『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

LHH転職エージェントの評判・口コミまとめ|特徴・メリット・デメリットとおすすめの人

[最終更新日]2025/06/21

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
LHH転職エージェント(旧:Spring転職エージェント)の評判・口コミは?特徴・メリット・デメリットとおすすめの人
 

LHH転職エージェントに登録しようか、迷っていませんか。
ネット上ではサポート品質について好意的な評価も見られる一方、一部ネガティブな意見も見られます。

目次

LHH転職エージェントの特徴

LHH転職エージェント
サービス概要 転職エージェントサービス
《主なサービス内容》
  • キャリア相談
  • 求人紹介
  • 書類作成・面接準備の支援
  • 選考スケジュールの調整、条件交渉 …など
取り扱う求人の業種・職種 全業種・職種
拠点一覧 東京、大阪、愛知(※住所・最寄り駅は記事後半に記載)
営業日 カスタマーセンター:平日9:00~17:30 キャリアカウンセリング:平日9:00~20:00(土曜日も随時対応)
電話・オンライン面談 あり
料金 無料
運営会社 アデコ株式会社

LHH転職エージェントには、職種・領域ごとに専任のコンサルタントが在籍しています。コンサルタントは求職者・募集企業の双方を担当する両面型サポートのため、精度の高い企業情報を得られるのが特徴です。

運営母体は世界60ヶ国で人材事業を展開してきたアデコグループですので、外資系/グローバル企業への転職サポートにも強いです。在籍コンサルタントの国籍もさまざまですので、海外勤務を希望する転職者のニーズにも対応できます。

LHH転職エージェントがおすすめの人

LHH転職エージェントがおすすめの人 ■コンサルタントによる手厚いサポートを求めている人 ■詳しい企業情報を聞いて納得したうえで転職したい人 ■営業、エンジニア(電気、機械、化学など)、建築・不動産系の職種の人 ■外資系/グローバル企業で働きたい人

コンサルタントによる手厚いサポートを求めている人

LHH転職エージェントは、経験豊富なコンサルタントが個別に対応し、転職活動の全般にわたって手厚いサポートを提供します。
キャリアプランの作成から面接対策、入社後のフォローアップまで、きめ細かい支援を求める人にフィットしやすいでしょう。

詳しい企業情報を聞いて納得したうえで転職したい人

LHH転職エージェントのコンサルタントは担当する求人に対して豊富な企業情報を持っています。
企業文化や職場環境、業務内容などを深く理解したうえで転職先を決定したい人に適しています。

営業、エンジニア(電気、機械、化学等)、建築・不動産系の職種の人

LHH転職エージェントは、営業職やエンジニア(電気、機械、化学分野)、建築・不動産系職種で多くの求人情報を保有しており、また領域に特化したコンサルタントからサポートを受けられます。

外資系/グローバル企業で働きたい人

LHH転職エージェントは、外資系企業やグローバル企業への転職支援にも力を入れています。国際的なビジネス環境での経験を活かし、キャリアを進めたい人は、LHH転職エージェントがとくにおすすめです。

企業とのマッチング率が高い

LHH転職エージェントの求人に多い業種・職種は?

LHH転職エージェントがおすすめの職種・業種:これらの職種・業種での求人が豊富! 職種:■ITエンジニア ■営業・マーケティング ■エンジニア(電気・電子・機械・化学など) ■建築・不動産系 ■経理・財務など ■事務系 業種:■IT・通信系 ■メーカー系 ■不動産・建設系 ■サービス系 ■商社系 ■コンサルティング・会計・法律系

LHH転職エージェントが扱っている求人のうち、とくに多い業種は「メーカー系」「IT・通信系」「不動産・建設系」「サービス系」「商社系」です。

一般的な転職エージェントと比べて外資系企業の案件も豊富なので、外資系企業への転職を目指している人にも適しています。

職種別に見ると「エンジニア(電気・電子・機械)系」「エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系」「営業系」「建築・不動産系」の求人が多く見られます。

技術系の職種はとくに求人が多いので、技術職としての経験を活かして転職したい人は積極的に活用するとよいでしょう。

このほか「人事・労務」や「経営・事業企画」といった分野の求人も比較的多く保有しています。

管理部門や経営企画系の経験者を求めるスペシャリスト/エキスパート向けの求人も少なくありません。専門性を活かしてキャリアアップしたい人に適したサービスといえます。

企業とのマッチング率が高い

2)LHH転職エージェントを利用した人の評判・口コミ

■LHH転職エージェントの評判まとめ 「書類添削・面接対策が役立った」「求人の質が高かった」「親身になって相談に乗ってくれた」「催促が多い、強引と感じた」「メール返信などのレスポンスが遅かった」

LHH転職エージェントの良い評判・口コミ

評判・口コミで多かった意見

  • 求人の質が高く、大手や優良企業の求人を紹介してもらえた
  • 提案やアドバイスが的確で、書類添削や面接対策をしっかりと実施してくれた
  • 外資系企業の案件を数多く紹介してもらえた
  • コンサルタントの対応が丁寧で、親身になって相談に乗ってくれた
LHH転職エージェントであった実際の評判・口コミ(高評価)

※サービスを利用した人の評判・口コミコメントの一部を掲載しています。

面接対策が的確

面接対策が的確で内定までたどり着くことができました。自分の担当者さんは丁寧で波長が合ってとても良かったです。
ただ、何処のエージェントさんにも言えることですが、担当者によって差はある思います。

参照元:Googleマップ(2024/4/1)

専門的なアドバイスを貰える

これまで3回転職して思うけど、転職の成功は信頼できるエージェントに出会えるかで決まる。
人によって合う合わないはあるけど「#LHH」の転職エージェントはよかった。担当が業界や職種で分かれるから専門的なアドバイスをもらえます。年収を上げる転職を狙うなら試してみて。

参照元:X(旧Twitter 2023/8/4)

業界に通じている

今日はLHHの方と面談していただきました。すごく歴の長そうな方で、業界のことよくわかってそうな方でした。
エージェントごとに、担当者ごとに特色があり、それぞれいろんな角度からご提案をしてくださるので、そんな考え方やキャリア設計の仕方があるのかー!ってすごく参考になります。

参照元:X(旧Twitter 2023/6/20)

年収アップできた

いろいろ企業紹介してもらって大企業に転職し年収200万円以上あがった。とても感謝。

参照元:Googleマップ(2023/2/1)

海外求人の紹介にも強い

アメリカで仕事探してる人、LHHおすすめ!
たまたま担当がいい人なだけなのかわからないけどノンネイティブにも頑張って米系の仕事探してくれる。

参照元:X(旧Twitter 2023/1/13)

希望に沿った求人を厳選

提案いただいた件数は少なめでしたが、希望条件・経歴を丁寧に汲みとってくださっていたので、提案求人はどれも応募したいと思うものばかりでした。今回は別のご縁がありそちらで転職を決めましたが、諸々のサポート含め、担当者様のご対応にはとても感謝しており、タイミングによってはこちらからご紹介いただく案件で転職が決まっていた可能性も十分にあったかと思います。

参照元:マイナビ転職エージェントサーチ(2022/4/17)

きめ細かい対応

組織としての連携はもちろん、個々のエージェント様の親切さ、きめ細かさがすごいです。

参照元:マイナビ転職エージェントサーチ(2020/9/1)

的確なアドバイス

経験豊富なコンサルタントさんから、一次面接・最終面接対策として適確なアドバイスをいただいた結果、内定に至りました。
面接時の自己アピールポイント等、自分一人では思い浮かばない点など教えていただき、とても良かったです。

参照元:マイナビ転職エージェントサーチ(2019/12/1)

50代後半にもしっかりサポート

大変ご丁寧な対応をしていただきました。感謝申し上げます。
何しろ年齢を経ております(57歳)ので、なかなか厳しいものがございます。諦めずに、引き続き頑張ります。
また、機会がありましたならば、ぜひまた宜しくお願い致します。ありがとうございました。

参照元:マイナビ転職エージェントサーチ(2017/3/1)

的確なアドバイス

案件数は少なかったですが、応募しようと思った企業様が多かったです。
的確な案件紹介をしてくださいました。案件が少ない分、関係が密なのかもしれません。
条件的に厳しかったにもかかわらず、面接→採用になったのはエージェントさんのご尽力のおかげです。

参照元:マイナビ転職エージェントサーチ(2016/4/1)

人材紹介会社への印象が変わった

自分も人材紹介を営む会社にいたことがありましたが、ここで業界への印象が変わりました。エージェントは親切で業界に詳しく、また企業さんとの連絡も密に取れておりとてもお陰でとても良い結果を出すことが出来ました。

参照元:Googleマップ

非常に手厚いフォロー

自身だけでは書類選考で落ちてしまうような大手企業への内定を勝ち取った。業種ごとに精通した専門の担当エージェントさんがおり、かなり手厚くフォローしてもらえる。また事前にかなり精度の高い情報や細かなフィードバックを得られる。

参照元:Googleマップ

いい感想しか出てこない

求人情報の質が高い、広告色ないので欲しい情報が手に入りやすい、提案求人がヤバイ(外資系案件ポンポン出てくる)、外資系なので担当者の動きがキビキビしている

マッチング精度重視の転職なら、絶対に使っておきたい。

参照元:X(旧Twitter)

なにより押し付けがましくない

そういえばこないだ就職活動中とツイートしたら、キャリア系VTuberのスシテンコさんからLHH転職エージェントってとこを紹介されて、先日担当者と会ってきたんですが、ここがなかなか良かった。
情報の精度が申し分なく、何より押し付けがましくなかったw

参照元:X(旧Twitter)

安定したサポート品質

【良かった点】
•面接対策あり
•必要書類添削あり
•レスポンス早かった

参照元:Googleマップ

LHH転職エージェントの悪い評判・口コミ

評判・口コミで多かった意見

  • コンサルタントからの電話が多く、しつこいと感じた
  • やや強引に求人をすすめてくるコンサルタントもいた
  • 担当コンサルタントのレスポンスが悪く、メールの返信が遅かった
LHH転職エージェントであった実際の評判・口コミ(低評価)

※サービスを利用した人の評判・口コミコメントの一部を掲載しています。

連絡が途絶えた

初回面談にて「いただいた情報をもとにご紹介させていただきます」と言われてから、約2ヶ月弱音沙汰なし。

参照元:Googleマップ(2024/6/1)

担当がやや強引

•担当者がやや強引
•求職者の特徴を生かした求人紹介とは少しズレがあり、営利主義的な発言があった。
コロナで落ちた業績を挽回したくて必死さが伝わってきた。
•基本電話でしか連絡してこず、zoomとかで顔合わせなどなかった。

参照元:Googleマップ(2022/8/1)

担当によって対応が変わる

spring転職エージェント初めて利用してみた。
数件の求人に応募してみたが、各案件に担当者がいて、反応もそれぞれ違う。定型文でお断りしてくる担当者、ぜひ電話面談させてくれという担当者。何をもってこんな差が出るんだ

参照元:X(旧Twitter 2021/9/1)

杓子定規な対応

spring転職エージェントとの電話面談終わった。20分、時間ピッタリに終わり。職務経歴や希望条件などのヒアリングのみ。必要なことは聞いたら答えてくれる感じだった。早速紹介してくれた求人は 条件の週休2日制ではないんですが…。

参照元:X(旧Twitter 2021/6/1)

返事が来なかった

LHH転職エージェント
登録後、一度紹介のメールがきたので、質問すると1ヵ月過ぎても一切返事が来ないといった会社みたいです。

参照元:X(旧Twitter)

おすすめはしない

レジュメ指導、面接対策は担当者によって言う事が違うので、混乱するだけで無意味。
また、上から目線の担当者が多く、言葉を選ばない指摘により非常に気分を害する事になるので本当におすすめしません。

参照元:Googleマップ

大手と比べるとイマイチ

大手と比較し、取り扱い求人の量、質は低いなと感じました。なにか1つでも惹かれる要素があれば応募も検討するのですが、なんともいえない企業ばかりで、1ヵ月ほど利用して納得のいく提案がなかったので解除しました。

参照元:Googleマップ

電話がしつこい

電話がかなりしつこい。仕事中の日中にも、頻繁に電話してくるから迷惑。登録段階で希望する職種を話したが、希望しない職種ばかり提示してきたので、退会した。

参照元:Googleマップ

使いやすさがイマイチ

今時応募した企業の進捗管理もできなければ、専用アプリなどもなく、全てメールでやりとり
世界最大とは名ばかりで使いやすさは中小企業となんら変わりはない

参照元:Googleマップ

LHH転職エージェントの評判・口コミまとめ

求人の質の高さや充実したサポート体制を評価する声が多数見られます。
コンサルタントが企業担当も兼ねているため、社風や職場の空気感といったニュアンスも伝えてもらえるのがLHH転職エージェントの優れた点といえるでしょう。

また、外資系企業の案件が充実している評判も聞かれます。グローバル規模で人材サービスを展開しているアデコグループならではの強みであり、外資系企業への転職を目指す人にとって心強い存在となるでしょう。

一方で、コンサルタントによってはやや強引な印象を持った人もいるようです。熱心さと強引さは紙一重ですが、コンサルタントとの相性しだいではしつこいと感じる可能性もあります。
コンサルタントが企業担当も兼ねているため忙しくなりやすく、レスポンスが遅くなる場合があることも想定しておく必要があるでしょう。

企業とのマッチング率が高い
LHH転職エージェントに登録する4つのメリット。 ■コンサルタントの専門知識が豊富 ■法人営業/コンサルタントを兼任しているので、求人企業について詳しい情報が分かる ■外資系・グローバル企業のサポートに強い ■セミナーや転職相談会を随時開催

LHH転職エージェントの活用がおすすめの業種・職種や年代について、理解が深まったでしょうか。幅広い分野の求人を扱う総合型転職エージェントですので、自分自身がユーザー層に合致していた人も多いはずです。

一方で、実際に登録した場合にどのようなメリットを得られるのか、事前に知っておきたいと感じた人もいることでしょう。そこで、LHH転職エージェントに登録する具体的なメリットを紹介します。主なメリットは次の4点です。

コンサルタントの専門知識が豊富

LHH転職エージェントの特徴として、業界・職種に対する在籍コンサルタントの理解度が非常に高い点が挙げられます。業界の動向や職種の特性を熟知しているので、転職に際して知っておきたいポイントについて的確にアドバイスしてもらえるのです。

転職エージェントを活用する上で、コンサルタントの知識が豊富であることは非常に重要な条件といえます。
とくに未経験の業種や職種に転職する場合、イメージしていた仕事内容と異なることも十分にあり得ます。業界の内部事情をよく知るコンサルタントに担当してもらうことで、転職後のミスマッチを防げるのです。

経験者にとっても、一般論ではない的を射た情報を得る上で業界に精通したコンサルタントは欠かせません。スキルレベルや業務経験を的確に判断できるコンサルタントの存在は、LHH転職エージェントの強みといえます。

LHH転職エージェントのコンサルタントは、7つの専門分野に分かれている

LHH転職エージェントには7つの専門分野があり、コンサルタントは領域ごとに担当分野が分かれています。各領域に精通したコンサルタントが在籍していることが、LHH転職エージェントの専門性の高さを裏付けているのです。

LHH転職エージェント 7つの専門分野
  • 営業・マーケティング
  • 経営層・経理・財務・法務
  • ITエンジニア・クリエイティブ
  • 人事・総務
  • EMCエンジニア
  • 建設不動産
  • バイオ・製薬・化学・医療

専門性の高いコンサルタントが担当することで、各業界・職種の選考で重視するポイントを余すことなく伝授してもらえるはずです。

LHH転職エージェントの評判・口コミ スミスさん(福岡県)

営業・30代後半・男性・年収300万円台
評価:4
  • 年収アップできた
  • 希望どおりの職につけた
  • 求人を多く紹介してくれた
  • 的確なアドバイスだった
  • すぐに転職できた
  • 親切・親身な対応だった
希望条件とのマッチング度がとても高い。

LHH転職エージェントのサービスは、コンサルタントの方との面談こそ電話を通じてのみでしたが、サポート力は相当のものだったと思います。

希望の職種やこれまでの経歴について述べたあと、具体的な求人紹介へとなるのですが、こちらの希望と、紹介してくださる求人のマッチング度がとても高いのです

また、コンサルタントの方の、求人企業に対する知識の深さも、大変力になりました。

転職の目的がはっきり定まっていて、なおかつ強力なサポートが欲しい方には、おすすめしたいサービスです。

LHH転職エージェントの評判・口コミ サンタローさん(北海道)

営業・30代後半・男性・年収600万円台
評価:4
  • 年収アップできた
  • 希望どおりの職につけた
  • 求人を多く紹介してくれた
  • 的確なアドバイスだった
  • すぐに転職できた
  • 親切・親身な対応だった
求人に関する情報量がすごい。

キャリアコンサルタントが、求人企業の情報について、すごくよく知っているところがよかったです。

こちらが疑問に思っていたことに対して、すべて納得のいく説明をしてくれたので、とても信用できる転職エージェントだと思いました。

肝心な求人の中身も、条件の良いものがたくさんありました。

LHH転職エージェントの評判・口コミ ななよさん(神奈川県)

事務職・40代後半・女性・年収300万円台
評価:4
  • 年収アップできた
  • 希望どおりの職につけた
  • 求人を多く紹介してくれた
  • 的確なアドバイスだった
  • すぐに転職できた
  • 親切・親身な対応だった
コンサルタントのサポート力高し。

当時勤めていた職場に満足していなくて、転職を考えるようになり、LHH転職エージェントに登録しました。

Spring転職の強みは、なんといってもコンサルタントのサポート力ですね。
履歴書の添削から面接対策など、採用のポイントを色々とアドバイスしてくれました。

求人数はほかの転職サービスに比べると少なかったような気がしますが、全体的にはおおむね満足しています。

法人営業/コンサルタントを兼任しているので、求人企業について詳しい情報が分かる

LHH転職エージェントのコンサルタントは、転職者の担当者が採用企業の担当者を兼ねています。
コンサルタント自身が入手してきた情報を直接伝えるので、情報の精度が高く確実な企業情報を得られるのです。

LHH転職エージェントは、人事担当者とコンサルタントが直接やりとりをして企業の詳しい情報を教えてもらえる。大手転職エージェントは、企業担当と求職者担当が別々なので、担当者企業情報を詳しく把握できていないこともある

実際に面接を担当する人事や役員とコンサルタントが直接面会しているので、求人に表れない踏み込んだ情報をキャッチしています。
具体的にどのような人材を求めているのかが分かれば、企業のニーズに合わせた選考対策を講じやすいはずです。

できるだけ詳しい企業情報を得ておきたい人、精度の高い情報を求めている人にとって、LHH転職エージェントのサポート体制は大きなメリットとなるでしょう。

LHH転職エージェントの評判・口コミ たくさん(三重県)

技術職・30代前半・女性・年収700万円台
評価:5
  • 年収アップできた
  • 希望どおりの職につけた
  • 求人を多く紹介してくれた
  • 的確なアドバイスだった
  • すぐに転職できた
  • 親切・親身な対応だった
希望の職種で年収アップもできた。

LHH転職エージェントのコンサルタントは、基本的なご対応がとても丁寧で、終始、気持ちのいいやり取りができました。

私は当時、技術職に就いていましたが、できることなら今の職種のまま、より年収の高い会社に出会えないものかと思い、登録しました。

正直、難しい目標かとは思っていましたが、コンサルタントの方との電話での面談を重ね、私の思いを汲み取ったうえで、いくつか求人を紹介していただき、見事、今の職種のまま年収アップできました

面接前にもわざわざお電話をくださり、面接での受け答えについて最終確認をしてくれ、最後まで丁寧なサポートをしていただきました。

LHH転職エージェントの評判・口コミ ポムさん(京都府)

アパレル・30代前半・女性・年収900万円台
評価:4
  • 年収アップできた
  • 希望どおりの職につけた
  • 求人を多く紹介してくれた
  • 的確なアドバイスだった
  • すぐに転職できた
  • 親切・親身な対応だった
内定後も親身に相談にのってくださった。

前職では、思わしい年収を貰えていなかったこともあり、「年収アップ」を目標に、なおかつ好きな「アパレル」に携われる仕事を、と思いLHH転職エージェントのサービスを活用しました。

転職にあたって、条件が多すぎるかとも思っていましたが、コンサルタントの方が親身に相談にのってくださり、給与・職種どちらの面でも希望に即した求人を紹介いただき、内定へと漕ぎつけた次第です。

また、内定が決まった後も、さらなる条件交渉なども相談にのってくださったので、とても感謝しています。

外資系・グローバル企業のサポートに強い

LHH転職エージェントの運営母体は、世界規模で人材サービスを提供しているアデコグループです。

世界60ヶ国に5,000拠点を持ち、海外の企業とも独自のネットワークを築いています。世界で活躍しているアデコグループの社員数は34,000名以上にも達しているのです。

コンサルタントはさまざまな国籍・バックグラウンドを持つ人材が在籍しているので、海外支社とのやりとりもスムーズに進められます。もちろん、英文レジュメの添削や外資系企業での面接対策にも対応しています。

外資系・グローバル企業への転職を検討している人にとって、国内の転職エージェントにはない強みを実感できるはずです。

LHH転職エージェントの評判・口コミ Tomさん(東京都)

営業・20代後半・男性・年収400万円台
評価:4
  • 年収アップできた
  • 希望どおりの職につけた
  • 求人を多く紹介してくれた
  • 的確なアドバイスだった
  • すぐに転職できた
  • 親切・親身な対応だった
かねてから「英語を使った仕事がしたい」という思いがあり。

私はかねてより、学生の頃に学んだ「英語」を活かせる仕事に就きたいと思っていました。

前職は国内のみの営業で、その目標は叶えられず、LHH転職エージェントを通して転職しようと思ったのです。

LHH転職エージェントは、求人の母数自体はそこまで多くはないものの、外資系企業の求人が豊富で、私の希望に適う条件の企業にたくさん出会えました

結果、今は外資系IT企業の営業職として、時に海外のお客様を相手にしながら、英語力を発揮することに成功しています。

セミナーや転職相談会を随時開催

LHH転職エージェントでは、独自のキャリアセミナーや転職相談会を随時開催しています。大規模な転職イベントとは異なり、参加者30名前後のイベントが多いので、じっくりと相談に乗ってもらえるはずです。

転職相談会は業種・職種を絞って開催されるものも少なくありません。「営業職を希望する方」「製造メーカー技術系職種への転職を希望する方」など、希望する業種・職種に特化して企業の担当者と直接話せるのです。

地域ごとの個別転職相談会も多数実施しています。エリアを限定して開催されるので、地方への転職やUIターンにも最適です。

企業とのマッチング率が高い
LHH転職エージェントのデメリット・注意点。 ■対応拠点が少ない ■担当コンサルタントとの相性が合わないことも

LHH転職エージェントには多くの利用メリットがありますが、人によってはデメリットと感じかねない面もあります。注意点をよく理解した上で、メリットの面を活用していくことが大切です。

LHH転職エージェントを利用する主なデメリットとして、次に挙げる2点が想定できます。

LHH転職エージェントのデメリット・注意点

対応拠点が少ない

LHH転職エージェントの拠点は、東京・大阪・名古屋の3箇所です。五大都市圏のうち3箇所をカバーしているものの、大手転職エージェントと比べると対応拠点は少ないです。
前述の3都市や近郊に在住の人にとっては問題ありませんが、拠点が近くにない人にとってはデメリットとなるでしょう。

遠方に住んでいる場合は、電話やビデオ通話で転職サポートを実施してもらうこともできます。
ただし、面接対策など対面のほうが効果的なサポートもありますので、対応拠点数が限られているのは難点といえるでしょう。

LHH転職エージェントの評判・口コミ スミスさん(福岡県)

営業・30代後半・男性・年収300万円台
評価:3
  • 年収アップできた
  • 希望どおりの職につけた
  • 求人を多く紹介してくれた
  • 的確なアドバイスだった
  • すぐに転職できた
  • 親切・親身な対応だった
結局、別のエージェントへ登録し直し。

面談では希望職種や業種、これまでのキャリアについて質問形式で聞き取りを行ってくれたので話しやすかったです。
また、取り扱い求人も上場企業や業界最大手の企業の求人を多く取り扱っていたので、キャリアアップを目指しやすい転職エージェントだと感じました。

ですが、求人を紹介される頻度が多くなかったため、結局は違うサービスに登録し転職しました。

また、基本的にメールよりも電話による連絡だったため、日中などは連絡を受けられないことが度々あり、その都度折り返しすることのわずらわしさなどもあって、残念な点でした。

LHH転職エージェントの評判・口コミ サモハンさん(兵庫県)

プログラマー・30代後半・男性・年収500万円台
評価:3
  • 年収アップできた
  • 希望どおりの職につけた
  • 求人を多く紹介してくれた
  • 的確なアドバイスだった
  • すぐに転職できた
  • 親切・親身な対応だった
拠点が少ないのは難点。

Spring転職のキャリアアドバイザーのアドバイスや面談によるサポートのおかげで年収アップの転職に成功できました。印象としては、IT系の求人が多く、私の希望としてもマッチしていたのだと思います。

ですが、入社した後に事前に聞いていた仕事内容と実際の仕事内容にやや大きな乖離があって…。

給料が上がったのは良かったですが、実務でやったことがない仕事をするのはかなりプレッシャーでしたね。まあ、私のリサーチが甘かったのもありますが。

それから、Spring転職は拠点が少ないんですよね。私は兵庫在住でしたのでなかなか対面で相談することもできず…。その点はちょっと残念でした。

担当コンサルタントとの相性が合わないことも

コンサルタントが企業側の担当者も兼ねているため、紹介される求人ごとに担当コンサルタントが変わることもあり得ます。
基本的にはどのコンサルタントも高い専門性を備えていますが、担当者によって微妙に対応が異なるのは致し方ないでしょう。

一貫して1人のアドバイザーが担当するスタイルの転職エージェントと比べて、関係が希薄になりやすい面があるのは否めません。中には相性が良くないと感じるコンサルタントもいる可能性があります。転職者側から働きかけてアドバイスを求めるなど、積極的に活用していく姿勢が必要になるでしょう。

LHH転職エージェントの評判・口コミ K・Tさん(東京都)

マーケティング・40代前半・男性・年収700万円台
評価:3
  • 年収アップできた
  • 希望どおりの職につけた
  • 求人を多く紹介してくれた
  • 的確なアドバイスだった
  • すぐに転職できた
  • 親切・親身な対応だった
あまり急がない、マイペースで転職活動したい人には向かないかも。

求人選びの際に、綿密な相談を受けてくださり、「自分の中で本当に何がやりたいのか」を掘り下げて考えられました。
他の転職エージェントでは、求人は紹介してくれますがその段階では資料の手渡しだけで面談は特にしないことが多かったので、「Spring転職は手厚い」印象を受けましたね。

ただし、その後は求人紹介の電話連絡が頻繁にかかってきて。私は転職までの期間をすこしゆっくりめに考えていたので、たまに面倒に感じてしまうこともありました。
でも、スピーディに転職活動したい人には向いているかもしれませんね。

LHH転職エージェントの評判・口コミ stolidさん(東京都)

人事・40代前半・男性・年収400万円台
評価:3
  • 年収アップできた
  • 希望どおりの職につけた
  • 求人を多く紹介してくれた
  • 的確なアドバイスだった
  • すぐに転職できた
  • 親切・親身な対応だった
もう少しキャリアのある方に担当してほしかった

Spring転職のキャリアアドバイザーの方はフォローも手厚く、求人も親身になって探してくれました。

残念だった点としては、担当についたアドバイザーかなり若い方でして、(私自身40代だったこともあって)もう少しキャリアのある人に担当してもらいたかったです。

若くても優秀な方はたくさんいるかとは思いますが、私の気分的には「きちんと私のキャリアについて理解してくれるだろうか…」といった不安がありました。

20代のLHH転職エージェントおすすめ度

20代のLHH転職エージェントおすすめ度★★★★☆

LHH転職エージェントは若手向けの求人を多く扱っているので、20代の人におすすめです。20代であることを理由に面談を断られることはないので安心してください。

ただし、LHH転職エージェントはあくまでも全年齢を対象としたサービスです。若手の人材に対する転職サポートだけに注力しているわけではありません。20代の人がより効果的に転職活動を進めるには、若手の転職サポートを得意とする他サービスと併用するのが得策です。

具体的には、dodaリクルートエージェントと併用し、それぞれの強みを活かしていくことをおすすめします。いずれも20代の転職サポートに強いサービスですので、担当アドバイザーの助言を比較しながら併用していくと効果的に活用しやすいはずです。

30代のLHH転職エージェントおすすめ度

30代のLHH転職エージェントおすすめ度★★★★★

LHH転職エージェントはミドル層の転職サポートも得意としています。30代はまさにターゲット層ですので、利用をおすすめできる年代といえるでしょう。

LHH転職エージェントの弱点を挙げるとすれば、大手転職エージェントと比べてやや求人数が少なめであることです。より選択肢の幅を広げ、自分に合った企業と出会えるチャンスを得るには、大手転職エージェントとの併用も検討することをおすすめします。

具体的には、リクルートエージェントJACリクルートメントと併用すると、各サービスの強みを活かしやすいはずです。特にリクルートエージェントは保有求人が国内トップクラスのため、非公開求人も豊富に扱っています。隠れた優良企業やレア案件を紹介してもらえる可能性もあるでしょう。

40代のLHH転職エージェントおすすめ度

40代のLHH転職エージェントおすすめ度★★★★★

LHH転職エージェントは40代以降の転職者にも非常におすすめできるサービスです。経験を積んだミドル/ベテラン層を求める企業の案件も多いことから、転職サイトには掲載されていない希少な求人を紹介してもらえる可能性があります。

転職エージェントによっては、40代以降の転職者との面談を遠回しに断ってくることがあります。40代以降は若手・ミドル層と比べて求人数が少なくなるため、紹介可能な案件が限られがちなのです。

しかし、LHH転職エージェントには「面談を断らない」という定評があります。年齢を理由に面談を断られる可能性が他の転職エージェントよりも低いため、じっくりと相談に乗ってもらえるはずです。

管理職経験者の方や専門スキルのある方は、リクルートダイレクトスカウトJACリクルートメントとも併用することをおすすめします。ベテラン層を求める企業も増えていますので、経験を活かしてキャリアアップを目指せるでしょう。

企業とのマッチング率が高い
ワンポイントアドバイス

豊富な求人を擁するLHH転職エージェントですが、領域によって担当エージェントの数はやや少なめです。レスポンスの遅れなどが気になる場合は、他の転職エージェントにも登録しておきましょう。

(1)LHH転職エージェント インターネットのページから、転職エージェントの登録

「LHH転職エージェントのサービスってどんな感じなんだろう…」

LHH転職エージェントは、他の多くの転職サービス同様公式サイトより「無料」で登録できます。

企業とのマッチング率が高い

「無料登録」のボタンを押した後、画面の流れに沿って、氏名、生年月日、最終学歴などを入力していきます。

続いて、エージェントサービスの登録情報を入力します。

ここで、職務経歴書とWeb履歴書を作成しますが、後からでも再入力可能です。「まずはわかる範囲で埋めていく」形でもOKです。

「登録完了…っと意外に簡単にできた!」

企業とのマッチング率が高い

(2)担当のキャリアコンサルタントと面談の日程を調整する

サービスを登録した後、担当のキャリアコンサルタントから、相談や面談など、今後の転職活動の進め方について、確認のメールまたは電話が来ます。

「ハッハイ!早速かかってきた~!」

都合の良い日時を伝えて、面談日時を確定します。
面談前に、現在の転職の意思や希望を説明できるように整理しておくとよいでしょう。
併せて、履歴書や職務経歴書も用意しておくことをおすすめします。

「この日が面談だから…そろそろ履歴書とか用意しよう」

(3)担当のキャリアコンサルタントと面談

LHH転職エージェントの担当キャリアコンサルタントとの面談は、対面・オンライン・電話いずれかを選べます。

初回の面談は、可能な限り「対面」または「オンライン」を選ぶことをおすすめします。
なぜなら、顔を合わせての面談のほうが相互理解や信頼関係の構築がされやすく、担当キャリアコンサルタント側でもよりあなたの希望に沿った提案をしやすくなるからです。

「よろしくお願いします!」「優しそうで頼りになりそう~!」

「これまでの業務内容は…伸ばしたいスキルは…今後の働き方のイメージ…年収は…」

はじめに、あなたの転職に対する思いや希望条件、職歴や今後のキャリアイメージについてのヒアリングがあります。

ヒアリングした内容が求人企業へ伝わることはありませんので、希望条件や転職理由などはありのままをお伝えした方が、キャリアコンサルタント側のあなたへの理解も高まります。

その後、担当キャリアコンサルタントのほうでおすすめの求人を紹介してくれます。

「たとえばこの企業は先ほどお話し頂いた将来のイメージに近そうですよね」

「ではこれからの進め方ですが」「在職中であまり時間がとれなくて…」「無理のないペースで進めましょう!」

面談では、「具体的に転職活動を始められる時期」や「いつから面接をスタートできるか」、「職務経歴書の修正(ブラッシュアップ)はいつくらいまでに完成しそうか」といった、今後のスケジュールについての確認もされます。

事前に直近の予定を整理しておく、スケジュール帳を持っていくなどしておくとスムーズでしょう。

(4)履歴書・職務経歴書の添削、および面接対策の実施

ここから、LHH転職エージェントのサービスを更に有効活用していくためには、「履歴書・職務経歴書の添削」および「面接対策」を依頼することをおすすめします。

「転職理由はこういう風に話した方が真意が伝わりやすいですよ」「なるほど…!」

これらのサポートを受ける場合は、初回訪問の後に2回目の訪問をして、担当キャリアコンサルタントとの打ち合わせをすることになります。

「2回も打ち合わせるなんてちょっと面倒…」と思われた方もいるかもしれませんが、現役キャリアコンサルタントいわく、「2回目以降も対面で会いに来てくれる転職活動者の方々の方が、転職成功率は圧倒的に高い」とのことです。

満足のいく転職を実現するためにも、ぜひこれらのサービスも受けておきましょう。

(5)希望する企業への応募(書類選考・面談)

求人企業への応募および面接日程の調整は、すべてLHH転職エージェントの担当キャリアコンサルタントが進めてくれます。

企業との面接当日は、原則10分前にはオフィスに到着できるように行動しましょう。

また、ご自身でも面接準備を万全に行っておくことをおすすめします。

「応募した理由について教えてもらえますか」「はい私は…面接対策の練習通りに落ち着いて…」

(6)内定獲得後、担当のキャリアコンサルタントに給与交渉・入社時期の調整をしてもらう

「やった!採用してもらえた!」

面接に合格し、内定通知を受けても、まだ気を緩めずに。

給与交渉や入社時期の調整が必要な場合は、内定通知後に行うことになります。

また、この際もLHH転職エージェントのキャリアコンサルタントに代行して行ってもらうとスムーズです。

「おめでとうございます!希望の企業に決まって良かったですね」「ありがとうございます!でも入社時期についてちょっと相談が…

「ご安心ください!私の方から交渉してみますね」「ありがとうございます!」

──以上、LHH転職エージェントのサービスの流れをざっとご紹介しました。

特に今回がはじめての転職になる方は、事前に活動の流れについてイメージを持っておくのは非常に重要です。

なお、人気の高い求人情報は早いタイミングで別の候補者から応募が殺到しますので、チャンスを逃さないようにするためにも、登録は早めに行って、他の転職活動者の一歩先を行くアクションを取っていかれることをおすすめします。

企業とのマッチング率が高い

転職理由(退職理由+キャリアプラン)をしっかり描いておく

POINT1 面談前までに「転職理由」をしっかり描いておこう 転職理由=退職理由+これからのキャリアプラン ■転職理由を明確にすることで、より適切なサポートを受けやすくなります。

LHH転職エージェントの担当コンサルタントとの初回カウンセリングの前に、自己分析や転職理由、そして希望条件と今後のキャリアプランを整理しておくとよいでしょう。

初回カウンセリングは限られた時間の中で行われますので、伝えるべき転職理由・キャリアプランが事前に定まっていれば、カウンセリングをスムーズに進めやすくなります

また、担当コンサルタントも転職者についての理解が進み、その後の求人紹介においてはあなたにフィットする求人が提案されやすくなるでしょう。

「転職成功することがゴール」ではなく、「転職してから、自分はどんな働き方、生き方をしたいのか」のイメージを持つことが、転職理由・キャリアプランを検討するうえでの大きなポイントになります。

参考:キャリアプランとは

キャリアプランとは、あなたが将来に望む仕事や働き方を実現するためのプランニング(行動計画)のことをいいます。

具体的には、以下のようにプランを建てていきます。

キャリアプランの立て方 Step1 キャリアの棚卸しをする これまで経験した業務を洗い出します。そして更に「得意なもの」「これからも続けていきたいこと」についても考えていきます。 STEP2 新たにチャレンジしたいことを考える STEP1で出したリストを見ながら、「新たにチャレンジしたいこと・実現したいこと」を考えてリストに追加します。 STEP3 実現するために、必要な知識・スキルを考える STEP2の「実現したいこと」を叶えるために、どんな知識・スキルが必要になるか、またそのために求められるアクションを考えます。 STEP4 キャリアプランのスケジュールを立てる STEP2と3で導き出した「実現したいこと」と「必要なアクション」を時系列で整理します。 ※ まず1年~3年のスパンで考えると、整理しやすいです □キャリアプランの例 1年後 実現したいこと ・リーダー職 ・ディレクターとして充分な業務遂行スキルを持つ そのためにやること ・ディレクションスキルを高める ・業界知識を深める 3年後 実現したいこと ・マネージャー職 ・プロジェクトの責任者として活躍 そのためにやること ・マネジメントスキルを高める ・育成スキルを高める 5年後 実現したいこと ・自身のサービスを手掛ける、または独立起業 そのためにやること ・事業運営の上流から下流までの経験 ・経営の知識を深める

キャリアプランを立てる際、まず「キャリアの棚卸し」を行います。

キャリアの棚卸しで出てきた経験(または知識・スキル)をもとに、あなたが新天地でチャレンジしたい働き方をイメージし、そしてそれを実現するためにどんな行動が必要かを考えていきます。

キャリアプランは、上記の「キャリアプランの例」にあるように時期ごとに「実現したいこと」と「そのためにやること」を表形式に落とし込むと、そのイメージを整理しやすくなります

ポイントは、半年や1年ではなく、3年・5年といった中長期的な期間を見据えることです。
今のうちにマスターしておくべき知識・スキルや取得しておくべき資格が出てくるかもしれません。

数か月に1度のペースでキャリアプランを考えておくと、普段においてもキャリアの軸を持てるようになり、迷いのない判断をしやすくなります。

キャリアプランの描き方を詳しく見る

担当コンサルタントには「本音」を伝えるよう心がける

POINT2 担当エージェントには「本音」と「意欲」を伝える ■「本音を話してくれないとサポートしづらい…」というエージェントは多い。転職パートナーとして、本音&熱意を向けていこう。

担当コンサルタントには「本音」と「意欲」を伝えることが大切です。

優良求人が発生した際、転職エージェントは一般的に以下の転職者を優先して紹介する傾向があるからです。

  • 求人企業のニーズにマッチする転職者
  • 直近での活動が見られる転職者(最近コンタクトを取った、レジュメの更新があったなど)
  • 転職意欲が高く、本音ベースでコミュニケーションが取れる転職者

上記の傾向は、LHH転職エージェントにおいても同様です。
担当コンサルタントから積極的な提案を受けようとする際は、特に②と③を意識すべきでしょう。

例えば②については、担当コンサルタントに「新しい求人はありますか」「気になっている企業があるのですが、社風や採用傾向など教えてもらえませんか」など定期的に連絡取っておくと、優良求人が発生したときに優先的に紹介してもらいやすくなります。

担当となるコンサルタントも人間ですので、転職に対する意欲の高い転職者に対しては応援したい気持ちにもなりやすいものです。

こまめな連絡と併せて、「いつまでに転職したいと思っている」「現在のこの課題を解決したい」といった活動への想いを本音ベースで伝えておくとよいでしょう。

担当コンサルタントもまた本音で向き合うようになり、信頼関係を築きやすくなります。

複数の転職エージェントサービスを活用する

POINT3 複数の転職エージェントサービスを活用する ■複数活用のメリット:①それぞれのサービスが持つ優良求人を知れる ②キャリア相談などでセカンドオピニオンの役割になる ③自分にとって相性の良い担当を見つけやすくなる

LHH転職エージェントは全業種・職種に対応する総合型の転職エージェントですが、大手エージェントほど膨大な量の求人は保有していませんので、時期によっては紹介可能な求人が少ないこともあります。

また、求人は常に流動的ですので、たまたまタイミングよく希望条件に合う求人が見つかる場合ばかりとは限りません。

転職エージェントは1つしか利用してはならないルールはありません。
LHH転職エージェントを活用しつつ、他の転職エージェントにも複数登録しておくことで、それぞれのサービスの強みを生かしやすくなるはずです

また、担当コンサルタントのアドバイスが的確か、相性は良いのかといった点を、他のエージェントと比較しやすくなる利点もあります。
転職エージェントを複数利用することで、相性の良い担当と出会える可能性も高まるでしょう。

Q1)今すぐ転職する予定がなくても、情報収集やキャリア相談といった目的でサービスは利用できますか?

すぐに転職する予定がなくとも、転職エージェントを利用している人は多くいます。

転職活動は「必要に迫られて開始する」よりも「自身のキャリアプランを立てておき、常日頃から希望に合う求人をチェックする」人の方が転職成功しやすいといいます。

LHH転職エージェントの転職支援の実績・ノウハウを最大限活用するうえでも、早いタイミングで登録しておくと良いかもしれません。

Q2)電話でのサポートも可能ですか?

LHH転職エージェントでは、電話での面談・相談も受け付けています。

電話面談を希望する方は、初回の電話またはメール連絡の際に、その旨を担当コンサルタントに伝えておきましょう。

一方で、対面での面談は「キャリアコンサルタントとのコミュニケーションを取りやすい」「自身の転職への意欲を伝えやすい」といったメリットもあります。それらメリットによって、キャリアコンサルタントも転職者にフィットするサポートや求人の紹介もしやすくなります。

電話サポートと対面のサポートの双方のメリットを比較し、より自身に即したサポート形式を選ぶとよいでしょう。

Q3)対面でのサポートは、どこで受けられますか?

キャリアコンサルタントとの対面での面談は、LHH転職エージェントの拠点がある東京・名古屋・大阪のいずれかお住いの地域の近くのオフィスへお越しいただくことになります。

場所 住所 最寄り駅
東京 オフィス 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX(南ウイング)8F 秋葉原駅
大阪オフィス 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 14F 梅田駅
名古屋オフィス 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパークビジネスセンタービル19F 栄駅

サービス登録の前に、アクセス可能な位置にオフィスがあるかどうかについも確認しておくとよいでしょう。

Q4)登録を断られてしまったのですが、どうすればいいですか?

LHH転職エージェントに登録を断られてしまった場合、以下のような原因が考えられます。

  • 現在の経歴がターゲットに即していない
  • 短期間での転職を繰り返している

現在の経歴がターゲットに即していない

転職者の現在の経歴によっては、LHH転職エージェントの扱う求人条件に即していないと判断され、登録を断られてしまった可能性があります。

短期間での転職を繰り返している

LHH転職エージェントに限らず、転職エージェントサービスでは「短期間での転職を繰り返している」人へのサポートを敬遠しがちです。「再度短期の転職をされると、紹介企業からの信頼を失ってしまう」リスクがあるからです。

これらの理由でサポートを断られてしまった場合は、以下の対策を取ることをおすすめします。

  • 転職サイトを使って「自分から求人応募する」スタイルの転職活動に切り替える
  • LHH転職エージェント以外の転職エージェントサービスに登録する

転職エージェントサービスはLHH転職エージェントの他にも複数あります。
また、他のエージェントでは問題なくサポートしてくれる場合もあります。

LHH転職エージェント以外のエージェントサービスに関しては、後述する「LHH転職エージェントと併せて利用すると効果的な転職サービス」を参照ください。

Q5)サービスの退会方法について教えてください

LHH転職エージェントの退会には、「登録削除依頼フォーム」より手続きが可能です。

なお、退会手続きをする前に「現在、選考途中の企業はないか」は必ず確認しておくようにしましょう。

また、一度退会しても再度サービスに登録することも可能ですが、その際はまた一から職務経歴書などの情報を記入する必要があります。

Q6)他の転職サービスも併用している場合、担当コンサルタントに伝えた方がいいですか?

転職エージェントを掛け持ち利用している場合、担当アドバイザーにもそのことを伝えておいた方がよいでしょう。その理由は、以下の2点があります。

  • 別の転職エージェントと同じ求人をおすすめされる場合がある
  • 掛け持ちを隠したままだと、意思疎通や信頼関係の構築が難しくなることがある

例えば一点目の「同じ求人をおすすめされた」場合、掛け持ちを隠したままだとその求人を見送る為に嘘の理由を作らなくてはならなくなります。その作られた理由によって、担当アドバイザーは転職者の希望や意思を誤って解釈してしまうことも起こりやすくなるでしょう。

現在、ほとんどの転職者は転職エージェントを掛け持ちで利用しています。キャリアアドバイザーもその状況は重々把握していますので、それで信頼関係や支援の優先度に影響がでることはまずないでしょう。変に気を遣って隠すことなく掛け持ちしていることは率直に伝えて良いと思います。

企業とのマッチング率が高い

9)LHH転職エージェントと併せて利用がおすすめの転職エージェント

転職活動を、効果的・効率的に進めていくために…複数の転職サービスを活用する!男性「セカンド・オピニオンがあるとより信頼・安心感が持てますよね。」女性「コンサルタントとの相性も大切です!」

ここまでの内容で、「LHH転職エージェントの転職サービスに登録しようかな」と思われた方は、併せてもう1~2つの転職エージェントにも登録されることをおすすめします。

その理由は、LHH転職エージェントをはじめとした「転職エージェント形式」のサービスにおいては、担当するキャリアコンサルタントとの相性がとても重要だからです。

かつ、転職サービスはそれぞれに強みや得意とする業界・企業も異なってきます。複数の転職サービスに登録して、幅広いサポートと視野を持つことによって、転職活動もよりスムーズに進めやすくなるでしょう。

以下におすすめしますのは、これまでの転職成功者からの評判も高い転職サービスです。ぜひ、LHH転職エージェントとの併用での活用をご検討ください。

doda

幅広く充実したボリュームの求人と、積極的な提案

doda doda(デューダ)公式サイト
dodaの特徴
  • 幅広く、豊富な求人数(国内トップクラス)。地方求人紹介にも強い
  • 担当者から積極的な求人紹介を受けやすい
  • 担当者のサポートと併用して、自分でも求人情報を探して応募できる
サービス対応地域 全国
拠点 北海道、宮城、東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、京都、兵庫、岡山、広島、福岡

dodaは国内トップレベルの求人数と、担当アドバイザーから積極的な提案が評判の転職エージェントです。
保有求人は20万件以上(※2025年6月時点)、都市部だけでなく地方での転職支援にも強いです。

また、dodaは求人を自分で探して応募する「転職サイト」と、求人紹介から企業への応募、日程調整までアドバイスしてもらえる「転職エージェント」両方のサービスを利用できます。
まずは自分でじっくり求人チェックしたい方は転職サイトのサービスを利用し、その後「応募や企業への交渉についてサポートしてほしい」となったときにエージェントサービスを利用することもできます。

dodaの活用メリットとおすすめポイント

dodaでは「ダイレクト・リクルーティングサービス」という仕組みを取っており、そのため企業から熱意あるスカウトメールが届きやすいです。

従来の採用形式:転職者が企業に応募する形式 ダイレクト・リクルーティング:企業から転職者に直接アプローチする形式

dodaに登録すれば、「自分が今どんな企業から関心を持たれているか」について、スカウトメールの傾向から確認できるでしょう。

スカウトメールは登録時のレジュメ内容をもとに送付されます。
登録者全員に送付される「軽いオファー」もあれば、面接が確約された「本気のオファー」もあります。

また、dodaは「レジュメビルダー(職務経歴書作成ツール)」や「年収査定」など、転職活動をサポートしてくれるツールも豊富です。これらを無料で利用するメリットだけでもdodaに登録する価値はあるでしょう。

年収査定 わずか3分で分かる、あなたの適正年収
年収査定
これまでの経歴からあなたの適正年収を算出。
自身の市場価値を知りたい人におすすめ。
キャリアタイプ診断 あなたの可能性と出会える
キャリアタイプ診断
120問の質問に答えることで、自身の「性格」や「向いている仕事スタイル」、「向いている企業風土」などがわかる。所要時間は10分程度。
転職タイプ診断 適職探しのヒントが見つかる!
転職タイプ診断
自身が仕事に対してどんなことを大切にしているか、また、今の仕事への満足度などを可視化できる。
自己分析・適職探しにも役立つ。
エゴグラム適職診断
エゴグラム適職診断
50問の設問に回答することによって、自身の性格と「適職」を診断してくれる。
doda転職フェア 出展企業300社以上
doda転職フェア
多くの企業が出展する転職イベント。
企業の担当者に直接話を聞ける機会がある。
豊富な求人&充実の支援ツール

JACリクルートメント

紹介される求人と、キャリア相談の品質が高い

JACリクルートメント 公式サイト
JACリクルートメントの特徴
  • 「年収600万円以上」のミドル・ハイクラス向け転職エージェント
  • ベテランのキャリアアドバイザーが多く、キャリア相談の品質が高い
  • じっくりと転職者のペースに合わせたサポート。好条件求人も多い
サービス対応地域 全国
拠点 東京、埼玉、神奈川、愛知、静岡、大阪、京都、兵庫、広島
公開求人数 非公開

JACリクルートメントは「年収600万円以上」のミドル・ハイクラス向け転職エージェントです。一定以上の経験や実績のある人材を求める企業の紹介に優れており、ミドル層以上の転職活動におすすめです。

JACリクルートメントでは求人紹介だけでなく、キャリア面談やキャリアの棚卸し、キャリアプラン相談といった総合的なキャリアコンサルティングを行ってくれます。

在籍コンサルタントは人材業界の中でもベテラン勢が多く、これまでの豊富な転職支援実績をもとにキャリアコンサルティングを実施してもらえます。

JACリクルートメントの活用メリットとおすすめポイント

JACリクルートメントを活用するメリットとして筆頭に挙げられるのが「ハイクラス向け求人の充実度」です。とくに年収600万円以上など好条件の求人を多数保有していることから、ハイクラス人材を求める企業と転職者のマッチングを得意としているのです。

高年収帯の求人や、重要なポジションを募集する求人を探している人にとって、登録を検討する有力な理由となるはずです。

JACリクルートメントは両面型サポートのため、コンサルタントが企業の採用担当者が直接コンタクトを取り、企業の情報や就業条件についてヒアリングを実施しています。

JACリクルートメント:企業の詳しい情報を直接教えてもらえる! 多くの大手転職エージェント:担当が企業情報を詳しく把握できていないことも…

つまり、転職者に伝えられる企業情報はコンサルタント自身が収集した一次情報なのです。

このため、企業担当と人材担当の間で情報が分断されてしまう心配がなく、精度が高く確実な情報を得ることが可能です。

ミドル・ハイクラス転職6年連続No1

リクルートダイレクトスカウト

実績豊富なヘッドハンターを転職者が選んで、提案を受けられる

Career Carverリクルートダイレクトスカウト リクルートのヘッドハンティングサービス
リクルートダイレクトスカウトの特徴
  • 「年収600万円以上」の求人数は国内トップクラス
  • 経験豊富なヘッドハンターを転職者が選んでサポートを受けられる
  • 採用確度の高い「プレミアムスカウト」が届くことも
サービス対応地域 全国

リクルートダイレクトスカウトは、転職大手「リクルート」が運営するヘッドハンティング型の転職サイトです。

年収600万円以上のミドル・ハイクラス層を対象とした求人を紹介しており、企業やヘッドハンターからの直接スカウトも多いです。

リクルートダイレクトスカウトの活用メリットとおすすめポイント

リクルートダイレクトスカウトでは「転職者がヘッドハンターを選べる」ことが大きな特徴です。

リクルートダイレクトスカウトは転職者がヘッドハンターを選べる!

自分が希望する業種・職種に関する知識が豊富か、優れた転職支援実績があるか、といった点を見極めるために、ヘッドハンターのプロフィールを閲覧できます
優秀なヘッドハンターを見つけたら、転職者のほうからヘッドハンターを選んで求人紹介を依頼できるのです。

また、ヘッドハンターは複数名を同時に指名することも可能です。

優秀なヘッドハンターに出会える

ビズリーチ

優秀なヘッドハンターと良質な企業からスカウトが届きやすい

ビズリーチ。年収600万円以上の方に支持される転職サービスNo.1
ビズリーチの特徴
  • 好条件の高年収・ハイクラス向け求人が、全業種にて充実
  • 企業からの熱量あるスカウトが届きやすい
  • 「ヘッドハンター検索機能」から、好みのヘッドハンターを選べる
サービス対応地域 全国

ビズリーチは主にハイキャリア人材を対象とした転職サービスです。

一般的にハイキャリア転職サービスは求人数が少なくなりがちですが、ビズリーチは近年求人数が増えており、首都圏はもちろんのこと地方での転職においても非常に豊富な求人を確認できます

「ハイクラス転職サービスにはどんな求人があるのだろう?」「自分の場合、どのような企業からスカウトが届くのか?」といったことを知っておくだけでも、今後のキャリアプランを考える上で十分参考になるはずです。

現在の年収が500万円以上で、ゆくゆく転職を検討する可能性のある方であれば、登録する価値が十分にあるサービスといえるでしょう。

ビズリーチの活用メリットとおすすめポイント

BIZREACHの仕組み

ビズリーチの登録者に届くスカウトには、企業からの直接スカウトとヘッドハンターによるスカウトの2種類があります

紹介される求人は経営管理(管理職・役員)プロジェクト管理専門職といった事業の上流工程を支える重要なポジションのものが多いです。
カバーしている業種も幅広いため各業界の最前線で活躍するポジションへの転職が期待できます。

紹介される会社は大企業だけでなく、中小の優良企業の求人も扱っています。
また、独自に「BizReach創業者ファンド」を創設するなど、スタートアップ企業の支援も積極的に行っていることから、スタートアップ企業やベンチャー企業への転職支援にも強いのが特徴です。

企業からスカウトがたくさん届く

【まとめ】LHH転職エージェントの転職サービス 特徴・評判・メリット

ここまでの、LHH転職エージェントの転職サービスにおける特徴、評判、メリットをまとめてみましょう。

  • コンサルタントの専門知識が豊富
  • 法人営業/コンサルタントを兼任しているので、求人企業について詳しい情報が分かる
  • 外資系・グローバル企業のサポートに強い
  • セミナーや転職相談会を随時開催

LHH転職エージェントは求人営業がコンサルタントを兼ねるなど、独自性の高いシステムを採用している転職エージェントです。転職を機に実現したいことがある人や、これだけは譲れない希望条件がある人は、そういった思いをしっかりと受け止めてくれる転職エージェントに相談したいと考えるでしょう。

LHH転職エージェントには、本気で転職活動に挑みたい人を万全の体制でサポートするシステムが用意されています。LHH転職エージェントに、あなたの「本気」をぶつけてみてください。

企業とのマッチング率が高い
レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]