『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

20代女性の「転職活動が辛い・疲れた・うまくいかない…」と悩んだ時の対策3つ

[最終更新日]2024/11/19

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
20代女性の「転職活動が辛い、疲れた、うまくいかない…」と悩んだ時の対処法3つ

20代女性の今まさに転職活動中の方で、「思うように活動の時間を取れない」、「応募しても不採用が続いてしまっている」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

転職活動は心身ともに疲労が溜まるものですし、疲れている状態では面接の場で「いつもの自分」を発揮しにくく、負のスパイラルを感じてしまっている人もいるかもしれません。

目次

1) 20代女性の、転職活動が「辛い、疲れた…」と感じるのは、どんなとき?

20代女性の転職で、「転職が大変だった」という人はどれくらいの割合でいるのでしょうか。

はじめに、これまで転職活動を行った20代女性のうち、「転職先が決まるまで苦労した」という人と「それほど苦労しなかった」という人の割合について見てみましょう。

参考:20代女性の、転職で苦労した/苦労せずに進められた割合

20代女性の、転職で苦労した/苦労せずに進められた割合

みんなの転職「体験談」。に投稿いただいた20代女性転職者の方々のエピソードを元に集計

上記のグラフは、みんなの転職「体験談」。に転職体験談を寄せていただいた20代女性86人の「転職で苦労したかどうか」の調査結果です。

全体の約70%、10人のうち7人が「苦労を感じることが多かった」と感じているようです。

一方で、その後の調査で転職中に「苦労した」と答えた人の90%以上はその後無事転職成功し、「今回の転職は成功だった」と答えていることが確認できています(※弊社調査結果より)。

転職の成否は活動中よりもむしろ転職した後に見えてくるものであり、どんなに転職活動で苦労したとしても、その結果望んでいた職場に入社できればそれは「成功」といえるでしょう。

今まさに転職活動をされている20代女性の方は、活動の大変さを感じていたとしても「今の苦労は一時的なものだ」と捉えるなど、必要以上に悩み過ぎないように意識することも大切です。

20代女性の転職活動の悩みで多いのは、「選考で何度も落とされる」、「自分に合う会社が見つからない」

先に紹介した「転職活動で苦労したことが多かった」と挙げられた20代女性の転職者の方々の、苦労したことの内容はどのようなものだったかについても見てみましょう。

参考:20代女性の転職で苦労したことの内容内訳 ※複数回答

20代女性の転職で苦労したことの内容内訳

みんなの転職「体験談」。に投稿いただいた20代女性転職者の方々のエピソードを元に集計

苦労したことの内容でいちばん多いのは、「選考で落とされ続けるストレス」(39%)でした。
次いで、「自分に合う会社が見つからない」(24%)、「体力的な疲れ/時間を作れない」(20%)という内容が多くなっています。

それがどのような状況だったか、実際のエピソードを一部抜粋して紹介します。

みりん
さん

結果的に2ヵ月で10社以上に落ちてしまいました。

前職で貯めたお金や失業給付で何とか生活はできていたのですが、数か月間におよぶ無職期間はとても心細く感じました。

資格取得に向けて勉強すると言っても、ゼロからスタートするのはなかなか厳しいものがあります。「あと2週間がんばってみて、ダメならアルバイトで食いつなぎながら正社員の仕事を探していこう」と考えました。

みりんさん(女性 27歳 大阪府)

まるぱそ
さん

転職活動は、思っていたより風当たりの強いものでした。
まず、結婚して直後であったのが良くなかったのかもしれません。

企業の面接官からは、「すぐに辞めちゃうんじゃないの?」というようなことをよく言われました。
また、「子供を持つ予定かどうか」もしきりに確認されました。

まるぱそさん(女性 25歳 鹿児島県)

Poohs77
さん

前職から職を変えて、塾講師を目指しての転職でした。

ですが、すぐに勤め先が見つかることは全くなく、私は何十件も面接を受けましたが、ことごとく落ちました。何日も何日も、エントリーシートを書いて、面接に行って、落とされて、の繰り返しでした。

段々とまたストレスも溜まっていき、「やっぱり私は塾講師なんかにふさわしくないのかもしれない」と不安な気持ちは高まっていきました。

Poohs77さん(女性 26歳 愛知県)

じゅん子
さん

転職活動は、英語のスキルが活用できて、「海外での仕事ができるところ」を探しました。

たくさん応募しました。ですが、決まりませんでした。

決まらなかった理由の一つとして、私の「1年間の留学経験」くらいでは、殆ど何のアドバンテージにもならなかったのです。目指していた業界では、留学経験しているひとは沢山いて「特に珍しくない」状態でした。

面談の席では、採用担当から「留学したから、何だというのか」という暗のメッセージが伝わってきました。

じゅん子さん(女性 30歳 東京都)

このほか転職で苦労したという20代女性の方々のエピソードを見ていると、状況はその人によって様々ではあるものの、転職で悩む際にいくつかのパターンがあることがうかがわれます。

そこで、次章では20代女性の転職活動で陥りやすい、「辛い・苦しい」感情が深まってしまうであろう典型的なパターンについて、見ていきたいと思います。

2)あなたは大丈夫?「辛い・苦しい」感情が深まる3つのパターン

「辛い・苦しい」感情が深まる3つのパターン

「私なんて…」「私って必要とされてない?」という自己否定感

「私なんて…」「私って必要とされてない?」という自己否定感

20代女性の転職でうまく行かず悩んでいる人に多く見られたのが、「私なんて…」「私って必要とされてない?」という自己否定感でした。

選考で不採用が続いたり、面接の際に採用担当から心無いひとことを言われた時に、こういった感情に陥りやすいのでしょう。

人は本来成長し続けるものですが、自己否定感が強まると「自分はずっとこの状態で変わらない」というネガティブな意識を持ちやすくなってしまいます。

そうすると、「チャレンジしていこう」という前向きな気持ちが低減し、結果的に一層活動が低迷してしまいがちです。

ネガティブ感情を払しょくして、前向きな気持ちを回復していくうえで、比較的早く効果を期待できる方法が一つあります。
それは、「人と会って話をすること」です。

その際は「誰でもいいから」ではなく、「あなたに対して過去に一度でも好意的な評価してくれたことのある人」を選ぶと良いでしょう。

両親や兄弟姉妹、昔からの付き合いのある友人でも良いでしょうし、そのほか新入社員時の育成担当(メンターやエルダー等)であったり、面倒をよく見てもらった先輩にこれからの働き方やキャリアについて相談をしてみるのも良いかもしれません。
そうした人たちに話を聴いてもらうことによって、自然と自信を取り戻しやすくなれるのです。

同じ職場の人に相談する際は、「転職しようと思っていること」を伝えた際には引き留めにあうかもしれませんので、状況によってはその点は伏せつつ相談するなどしてご注意ください。

「こうでなくてはいけない」「こうするべき」という固定観念

「こうでなくてはいけない」「こうするべき」という固定観念

20代女性の転職者の人たちで、「自分はこれまでこの道で頑張ってきたから」、「親に迷惑かけたくないから」、「ほかの人たちは皆がんばっているから」というような責務感や義務感を持って転職活動をしている人は少なくありません。

一方で、そうした「こうでなくてはいけない」「こうするべき」という観念ゆえに、転職にかけるハードルが高まり苦労するケースも多く見受けられます。

それらの想いがあなたの幸せを実現するために必要なものだとしたら良いのですが、「こうありたい自分像」よりも「こうあるべき自分像」への気持ちの方が強まってしまっていないかを気にしておくと良いでしょう。

人が活き活きとしているときとは、「好きなこと、情熱を持てること」に打ち込んでいるときです。

あなたの転職活動が責務感や義務感に終始してそれら感情から遠ざかっていた場合、採用する企業はあなたの本来の良さに気付きにくくなるでしょうし、なによりあなた自身が転職活動を続けていくことに辛さ・大変さを感じやすくなってしまいます。

責務感や義務感は大切なものですが、「それだけになってしまっている」と感じるのなら、いちど「これから先、どんなキャリアと人生を歩んでいきたいのか」についてしっかり考えておくことをおすすめします。

「時間がない」「お金がない」「体力がない」3つのゆとりのなさ

転職活動は相応の期間と労力を要するものです。

転職者の転職活動における平均期間と平均応募数

先の20代女性の転職体験談においても、「現職で働きながらの転職」であったり、「働く場所・住む場所を変えての転職」であったりで、なかなか時間を取れずに苦労している人や、退職してからの転職活動が長引いて生活のお金に苦労している人が何人かいました。

転職活動において「時間」と「体力」のゆとりのなさを感じたら、まずは現在抱えている「やるべきこと」を毎日優先順位順にリスト化しておくことをおすすめします。

多くの人にとって、転職活動はその時における最優先事項になるでしょう。
優先順位の低い事柄に時間を割かれていないかを確認しつつ、なるべく転職活動に時間・体力を充てられるように意識するべきです。

「お金のゆとりのなさ」を感じている人は、家族にも相談しつつ、必要に応じて失業保険生活保護の適用を検討してみてください。

転職活動中での資金難は、短期的な問題でもあります。その間のお金を確保できる目途が立つと、精神的にも余裕が出てくるものです。そのままの状態で放置せずに、早いタイミングで行動することをおすすめします。

3)20代女性転職の「辛い・苦しい」を解決する、3つの方法

・「あなたにとって一番」の、相談相手を見つける・気持ちよく朝を迎えるための、「コンディション作り」を・「こうするべき」よりも「将来は、こんな自分でいたい」で考える

ここからは、20代女性の方々の転職活動をより安定して進めていき、満足いく転職にしていくための3つの方法についてお伝えします。

どの方法も、特別な準備がいるものではなく、誰でも実践できるものです。
今の転職に辛さや苦しさを感じている人は、ぜひ試してみてください。

「あなたにとって一番」の、相談相手を見つける

これまでの調査で、「転職をそれほど悩まずに、進められた」と答えた人に多く共通して見られたのが、「相談する相手」の存在です。

転職をスムーズに進められた20代女性の「相談相手」で多かったもの

  • 家族・パートナー
  • 友人
  • 転職エージェントのキャリアアドバイザー
  • ハローワークの相談員
  • 会社の同僚・上司

家族やパートナー、友人といった身近な人に相談している人も多いですが、それ以外にも転職エージェントのキャリアアドバイザーやハローワークの相談員への相談によって、前向きな活動に繋げている人も多いです。

どんな環境においても、「誰にも相談できる人がいない」ということはないはずです。
そして、人は相談する相手を持つことによって、自分を客観的に見つめ直したり、視野を広げるきっかけを持ちやすくなります。

転職の相談に、おすすめの転職エージェント

現在すでに転職活動中で、転職エージェントを利用している人も多いかもしれません。
その際、担当のアドバイザーに現在の転職の悩みや辛さについて相談できているかを振り返ってみてください。

もし、「あまり相談できていない」ということでしたら、以下の「転職者に対して、じっくり相談に応じてくれる」と評判の転職エージェントを併用しておくと良いでしょう。

転職活動の際には、多くの人が「転職エージェント」を利用しています。

その主な理由は、国内の少なくない企業がハローワークや転職サイトではなく転職エージェントのみに「非公開求人」を出しているからです。

「非公開求人」とは?=企業が社名を明かさず人材を募集すること。▽企業が非公開求人をする理由●企業側で急な採用が必要となり、求人を公開して募集する時間がない。●企業の人事採用側の事務コストの節約。●機密性の高いプロジェクトや事業戦略に関わる人材採用。

ですが、私たちが転職エージェントを利用する際は「求人を紹介してくれる人」としてではなく、「転職活動全般を相談できる人」として活用したほうがより効果的でしょう。

転職エージェントサービスの仕組み。転職エージェントのキャリアアドバイザーは、求人紹介やキャリアプランへのアドバイス、書類添削・面接対策などのサポートを行ってくれます。

上記図で表す通り、「求人紹介」は転職エージェントが提供するサービスの一部でしかありません。

それ以外のサービス、例えばキャリアプランのアドバイス(キャリア相談)、書類添削、面接対策などの選考通過のためのサポートも受けることによって、転職成功の確度を高めていけるはずです。

ただし、転職エージェントは国内多くのサービスがあり、またどの担当者が付くかによってもサポートの提供のされ方が変わります。

あなたに合った転職エージェント(または担当アドバイザー)を見つけるためにも、はじめに2~3つのサービスに登録して、利用のしやすさやコミュニケーションの取りやすさを比較しておくことをおすすめします。

転職エージェントについての説明を詳しく見る
Ready就活
Ready就活 公式サイト

20代から30代女性の転職支援に特化した転職エージェント。女性の「これからのキャリア」を一緒に考えてくれます。

Ready就活は、20代から30代の女性をメインに転職支援をおこなう転職エージェントです。
転職に関する相談だけでなく、「これからのキャリアをどう描くか」「希望する働き方を実現するとしたら、どのようなアクションが必要か」といったキャリア・働き方の相談にも応じてくれます。

余暇の時間が取れる、週に数回リモートワークがあるなど、「自分に合った働き方」を模索している人にReady就活はおすすめです。
求める働き方と現状のスキル・経験にギャップがあった際は、実現までのマイルストーンを提示しながら、「いま行動するべきこと」へのアドバイスを受けられます。

Ready就活に登録した人は、DiSC理論をベースにした適職診断サービスを無料で利用できます。

DiSC理論とは、1920年代にアメリカのウィリアム・M・マーストン博士が提唱したコミュニケーション理論で、人の性格・特性や行動パターンを「主導型・感化型・安定型・慎重型」の4つのタイプに分類します。

Ready就活の適職診断サービスイメージ

Ready就活の適職診断サービス

Ready就活の適職診断は、DiSC理論によるタイプ分類をもとに、その人に合った働き方や職種を提案するものです。

やりたい仕事や向いてる仕事が分からないという人、自分に合った職業を見出したい人は、ぜひ試してみることをおすすめします。

特徴
  • 20代から30代の女性の「これからのキャリア」を一緒に考えてくれる
  • DiSC理論をベースにした適職診断を無料で受けられる
  • コミュニケーションはLINEで完結
サービス対応地域 全国(関東・関西の求人がメイン)
公開求人数 約4.0万件(※ 非公開求人含む 2024年11月時点)
とくに多い職種 営業・キャリアアドバイザー|事務|総務・人事|販売・サービス|マーケティング・企画・広報|ITエンジニア|クリエイター など
ワンポイントアドバイス

Ready就活では現在と将来のギャップを埋めるためのキャリアコンサルを得意としています。「将来のなりたい自分」と「今自分に不足しているもの」を言語化しておくと、適切なアドバイスを受けられるでしょう。

女性のキャリアップ・キャリアチェンジ転職に強い
マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20's。20代・第二新卒向け転職エージェント

マイナビジョブ20’sは若手社会人に特化した転職サービスです。
今回が初めての転職という人や、社会人としての経験が浅い第二新卒・既卒の人におすすめのサービスです。

社会人経験の浅い人や未経験者向けの求人が充実しており、今回が初めての転職という人も、「経験が浅い」「社会人経験が短い」ことを理由に転職支援を断られることはありません。

実際、マイナビジョブ20’sで紹介される求人の約70%は、「未経験OK」の求人です。

マイナビジョブ20'sの求人:約2,500件。そのうち1,700件は「未経験OK」求人

参考:マイナビジョブ20’s公式サイト

未経験でも意欲を重視して採用する企業を紹介してもらえますので、社会経験を問わず転職先を見つけやすいのが特徴です。

マイナビジョブ20’sの特徴

特徴
  • 保有求人の7割が「未経験OK」の求人
  • スカウトサービスにより企業から直接オファーが届くことも
  • 転職後の定着率93.6%
サービス対応地域 東京・神奈川・札幌・大阪・愛知
公開求人数 約5,800件(2024年11月現在)
とくに多い職種 営業|事務・管理・企画・経営|販売・フード・アミューズメント|美容・ブライダル・ホテル・交通|WEB・インターネット・ゲーム|クリエイティブ|ITエンジニア|電気・電子・機械・半導体|医薬・食品・化学・素材|建築・土木|コンサルタント・金融・不動産専門職・士業など
ワンポイントアドバイス

転職の方向性が定まっていない人は、登録後に無料で利用できる「Web適性診断」を試してみましょう。診断内容を踏まえ、担当エージェントに相談できます。

type女性の転職転職エージェント
type女性の転職エージェント。女性の新しいキャリアを提案する転職サービス

女性の転職支援に特化!女性が活躍できる求人が豊富です。

転職をサポートしてもらうなら、女性のエージェントがいい」という人には、type女性の転職エージェントがおすすめです。
創業からおよそ18年、年間5,000名以上の女性転職者を支援してきた実績があり、「サポート品質」においても高評価が多くみられます。

求人エリアは一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)が中心となります。
「都心の企業で新しいキャリアを歩みたい」という人に、type女性の転職エージェントはマッチしやすいでしょう。

運営元である株式会社キャリアデザインセンターでは、「女の転職type」という転職サイトも運営しています。
女性エージェントに相談しつつ、転職サイトを使って自分でも求人を検索・応募できるので、より幅広く転職先を検討できるでしょう。

また、ひとりひとりの経歴と志向に合わせてのサポート・アドバイスが得意という評価が多いです。

特徴
  • 女性のライフイベントを踏まえたカウンセリングに定評がある
  • サービス開始から18年と、女性の転職活動に関するノウハウが蓄積されている
  • 転職活動でのメイクアップサービスもある
サービス対応地域 東京、神奈川、千葉、埼玉
公開求人数 約1.2万件(2024年11月現在)
とくに多い職種 業職|管理・企画・マーケティング・経営|コンサルタント・士業・金融・不動産|システムエンジニア|クリエイティブ(広告・メディア・イベント・ファッション)|事務・オフィスワーク|販売・接客・サービス・コールセンター|医療・福祉 など
ワンポイントアドバイス

type女性の転職転職エージェントはIT・Web関連の求人紹介に強みがあります。一方で、他の業種はやや少なめです。紹介求人が少ないと感じる場合はdoda・リクルートエージェントにも併せて登録しておくと安心でしょう。

実績豊富な女性担当者がサポート
マイナビエージェント

書類作成、面接準備のサポートの手厚さが特徴。とくに「はじめての転職で、不安…」という人におすすめです。

マイナビエージェントは専門知識を持つキャリアアドバイザーが一人ひとりの転職者に対して丁寧に向きあい、きめ細かなサポートをしてくれることで知られる転職エージェントです。

とくに20代〜30代前半の転職サポートを得意としており、志望動機のブラッシュアップや面接指導を的確に行ってくれます。

マイナビエージェントは業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍しており、専門知識を持つプロからアドバイスしてもらえるのが特徴です。
業界・職種に特有の転職事情を熟知したキャリアアドバイザーに相談したい人に適しています。

マイナビエージェントの特徴

特徴
  • 国内企業とのリレーションが強く、優良求人の紹介を受けやすい
  • 特に20代~30代の若手社会人への転職支援に強み
  • 書類添削や面接対策などの支援サポートをじっくり丁寧に行ってくれる
サービス対応地域 全国
公開求人数 約6.9万件(2024年11月現在)
とくに多い職種 営業職|マーケティング|広報|人事|経理|クリエイティブ(Web・編集・制作など)|ITコンサルタント|システムエンジニア|金融アナリスト|調査・分析|看護師|薬剤師|保育士|不動産専門職|建築・設計アシスタント|デザイナーなど
ワンポイントアドバイス

業界・職種ごとの専任サポートチームが「じっくり親身になって」支援してくれるのがマイナビエージェントの強み。サービス入会時に登録する情報で担当が決まりますので、経歴・希望条件は丁寧に記入しておきましょう。

利用者のペースに合わせて転職活動をサポート

マイナビのプロモーションを含みます

LHH転職エージェント
LHH転職エージェント 公式サイト

営業、エンジニア、経理、人事等、専門領域のエージェントが担当に付き、非常に高精度な企業情報をシェアしてくれます。

LHH転職エージェントは、人材紹介会社のアデコが運営する転職エージェントサービスです。

日本国内のみならず世界60か国にも拠点を広げており、外資系・グローバル企業の求人も多数取り扱っています

国内の拠点は東京・大阪・愛知の三か所になりますが、所属するエージェントはそれぞれ専門領域のエキスパートとして、転職活動を強力にサポートしてくれます。

とくに力を入れているのは、「転職者と企業のマッチング」。

これまで、「他の転職サービスでは、あまり自分に合った求人を紹介してもらえなかった」という人は、LHH転職エージェントを試してみるとよいでしょう。

特徴
  • 専門領域に特化したコンサルタントがサポートを行ってくれる
  • コンサルタントは転職者・企業両方を担当する「両面型」サポート
  • 外資系・グローバル企業へのサポートに強い
サービス対応地域 全国
公開求人数 約1.5万件(2024年11月現在)
とくに多い職種 営業系|販売・サービス系|ファッション系|マーケティング系|クリエイティブ系|IT系|エンジニア(電気・電子・機械・化学・素材・食品・化粧品・プラント・インフラ・エネルギー)系|メディカル系|人事・労務系|総務・広報|法務・知財|経理・財務系|経営/事業企画系|コンサルタント系|内部統制・監督系|購買・物流・貿易系|金融系|建築・不動産系|事務系など
ワンポイントアドバイス

豊富な求人を擁するLHH転職エージェントですが、領域によって担当エージェントの数はやや少なめです。レスポンスの遅れ等が気になる場合は、他の転職エージェントにも登録しておきましょう。

企業とのマッチング率が高い

転職成功者の多くは、転職エージェントを3~4社複数利用しています。
あなたに合う担当者を見出すうえでも、転職エージェントの複数登録はとても有効でしょう。

気持ちよく朝を迎えるための、「コンディション作り」を

>忙しかったり不摂生が続くと、疲れが取れない、体調は崩れやすくなるだけでなく、気持ちも落ち込みやすくなるものです。
また、自律神経が乱れると不眠や頭痛、生理不順などの不調もきたしやすく、それらの予防策として日々のコンディション作りはとても大切です。

転職活動を万全な体調で行えるよう、日々以下の取り組みを意識しておくと良いでしょう。

・朝起きたら日光を浴びる・散歩やストレッチ、ヨガなどの軽い運動・毎日、36~40度のぬるめのお湯につかる・良質な睡眠(夜の睡眠時間の確保と、休日での15~30分ほどの適度な昼寝)・栄養バランスのとれた食事

朝起きたら日光を浴びる

日光を浴びると、目から光の刺激が入り体内で「セロトニン」が活性化されます。
セロトニンは精神安定や安心感を高め、そのほか頭の回転をよくして直観力を上げるなど、脳を活発に働かせる効果を与えてくれる神経伝達物質です。ストレス耐性に対しても効果があります。

ちなみに、日光を浴びるタイミングは起床直後から30分以内が良いとされています。
また、日光を浴び続ければ無限にセロトニンが増えるというわけではないので、1日の日光を浴びる時間は15~30分ほどで問題ありません。

参考:厚生労働省 「e-ヘルスネット セロトニン」

散歩やストレッチ、ヨガなどの適度な運動

>散歩やストレッチなどの適度な運動は、メンタルヘルスや生活の質の改善に効果をもたらすことが認められています。身体を動かした後に気分が爽快になった経験のある人は多いでしょう。適度な運動も、セロトニンをはじめとする神経伝達物質の活性を促します。

ただし、急にハードな運動をすると逆に心身に負荷を与えてしまうリスクがあるので、普段あまり身体を動かしていないという人は、まずは無理のない運動から始めることをおすすめします。

ちなみに、厚生労働省の「運動施策の推進」では、18歳から64歳の男女に対して、1日8,000歩(1時間ほど)に相当する身体活動を推奨しています。
8,000歩というと大体6kmほどの距離になりますので、「普段からそんなに歩くのは無理」という人もいるかもしれませんが、例えば以下のような行動で運動を代替することもできるでしょう。

  • 歩行と同等の運動:台所での家事、カーペット拭き、フロア掃除、床拭き、自転車に乗る…等
  • 歩行よりやや強度の高い運:階段を昇る、子どもと遊ぶ(歩く/走る)、農作業、雪かき…等

参考:
厚生労働省 「身体活動・運動」
厚生労働省「運動施策の推進」

毎日、37~39度のぬるめのお湯につかる

>転職が長引くなどのストレスで心身の不調もある人は、なるべく毎日ゆっくりとお風呂に浸かるようにすると良いでしょう。
お風呂に浸かることにより、血管が拡張して血流量が増加し、温められた血液が身体じゅうをめぐって全身が温まり、更には疲労回復にも繋がります。

37~39℃のぬるいお湯に10分以上ゆっくり入ると、副交感神経が刺激されて精神の緊張がほぐれ、心身がリラックスした状態になりやすいです。

参考:
日本医師会 「健康になる!お風呂の効用」
厚生労働省 「e-ヘルスネット 快眠と生活習慣」

良質な睡眠(夜の睡眠時間の確保)

>良質な睡眠は、その人の心身の健康状態に大きく関わることは言うまでもないでしょう。
心身の疲れを解消し、自律神経のバランスも整えてくれます。

また、快眠は先に挙げた光浴(日光を浴びる)、運動、入浴にも大きく関わります。現在「あまり快眠できていない」という人は、まずここまで紹介したポイントを意識して取り組んでみてください。

その他、以下の行為も快眠習慣の形成に有効です。

  • 就寝の5~6時間前は、コーヒー・緑茶・チョコレートなどカフェインが含まれる飲食物を控える
  • 就寝前のPC・スマホの作業・閲覧を控える
  • 就寝前のタバコ、アルコールを控える(アルコールは寝つきを良くするが、明け方の睡眠を妨げるケースが多い)

参考:
厚生労働省 「e-ヘルスネット 快眠と生活習慣」」

栄養バランスのとれた食事

>コンディション作りに睡眠・運動と並んで大切なのが、「食事」でしょう。
栄養バランスのとれた食事は、一日のエネルギーを養うだけでなく、自律神経を整えていくうえでも有効です。

その際に意識したいのは、「脳の疲労回復にDHA」「イライラしないためにカルシム」というような特定の情報だけにフォーカスしすぎず、バランスよく食事を取ることです。

例えばカルシウムを適切に身体に吸収していくためには、牛乳や大豆製品のほかに吸収を良くするために魚介類・卵類・キノコ類などで得られるビタミンDも必要となります。

厚生労働省では、「主食」「副菜」「主菜」「牛乳・乳製品」「果物」それぞれをバランスよく摂取することを推奨しています。

厚生労働省「e-ヘルスネット 食事バランスガイド(基本編)」

画像引用元:厚生労働省「e-ヘルスネット 食事バランスガイド(基本編)」

参考:
厚生労働省 「e-ヘルスネット 栄養・食生活」
厚生労働省 「e-ヘルスネット 食事バランスガイド(実践・応用編)」

コンディションづくりの方法を詳しく見る

「こうするべき」よりも「将来は、こんな自分でいたい」で考える

> 転職活動における相談相手を確保し、そして心身のコンディションを整えられるようになったら、いちど今後の「目指したい将来像」をイメージしてみると良いでしょう。

人がこれから望む状態に向けて行動するとき、2つのアプローチ法があるといいます。
ひとつはポジティブアプローチ、もうひとつがギャップアプローチです。

ポジティブアプローチとは、「こうありたい自分」を思い描き、その実現に向けて行動することです。
もう一方のギャップアプローチとは、「こうあるべき自分」を思い描いて、そのための行動を取ることです。

ポジティブアプローチとギャップアプローチ

ポジティブアプローチとギャップアプローチは「どちらの方が大切」というものではなく、バランスを取ることが大切といいます。

たとえば、ポジティブアプローチだけになってしまえば「地に足がついていない」「理想論ばかり先行してしまう」状態に陥りやすくなりますし、ギャップアプローチだけだと未来に期待やワクワク感を持ちにくく、またストレスが溜まりがちになるでしょう。

「今回の転職は何のために行うのか」について一度振り返ってみて、ポジティブアプローチとギャップアプローチをバランスよく考えられているかを確認してみてください。

どちらかに偏っていた場合は、不足している方のアプローチについても探求して、そのうえで「今回の転職で優先すべきこと」、そして「将来は、こんな自分でいたい」というイメージを明確にしていくと良いと思います。

まとめ)20代女性の転職は「適切な相談相手・コンディションを整える・目指したい未来像」の3つを大切に

転職活動は、長期化すると誰しもストレスや疲れを感じるものです。

20代女性の転職活動では、まず「一緒に考えてくれる」相談相手を確保することが大切でしょう。
特に転職エージェントのキャリアアドバイザーやハローワークの相談員は、あなたの転職活動についてこれまでの事例や支援経験をもとに具体的なアドバイスを提供してくれることが多いです。

そして、転職活動に限らず、人はコンディションの良いときに高いパフォーマンスを発揮できるものです。毎日の心身の状態を整えていくための配慮と心の余裕を持てるように、そしてあなた自身の「目指したい未来像」を描きつつ、取り組んでいってください。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]