20代の転職は難しい?よくある失敗パターンとうまくいかないケースを回避する対策5つ
[最終更新日]2024/07/12
20代で転職を考えている人の中には、「今回が初めての転職」という人も多いのではないでしょうか。
転職するにあたって心配なことはいくつも出てくるものですが、中でも「転職して失敗したらどうするのか?」といった思いがよぎってしまい、転職を思い止まった経験のある人も少なくないはずです。
目次
1)20代の転職で陥りがちな失敗パターン3つ
まずは、20代の若手の方々が転職した場合によくある、典型的な失敗パターンについて解説します。
20代の転職で陥りがちな失敗パターン
この3つの失敗パターンを見て、どう感じましたか?
「自分ならこんな失敗はしない」「ちゃんと調べておくから大丈夫」と感じた人ほど要注意です。
なぜなら、これら失敗パターンを回避できるのは、多くの場合「それらのリスク・危険性の大きさを分かっている人」だからです。
それぞれの失敗パターンについて、より詳しく見ていきましょう。
転職先の職場環境に馴染めなかった
転職先の職場に馴染めそうにないことは、転職して何ヵ月も経過してから徐々に判明していくのではなく、たいてい入社直後に「何かが決定的にちがう」と気がつくものです。
馴染めそうにないと感じるのは、新しい勤務先の社風であったり、人間関係であったり、仕事内容であったりと様々です。
よくある事例としては、プライベートや趣味の時間を大事にしたいと考えている人が同僚との飲み会や食事会が多い職場に入社してしまい、自分の時間が削られることにストレスを感じるケース、ある程度自分のペース・裁量で仕事をしたい人が、上司が細かいところまで指示する「マイクロマネジメント型」の職場に入社してしまうなどのケースがあります。
こうした職場環境への不適合は強いストレスを抱える原因になりやすく、転職に失敗したと感じることが少なくありません。
ブラック企業に転職してしまった
世の中には本当にさまざまな職場があります。いわゆるブラック企業を経験したことのない人は、「そこまでひどい職場は、実際にはそうないだろう」と思っているかもしれません。
しかし、ハラスメントや過重労働など、典型的なブラック企業と言える環境の職場は残念ながら実在します。
誤ってブラック企業に転職してしまうと、強いストレスに耐えられなくなって短期間で再び転職することになる場合もあります。
このような企業に入ってしまうとメンタルの面で追い詰められてしまい、冷静な判断ができなくなることも少なくありません。
その結果、ブラック企業からさらにブラック企業へ転職するという悪循環に陥ってしまうこともあります。
転職した先がブラック企業だったというのは、典型的な失敗パターンと言えるでしょう。
転職先が決まる前に退職してしまった
「とにかくこの会社は辞めよう」と、次の転職先が決まっていないうちに勢いで退職してしまうのも失敗パターンとしてありがちです。
なぜなら、人材を探している企業の多くは「現役の」社会人を求めており、無職という時点で厳しい目で見られることが多いからです。
そして、ブランクの期間が長くなればなるほど社会人としてのキャリアに空白期間が増えていくことになります。結果的に「無職なので急いで転職したい」という人ほど仕事が見つからず、「雇ってもらえるならどこでもいい」と慌てて転職先を決めてしまうことになりかねません。
特段の理由がない限り、退職するのは転職先が決まってからにしたほうが無難です。
「何とかなる」「どこかが雇ってくれる」などと軽く考えず、必ず転職先を確保してから退職するようにしましょう。
2)「20代の転職失敗」で考えられる理由
20代の転職で失敗しがちなパターンについて解説してきましたが、次になぜこのような失敗が起こってしまうのかを考えてみましょう。
転職に失敗する理由を考える場合には、行動の1つ1つに原因を見いだすよりも、より根本的な考え方や発想の部分まで掘り下げていくことが大切です。
裏を返せば、考え方や発想の部分から対策を講じておけば、高い確率で失敗を防げるわけです。
次に挙げる3点は、20代の転職失敗の理由としてとくに多いと考えられるものです。
自己分析・キャリアプランを明確にしていなかった
転職そのものはゴールではありません。転職後、新たな環境で仕事に取り組み、スキルアップしたり経験を増やしたりすることによって自分自身が成長できるかどうかが重要です。
そのためには、自分に向いている仕事や情熱を持って取り組める仕事を選ぶ必要があるでしょう。
また、この先どのように働いていきたいのか、5年後・10年後にどうなっていたいのかといった、いわゆるキャリアプランが明確になっているかどうかも転職の成功・失敗を分けるポイントとなります。
「何とかなるだろう」といった安易な気持ちで転職すると、じっくりと自己分析やキャリアプラン策定をしないまま転職活動をスタートさせてしまい、転職先でミスマッチが発覚する原因になりやすいのです。
企業研究を十分に行っていなかった
転職先の候補が見つかったら、企業研究は入念に行っておく必要があります。とくに未経験の業種へ転職しようとしている場合、業界研究も含めて十分なリサーチをしておくようにしましょう。
企業研究が不十分だと、転職後に根本的な部分でミスマッチが生じる原因になりやすいので注意が必要です。
たとえば、仕事内容や給与の条件面をはじめ、主力商品、経営理念、会社の沿革など、事前に調べられる情報は非常に多くあります。
実際に入社すればこの先何十年も働くことになるかもしれない職場ですので、念入りすぎるほど念入りに調べ尽くしておきましょう。
なお、一度に何十社と応募するのは避けたほうがよいでしょう。どうしても一社一社を調査する時間が短くなり、見切り発車のような決断をしがちだからです。
それよりも、じっくりと企業研究を行い、納得した上で応募に踏み切ることが大切です。
「今の職場を辞めたいから」が転職理由になっている
今の職場に勤め続けたくないからと言って、とにかく採用してもらえそうな会社に急いで転職を決めてしまう人がいますが、このような衝動的な転職はおすすめできません。
辞めるために転職するとなると、今の職場の嫌な部分ばかりに注目してしまい、環境さえ変えれば万事解決すると思い込んでしまいやすいのです。
辞めたい一心で取り組む転職活動では、面接1回で採用が決まる職場やすぐに勤務を開始できそうな職場を選んでしまいがちです。
しかし、こうした職場の中には人の出入りが激しく、短期間で辞める人が後を絶たない理由があるものです。
今の職場を辞めたい=転職したい、という理由になっていないかを今いちど振り返り、今後のキャリアに向けた前向きな転職理由を伝えられるかどうか確認しておきましょう。
3)20代の転職で失敗しないための、「5つの事前対策」
ここまで見てきた転職の失敗パターンと失敗してしまう理由を踏まえて、最も重要な「失敗しないため」の対策について考えていきます。
もし少しでも「失敗パターン」に当てはまりそうな人や、「失敗で考えられる理由」に思い当たる節のある人は、まずは慌てて転職活動をスタートさせないようにしてください。それよりも、失敗を未然に防ぐための対策をしっかりと講じておくことのほうが先決です。
20代の転職で失敗しないために、次の「5つの事前対策」を1つずつ着実にクリアしておきましょう。
自己分析を行いキャリアプランを明確にしておく
まずは、今の自分の状態を冷静に、かつ客観的に観察してみましょう。
辞めたい一心で転職に踏み切ろうとしていませんか?自分がこれから何をやっていきたいのか、はっきりしないまま環境だけ変えようとしていないでしょうか?
就活のとき「自己分析」という言葉を何度も耳にしたはずですが、転職においても自己分析は欠かせません。
社会経験のない学生とはちがい、今まで働いてきた経験を踏まえて「今の問題点は何か」「将来に向けてどうしていけばいいのか」を考えるための材料はたくさんあるはずです。
もし、転職を通して自分自身の5年後、10年後が良い方向へと向かっていくイメージが湧かないのであれば、もしかしたら「今はまだ転職すべき時期ではない」のかもしれません。
このように、そもそも今すぐ転職すべきなのか?といったことも含めて、いったん自分自身を冷静に見つめ直してみましょう。
参考:キャリアプランとは
キャリアプランとは、あなたが将来に望む仕事や働き方を実現するためのプランニング(行動計画)のことをいいます。
具体的には、以下のようにプランを建てていきます。
キャリアプランを立てる際、まず「キャリアの棚卸し」を行います。
キャリアの棚卸しで出てきた経験(または知識・スキル)をもとに、あなたが新天地でチャレンジしたい働き方をイメージし、そしてそれを実現するためにどんな行動が必要かを考えていきます。
キャリアプランは、上記の「キャリアプランの例」にあるように時期ごとに「実現したいこと」と「そのためにやること」を表形式に落とし込むと、そのイメージを整理しやすくなります。
ポイントは、半年や1年ではなく、3年・5年といった中長期的な期間を見据えることです。
今のうちにマスターしておくべき知識・スキルや取得しておくべき資格が出てくるかもしれません。
企業研究は入念に行う
転職することを想定している業界や企業がある程度絞り込まれているのであれば、企業研究は徹底的に行いましょう。
求人情報や企業ホームページは、閲覧した人に良いイメージをもたらす情報を中心に記載されています。どのような業界・企業であれ、実際に入社してみると事前に把握していた良いイメージだけでなく、ネガティブな面も持ち合わせているものと捉えておくべきです。
企業の知名度や業界の人気度にもよりますが、調べてみると意外と多くの情報を得られる場があるものです。
たとえば、企業の代表者や広報がSNSやブログで情報を発信していたり、口コミサイトで元従業員と思われる人が職場の内情についてコメントしていたりする場合があります。
「会社四季報」や「業界地図」といった情報源にも必ず目を通し、調べられる情報はある程度まで自分で調べ尽くしておく姿勢で臨むことが大切です。
企業研究をする際に、優先して見るべきポイント
チェック項目 | 確認ポイント | どこで確認するか |
---|---|---|
事業内容 | 自分自身の知識領域にあるか、また今後も興味・関心を持ち続けられる内容かを確認する | 企業HP |
主力商品・サービス | その商品・サービスの開発・運用を自身が携わることになる際に、どの範囲まで知っていて、どの範囲を知らないかを確認する | 企業HP、業界ニュース、競合他社のHPなど |
強み・独自性 | 同業他社をいくつか確認し、「この会社ならではの特色・強み」がどこにあるかを見出す | |
企業理念 | 企業理念から、求められる人物像(主にスタンス面)をイメージし、自身との適合性を確認する | |
社風・雰囲気 | 歓迎される人物像や業務への取り組み姿勢をイメージする | 口コミサイト |
求められる知識・スキル | 現在の自身の知識・スキルと照らし合わせて、過不足を確認する | 求人票 |
ネガティブな転職理由はポジティブに変換する
これから求人に応募するのであれば、必ず「立場の置き換え」をしておきましょう。
つまり、人材を募集する企業の採用担当者の感じ方や捉え方をイメージし、自分のような人物が応募してきたらどう感じるか?を考えておくのです。
採用担当者が敬遠するのは、ネガティブな理由で転職を考えている人です。「上司と合わなかった」「仕事が面白くなかった」「残業が多すぎた」といった退職理由は、おそらく本音から出てくるものでしょう。
しかし、採用担当者は応募者の過去についての「不満」を聞きたいのではありません。入社したらどのような活躍ができるのか、前向きな未来志向の言葉を聞きたいと思っているのです。
もし転職理由がもともとネガティブなものだったとしても、他にポジティブな理由がないか探したり、ネガティブな理由をポジティブな理由に変換したりといった努力をしておきましょう。
《ネガティブな転職理由をポジティブに変換する例》
- 残業が多かった → 成果で評価してもらえる環境で成長したい
- 上司と合わなかった → より長所が発揮できる働き方をしたい
- 職場に馴染めなかった → 理念・社風に共感できる職場で働きたい
転職までのスケジュールをしっかり立てておく
今の仕事を続けながら転職先を決めるとなると、転職までの段取りは案外複雑なものになります。
転職先への入社日から逆算すると、主なスケジュールとして次のものが挙げられます。
一般的に、応募から入社まで3ヵ月はかかると言われていますので、自己分析や求人検索の段階まで含めるとさらに長い期間が必要となります。
いま自分の状態はどの段階にあるのか、予定していたスケジュールに対して順調なのか遅れ気味なのか、といったことを把握できるように準備しておくことが重要です。
スケジュールが明確になっているとゴールまでの見通しも立ちやすくなり、転職活動中のモチベーションを維持することにも役立ちます。
いつまでに何をやっておくべきなのか、できれば具体的な日付を書き出してスケジューリングしておくようにしましょう。
20代のサポートに強い転職エージェントを活用する
転職での失敗を防ぐために手を尽くすことは重要ですが、自分一人でできることにはやはり限界があります。
自己分析1つ取っても、自分自身のことを把握するのは決して簡単ではありません。精一杯の自己分析をしたつもりでも、客観的に見ると重要な部分を見落としていた……、といったこともないとは言えません。
転職の成功率をより確実に高めるのであれば、第三者の意見やアドバイスを聞いておくことは不可欠です。
過去に多くの転職希望者の話を聞き、アドバイスしてきた転職エージェントのキャリアアドバイザーであれば、転職成功に向けてあなたに必要な準備や効果的な対策を客観的にアドバイスしてくれるはずです。
20代の転職サポートに強い転職エージェントを活用することによって、今まさに必要としている情報やノウハウを得やすくなり、転職における致命的な失敗を防ぐことに役立つでしょう。
4)20代のサポートに強いおすすめ転職エージェント
20代の転職サポートに強い代表的な転職エージェントを紹介します。転職エージェントを活用するメリットとして、一般的な転職サイトでは扱っていない非公開求人を紹介してもらえる点が挙げられます。
キャリアアドバイザー経由でのみ応募可能な非公開求人の中には、各転職エージェントが独自に扱っているものも少なくありません。
そのため、ある転職エージェントで紹介可能な求人が別のエージェントでは取り扱っていないということも十分にあり得ます。
転職エージェントのポテンシャルを十分に引き出すためにも、複数の転職エージェントに登録し併用していくことをおすすめします。
次に挙げる転職エージェントはいずれも20代の転職サポートに優れた実績を持っていますので、2〜3つのサービスを選んで同時登録しておくといいでしょう。
マイナビジョブ20’s
-
求人の7割が「未経験OK」かつ転職後の定着率93%以上!ジョブチェンジしたい20代の方にぴったりです。
マイナビジョブ20’sは若手社会人に特化した転職サービスです。
今回が初めての転職という人や、社会人としての経験が浅い第二新卒・既卒の人におすすめのサービスです。
マイナビジョブ20’sで紹介される求人の約70%は、「未経験OK」の求人です。
現状、転職先として希望する業種・職種が決まっていない場合も、どんな仕事が向いているかをアドバイスしてもらえます。
また、大企業だけでなく中小の優良企業も求人を豊富に扱っていますので、企業規模によらず自分の希望条件に合った企業へ転職したい人におすすめです。
マイナビジョブ20’sの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 東京・神奈川・札幌・大阪・愛知 |
公開求人数 | 約5,800件(2024年7月現在) |
とくに多い職種 | 営業|事務・管理・企画・経営|販売・フード・アミューズメント|美容・ブライダル・ホテル・交通|WEB・インターネット・ゲーム|クリエイティブ|ITエンジニア|電気・電子・機械・半導体|医薬・食品・化学・素材|建築・土木|コンサルタント・金融・不動産専門職・士業など |
転職の方向性が定まっていない人は、登録後に無料で利用できる「Web適性診断」を試してみましょう。診断内容を踏まえ、担当エージェントに相談できます。
マイナビエージェント
-
書類作成、面接準備のサポートの手厚さが特徴。とくに「はじめての転職で、不安…」という人におすすめです。
マイナビエージェントは専門知識を持つキャリアアドバイザーが一人ひとりの転職者に対して丁寧に向きあい、きめ細かなサポートをしてくれることで知られる転職エージェントです。
とくに20代〜30代前半の転職サポートを得意としており、志望動機のブラッシュアップや面接指導を的確に行ってくれます。
業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍しており、専門知識を持つプロからアドバイスしてもらえるのが特徴です。業界・職種に特有の転職事情を熟知したキャリアアドバイザーに相談したい人に適しています。
引用元:マイナビエージェント公式サイト
また、大企業だけでなく中小企業の求人も豊富に保有しているため、企業規模に関わらず自分の希望に合った会社を探している人に向いています。
マイナビエージェントの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
公開求人数 | 約6.1万件(2024年7月現在) |
とくに多い職種 | 営業職|マーケティング|広報|人事|経理|クリエイティブ(Web・編集・制作など)|ITコンサルタント|システムエンジニア|金融アナリスト|調査・分析|看護師|薬剤師|保育士|不動産専門職|建築・設計アシスタント|デザイナーなど |
業界・職種ごとの専任サポートチームが「じっくり親身になって」支援してくれるのがマイナビエージェントの強み。サービス入会時に登録する情報で担当が決まりますので、経歴・希望条件は丁寧に記入しておきましょう。
doda
-
都市部・地方ともに豊富な求人と、担当からの積極的な提案が特徴。企業からのスカウトも多く、たくさんの求人に接していきたい人におすすめの転職エージェントです。
dodaは求人数・実績において国内トップクラスを誇ります。
国内最大級の求人数と実績で培ったノウハウがあり、「積極的に求人紹介をする」タイプのアドバイザーが多いため、「スピーディ」かつ「自分にマッチする求人が見つかりやすい」特徴があります。
dodaのサービスの主な特徴は、「転職サイト・転職エージェント両方の機能を利用できる」、「企業からのスカウトが多く届く」ことです。
アドバイザーにキャリア相談をしながら求人を紹介してもらえるほか、自分でも登録後のマイページから気になった求人をチェックして応募が可能です。
2023年から2024年においてオリコン顧客満足度調査「転職エージェント 20代」部門 1位も獲得しています。
実績あるエージェントからのサポートを希望する20代ににも、おすすめのサービスです。
dodaの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
公開求人数 | 約25万件(2024年7月現在) |
とくに多い職種 | 営業職|企画・管理|技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)|技術職(組み込みソフトウェア)|技術職(機械・電気)|専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)|クリエイター・クリエイティブ職|販売・サービス職|公務員・教員・農林水産関連職|事務・アシスタント|医療系専門職|金融系専門職など |
dodaは求人を自分から応募可能ですが、エージェント経由でのみ紹介される非公開求人も多いです。担当エージェントには初回面談時に希望条件をしっかり伝えておくことで、より有意義なサポートを受けられるでしょう。
リクルートエージェント
-
国内No.1の求人数の豊富さ!担当エージェントの的確かつスピーディな支援も受けられるので、「なるべく早く転職したい」人にもおすすめのエージェントです。
リクルートエージェントは、「保有求人の数」と「転職成約実績」の2つにおいて国内でNo.1を誇る転職エージェントです。
「リクルート」ブランドの信頼性も相まって、企業への営業・提案力も高く、これまで50万人以上の転職者を成功へと導いています。
リクルートエージェントの主な特徴でまず挙げられるのが、全業種・職種においての豊富な求人数。サービス登録後に紹介可能となる非公開求人を含めると、常時約60万件の求人へのアプローチが可能です(※2024年7月現在)。
希望条件にこだわりのある人、他の転職エージェントで紹介される求人が少なかったという20代の人は、とくにリクルートエージェントのサービスメリットを感じやすいはずです。
リクルートエージェントの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
公開求人数 | 約42万件(2024年7月現在) |
とくに多い職種 | 営業・販売・カスタマーサービス|企画・マーケティング・経営|管理・事務|物流・購買・貿易・店舗開発|コンサルタント|金融専門職|不動産専門職|クリエイティブ|SE・ITエンジニア|エンジニア(設計・生産技術・品質管理)|建築・土木|医療・医薬・化粧品など |
リクルートエージェントを利用した人たちからは、オンラインで受講できる「面接力向上セミナー」について「実際の面接で役立った」という感想が多く見られます。登録後は無料で参加できますので、面接対策に不安を感じている人はぜひ利用しましょう。
JAIC(ジェイック)
-
利用者の81.1%が正社員転職に成功!20代の既卒・フリーターにおすすめの転職エージェントです。
JAIC(ジェイック)は、既卒・第二新卒・フリーターに特化した転職支援サービスです。
ジェイックの特徴は、正社員への就職に向けての体制が非常に充実している点が挙げられます。
ジェイックを利用された人のうち、実に81.1%以上※が正社員就職を実現させているのです(※2024年7月現在 公式サイトより)。
「正社員への就職に向けての体制」としてまず挙げられるのが、無料の研修サービスです。
社会人に必要なスキルやスタンスであったり、営業職に求められる知識・スキルに関するノウハウを、無料で学べます。
その他、面接対策をはじめとする活動サポートも充実しています。
JAIC(ジェイック)の特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 関東・関西・東北・中部・中国・九州 |
公開求人数 | 非公開 |
とくに多い業種 | メーカー|商社|サービス|不動産|IT|広告など |
社会人未経験の人は、ジェイック登録後に5日間の無料研修があります(オンライン)。事前にスケジュールを調整しておくとスムーズでしょう。
就職ショップ
-
未経験からの正社員内定率80%以上!はじめての正社員転職の際におすすめです。
就職ショップは20代・既卒・フリーターを中心とした若手人材向けに特化したサービスとなっています。
扱っている求人はすべて未経験者歓迎・人物重視のため、社会人経験が短い人や経歴にあまり自信がない人でも問題なく利用できるのが特徴です。
また、就職ショップでは応募時に書類選考「なし」で直接面接へと進められる求人が多いといいます。
※引用元:就職ショップ公式サイト
就職ショップのキャリアコーディネーターは、企業採用担当と綿密な打ち合わせをもって人材ニーズをヒアリングして、募集条件に合致する転職者には書類選考を経ることなく面接の場を設けてくれるのです。
「未経験者歓迎の求人を紹介してほしい」「書類選考に苦手意識がある」という20代の人は、就職ショップのサポート体制は特におすすめでしょう。
就職ショップの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 関東、関西 |
拠点 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、神戸 |
求人数 | 非公開 |
とくに多い職種 | 営業|製造|接客・販売|事務|ITなど |
就職ショップは「模擬面接」が強み。練習を通じて担当コーディネーターに「良かった点・悪かった点」の両方をフィードバックしてもらうとよいでしょう。
目指す業種・職種が定まっている人は「特化型」エージェントの非公開求人もチェックしよう
目指す業界・職種などの分野が明確にある20代の人は「特化型」の転職エージェントがおすすめです。
特化型の転職エージェントは、特定の分野に精通したエージェントがサポートと求人紹介をしてくれます。
「この分野における業界や市場について、詳しく知りたい」という人や、「これまで培った知識・スキルを活かせる働き方について相談したい」人で、目指す分野に特化したエージェントがある場合は、いちど試してみることをおすすめします。
各分野別のおすすめ特化型転職エージェント
タイプ | ITエンジニア | ITエンジニア | IT・Web業界 | リーダー・マネージャー | リーダー・マネージャー | リーダー・マネージャー | リーダー・マネージャー | 会計・経理・税務・財務 | マスコミ・メディア | アパレル・ファッション | 管理部門 | 外資・グローバル | 外資・グローバル | 製造系エンジニア | 介護・福祉 | 介護・福祉 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 | マイナビIT AGENT |
レバテックキャリア |
ワークポート |
doda X |
JACリクルートメント |
リクルートダイレクトスカウト |
ビズリーチ |
ジャスネットキャリア |
マスメディアン |
クリーデンス |
MS Agent |
エンワールド |
ロバート・ウォルターズ |
メイテックネクスト |
レバウェル介護 |
かいご畑 |
メリット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
デメリット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公開求人数 | 約2.1万件 | 約2.5万件 | 約11万件 | 約5.7万件 | 約2.1万件 | 約36万件 | 約14万件 | 約4,000件 | 約4,900件 | 約1,400件 | 約1.0万件 | 約900件 | 約1,900件 | 約1.6万件 | 約23万件 | 約9,000件 |
得意業界/職種 | IT・Web | IT・Web | ◎全業種・職種 | ◎全業種・職種 | ◎全業種・職種 | ◎全業種・職種 | ◎全業種・職種 | 会計・経理・税務・財務 | マスコミ・メディア | アパレル・ファッション | 管理部門・士業 | 外資系 | 外資系 | 製造系エンジニア | 介護・福祉 | 介護・福祉 |
対象地域 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | 関東・関西・中部(東海) | 東京・大阪 | 関東・関西・東海 | ◎全都道府県 | 東京・愛知・大阪+海外 | 東京・愛知・大阪+海外 | 東京・名古屋・大阪・福岡 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | |
おすすめの人 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公式サイト |
表内の求人数は2024年10月時点のものです。
まとめ)20代の転職は失敗パターンを熟知して転職成功率を高めよう
失敗の経験は誰しもがしたくないものです。とくに転職となれば、今後のキャリアに大きな影響を与えることも考えられますので、事前に準備することで避けられる失敗は防いでおきましょう。
今回解説してきた転職の失敗パターンを知ることで、転職で致命的な失敗をおかしてしまうことを防ぐだけでなく、転職成功率を高めることにもつながります。先回りして失敗パターンを把握しておくことは、結果的に転職活動の質や精度を向上させることになるのです。
転職活動を急いで始めてしまうのではなく、事前にしっかりと準備をすることが非常に大切です。今回解説してきた失敗パターンに当てはまりそうな部分があれば、前もって対策を講じた上で転職活動をスタートさせるようにしましょう。
ちょっとした準備1つで転職成功率や転職後の満足度・納得度は大きく向上させられるはずです。