0万件(2024年9月現在) |
職種・業種などの「目指す分野」が定まっている人は、「特化型」の転職エージェントを
-
特定の職種・業種に定めて転職活動をする人は、その分野に精通した「特化型」の転職エージェントがおすすめです。
特化型の転職エージェントでは、担当となるキャリアアドバイザーの方でその分野に精通していることが多く、業界や市場のトレンドについての情報提供やキャリアプラン・キャリアパスのアドバイスを受けやすくなります。
各分野別のおすすめ特化型転職エージェント
タイプ | 20代に特化 | 20代・若手 | 20代に特化 | 20代に特化 | ITエンジニア | ITエンジニア | IT・Web業界 | リーダー・マネージャー | リーダー・マネージャー | リーダー・マネージャー | リーダー・マネージャー | 会計・経理・税務・財務 | マスコミ・メディア | アパレル・ファッション | 管理部門 | 外資・グローバル | 外資・グローバル | 製造系エンジニア | 介護・福祉 | 介護・福祉 | 障がい者 | 障がい者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 | マイナビジョブ'20s | キャリアスタート | ハタラクティブ | キャリアパーク | マイナビIT AGENT | レバテックキャリア | ワークポート | doda X | JACリクルートメント | リクルートダイレクトスカウト | ビズリーチ | ジャスネットキャリア | マスメディアン | クリーデンス | MS Japan | エンワールド | ロバート・ウォルターズ | メイテックネクスト | レバウェル介護 | かいご畑 | LITALICO仕事ナビ | デイゴー求人ナビ |
メリット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
デメリット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公開求人数 | 約5,800件 | 非公開 | 約4,700件 | 非公開 | 約2.1万件 | 約2.5万件 | 約14万件 | 約6.0万件 | 約2.1万件 | 約40万件 | 約14万件 | 約4,000件 | 約4,900件 | 約1,400件 | 約1.0万件 | 約900件 | 約1,900件 | 約1.6万件 | 約23万件 | 約9,000件 | 約4,000件 | 約200件 |
得意業界/職種 | ◎全業種・職種 | 営業職、管理部門、Webエンジニア、インフラエンジニア、販売・サービス | ◎全業種・職種 | 営業、販売、接客、施工管理、ITエンジニア | IT・Web | IT・Web | ◎全業種・職種 | ◎全業種・職種 | ◎全業種・職種 | ◎全業種・職種 | ◎全業種・職種 | 会計・経理・税務・財務 | マスコミ・メディア | アパレル・ファッション | 管理部門・士業 | 外資系 | 外資系 | 製造系エンジニア | 介護・福祉 | 介護・福祉 | デスクワーク | 事務・軽作業 |
対象地域 | 関東・関西・中部 | ◎全都道府県 | 北海道・東北、関東、中部、近畿、中国、九州 | 東京・大阪近郊 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | 関東・関西・中部(東海) | 東京・大阪 | 関東・関西・東海 | ◎全都道府県 | 東京・愛知・大阪+海外 | 東京・愛知・大阪+海外 | 東京・名古屋・大阪・福岡 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 |
おすすめの人 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公式サイト |
表内の求人数は2024年11月時点のものです。
あわせて読みたい
- 転職エージェントの選び方と成功者がよくやる「鉄板」活用パターン3つ
- 転職エージェントを選ぶ際の大切なことは、単に「評判・実績のあるサービス」を選ぶのではなく、「『あなたにとって』役に立つ・頼りになるサービス」を選ぶことです。この記事では転職エージェント「鉄板の選び方」と、最大限有効活用する為のポイントを紹介しています。...
まとめ)求人数の動向はあくまで参考程度に。自分なりのベストタイミングを見極めよう
求人数の動向や通年での大まかな傾向を知っておくことは、転職活動を進める上でとても役に立ちます。
「今は競争率が高い時期なのかどうか」を判断する材料があれば、選考通過の可能性が高い求人を見つける足掛かりになります。
ただし、こうした動向はあくまでも参考程度に考えておくべきものです。
誰にとってもベストな転職のタイミングというのはありませんので、「自分にとって転職すべきタイミングかどうか」を、転職エージェントなどのサポートも受けつつ見極めていくのが、転職成功への一番の近道となるでしょう。