『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

30代が未経験から営業職に転職するには?必要なスキル・転職成功のポイント紹介

[最終更新日]2024/09/27

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
30代の方が未経験から【営業職】に転職するには?求められるスキル・転職成功のポイント紹介

最近、未経験・異業種から営業職に転職する30代の人が増えています。企業側も30代の営業職の採用には積極的で、求人情報も活性しています。

ですが、同時に「30代の未経験職種の転職は、自己分析ができていないとなかなか成功しない」という通説も出てきています。

目次

30代の転職は、年代としてもっとも企業側のニーズが高い領域

30代は、もっとも企業からのニーズが高い年代です
理由は、「卒業して社会人となって10年以上くらい経験を積んでいる」というベースが、即戦力として期待されているからです。

営業職の採用については、「人と信頼関係を育むこと」、「確実な業務遂行」、そして「適切なアフターフォロー」が問題なく行えそうか、といったところを特にみられるでしょう。
そのようなスキル、経験を持つ年代として、一定の社会人経験もあり、かつ柔軟性も見込める30代がまず挙げられやすいのです。

上記で挙げたようなスキルは、特に営業職に特化したものではありません。どの職種でも関わってくる要素です。つまり、営業職の経験がない30代転職者でも、採用の可能性は十分にあるのです。

実際、多くの営業職未経験の30代の人が、営業職への転職を成功させています。
それでは、具体的に営業職への転職の際に、企業はどのようなことを求めているのかを見ていきましょう。

営業職に求められるもの ■第一印象の良さ…見すぼらしい恰好や、暗い表情・雰囲気はNG ■業界の知識が一定あり、同時に柔軟性があること…業界に全く興味がないと営業として厳しい ■行動力とポジティブさ…諦めずに地道に活動し続けることが大切

第一印象の良さ

営業職は、とにかく第一印象が大事です

例えば、あなたの所に営業マンがやってきたとして、その人が見すぼらしい恰好だったり、暗い表情・雰囲気が醸し出されていたりしたら、「この人の話をしっかり聞こう」とは思いづらくなりますよね。

お客様が営業職に求めるものは、元気で前向きであること、そして信用性を感じられることです。
ただただ元気なだけではなく、人としての一定の熟成度であったり、小ぎれいな服装、そして誠実さや経験に基づいた自信や落ち着きもある──そんな印象の営業マンが、求められています。

業界の知識が一定あり、同時に柔軟性があること

営業職が未経験でも、その業界の知識は一定あるに越したことはありません。
また、それ以外にも新しい職場、新しい顧客からの要望、ニーズに応えていける柔軟性はマストで必要とされてくるでしょう。

このあたりについて実際に転職者の採用面談をする担当の人がどのような考えを持っているか、紹介します。

インターネット広告代理店 人事採用担当のコメント

「営業職採用の際に一番確認する点は、「その人が自社の製品やサービスに(本当に)興味・関心があるか」ですね。」
インターネット
広告代理店
人事採用担当

うちの会社では、30代の法人営業のスタッフを定期的に採用しています。
営業未経験でも採用するケースは多いですよ。活気があって、行動力のある人は選考も通りやすいですね。

ですが、業界に全く興味がない場合はまず採用はしないですね。うちのサービスはインターネット広告なんですが、「インターネットはよく利用されますか?」と聞いたときに、「あまり利用しません」であったり、具体的に利用しているサービスが答えられなかったりすると、「この人はあまりインターネットが好きでなかったり、興味・関心がないんだろうな」と思ってしまいますね。
結局、興味がないと工夫が生まれないんですよね。工夫がないのなら、営業の意味がなくなってくるので

あと大切なのは、「柔軟性」ですかね。新しいことを学ぼうという意識や、会社や顧客の考え、スタンスを受け止められる懐の広さ──これらが面接で見れれば、営業未経験でも通過する可能性は非常に高くなります。

行動力とポジティブさ

昔からよく言われている言葉に、「営業職は、自分の年収の最低3倍の年間売り上げを創りあげなくてはいけない」というのがあります(企業・業種によっては、3倍のところが「5倍」となることも)。
例えば、年収500万の営業マンは、最低1,500万の売り上げが必要になってくる、ということです。

ですが、転職してすぐに結果を出せる営業マンというのはそれほど多くはありません。ましては未経験ならなおさらでしょう。

そのようなときに、「それでも諦めずに地道に活動し続ける【行動力】と【ポジティブさ】」が、とても大切となってくるのです。

教育研修事業 38歳営業職 のコメント

教育研修事業
38歳営業職

これまで企画職でいわゆる内勤が多かったのですが、2年前に営業職へと転職しました。
正直、最初はしんどかったですね。20代の子たちが年間2,000万前後の顧客を持っているのに対して、自分は最初の1年間200万しか売り上げを作れなくて。

だけど、1年経ってようやく、営業のコツも大分わかってきて、それから一度受注されたお客様のリピートも出てきて、今では年間3,000万の売り上げを出せるようになりました。

30代での未経験の営業職チャレンジは、最初はとても大変です。でも、そこで諦めずに工夫し続けること、そして「いつかうまく行く」という気持ちを持ち続けることが、とても大事だと思います

自己分析をしっかりしておく

30代の営業職の転職では自己分析をしっかり行うことで、何が不足していて、何を伸ばしていくのかを見極められる。

未経験の営業職には、「第一印象の良さ」、「業界の一定の知識」、「柔軟さ」、「行動力」、「ポジティブさ」が必要であることを説明しました。

ですが、これらすべてを兼ねそろえている、という人はそれほど多くないでしょう。たいていは、一つ二つ不足している部分があるものです。

そうした自分自身の適正を見極めていくのが「自己分析」です。
たとえ今十分とは言えなかったとしても、何が不足していて、何を伸ばしていくのかをしっかり見極めたうえで転職活動を進めていくことが大切です。

自己分析の進め方

自己分析のコツは、「根本に立ち返る」ことです。
具体的には、次の4つのステップに沿って進めていくと良いでしょう。

自己分析は、振り返り→Will→Can→Mustの順番で行う
  • STEP1 今までの経験を振り返る
    …これまで培った知識・スキル・そして経験を振り返り、整理していきます(キャリアの棚卸し)
  • STEP2 これから何をやりたいかを考える
    …STEP1で整理した内容を踏まえて、これから先どんな働き方をしたいか、転職後にどんな知識・スキルを身につけたいかを考えます
  • STEP3 現在、何が出来るかを考える
    …STEP2で描いた今後の働き方に役立てられそうな、いま現在の自分の強み・活かせるスキルを整理します
  • STEP4 応募先企業で求められていることを確認する
    …応募しようと考えている企業が求める人物像を確認し、STEP1~3で導き出した自身の状態との共通点(またはギャップ)を明確にします

STEP1が「キャリアの棚卸し」、STEP2~4が「自己分析」の行為になります。
これらを行っておくことによって、自身がどんな企業に応募すべきかの方針を立てやすくなり、また職務経歴書や面接の際の自己紹介や自己PRは格段に進めやすくなります。

キャリアの棚卸し、自己分析の進め方については以下記事にも詳しく説明しています。
興味のある人は、併せてご覧ください。

ブランク期間が短くなるように、早め早めの転職活動を

30代の営業職の転職では、企業側からネガティブ印象を持たれないようにするためにも、できるだけ在職中から転職活動をすすめる。

未経験業種・分野の転職活動は、往々にして長期間になりがちです
ちなみに、30代の転職者の平均企業応募数は10~13社ほど。期間としては2~4ヵ月程です。

一方の企業の方では、転職の際のブランク期間(前職を退職してから、働いていない期間)がどれくらいあるかを気にすることが多いです。
理由は、「ブランク期間が長いということは、転職活動で他の企業では何かしらの理由でその人を不採用にしているのだろう」であったり、「転職してすぐに辞めたりしているのかもしれない」という思考が働くからです。

企業側から不要なネガティブ印象を持たれないようにするためにも、転職活動は可能な範囲で前職の在職中から、早め早めに行動を起こしたほうがよいでしょう。

書類作成と面談準備はしっかりと!

30代の営業職の転職では、応募書類や面談でしっかり自己アピールすることが重要。そのための準備はしっかり行うこと。

営業未経験の業種・分野での転職においては、これまでの営業実績がない分、応募書類や面談の自己アピールが重要となってきます。

一企業が一人の中途社員を採用するのに、選考する応募者の数は書類選考も含めると百倍あたりになってくることが殆どです。

そのためには、応募書類と転職面談の準備は、最大限しっかりやっておくことをおすすめします。
まずは応募する企業のことをしっかりリサーチし、その企業がどういった人材を求めているかをイメージすること。そして、それに自身のアピールポイントをうまく重ねていくことです。

「印象に残る職務経歴書」作成のポイント

  • Point1)最初の職務要約ですべてを語る
  • Point2)緩急をつける
  • Point3)企業毎に職務経歴書を書く
  • Point4)定量的に書く
  • Point5)「ボランティアをやっています」等の副次的なものは程ほどに。
  • Point6)「レジュメはラブレター」の意識で書く。
Point1)最初の職務要約ですべてを語る

採用担当はたくさんのレジュメに目を通すため、最初の職務要約しか見ない人もいます。逆にいうと、この部分は全員が見るということです。

そのため、「最初の職務要約ですべてを語る」くらいの気概で作成したほうが良いでしょう。

自分の強みが最初の数行でパッと分かるように表すなど、とにかくこの部分の品質に意識を集中して作成することが大切です。

Point2)緩急をつける

ある程度実務経験を持った人が陥りがちなミスが、「やってきたことを全部書いてしまう」ことです。

全部盛り込むと、強み(アピールポイント)が薄まってしまいます。
アピールすべきところとしなくてもいいところを分けて、しなくても良いところはバッサリ切る──、といったメリハリが大切です。

例えば総務部門を経験した転職者の場合、総務の幅広い業務範囲を全部書くとどうしても冗長になってしまいます。

その際に、例えば応募する企業の求人要件が「総務の資産管理」だった場合、そのポジションと関連する経験をアピールするのです。

「自分はそのほかにも人事、採用などを経験していた」という場合においても、応募企業側で人事、採用のポジションを求めていないようなら、その記載は軽く触れる程度に留めるなどの取捨選択を意識しましょう。

Point3)企業毎に職務経歴書を書く

職務経歴書は、基本応募企業毎に準備します。
テンプレートのようにひとつの職務経歴書を使いまわしていた場合、応募企業側はすぐにそれを見抜きます。

効果的な職務経歴書にしていくためにも、企業が募集しているポジションに合わせて書くことを意識すると良いでしょう。

イメージとしては、「60%は共通部分として、残り40%を企業毎にかき分ける」、「これまでやってきたことが20種類あったら、求人ポジションに合わせて12~3個に絞って、7~8個は削る」といった形で進めると良いと思います。

ポイントは、求人企業に対して「企業が求めているポジションと、自分の経歴がいかにフィットしているか」を伝えることです。

Point4)定量的に書く

よく言われることですが、職務経歴書は「定量的」に書くことが大切です。

例えば、「お客様に大変喜ばれた」といった表現は、第三者はその程度を計り知れません。また、「主観的、感覚的にしか物事を捉えられていない」と評価されてしまうリスクもあります。

アピールする事柄は、なるべく「数値」に落とし込むことが大切です。
「売上や会員数、またはPV数などが何パーセント増えた」であったり、「結果として作業時間がこれだけ短縮できた」などの定量的な説明を意識すると良いでしょう。

Point5)「ボランティアをやっています」等の副次的なものは程ほどに。

プライベートでの活動(ボランティア)などは、書いても書かなくても、書類通過や採用にそこまで影響は無いと見たほうが良いでしょう。

他の候補者と比較検討になった際に、その人と甲乙つけがたいくらいの同評価だったら効果はあるかもしれませんが、その他ではあまり効果を期待しない方が良いと思います。

たまに、経営層の価値観とマッチした等のラッキーパンチもありますが、やや運要素の強いPRと言えます。
また、そうした副次的なPRをたくさん書いてしまうと、「仕事でアピールできないから、そこでアピールするのかな?」と思われてしまうリスクもあるでしょう。

Point6)「レジュメはラブレター」の意識で書く。

レジュメ(職務経歴書)は、「企業へのラブレター」と思って書くと良いです。

例えば、気になっている異性に「私はたくさんのスキルと知識がある。だから付き合ってください」とラブレターを書く人はいないでしょう。

それよりも、「あなたはきっと、こういう人を求めていますよね。私はまさにそういう経験をしてきています。つきましては、私と付き合ってくれませんか」といった形でアプローチする方が成功確度を高められるはずです。

ポイントは、「相手を基点」にあなた自身のペルソナを作っていくこと、──つまり、「顧客視点」を持って職務経歴書を書いていくことです。

「印象に残る職務経歴書」作成のポイントを詳しく見る

一人で対策を立てることに不安がある、という人は、転職者一人ひとりに専任のコンサルタントが付く「エージェント型」の転職サービスを利用されるとよいでしょう。どのような対策・準備が必要かのアドバイスと、書類作成や面接対策についてもサポートしてくれます。

参考:転職エージェントの仕組み

転職エージェントサービスの仕組み

転職エージェントにはそれぞれ特徴や長所があります。

共通している点は、求人の紹介をはじめ、書類添削や面接対策、など、転職活動に必要な様々なサポートを行ってくれることです。

また、転職エージェントに複数登録をしておくことで、そのサービスにしか無い「非公開求人」や豊富な求人の中から、自分の興味のある会社を選択していくことも可能です。

マイナビエージェント

書類作成、面接準備のサポートの手厚さが特徴。とくに「はじめての転職で、不安…」という人におすすめです。

マイナビエージェントは専門知識を持つキャリアアドバイザーが一人ひとりの転職者に対して丁寧に向きあい、きめ細かなサポートをしてくれることで知られる転職エージェントです。

とくに20代〜30代前半の転職サポートを得意としており、志望動機のブラッシュアップや面接指導を的確に行ってくれます。

また、マイナビエージェントは業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍しており、専門知識を持つプロからアドバイスしてもらえるのが特徴です。
業界・職種に特有の転職事情を熟知したキャリアアドバイザーに相談したい人に適しています。

マイナビエージェントの特徴

特徴
  • 国内企業とのリレーションが強く、優良求人の紹介を受けやすい
  • 特に20代~30代の若手社会人への転職支援に強み
  • 書類添削や面接対策などの支援サポートをじっくり丁寧に行ってくれる
サービス対応地域 全国
営業職の公開求人数 約1.2万件(2024年9月現在)
とくに多い職種 営業職|マーケティング|広報|人事|経理|クリエイティブ(Web・編集・制作など)|ITコンサルタント|システムエンジニア|金融アナリスト|調査・分析|看護師|薬剤師|保育士|不動産専門職|建築・設計アシスタント|デザイナーなど
ワンポイントアドバイス

業界・職種ごとの専任サポートチームが「じっくり親身になって」支援してくれるのがマイナビエージェントの強み。サービス入会時に登録する情報で担当が決まりますので、経歴・希望条件は丁寧に記入しておきましょう。

利用者のペースに合わせて転職活動をサポート

マイナビのプロモーションを含みます

リクルートエージェント

転職エージェントならリクルートエージェント。非公開求人からご希望に沿った求人をご紹介。転職エージェントがあなたの転職を成功に導きます。

国内No.1の求人数の豊富さ!担当者からの的確かつスピーディな支援も受けられるので、「なるべく早く転職したい」人に特におすすめのエージェントです。

リクルートエージェントは国内No.1の求人数と転職支援実績を誇る転職エージェントです。

リクルートエージェントの強みは全業種・職種に対して豊富な求人数を持つこと、そして長年の実績で培われたノウハウ・転職支援ツールの充実さにあります。

とくに活用したい支援ツールは、企業の特徴から選考のポイントまでをまとめた「エージェントレポート」です。
はじめての営業職転職の際は、入念な企業研究が欠かせません。その際に、レポート情報はあなたの活動に大いに役立つはずです。

また、担当アドバイザーもこれまでの実績をもとに営業職への転職に関する有益なアドバイスを提供してくれるでしょう。

リクルートエージェント登録後に無料で活用できる、職務経歴書を自動で作成できる「職務経歴書エディタ」や無料の「面接力向上セミナー」のサービスもおすすめです。

リクルートエージェントの特徴

特徴
  • 求人数および転職支援実績 国内No.1。全業種・職種において常時豊富な求人を用意
  • 担当者の提案ペースが早く、スピーディな転職を実現しやすい
  • エージェントレポートや面接力向上セミナー等の「転職支援ツール」が豊富
サービス対応地域 全国
営業職の公開求人数 約7.8万件(2024年9月現在)
とくに多い職種 営業・販売・カスタマーサービス|企画・マーケティング・経営|管理・事務|物流・購買・貿易・店舗開発|コンサルタント|金融専門職|不動産専門職|クリエイティブ|SE・ITエンジニア|エンジニア(設計・生産技術・品質管理)|建築・土木|医療・医薬・化粧品など
ワンポイントアドバイス

リクルートエージェントを利用した人たちからは、オンラインで受講できる「面接力向上セミナー」について「実際の面接で役立った」という感想が多く見られます。登録後は無料で参加できますので、面接対策に不安を感じている人はぜひ利用しましょう。

求人数・サポート実績No1

doda(デューダ)

doda 転職なら、・・転職サイトdoda(デューダ)

都市部・地方ともに豊富な求人と、担当からの積極的な提案が特徴。企業からのスカウトも多く、たくさんの求人に接していきたい人におすすめの転職エージェントです。

dodaは求人数・実績において国内トップクラスを誇ります。

実績で培ったノウハウがあり、「積極的に求人紹介をする」タイプのアドバイザーが多いため、「スピーディ」かつ「自分にマッチする求人が見つかりやすい」特徴があります。

dodaのサービスの主な特徴は、「転職サイト・転職エージェント両方の機能を利用できる」、「企業からのスカウトが多く届く」ことです。

アドバイザーにキャリア相談をしながら求人を紹介してもらえるほか、自分でも登録後のマイページから気になった求人をチェックして応募が可能です。

企業からのスカウトについては、実際にdodaを利用した人たちからは「スカウトメールがたくさん届く」「(スカウトメールによって)色んな企業を知れる」といった評判・口コミが多く見られます。

業種や職種、地域に関わらず豊富な求人を擁していますので、「まずは30代向けの営業職の求人をチェックしてみよう」という際にもおすすめのサービスです。

dodaの特徴

特徴
  • 幅広く、豊富な求人数(国内トップクラス)。地方求人紹介にも強い
  • オリコン顧客満足度調査「転職エージェント 20代」部門 第1位(2023年-2024年)
  • 企業からのスカウトメールが活性
サービス対応地域 全国
営業職の公開求人数 約5.8万件(2024年9月現在)
とくに多い職種 営業職|企画・管理|技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)|技術職(組み込みソフトウェア)|技術職(機械・電気)|専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)|クリエイター・クリエイティブ職|販売・サービス職|公務員・教員・農林水産関連職|事務・アシスタント|医療系専門職|金融系専門職など
ワンポイントアドバイス

dodaは求人を自分から応募可能ですが、エージェント経由でのみ紹介される非公開求人も多いです。担当エージェントには初回面談時に希望条件をしっかり伝えておくことで、より有意義なサポートを受けられるでしょう。

豊富な求人&充実の支援ツール

エイプエージェント

エイプエージェント 公式サイト

営業職への転職支援に特化した転職エージェント。一つひとつの求人について、メールベースではなく担当コンサルタントが口頭でしっかり説明しながら紹介を受けられます。

hape Agent(エイプエージェント)は、営業職への転職支援に特化した転職エージェントです。

未経験から営業職を目指す人と、すでに営業職を経験していて年収アップ・キャリアアップの転職を目指す人のどちらにも対応しています。

また、一つひとつの求人について、メールベースではなく担当コンサルタントが口頭でしっかり説明しながら紹介を受けられるのも、hape Agent(エイプエージェント)の大きな特徴です。

求人紹介や選考対策に対して、じっくり時間をかけてサポートをしてほしい人に、hape Agent(エイプエージェント)はおすすめです。

エイプエージェントの特徴

特徴
  • 両面型転職エージェント。コンサルタントが企業と求職者の両面を一人で担当
  • 求人紹介の際は、口頭で一つひとつ求職者に説明
  • じっくり、時間をかけてのサポート
サポート対象地域 全国
求人数 約8,000件(2024年9月現在 ※非公開求人含む)
ワンポイントアドバイス

地域別の求人で多いのは東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・愛知といった都市部のものです。地方で求人を探す際はdodaやリクルートエージェントにも登録しておくとよいでしょう。

まとめ)30代の営業職の転職は、自己分析、早めの準備・対策が大切

30代の営業職への転職は未経験でもチャレンジする価値あり!

30代の営業職希望の転職者は、多くの企業から求められています。
もし「営業職に転職したい!」という気持ちがあるのでしたら、未経験でもチャレンジする価値はあるでしょう。

ですが、営業職の転職を成功していくためには、以下のアクションが不可欠です。

  • 営業職としての適性はあるか、課題点は何かを、しっかりと自己分析をしておくこと
  • 企業リサーチ、面接対策等、転職にしての準備・対策を早め早めに行っていくこと

30代の営業職への転職を希望される方々が、転職の際に今回の記事の内容が少しでもお役に立てることを、心より願っております。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]