『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

ギークリー(Geekly)の特徴と評判・口コミは?20代・30代・40代以降それぞれの活用ポイント

[最終更新日]2023/11/02

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。

ギークリー|IT・Web・ゲーム業界のスペシャリストのサポート ギークリーがおすすめの人はどんな人? ●業界に詳しいエージェントからサポートが欲しい人 ●なるべく多くの求人を比較したい人 ギークリーを利用する際に注意することは? ●担当エージェントと相性が合わない事も→キャリアプランを立て転職方針を明確に ●連絡がしつこいと感じることもある→担当エージェントと活動ペースの共有を

 

現在ITエンジニアとして働いている人で、「もっと自分に合った環境で働きたい」という人も多いでしょう。
希望を叶えるためには、「多くの求人を比較する」ことと、「専門知識を持った第三者のアドバイス・フォローをもらう」ことが大切です。

目次

 
ギークリーがおすすめの人 ●業界や技術の知見が豊富なエージェントのサポートが欲しい人 ●なるべく多くの求人を比較検討したい人 ●転職活動をスムーズに進めたい人
 

ギークリー(Geekly)は、IT・Web・ゲーム業界への転職支援に強い転職エージェントです。
Web3やX-Techといったトレンド技術の求人も多く取り揃えており、これらの分野で転職先を検討している人におすすめです。

ギークリーの特徴

ギークリー 公式サイト
サービス概要 ITエンジニアの転職支援に特化した転職エージェント
《主なサービス内容》
  • キャリア相談
  • 求人紹介
  • 書類作成・面接準備の支援
  • 選考スケジュールの調整、条件交渉 …など
取り扱い求人の主な職種
  • システムエンジニア
  • プロジェクトマネージャー・システムコンサルタント
  • ネットワーク・サーバー
  • 社内SE・テクニカルサポート・その他
  • webディレクター・webデザイナー・webマスター
  • IT業界営業
  • 管理・経営企画・新規事業 …など
対応エリア 全国
利用者層 全年齢
求人数 公開求人1.9万件(2023年11月時点)
料金 無料
運営会社 株式会社GEEKLY(ギークリー)
公式サイト ギークリー公式
POINT!

ギークリーはIT・Web・ゲーム業界への転職支援に強い転職エージェント。各職種別に専門コンサルタントが在籍しており、目指す領域の最新トレンドをキャッチしながらの転職活動が実現できます。

ギークリーは、2011年に設立以後、IT・Web・ゲーム業界に特化したサポートを行っています。

2019年に株式会社リクルートが実施した「転職エージェントランキング」では、「紹介求人案件満足度部門」と「カウンセリング・対応満足度部門」で1位※を受賞しています(※公式サイトより)。

ギークリーの求人に多い職種

ギークリーがおすすめの職種・業種 これらの職種・業種での求人が豊富! ■職種 ・SE ・プロジェクトマネージャー/システムコンサルタント ・ネットワーク/サーバー ・社内SE/テクニカルサポート ■業種 ・エンタメ ・AI/ビッグデータ/IoT ・ヘルスケア ・仮想技術 ・EC/D2C

ギークリーの職種別の求人数(2023年11月現在 公開求人のみ)

区分 職種 公開求人数
システムエンジニア web系SE・PG(自社製品)、web系SE・PG(SI・受託)、スマートフォン/モバイル系SE・PG、オープン系SE・PG(自社製品)、オープン系SE・PG(SI・受託)、データベースエンジニア、ERP・CRM・SCMエンジニア、セキュリティエンジニア…など 約6,500件
プロジェクトマネージャー・システムコンサルタント プロジェクトマネージャー(web系)、プロジェクトマネージャー(オープン・業務)、システムコンサルタント、その他コンサルタント 約3,400件
ネットワーク・サーバー ネットワークエンジニア、サーバーエンジニア、ネットワーク保守運用・監視 約1,900件
制御系・組込み・通信系 制御系・組み込み・ファームウェア開発、画像、通信系ソフト開発、CAD/CAM/CAE/CIM 約500件
社内SE・テクニカルサポート・その他 社内SE(開発)、社内SE(ネットワーク)、テクニカルサポート、ヘルプデスク、インストラクター・技術教育、テクニカルライター、技術翻訳、テスティング、ローカライズ、品質管理エンジニア、データマイニング 約1,700件
Web・PdM・クリエイティブ webデザイナー(自社サービス)、webデザイナー(受託)、モバイル/ソーシャル/スマートフォンデザイナー、webプロデューサー・ディレクター(自社サービス)、webプロデューサー/ディレクター(受託)、モバイル/ソーシャル/スマートフォンプロデューサー…など 約2,300件
ゲーム ゲームプログラマー(ソーシャル・オンライン)、ゲームプログラマー(コンシューマー)、ゲームデザイナー(ソーシャル・オンライン)、ゲームデザイナー(コンシューマー)、イラストレーター・CG・グラフィックデザイナー、ゲームプランナー/ディレクター(ソーシャル)…など 約1,300件
営業関連 IT業界営業、ネット広告営業、システム営業(ソフトウェア・受託)、プリセールス・セールスエンジニア、その他営業 約2,200件
ネットマーケティング ネットマーケティング・ネットリサーチャー 約1,100件
制御系・組込み・通信系 制御系・組込み・ファームウェア開発、画像・通信ソフト開発、CAD/CAM/CAE/CIM、その他機械系エンジニア 約400件

ギークリーの評判・口コミ(2023年11月更新)

ギークリーの評判・口コミ:良い評判「担当エージェントの専門知識が豊富」「求人の量が多い/マッチング率が高い」 悪い評判「担当エージェントとやり取りがしづらい」「連絡がしつこいと感じる」

ギークリーの良い評判・口コミで多く見られる意見

  • スピード感のあるサポート
  • 求人の量が多い/希望にマッチした求人を紹介してくれた
  • 面接対策のアドバイスが役立った
  • マイページ(会員ページ)での求人チェック・スケジューリングがしやすかった

ネット上のギークリーの評判・口コミ【高評価】

※サービスをご利用された方の感想・体験談コメントの一部を掲載しています。

職務経歴書を代わりに作ってくれた

ギークリーえぐい。
面談するだけで職務経歴書を代筆してくれる。
とってもありがたいなー。

参照元:Twitter(2023/10/31)

1ヶ月で内定獲得

ゲーム業界での転職に強いと聞き利用させていただきました。
初回面談から丁寧にご説明いただき、その後も積極的なサポートを受け無事一ヶ月で内定をいただくことができました。

参照元:Googleマップ(2023/11/1)

50代からの転職だったが…

職務内容を絞って転職活動を行いましたが、沢山の求人をご提案いただきました。追加応募や辞退の際も、迅速にご対応いただきました。
50歳超の私でも大満足の条件で転職できましたので、本当に感謝しています。
ありがとうございました🙇

参照元:Googleマップ(2023/11/1)

求人が常に豊富

丁寧にアドバイスや助言をしてくださるので、非常に助かります。また、提案してもらった求人も自分の希望に沿うもので、転職に成功しました。
他の方のご意見の通り、マイページは使いやすいので、進捗管理が楽。また、複数社の同時調整もしてくださるところもいい点。また、求人数がとにかくすごいです。大手企業からベンチャーも種類豊富です。

参照元:Twitter(2023/9/1)

条件交渉を代行してくれる

ちなみにエンジニア系転職だったらギークリーかGreenがオススメ
ギークリーも給与の交渉に関して教えてくれたはず

参照元:Twitter()

成長できる会社に転職できた

転職した時の話。給料上がらないスキルも身につかない会社で焦りを感じて3年目でギークリーを利用。条件はなんでもいいから実装経験つめるところと注文した。結果実力主義の会社で中途として入り、最初はゴミ扱いされた。それでも必死に食らいついて今は1人前のエンジニアとして働けている。

参照元:Twitter(2023/8/1)

第三者視点のアドバイス

お陰様で良い転職先を見つけることができました。個人での就活と違って自分に無い視点からアドバイスを頂けるため助かりました。
また、応募書類の送付や給与交渉など代行して頂けた点もありがたかったです。ただ、どうしてもスピーディーで効率重視な転職活動になるため、ゆっくり進めたい人や綿密なサポートを望む人には合わないかもしれません。

参照元:Googleマップ(2023/8/1)

2ヶ月で転職成功

初めての転職活動でお世話になり、約2ヶ月で内定を頂く事が出来ました。
他の口コミにもある通り、マイページが他サイトと比べ圧倒的に使いやすく、日程の確認や進捗状況、企業の詳細や面接対策情報を一挙に見る事が出来て他ツールを使って管理したりサイト間を往復せず効率的に面接対策が出来たと思います。連絡の頻度に関しては確かに多かったですが、リマインド等しっかり行って頂いたので忘れがちな私としては大変助かりました。

参照元:Googleマップ(2023/8/1)

書類添削と面接対策が良かった

企業とのやり取り、面接日の調整を代行、選考状況をサイトで確認できるのは助かりました。担当の方も、レスポンスが早く、面談では転職軸の整理ができました。
履歴書等の添削や面接練習はほとんどなかったので、サポートを受けたい人は希望を伝える必要があるのかもしれません。紹介いただいた求人については質よりは数といった感じで、転職軸とマッチしているかは自分で精査していく必要があると感じました。

参照元:Googleマップ(2023/8/1)

未経験からゲーム業界に転職成功

ゲーム業界未経験での転職活動に利用させて頂きました。無事、半月ほどで内定を頂き、現在は退職交渉中の段階となります。
「ゲーム業界は狭き門」ということは知っていましたが、求人の豊富さもあり紹介された企業はほぼ全て応募しました。実際、面接に辿り着いた選考は数少なかったですが、その中から内定を頂けたので、結果的には良かったです。

参照元:Googleマップ(2023/8/1)

最後までしっかりサポートしてくれた

内定が決まるまでや決まった後など、丁寧にサポートいただくことが出来ました。また、相談などに丁寧に乗っていただけました。他にも、マイページが使いやすく、選考状況の管理などがしやすいです。
ただし、求人については一度にたくさん来るため、時間がある人の方が一つ一つ吟味しながら進めることが出来るかもしれません。

参照元:Googleマップ(2023/8/2)

内定まできめ細やかなサポート

案件のご紹介の豊富さ、書類選考から面談、内定に至る各フェーズでのきめ細かなサポートは、他の大手転職サービスと比較しても突出した良さがありました。転職にあたっての各種ノウハウやHint&Tipsも豊富でした。担当してくださったエージェントさんも、丁寧で必要な時には電話でフォローしてくださり、アドバイスもしていただけて本当にありがたかったです。

参照元:Googleマップ(2023/7/1)

ゴールを見据えてのスピード感ある対応

初回面談時は、丁寧にヒアリングをしてくれネガティブな言動は無く、前向きに転職活動ができるようサポートしてくれました。内定をいただくまで手を抜く事なく対応してくれたので、とても助かりました。
スピードがとにかく早く、それでいて丁寧。面接対策、事前のお知らせなどなど「めんどくさがりな人」には至れり尽くせりでした。

参照元:Googleマップ(2023/7/1)

面接後もフォローアップしてくれた

担当者は本当に非常に真剣で責任感があります。応募先企業からの連絡があるたびに、すぐに連絡を取り、情報を共有してくれます。
面接前後のフォローアップに対しても適切なアドバイスをしてくれました。また、管理システムは非常に使いやすく、インターフェースも清潔で分かりやすいです。

参照元:Googleマップ(2023/7/1)

面接対策が大変助かった

登録から約1ヶ月ほどでスピーディーに内定をいただくことができました。退職してからの転職活動だったため不安があったのですが、無事に内定を得られて満足しております。
良かった点は、・面接の日程調節が楽 ・面接前に過去にあった質問などの情報を共有してくださり、面接対策ができる ・求人数が多い ・マイページの進捗状況がわかりやすい などがありました。

参照元:Googleマップ(2023/6/1)

求人の量・質ともに満足

ご紹介頂いた求人の量・質ともに満足のいくもので、選考に進む確度・スピードも他社よりも早かったです。
担当の方のレスポンスがよく、遅い時間にも関わらずご丁寧な連絡を頂きました。
あと、会員サイトの使い勝手がよく、特に面接のスケジュール調整がしやすかったです。

参照元:Googleマップ(2023/6/1)

面接前のアドバイスが役立った

登録から約二か月で無事に内定を得る事ができました。エージェントの方から多数の案件を紹介して頂け、またとても丁寧に親身に対応して頂けて、とても感謝しています。
面接前の注意事項やアドバイス等を頂けたことも、とても助かりました。

参照元:Googleマップ(2023/2/1)

未経験からのゲーム業界転職に成功

業界未経験ながら、ゲーム業界への転職を長年希望していたのですが、中々結果が出ずに苦しい状態が続いていました。ご担当いただいたエージェントの方が素晴らしいお方で、初対面の面談の時から私の希望や事情など、とても熱心にお聴きいただいたお陰で、私としても全幅の信頼をおいて転職活動に臨む事が出来ました。

参照元:Googleマップ(2023/1/1)

マイページが使いやすい

複数の転職サイトを利用しましたがGEEKLY様一番やりやすかったです。求人の閲覧、検索や選考の進捗の管理などできるマイページが使いやすく、応募から日程調整、内定の承諾まですべて行えて便利でした。また、面接に向けた聞かれるであろう内容や、何を重視されているか過去にどんな質問があったかなど連携してもらえて対策が立てやすかったです。

参照元:Googleマップ(2022/12/1)

ギークリーの悪い評判・口コミで多い意見

  • 希望条件と異なる求人を紹介された
  • 連絡がしつこいと感じた

ネット上のギークリーの評判・口コミ【低評価】

※サービスをご利用された方の感想・体験談コメントの一部を掲載しています。

案件メールが届くのみ

ギークリー、退会しようかな。毎日12時に案件メールが送られてくるだけで、何もサポートしてくれない。
最初の面談以降は、一方的に案件メール垂れ流し。(マイページに案件たくさんあるが、フリーワード検索機能なし) 直接メールしても返答なし。マイページからメールしても返答なし。読んでいるのか不明。

参照元:Twitter(2023/10/30)

全体的に今ひとつ足りない。

・窓口担当者がつく感じ
・担当者名義のシステムメール多
・求人内容は気にせずたくさん応募して書類通ってから詳細見てね
・ほぼシステム管理、見やすいけど担当さんの操作ミス多
・企業の対応遅れたりしてもプッシュしないと担当さん動いてくれない
・履歴書添削は誤字脱字チェック”

参照元:Twitter(2023/10/4)

社名を2回間違えられた

ギークリーさん、別にコピペのスカウトメール送るのは勝手だけど、現職が社員50人しかいないちっぽけな会社とはいえ、二度も社名間違えられたらそれは怒るぜ。

参照元:Twitter(2023/7/27)

メールがたくさん送られてくる

ワークポートとギークリーからのメールは即ゴミ箱行き。
数打ちゃ当たるっていう姿勢が昔からキライ。

参照元:Twitter(2023/7/26)

強引に面談日時を設定される

ギークリーの悪いところはこちらが了承してないのに面談の希望を電話とSMSで聞いてくるところ。本当に迷惑だという自覚がない。

参照元:Twitter(2023/7/6)

紹介できる求人はないと言われた

ギークリーの面談予約センターからメール来て、あなたに紹介出来る会社はないので面談する意味がありません的なメール来た。
まぁそうなるよねー。

参照元:Twitter(2023/7/4)

無作為に求人を送ってくる

ギークリーって何も考えずにメッセージ送りまくってんだろうか?

参照元:Twitter(2023/6/26)

書類通過後に面接を強要された

無理やり応募させて書類通ってしまったら面接必ず行け!ですからね。それで10社以上面接になってしまって、無茶苦茶な面接スケジュール組まれたんです。ふざけんなでした。

参照元:Twitter(2023/6/23)

求人の選定が機械的

転職活動してるけどギークリーはあかんな。機械的に求人を紹介してきてるの丸わかり。最低希望年収を下回る求人を案内するってのがまずダメだわ。対面での面談は何の意味もなかった。多分エージェントとしては先方に何もしてない。多分履歴書を送りつけてるだけ。

参照元:Twitter(2023/6/21)

紹介する求人の量が多すぎる

ギークリーさん、数打ちゃ当たる戦法やな😳

参照元:Twitter(2023/6/19)

手当たり次第にスカウトを送る

どの転職サイトに登録しても、何度も何度もスカウトを手当たり次第送ってくるギークリー。
辞退するのも面倒だから、最初に真っ先にブロックしたほうがいい。あと、ギークリーほどではないけど、ワークポートも。

参照元:Twitter(2023/6/13)

「質よりも量」の姿勢が強い

転職活動で、複数のエージェント使ってるけど、ギークリーは全然ダメだな。
広告とかで聞くし有名なとこだけど、とにかく大量の求人提示してきて、片っ端から送りましょうタイプで、全然こっちの事情とか考えとか考慮してくれないし、応募企業の情報とかもくれない。

参照元:Twitter(2023/5/7)

ギークリーの評判・口コミまとめ

求人の量が多い/希望にマッチした求人を紹介してくれた」、「面接対策のアドバイスが役立った」、「マイページが非常に使いやすい」といった高評価も多く見られるなか、「希望条件と異なる求人を紹介され」、「連絡がしつこいと感じた」という感想も散見されます。

2023年現在、ギークリーの評判・口コミはこのように高評価と低評価が二分する傾向にあります。
また、コメントからは、担当につくエージェントによって評価も変わりやすいこともうかがえます。

ギークリーを有効活用するポイントとしては、初回面談時にきちんと希望条件を伝えておくこと、および担当者の見極めを行うことが挙げられるでしょう。

何度かコミュニケーションを取ってみて、「この人は合わなそう」と感じるようならば、担当変更を依頼するか他のエージェントも併用しておくことをおすすめしめします。

現職キャリアアドバイザーのギークリー評価コメント

キャリアアドバイザー 宮野木 哲さん

30代 男性

某大手人材紹介会社のキャリアアドバイザー。毎月20~30名の求職者との面談を行い、転職に関するアドバイス・サポートを行う。

「一人ひとりに寄り添う」をモットーとした熱意ある対応が転職者に好評。

宮野木
さん

ギークリーはIT・Web系の転職エージェントですが、他のIT・Web系の転職エージェントと比較して、「スキル面で途上中のエンジニアやクリエイターに対しても積極支援している」ところが大きな特徴でしょう。
エンジニア求人だけでなく、例えばIT営業やIT企画の求人も多く、キャリアコンサルタントもしっかり支援してくれます。

IT・Web業界といえば、現在も人手不足の続く、かつ比較的待遇も良い分野です。また、他業界からの転職の場合は年収アップもしやすいです。
「エンジニアとしてのスキルはまだ発展途上だが、この業界に興味ある」という人にはギークリーはとくにおすすめでしょう。

ギークリーに登録するメリット ●エージェントの専門知識が豊富で、丁寧にサポートしてくれる ●求人の量が多い/マッチした求人紹介をしてくれる
 

エージェントの専門知識が豊富で、丁寧にサポートしてくれる

ギークリーの求人職種比率 それぞれの職種領域で専門のエージェントが担当に就いてくれる。 エンジニア57% クリエイター17% ゲーム16% 営業8% その他1%
  

利用者の評判・口コミからはギークリーの強みの1つである「専門知識の豊富なエージェントのサポート」に対する高評価が多く見られました。

ギークリーのエージェントは、その殆どがIT業界で最低3年以上のコンサルティング実績を持っています(※公式サイトより)。
そのため業界のトレンドであったり、企業ごとの特徴を伝えていくだけでなく、転職者の経験やスキル、適正にマッチした求人情報の提案やアドバイスなども期待できます。

ギークリーのエージェントのコメント抜粋

仕事、年収、プライベートなど、何を軸に転職を行うかといった皆様の想いに合わせて、幅広くアドバイスやご提案という形でお力添えをいたします。」転職エージェントHさん

元エンジニアという経験や技術面への理解を活かし、業界ならではの不安やジレンマを解消します。求職者様がご活躍できる最適な環境へのご転職をサポートします。」転職エージェントKさん

本当に求職者様のためになるマッチングを目指して、質の高い求人をご提案しております。業界については熟知しておりますので是非お気軽にご相談ください。」転職エージェントFTさん

参照元:ギークリー公式HPより抜粋

同じIT・Web業界のくくりでも、経験した業務や保有スキルは人によってさまざまでしょう。現役ITエンジニアの転職にあたっては、「自分の持っている技術や進みたい領域に詳しい」エージェントに相談したいものです。

ギークリーのエージェントのサポートにより、転職にまつわる不安の解消や、満足度の高い転職を成功させられる可能性が高まるでしょう。

求人の量が多い/マッチした求人を紹介してくれる

■ギークリーの求人業種区分 最新技術・トレンド技術に携わる企業が豊富 ●エンタメ ●AI、ビッグデータ、IoT ●ヘルスケア ●仮想技術 ●EC、D2C ●SaaS ●マッチング、シェアリング ●モビリティ ●金融 ●DX ●X-tech ●その他 ■ギークリー利用者の年代比率 幅広い年齢層への転職支援 ●20代39% ●30代42% ●40代19%
   

ギークリーの評判・口コミでは、「求人が多くて、転職先をじっくり検討できた」「希望にマッチした求人紹介をしてくれた」という意見も多数見られました。

ギークリーは、大手企業だけでなく、メガベンチャー・新規事業などの求人紹介も行っています。
また、サポートの対象年齢も20~40代まで幅広いので、転職先の選択肢も持ちやすいでしょう。

メガベンチャーなどの求人は他サービスには掲載されていない「非公開」で応募されていることが多く、ライバルが少ない中で選考に臨めます。

また、求人の業種・分野区分が細かく設定されているのも、ギークリーの特色の1つです。

ギークリーの分野別の求人数(2023年11月現在 公開求人のみ)

業種分類 求人数
エンタメ(動画、ファッション、旅行、eスポーツ、Youtuberなど) 約2,000件
ディープテック(ロボット、ドローン、AI・RPA、ビッグデータ、VR/AR、IoTなど) 約3,400件
ヘルスケア(美容・コスメ、メディカル、介護・保育など) 約1,400件
Web3.0(ブロックチェーン、メタバース、NFT) 約400件
EC、D2C、C2C 約1,700件
SaaS 約3,600件
マッチング、シェアリング、クラウドソーシング、クラウドファンディング 約1,400件
モビリティ、MaaS 約350件
金融(決済・電子マネー、暗号通貨(仮想通貨)) 約800件
DX(DXコンサル) 約1,800件
X-tech(EdTech(教育)、FinTech(金融)、HRTech(人事)、FoodTech(食)など) 約4,800件
その他 約3,400件

ギークリーの公式HPより直接求人検索も可能なので、自身の経歴や保有スキルと照らし合わせつつ、気になる企業を探せるでしょう。

また、担当エージェントは「企業と転職者のマッチング」に力を入れているため、より高いレベルで自分に合った企業に出会える可能性が高まります。

ギークリーのサービス方針について

Geeklyではより多くの皆さまの転職を成功に導くため、マッチングを多角的に分析して独自のノウハウとして蓄積しています。転職を希望される皆さまの希望条件とそれにどう対応してどんな結果を得たのかという不確定な要素も含め、これまでの経験を全て分析し、Geeklyならではのマッチングを実現させています。

参照元:ギークリー公式HPより抜粋

ギークリーのデメリット・注意点 ●担当エージェントとの相性が合わないことも ●連絡がしつこいと感じる可能性もある
 

担当エージェントとの相性が合わないことも

ギークリーを利用した人の評判・口コミからは、「担当エージェントのサポートに対する不満」も一部見られました。

「担当エージェントとの相性の良し悪し」は、ギークリーに限らず起こりえます。
しかし、その状況を放置していると満足のいくサポートは受けづらく、結果として転職成功の是非にも繋がりかねません。

担当エージェントとの相性を見極める際は、以下の3点を意識してみてください。

良いキャリアアドバイザーの見極めポイントは…■話を親身に聴いてくれるか ■求人紹介の際に、納得いく説明をしてくれるか ■目指す業界・職種・企業について詳しいか
  • キャリア相談に、親身に乗ってくれるか
  • 求人を紹介する際に、おすすめする理由についてきちんと納得できる説明をしてくれるか
  • 目指す業界・職種・企業について詳しいか

たとえば、3つ目のポイントについて「この職種ではどんなスキルが重視されますか?」「この企業での開発環境について教えてください」といったことを尋ねてみましょう。

その回答を聞けば、エージェントの知識がたしかなものかどうか判断しやすくなります。
担当エージェントのサポートに不満を感じた場合は、担当変更を依頼するのも一つの手です。

連絡がしつこいと感じる可能性もある

ギークリー利用者の内定までの平均日数約25日 利用者1人あたりの求人紹介数約48社 人によっては「ペースが速い」「急かされてる」と感じることも
 

ギークリーでは「連絡がしつこい」という口コミもいくつか見られました。

ギークリーの公式HPでは、ギークリーを利用した場合「内定までの平均日数25日」「1人あたりの求人紹介数平均48社」と記載されています。

上記の口コミと合わせて考えると、ギークリーではある程度スピード感を持ったサポートを行っていることがうかがえます。
そのため、案件紹介のメールや担当エージェントからの連絡など、人によっては「多すぎる」「しつこい」と感じられる要因となるかもしれません。

自分のペースであまり急かされずに転職活動を進めたいは、まずは担当エージェントと希望する活動ペースの共有をしておくとよいでしょう。

20代のギークリーがおすすめの人と利用が要注意の人

20代のギークリーおすすめ度★★★★★ 〇おすすめの人 ・ITエンジニアとして実務経験が1年以上ある人 ・「転職しよう」という意思が明確にある人 〇利用が要注意の人 ・ITエンジニアの実務経験が無い・または1年未満の人 ・次の転職に向けてまったくノープランの人

今回が初めての転職になる20代の人、「自分の市場価値を知りたい」といった20代の人はギークリーの利用により転職成功の確度を高められるでしょう。

おすすめの人
  • ITエンジニアとして実務経験が1年以上ある人
  • 「転職しよう」という意思が明確にある人
利用が要注意の人
  • ITエンジニアの実務経験が無い・または1年未満の人
  • 次の転職に向けてまったくノープランの人

20代の人がギークリーを利用する際の注意点は以下があります。

  • ITエンジニア未経験者向けの求人は少なめ
  • 担当エージェントが希望条件をミスリードする可能性もある

ギークリーは未経験者を対象とした求人はやや少なめです。実務未経験者の場合はdodaリクルートエージェントワークポートといった総合型転職エージェントと併用したほうがより多くの求人に触れられます。

2つ目に挙げた「担当エージェントが希望条件をミスリードする可能性もある」については、とくにキャリアプランや転職先の希望条件(業種や職種など)が明確に定まっていない人は注意しておくべきでしょう。
ITエンジニアは非常に幅広い職種があるため、エージェント任せにした場合「イメージと違う職についてしまった」ということも起こりえるからです。

ギークリーを利用した人の評判・口コミのなかで、「希望と異なる求人を紹介された」という意見もいくつか見られます。

ある程度目指すべき方向性を持っておかないと、担当エージェントの方でも求人紹介がしづらくなってしまうのす
事前にキャリアの棚卸しを行って、自身の適性を把握しておくことが大切です。

パッと見の条件だけで応募先を決めずに、「自分が活躍・成長できる領域はどこか」について、イメージを持っておくとよいでしょう。

30代のギークリーがおすすめの人と利用が要注意の人

30代のギークリーおすすめ度★★★★☆ 〇おすすめの人 ・ITエンジニアとして実務経験が3年以上ある人 ・より上流工程の開発に関わりたい人 ・事業会社・自社サービスの開発に携わりたい人 〇利用が要注意の人 ・エンジニアの実務経験が無い・または1年未満の人 ・今後のキャリアプランが不明瞭な人

ギークリーは30代を対象とした求人も豊富です。とくにリーダークラスやマネージャークラスのポジションを求める企業も多く、事業会社・自社サービスの開発求人も豊富です。

おすすめの人
  • ITエンジニアとして実務経験が3年以上ある人
  • より上流工程の開発に関わりたい人
  • 事業会社・自社サービスの開発に携わりたい人
利用が要注意の人
  • エンジニアの実務経験が無い・または1年未満の人
  • 今後のキャリアプランが不明瞭な人

30代の人がギークリーを利用する際の注意点は以下があります。

  • ITエンジニアの実務経験のない・浅い人向けの求人は少ない
  • キャリアップ・ハイクラス層向けの求人紹介が少ない時期もある

ギークリーはITエンジニア未経験者向けの求人は少なめです。
他の職種からITエンジニアへのキャリアチェンジを目指す人は、リクルートエージェントdodaワークポートにも登録しておいた方がより多くの求人を比較検討できるでしょう。

また、転職する時期によっては、希望する領域におけるキャリアアップ・ハイクラス層向けの紹介求人が少ない可能性もあります。
リーダー・管理職層の求人は募集期間が短く、タイミングによっては「求人がほとんど紹介されない」こともあります。そのため、「希望する条件の求人が出たらすぐ動ける」ようにしつつ、活動期間をある程度中長期で見ておいた方がよいです。

また、レバテックキャリアTechClipsエージェントビズリーチといったミドル・ハイクラス層を対象とした転職サービスも並行して登録しておくと、マッチする求人を見つけられる確率を高められます。

40代以降のギークリーがおすすめの人と利用が要注意の人

40代以降のギークリーおすすめ度★★★★☆ 〇おすすめの人 ・ITエンジニアとして実務経験が5年以上ある人 ・リーダー・マネージャークラスの実務経験がある人 〇利用が要注意の人 ・エンジニアの実務経験が無い・または3年未満の人 ・今後のキャリアプランが不明瞭な人

ギークリーは40代以降の求人も保有しています。
とくにリーダークラスや管理職、マネージャーといったポジションの経験者は、即戦力として期待を寄せる企業を紹介してもらえる可能性があるでしょう。

おすすめの人
  • ITエンジニアとして実務経験が5年以上ある人
  • リーダー・マネージャークラスの実務経験がある人
利用が要注意の人
  • エンジニアの実務経験が無い・または3年未満の人
  • 今後のキャリアプランが不明瞭な人

40代の人がギークリーを利用する際の注意点は以下があります。

  • ITエンジニアの実務経験のない・浅い人向けの求人は少ない
  • 希望する業種と職種の組み合わせによっては紹介求人が無い場合もある
  • キャリアップ・ハイクラス層向けの求人紹介が少ない時期もある

IT・Web業界の技術職求人は他の分野と比較して求人は多い傾向にありますが、それでも40代向けの求人は20~30代と比べて少なくなります。

加えて、40代以降のITエンジニアはエンジニア経験の積み上げが高まっている一方で得意領域は専門化しがちです。採用企業のほうでも自事業に即戦力となる40代転職者を求める傾向が強まります。
つまり40代ITエンジニアの転職は、若い世代と比べてスキルの汎用性を発揮しづらいことがあるのです。

そのため、40代以降の転職は、「早めの転職」よりも、「機を窺いつつの、中長期的な転職活動」を意識した方が効果的です。

また、レバテックキャリアTechClipsエージェントビズリーチといったミドル世代への転職支援にも強い転職サイト・エージェントにも登録しておき、希望にマッチする求人に出会える確率を少しでも高めておくことをおすすめします。

初回面談までに、これから先のキャリアプランをしっかり定めておく

初回面談までに今後のキャリアプランを定めておく ■技術領域:Webサービス、スマホアプリ、ゲームetc... ■職種:プログラマ、SE、PL、PM、ITコンサルetc... ■働き方:システム会社で経験を積みたいetc... ■待遇・条件:通勤可能エリア、希望年収、副業etc...

担当エージェントとの初回面談の前に、「今後のキャリアで何を実現したいか」といったおおよそのプランを立てておくとよいでしょう。

ITエンジニアの場合は、たとえば以下の項目についてまとめておくと、初回面談の際に担当エージェントへ情報共有がしやすくなります。

整理する項目
技術領域 Webサービス、スマホアプリ、ゲーム、インフラ、セキュリティ、ビッグデータ など
職種 プログラマ、SE、PL、PM、ITコンサル など
働き方 システム会社で経験を積みたい、事業会社で自社サービスに携わりたい、研究開発に関わりたい、DX推進の課題解決に取り組みたい など
待遇・条件 通勤可能エリア、希望条件(年収など)、リモートワークの有無、副業可の企業 など

これらの中から「これは必ず実現したい」というものを担当エージェントへ伝えると良いでしょう。
担当エージェント側も希望条件について十分に把握したうえで、それらを叶えられる求人紹介・サポートに注力してくれるはずです。

これまでのキャリアや開発経験、保有スキルは正確に伝える

これまでのキャリアや開発経験、スキルを正確に伝える ■得意分野:金融業界の専門知識、メンバーの進捗管理etc... ■テクニカルスキル:Java/業務経験3年/日常的に利用etc... ■開発経験:開発環境、担当フェーズ、業務内容etc... ■取得資格:基本情報処理技術者、応用情報技術者経験etc...

初回面談の際には「今後のキャリアプラン」の他に、「これまでのキャリア・保有スキル」についても正確に伝えておくようにしましょう。

ギークリーでは、具体的な開発経験や保有スキルについては、初回面談の際に詳しくヒアリングが行われます。

自身のキャリアや開発経験、保有スキルについて伝え漏れがあると、エージェント側で正確な転職者の情報が把握できなくなってしまいます。
その結果、転職者とエージェントの間で認識のずれが起こり、思うように転職活動が進まない可能性も考えられます。

ITエンジニアの場合は、特に以下の項目の内容について、正確に伝えられるように準備しておくと良いでしょう。

整理する項目
得意分野
  • 金融業界の業務知識
  • 複数言語を用いてのアプリ開発
  • メンバーの進捗/スケジュール管理 など
テクニカルスキル
  • Java/業務経験3年/日常的に利用
  • HTML/業務経験1年/タグ打ち可能
  • 要件定義/業務経験2年/クライアントとの折衝可能 など
開発経歴
  • 開発環境
  • 担当フェーズ(期間含む)
  • 業務内容
  • プロジェクト規模 など
取得資格
  • 20○○年△月 基本情報処理技術者取得
  • 20○○年△月 応用情報技術者試験取得 など

また、これまでの経歴・スキルについて分かりやすく伝えるために、事前に「キャリアの棚卸し」の作業を行っておくこともおすすめです。

IT・Web業界特化の転職エージェントに複数登録

IT・Web業界特化の転職エージェントに複数登録 ■各エージェントごとに異なる求人を保有している ■複数のエージェントからアドバイスをもらえる

ギークリーのようなIT・Web系業界に特化した転職サービスは複数存在します。
各サービスごとに紹介できる求人の数や強みとしている職種は異なります。
そのため、転職エージェントは1社に絞らず、2~3つのサービスを併用しておくことをおすすめします

また、複数の転職エージェントからアドバイスや意見をもらうことによって、「どのエージェントが一番頼りになりそうか」という判断軸を持てるようになります。

求人の数・品質、エージェントのサポート・フォローの品質などを比較するためにも、転職エージェントは複数登録が理想でしょう。

ギークリーは公式HPより無料で登録が可能です。

IT業界に特化した転職支援ならGEEKLY(ギークリー)。

以下ギークリーのサービス利用(登録)の流れについて、ざっと説明していきましょう。

公式HPより基本情報の入力(数分程度)

まずは公式HPの登録フォームより、基本情報の入力を行います。

ギークリー登録画面

無料転職相談する」ボタンを押すと、サービスへの申込が完了します。

担当エージェントとの面談の日程を調整する

サービスを登録した後、担当エージェントから、相談や面談など、今後の転職活動の進め方について、確認のメールまたは電話が来ます。

すぐに日程調整が可能な場合は、面談候補日の設定も可能です。

ギークリー日程調整画面

「ハッハイ!早速かかってきた~!」

都合の良い日時を伝えて、面談日時を確定します。
面談前に、現在の転職の意思や希望を説明できるように整理しておくと良いでしょう。
併せて、履歴書や職務経歴書も用意しておくことをおすすめします。

「この日が面談だから…そろそろ履歴書とか用意しよう」

担当エージェントと面談

ギークリーの担当エージェントとの面談は、対面・オンライン・電話いずれかを選べます。
ここでは、可能な限り「対面」または「オンライン」での面談を選ぶことをおすすめします。

なぜなら、顔を合わせての面談のほうが相互理解や信頼関係の構築がされやすく、担当エージェント側でもよりあなたの希望に沿った提案をしやすくなるからです。

「よろしくお願いします!」「優しそうで頼りになりそう~!」

「これまでの業務内容は…伸ばしたいスキルは…今後の働き方のイメージ…年収は…」

ギークリーのエージェントとの初回の面談にかかる時間はおおよそ2時間前後です。
はじめに、あなたの転職に対する思いや希望条件、職歴や今後のキャリアイメージについてのヒアリングがあります。

その後、担当エージェントのほうでおすすめの求人を紹介してくれます。

「たとえばこの企業は先ほどお話し頂いた将来のイメージに近そうですよね」

「ではこれからの進め方ですが」「在職中であまり時間がとれなくて…」「無理のないペースで進めましょう!」

面談では、「具体的に転職活動を始められる時期」や「いつから面接をスタートできるか」、「職務経歴書の修正(ブラッシュアップ)はいつくらいまでに完成しそうか」といった、今後のスケジュールについての確認もされます。

事前に直近の予定を整理しておく、スケジュール帳を持っていくなどしておくとスムーズでしょう。

履歴書・職務経歴書の添削、および面接対策の実施

ここから、ギークリーのサービスを更に有効活用していくためには、「履歴書・職務経歴書の添削」および「面接対策」を依頼することをおすすめします。

「転職理由はこういう風に話した方が真意が伝わりやすいですよ」「なるほど…!」

これらのサポートを受ける場合は、初回訪問の後に2回目の訪問をして、担当エージェントとの打ち合わせを行うことになります。

「2回も打ち合わせるなんてちょっと面倒…」と思ったた人もいるかもしれませんが、現役エージェントいわく、「2回目以降も対面で会いに来てくれる転職活動者の方が、転職成功率は圧倒的に高い」とのことです。

満足のいく転職を実現する為にも、ぜひこれらのサービスも受けておきましょう。

希望する企業への応募(書類選考・面談)

求人企業への応募および面接日程の調整は、すべてギークリーの担当エージェントが進めてくれます。

企業との面接当日は、原則10分前にはオフィスに到着できるように行動しましょう。
また、ご自身でも面接準備を万全に行っておくことをおすすめします。

「応募した理由について教えてもらえますか」「はい私は…面接対策の練習通りに落ち着いて…」

内定獲得後、担当エージェントに給与交渉・入社時期の調整をしてもらう

「やった!採用してもらえた!」

面接に合格し、内定通知を受けても、まだ気を緩めずに。
給与交渉や入社時期の調整が必要な場合は、内定通知後に行うことになります。

また、この際もギークリーのエージェントに代行して行ってもらうとスムーズです。

「おめでとうございます!希望の企業に決まって良かったですね」「ありがとうございます!でも入社時期についてちょっと相談が…

「ご安心ください!私の方から交渉してみますね」「ありがとうございます!」

──以上、ギークリーのサービスの流れをざっとご紹介しました。
特に今回がはじめての転職になる人は、事前に活動の流れについてイメージを持っておくのは非常に重要です。

なお、人気の高い求人情報は早いタイミングで別の候補者から応募が殺到しますので、チャンスを逃さないようにするためにも、登録は早めに行って、他の転職活動者の一歩先を行くアクションを取っていかれることをおすすめします。

Q1)業界未経験なのですが、サポートは受けられますか?

ギークリーではIT・Web・ゲーム業界未経験者の登録も可能ですが、求人の多くは「最低でも業界経験1~2年以上」を対象としたものが中心です。

そのため、業界未経験の人の場合は、入社後のキャッチアップも含め、強い動機とモチベーションを持って臨む必要があるでしょう。

業界未経験者で、なるべく多くの求人を比較検討したい場合は、求人数の豊富なリクルートエージェントdodaマイナビエージェントといった大手総合型転職エージェントの活用をおすすめします。

Q2)面談の際はどこに伺えばいいですか?

キャリアコンサルタントとの面談は、ギークリーの拠点がある以下の場所で行われます。

住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ 4F

拠点までのアクセスが困難な人や、その他の理由がある人に関しては電話でのサポートも可能です。

一方で対面での面談は、情報の抜けが起こりにくかったり、担当コンサルタントとのコミュニケーションが円滑になるなどのメリットもあります。

ご自身のお住まいや状況に応じて、より適したサポート形態を選ぶと良いでしょう。

Q3)年収交渉はいくらくらい可能ですか?

初回の面談時に、転職者が希望する年収のヒアリングがあります。
内定先企業へは、概ね面談の際に提示した条件が伝えられると思っておきましょう。

具体的な金額に関しては転職者の経歴・スキルによって異なりますが、条件交渉で上積みが可能なケースは、現年収の5~10%UPであることが多いようです

Q4)サポートを断られてしまったのですがどうすればいいですか?

ギークリーにサポートを断られてしまった場合には、以下のような原因が考えられます。

  • 年齢と職域が見合っていなかった
  • 短期間での転職を繰り返している
  • エージェント側の都合(繁忙期など)により、優先度を下げられてしまっている

サポートを断られてしまった場合は、以下の対策を取ることをおすすめします。

  • 転職サイトを使って「自分から求人応募する」スタイルの転職活動に切り替える
  • ギークリー以外の転職エージェントサービスに登録する

転職エージェントサービスはギークリーの他にも複数あります。
ギークリー以外のサービスに関しては、後述する「ギークリーと併せて利用すると効果的な転職サービス」を参照ください。

Q5)ギークリーを退会するにはどうしたらいいですか?

ギークリーの退会には、「担当エージェントへ電話/メール連絡」のいずれかで手続き可能です。

なお、退会の際にギークリーを通じて選考中の企業は無いか一度確認しておきましょう。

メールでの連絡の際は、以下のような文面で依頼するとよいでしょう。

件名 退会についてのご依頼

ギークリー
ご担当 〇〇〇〇様

いつもお世話になっております。
転職支援サービスを受けておりました〔氏名〕です。

誠に勝手ではございますが、転職先が無事に決まりましたので、退会したく連絡をさせて頂きました。

利用中は細やかなサポートをして頂き、本当にありがとうございました。

つきましては、退会手続きを進めて頂けますでしょうか。
また、サービス利用時に提出しました書類は破棄していただきますようお願いいたします。


〔氏名〕
電話:090-XXXX-XXXX
e-mail: min-ten@XXXX.com

ギークリーとあわせて利用しておきたい、おすすめの転職サービス

ここからは、ギークリーとあわせての登録をおすすめするIT・Web業界特化の転職エージェントをご紹介します。

マイナビIT AGENT

マイナビエージェント。ITエンジニアの方へ
POINT!

マイナビ社が運営する、ITエンジニア転職に特化した転職エージェント。好条件求人の紹介、書類作成・面接準備へのサポートの手厚さに強みがあります。

ITエンジニアとして、「より良い環境・条件で働きたい」と考えている人にはマイナビIT AGENTがおすすめです。

マイナビIT AGENTの特徴・メリットとして、ITエンジニア求人の豊富さが挙げられます。
とくにアプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、社内SEの求人が豊富で、事業会社(自社サービス)への転職支援にも強いです。

IT・Web業界に精通したエージェントが多く、企業紹介の際は開発環境をはじめとする詳しい業務内容を確認できるでしょう。

利用者の口コミからは「専門的な技術についても話が通じる」「希望にマッチした求人紹介をしてくれる」など、担当エージェントのサポートへの高評価が多く見受けられます。

マイナビIT AGENTの特徴

特徴
  • ITエンジニアの求人数は国内トップレベル。システム会社から事業会社まで幅広く網羅
  • 担当者の対応が丁寧。書類添削から面接対策までじっくり取り組んでくれる
  • 企業とのリレーションが強く、独自の非公開求人が多数
サービス対応地域 全国
公開求人数 約1.7万件(2023年11月現在)
とくに多いエンジニア職種 アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、社内SE、SE・PG、PM・PL

レバテックキャリア

レバテックキャリア。IT/Web業界のエンジニア・クリエイター専門
POINT!

レバテックキャリアの担当エージェントは全員エンジニア経験者。「希望の企業に転職」96%、「転職後の年収アップ率」80%以上の高い実績を誇ります。

レバテックキャリアは「企業とのマッチングを慎重に進めたい」「ITエンジニアとしてキャリアアップしたい」人におすすめです。

IT・Web業界特化型サービスの中でもトップクラスの求人数で、「年収600万円以上」の好条件の案件が多いのが特徴です。

在籍するエージェントはいずれも「エンジニア実務経験者」です。技術面や開発環境など、エンジニアならではの悩みについても、適切なアドバイスをしてくれるでしょう。
年間3,000回以上の企業訪問も行っているので、求人企業に関する詳しい情報も知れます。

エージェントの初回提案からの内定率が90%と高く、求職者ひとりひとりにマッチングの高い提案をしていることがうかがわれます(※公式サイトより)。

実際、レバテックキャリアの利用者からは「希望職種への理解度が高かった」「求人のマッチングが高い」などの評価が多く見られます。

レバテックキャリアの特徴

特徴
  • 担当アドバイザーは全員エンジニア経験者。専門分野において適切なサポート・アドバイスが受けられる
  • 企業情報を熟知した担当のフォローにより、書類通過率・内定決定率が高い
  • 「希望の企業に転職」96%、「転職後の年収アップ率」80%以上の高い実績(※公式サイトより)
サービス対応地域 全国
公開求人数 約2.1万件(2023年11月現在)
とくに多いエンジニア職種 プログラマー・SE全般、PL・PM、ITコンサルタント

doda エンジニアIT

doda。企業との強いリレーションで口コミ転職者満足度No.1。ITエンジニアの転職ならdoda
POINT!

dodaのITエンジニア転職に特化した転職エージェント。幅広いエンジニア職種と地方求人の豊富さに強みがあります。

doda エンジニアITは国内大手人材会社「doda」の、ITエンジニアに特化した転職エージェントサービスです。

担当エージェントからサポートを受けつつ、「転職サイト」として自分でも求人へ応募できます。
「転職をなるべく早く済ませたい」人におすすめのサービスです。

※なお、非公開求人への応募にあたっては「エージェントサポート」に登録する必要があります。

doda エンジニアITは「企業からの直接スカウトが多い」のも特徴です。
登録時のレジュメを詳細に記入しておくことで、経歴に興味を持った企業からオファーをもらえる可能性が高まります。

スカウトの内容から「自分が今どんな企業から関心を持たれているか」という市場価値の確認にも役立つはずです。

doda エンジニアITの特徴

dodaエンジニアITの特徴
  • 全国トップレベルのITエンジニア求人数。都市部だけだなく地方求人にも強い
  • 企業からのスカウト・オファーが届きやすい
  • 転職サイト・転職エージェントどちらのサービスも利用できる
サービス対応地域 全国
ITエンジニアの公開求人数 約5.1万件(2023年11月現在)

ワークポート|未経験からキャリアチェンジしたい人におすすめ

ワークポート。各業界専門の総合転職エージェント。

ワークポートは「IT・Web業界でキャリアチェンジしたい」と考えている人におすすめです。

ワークポートは様々な業種・職種を扱う総合型転職エージェントですが、とくにIT・Web・ゲーム業界への転職支援に強みがあります。
IT・Web業界の求人保有数は約18,000件あり、上記2サービスに並ぶ豊富さです。

また、ワークポートでは「職種未経験者向け」の求人紹介・サポートも積極的に行っています
未経験からのキャリアチェンジ転職を検討している人はワークポートのエージェントが頼りになるでしょう。

ワークポートを利用した人からは、「経験が浅くても求人を紹介してくれた」「必要なスキルについて詳しく教えてくれた」など、未経験者への手厚いサポートを裏付ける評判が多く見られました。

TechClipsエージェント|エンジニアとしてキャリアアップしたい人におすすめ

TechClips。ITエンジニア専門の転職エージェント

TechClipsエージェントは「年収500万円以上」の求人のみを扱っています。
そのため、エンジニアとしてキャリアアップしたい人におすすめのサービスです。

また、同サービスに在籍するエージェントは「現役エンジニア」でもあります。
「技術的な話が通じるだろうか?」「希望する働き方を理解してくれるかな?」といった懸念を持っている人も納得のいくサポートを期待できるでしょう。

企業とのマッチングにも力を入れており、2017年の事業開始時より「利用者の1年以内の離職なし」「利用者の年収アップ率95%」を記録しているといいます(※公式HPより)。

「担当エージェントの専門知識が豊富だった」「希望に見合った求人を紹介してくれた」という利用者からの評価も多数見られました。

ギークリーの評判・特徴・メリット まとめ

ここまでのギークリーの評判・特徴・メリットを振り返ってみましょう。

ギークリーの特徴・メリット

  • IT・Web・ゲーム業界への転職支援に強い転職エージェント
  • 職種別に専門コンサルタントが在籍しており、目指す領域の最新トレンドをキャッチしながらの転職活動が実現可能

ギークリーの評判・口コミで多い意見

  • スピード感のあるサポート
  • 求人の量が多い/希望にマッチした求人を紹介してくれた
  • 面接対策のアドバイスが役立った
  • マイページ(会員ページ)での求人チェック・スケジューリングがしやすかった
  • 希望条件と異なる求人を紹介された
  • 連絡がしつこいと感じた

業界の最新情報に詳しいエージェントからアドバイスをもらうことで、転職成功への可能性も高まることでしょう。

IT・Web・ゲーム業界への転職を検討している人は、ギークリーを活用されてみてはいかがでしょうか。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー

この記事を書いた人

株式会社スタジオテイル:みんなの転職「体験談」。運営チーム

人材領域に10年以上関わるスタッフを中心に、現職キャリアアドバイザー、ヘッドハンター、企業人事、各職種のテクニカルライターからのアドバイス、そして1,000名以上の転職者の方々の体験談・コメントをもとにサイトの更新・運営を行っています。
「ひとりひとりが、自分の望む働き方、キャリアを見つけられること」をコンセプトに、転職・キャリアに関わる有益な情報をお届けします。

よかったら、シェアと評価のご協力をお願いします!
この記事が参考になったら、
にチェックしてください!
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars
(平均3.96
Loading...
レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]