『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

【女性の転職】女性が長く働きやすい職場を見つける4つのチェックポイント

[最終更新日]2024/07/10

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
【女性の転職】女性が働きやすい会社を見つける、4つのチェックポイント

「女性が長く働きやすい職場って、どうやって探すと良いんだろう」と悩んでいませんか。

働くうえで性別に関係なく活躍できる時代になり、女性が多様なキャリアを形成することが可能になりました。

転職してキャリアアップを図ったり、自分が望むライフスタイルに合わせて転職を検討したりする女性も増えてきています。

選択肢が増えたことで、将来のキャリア設計をしっかりと考えておくことがより大切になっているとも言えます。

目次

1)女性が長く働きやすい職場とは?

この先長く働いていくことを考えたとき、正社員としての転職を希望する人は多いでしょう。

その間に出産や育児を経験する人もいるでしょうし、そういったライフステージの変化にも対応できる環境が整備されているかどうか、よく見極めた上で転職先を検討する必要があります。

また、仕事を中心に据えて生活設計を立てていくのか、仕事以外のプライベートの時間を重視するかによっても、転職先に求める条件は違ってくるはずです。

転職活動を始めるまでのところで、前もって考えておきたいことについて、まずは整理してみましょう。

これから、どんな働き方を目指していきたいかをイメージすること

女性が正社員として転職する際に考えておきたいこととしては、以下の3点が挙げられるでしょう。

キャリアプランとライフプランを具体的にイメージしておく
  • どのようなキャリアを歩みたいか
  • 仕事とプライベートのバランスをどうしたいか
  • 結婚や出産と仕事をどう両立させるか

どのようなキャリアを歩みたいかは、たとえば職種の専門性を高めていきたいか、ゼネラリストとして将来的に管理職を目指したいか、といったことです。

自分はどのような場面でやりがいを感じ、仕事を通じてどのようなことを成し遂げていきたいのか、適性や職業観から考えておく必要があります。

仕事とプライベートのバランスについては、より大きな仕事をこなしたり収入面でさらに上を目指したりといった面を重視するのか、あるいはワークライフバランスを重視して仕事は着実にこなしていくことを重視するのか、といった違いを見ていくことです。

「理想とするバランス」は一人ひとり異なり、あなたにフィットするバランスは、あなた自身が見出していく必要があるのです。

さらに、結婚や出産などでライフステージが変化したとき、仕事をどう続けるのか、うまく両立させる方法を考えておくことも大切です。

こうしたことをひとつずつ考えていき、今後目指していきたい働き方(キャリアプラン)と生き方(ライフプラン)を具体的にイメージしておくことが大切なのです。

参考:キャリアプランとは

キャリアプランとは、あなたが将来に望む仕事や働き方を実現するためのプランニング(行動計画)のことをいいます。

具体的には、以下のようにプランを建てていきます。

キャリアプランの立て方 STEP1 キャリアの棚卸しをする これまで経験した業務を洗い出します。そして更に「得意なもの」「これからも続けていきたいこと」についても考えていきます。 STEP2 新たにチャレンジしたいことを考える STEP1で出したリストを見ながら、「新たにチャレンジしたいこと・実現したいこと」を考えてリストに追加します。 STEP3 実現するために、必要な知識・スキルを考える STEP2の「実現したいこと」を叶えるために、どんな知識・スキルが必要になるか、またそのために求められるアクションを考えます。 STEP4 キャリアプランのスケジュールを立てる STEP2と3で導き出した「実現したいこと」と「必要なアクション」を時系列で整理します。 ※ まず1年~3年のスパンで考えると、整理しやすいです □キャリアプランの例 1年後 実現したいこと ・リーダー職 ・ディレクターとして充分な業務遂行スキルを持つ そのためにやること ・ディレクションスキルを高める ・業界知識を深める 3年後 実現したいこと ・マネージャー職 ・プロジェクトの責任者として活躍 そのためにやること ・マネジメントスキルを高める ・育成スキルを高める 5年後 実現したいこと ・自身のサービスを手掛ける、または独立起業 そのためにやること ・事業運営の上流から下流までの経験 ・経営の知識を深める

キャリアプランを立てる際、まず「キャリアの棚卸し」を行います。

キャリアの棚卸しで出てきた経験(または知識・スキル)をもとに、あなたが新天地でチャレンジしたい働き方をイメージし、そしてそれを実現するためにどんな行動が必要かを考えていきます。

キャリアプランは、上記の「キャリアプランの例」にあるように時期ごとに「実現したいこと」と「そのためにやること」を表形式に落とし込むと、そのイメージを整理しやすくなります

ポイントは、半年や1年ではなく、3年・5年といった中長期的な期間を見据えることです。
今のうちにマスターしておくべき知識・スキルや取得しておくべき資格が出てくるかもしれません。

数か月に一度のペースでキャリアプランを考えておくと、普段においてもキャリアの軸を持てるようになり、迷いのない判断をしやすくなります。

参考:ライフプランとは

ライフプランとは、人生の中で想定される大きなイベントを考え、お金が必要になるタイミングやその金額を把握して計画をたてることです。

具体的には、以下のプロセスでプラン立てを行います。

ライフプランの作り方 Step1 「実現したいこと」の洗い出し 自家用車や持ち家の購入、海外旅行、子どもの大学進学など、これから先の人生で「実現したいこと」をリストアップします。 STEP2 「いつまでに実現したいか」を考える STEP1で出したリスト項目それぞれについて、「何年後に実現したいか(またはすべきか)の時期・スケジュールを考えます。 STEP3 「どのくらいの金額が必要か」を出す 実現したいことそれぞれにどのくらいのお金が必要か、またお金を積み立てていくとして毎月どのくらいの金額があると良いかを算出します。 STEP4 毎月の収支イメージ・生活様式を新たにする STEP3で算出した金額を毎月の支出に落とし込みます。その後、その支出を継続するうえで現実的な生活プランを建てます。 □ライフプランの例: 海外旅行(2年に1度)・マイカー購入・マイホーム購入(頭金)・子どもの大学費・老後を楽しむ為の資金 それらすべて毎月の積立額にした場合の合計:24万円

上の図では、ライフプランの目標として海外旅行、マイカーとマイホームの購入、そして子どもの大学入学と老後資金を挙げており、これら全てを貯蓄でまかなうとしたら毎月24万円の積立が必要となることが分かります。
(※ すでに貯蓄がある場合や積立投資などの資産運用を行っている場合は、この限りではありません。)

ライフプランを立てることによって、「早めの貯蓄が必要になりそうだ」という気づきがあるかもしれません。
または、「転職時の給与条件として、これくらいは欲しい」という新たな希望条件が出ることもあるでしょう。

パートナーや家族のいる方は、転職の際にこれからのライフプランについてパートナー・ご家族の方と話し合うことをおすすめします。
ライフプランを交えての転職活動はパートナー・ご家族の方にとも共有する「共通目標」となり、活動を応援してもらいやすくなるでしょう。

女性の転職支援に強い転職エージェントを利用する

女性の転職支援を得意とする転職エージェントを活用して、女性が働きやすい職場を紹介してもらう

世の中には多くの転職支援サービスがありますが、どのサービスにもそれぞれの強みや得意分野を持っています。

女性が転職するにあたって転職支援サービスを利用するのであれば、女性の転職に強い転職エージェントを利用することをおすすめします。

女性の転職支援を得意とする転職エージェントであれば、女性が長く働きやすい職場かどうかを重視して仕事を紹介していたり、女性のキャリアアドバイザーが同じ女性としての目線でアドバイスをしてくれたりといったように、多くのメリットがあるからです。

転職活動の際には、多くの人が「転職エージェント」を利用しています。

その主な理由は、国内の少なくない会社がハローワークや転職サイトではなく転職エージェントのみに「非公開求人」を出しているからです。

「非公開求人」とは?=企業が社名を明かさず人材を募集すること。▽企業が非公開求人をする理由●企業側で急な採用が必要となり、求人を公開して募集する時間がない。●企業の人事採用側の事務コストの節約。●機密性の高いプロジェクトや事業戦略に関わる人材採用。

ですが、私たちが転職エージェントを利用する際は「求人を紹介してくれる人」としてではなく、「転職活動全般を相談できる人」として活用したほうがより効果的でしょう。

転職エージェント サービスの仕組み

上記図で表す通り、「求人紹介」は転職エージェントが提供するサービスの一部でしかありません。

それ以外のサービス、例えばキャリアプランのアドバイス(キャリア相談)、書類添削、面接対策などの選考通過のためのサポートも受けることによって、転職成功の確度を高めていけるはずです。

ただし、転職エージェントは国内多くのサービスがあり、またどの担当者が付くかによってもサポートの提供のされ方が変わります。

あなたに合った転職エージェント(または担当アドバイザー)を見つけるためにも、はじめに2~3つのサービスに登録して、利用のしやすさやコミュニケーションの取りやすさを比較しておくことをおすすめします。

転職エージェントについての説明を詳しく見る

2)女性の転職支援に強いおすすめの転職サイト・エージェント

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェント

女性への転職支援で25年の実績!年間10,000名以上の女性転職者希望者へのキャリアカウンセリングを行っています。

type女性の転職エージェントは、その名の通り女性の転職支援に特化したサービスです。
ワークライフバランスを重視した働き方がしたい」「産休・育休後も仕事復帰ができる環境で働きたい」など、女性ならではのライフプランも含めた相談が可能です。

在籍するキャリアアドバイザーは皆女性ですので、女性が働きやすい職場を探している方、ご自身の最適な働き方を模索している方も、気兼ねなく質問できるでしょう。

また、type女性の転職エージェントでは、「転職しようか迷っている人のための転職相談会」「ワークライフバランスを整えたい人のための転職相談会」など、で無料のオンライン相談会を定期的に行っています。

まずは気になるセミナーに参加して、その後サービスを本格的に利用するのも良いでしょう。

type女性の転職エージェントの特徴

特徴
  • 「女性としての働き方」を重視した転職支援
  • 対応エリアは関東一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)
  • 特にIT・Web業界への転職支援に強み
サービス対応地域 東京、神奈川、千葉、埼玉
公開求人数 約1.0万件(2024年7月現在)
とくに多い職種 システムエンジニア(IT・通信・ソフトウェア)|営業|Webエンジニア・クリエイター(Web・インターネット・ゲーム)|管理・企画・マーケティング・経営|専門職(コンサルタント・金融・不動産)など
ワンポイントアドバイス

転職しようかの悩みのほか、結婚・出産等のライフイベントに関わる相談も受け付けています。まずはいちど相談をして、転職するかの判断をされるのもよいでしょう。

実績豊富な女性担当者がサポート

マイナビエージェント

書類作成、面接準備のサポートの手厚さが特徴。とくに「はじめての転職で、不安…」という人におすすめです。

マイナビ転職はよく知られている転職サービスの1つです。
サイト内の「女性のおしごと」というページでは、女性が活躍している企業や、女性に人気がある職種の求人を探せます。

女性社員5割以上」「女性管理職登用実績あり」「産休・育休取得実績あり」「育児中の社員在籍中」といった、女性ならではのこだわりを検索条件に加えられるので、自分が希望するワークスタイルに近い条件の職場を効率的に検索できます。

マイナビエージェントの評判とおすすめ使い方

マイナビエージェントを利用した人たちの評判・口コミからは、「担当者が親身に対応してくれた」「じっくり話を聴いてくれた」「書類添削、面接対策が役立った」といった意見・感想が多く見られます。

一度にたくさんの求人を紹介するよりも、利用者の希望を確認しながらじっくり対応する支援スタイルをとることが多いようです。

マイナビエージェント登録時には、「希望条件」「これまでの経歴」を入力する欄があります。ここであなたの情報を丁寧に入力しておくことで、担当者からより適切な支援を受けられるでしょう。

マイナビエージェントの特徴

特徴
  • 書類添削・面接対策の支援が手厚く、とくに20代-30代転職者からの評価が高い
  • オリコン満足度調査にて顧客満足度No.1(2023年-2024年)
  • テレワーク/リモートワーク求人が豊富。自分に合った働き方を実現可能
サービス対応地域 全国
公開求人数 約6.1万件(2024年7月現在)
とくに多い職種 営業職|マーケティング|広報|人事|経理|クリエイティブ(Web・編集・制作など)|ITコンサルタント|システムエンジニア|金融アナリスト|調査・分析|看護師|薬剤師|保育士|不動産専門職|建築・設計アシスタント|デザイナーなど
ワンポイントアドバイス

業界・職種ごとの専任サポートチームが「じっくり親身になって」支援してくれるのがマイナビエージェントの強み。サービス入会時に登録する情報で担当が決まりますので、経歴・希望条件は丁寧に記入しておきましょう。

利用者のペースに合わせて転職活動をサポート

マイナビのプロモーションを含みます

リブズ

Libz CAREER キャリア女性のための会員制転職支援サービス がんばってきたあなただから選べる働き方がある

女性ならではの働き方をしっかり考えてくれる企業が多く見つかる転職サイト。企業からのスカウト・オファーも活性しています。

リブズは、女性の転職に特化した転職サイトです。

「ジョブマッチング」の形式をとっており、企業からのスカウトを待つのが基本的な利用方法です(企業への直接応募も可能です)。

対象エリアは全国で、サービスの対象年齢にも制限はありません。
求人数は非公開ですが、女性の活躍推進やキャリア形成に注力している企業が厳選されています。

女性の活躍や社会進出を応援するWoman Bright Actionというプロジェクトに賛同する企業と提携しているため、ワークライフバランスを重視する大手企業や中小の有料企業の求人を紹介してもらえる可能性が高くなります。

また、紹介する案件は年収400万円からのものが多く、能力を正当に評価してもらいキャリアアップにつなげていきたい女性にマッチしやすいでしょう

リブズの活用メリットと女性の転職へのおすすめポイント

女性のライフプランに合わせて、幅広いワークスタイルを選べるのがリブズの特徴です。一例として、次のような条件で求人を探し「興味がある」と募集企業に伝えられます。

  • 時短勤務やフレックス勤務が可能な企業
  • 業務委託による在宅勤務が可能な企業
  • 管理職など重要なポジションで活躍できる企業

専門スキルを活かしたい人や自由度の高い働き方を希望する人にとって、希望条件に合った仕事を探しやすいのがリブズのメリットです。
他の転職サイトで条件に合う求人が見つからないと感じていた人は、リブズを活用してみるとよいでしょう。

また、リブズで確認できる求人は、企業の以下情報もチェックできます。

人事制度や女性の活躍状況

メンバーや経営陣の性別比率、ワーキングペアレンツ率など、社内のダイバーシティを表す数値
社員が活躍しやすい環境を整えるための企業の取り組みや、制度の活用状況

リモートやフレックスなど、勤務スタイルの柔軟性

「時間」や「場所」にとらわれない働き方が実現できるかどうか
フルタイムと時短の切り替えの事例や、週4勤務などの柔軟なワークスタイルの事例

実際に働く社員のリアルな声

残業の有無や社内のコミュニケーションの取りやすさ、評価制度など。

リブズの特徴

特徴
  • 女性のライフプランに合わせた求人検索が可能
  • ニューノーマルな働き方を実現している企業の求人が豊富
  • スカウトメールで選択肢が広がる
サービス対応地域 全国
公開求人数 非公開
とくに多い職種 経営企画・事業企画・商品企画・各種コンサル|人事・採用・広報・経理・法務・組織庶務・営業事務・秘書|法人営業・個人営業・代理店渉外・インサイドセールス・カウンターセールス|カスタマーサポート・クライアントサクセス・コールセンター・社内SE|Webディレクター・プロデューサー・コンテンツ編集・マーケティング・デザイナーなど
ワンポイントアドバイス

リブズの求人の質は高いですが、量は少なめです。登録の際はリクルートエージェントやdodaにも登録しておくのがおすすめです。

女性の働きやすい職場探しに

doda(デューダ)

doda 転職なら、・・転職サイトdoda(デューダ)

都市部・地方ともに豊富な求人と、担当からの積極的な提案が特徴。企業からのスカウトも多く、「たくさんの求人に接していきたい」人におすすめの転職エージェントです。

dodaは求人数・実績において国内トップクラスを誇ります。

国内最大級の求人数と実績で培ったノウハウがあり、「積極的に求人紹介をする」タイプのアドバイザーが多いため、「スピーディ」かつ「自分にマッチする求人が見つかりやすい」特徴があります。

dodaのサービスの主な特徴は、「転職サイト・転職エージェント両方の機能を利用できる」、「企業からのスカウトが多く届く」ことです。

アドバイザーにキャリア相談をしながら求人を紹介してもらえるほか、自分でも登録後のマイページから気になった求人をチェックして応募が可能です。

業種や職種、地域に関わらず豊富な求人を擁していますので、「まずは求人をチェックしてみよう」という際にもおすすめのサービスです。

評判とおすすめ使い方

dodaを利用した人たちの評判・口コミからは、「企業からのスカウトが多い」「たくさんの求人を見つけられる」などの求人と出会える機会が多いこと、「担当エージェントのサポートが丁寧だった」「話をしっかり聞いてくれた」といったエージェントサポート品質への意見・感想が多いです。

doda登録後は自分で求人を探して応募することも可能ですが、エージェント経由でのみ紹介される非公開求人も多いです。希望条件に適う求人と多く出会えるように、担当エージェントからの提案・サポートも積極的に活用するとよいでしょう。

dodaの特徴

特徴
  • 幅広く、豊富な求人数(国内トップクラス)。地方求人紹介にも強い
  • オリコン顧客満足度Ⓡ調査「転職エージェント 20代」部門 第1位(2023-24年)
  • 企業からのスカウトメールが活性
サービス対応地域 全国
公開求人数 約25万件(2024年7月現在)
とくに多い職種 営業職|企画・管理|技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)|技術職(組み込みソフトウェア)|技術職(機械・電気)|専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)|クリエイター・クリエイティブ職|販売・サービス職|公務員・教員・農林水産関連職|事務・アシスタント|医療系専門職|金融系専門職など
ワンポイントアドバイス

dodaは求人を自分から応募可能ですが、エージェント経由でのみ紹介される非公開求人も多いです。担当エージェントには初回面談時に希望条件をしっかり伝えておくことで、より有意義なサポートを受けられるでしょう。

豊富な求人&充実の支援ツール

3)女性が長く働きやすい企業を見つける4つのチェックポイント

転職エージェントから希望する条件に近い転職先の候補を紹介された場合、キャリアコンサルタントから伝えられる情報を注意深く聞くことが重要です。

同時に、キャリアコンサルタントが持っている情報に頼ってしまうのではなく、面接などの機会に自分の目でよく見て、本当に希望通りのキャリアを実現できる職場かどうかを見極めることが重要です。

ここでは、女性が長く働きやすい会社を見つける上でぜひ意識しておきたいチェックポイントを4つ挙げます。
働きやすい職場かどうかを判断する基準として、ぜひ参考にしてください。

社内の男女比、女性の年齢層、女性管理職の割合

社内の男女比、女性の年齢層、女性管理職の割合をチェックして自分が入社した場合をイメージする。

従業員の男女比は、女性が長く働きやすい職場かどうかを判断する上で非常に重要です。

女性の比率が低い職場だからといって、必ずしも女性が働きづらい・女性社員が定着しない、といった職場と断定することはできませんが、前例が少ないために、たとえば「育休・産休は制度として定められているが、これまで取得した人がいない」といったことが起こり得ます。

女性社員の年齢層も重要です。自分がもし入社した場合、社内の年齢構成に対してちょうどいい年齢にあたるのかどうかをよく確認しておきましょう。

たとえば、上司にあたる人が自分よりも年上かどうか、同僚の年齢層は自分の年齢と合致しているか、といったことは、入社後に良好な人間関係を築く上でカギとなってくるからです。

それから、管理職に登用された女性の割合も確認しておくと良いでしょう。

女性社員がそれなりの割合でいるにも関わらず「管理職の女性社員が全くいない」という場合、「男性視点がやや強い職場」の可能性もあります。

参考:女性の長く働きやすい職場を確認する際のポイントと参考値

ポイント 参考値
正規社員の女性比率 総務省統計局「労働力調査」2017年の調査によると平均32.5%
管理職に占める女性労働者の割合 帝国データバンク「女性登用に対する企業の意識調査」2018年によると平均7.2%
男女別の育児休業所得率 厚生労働省「雇用均基本調査」2017年によると女性平均83%、男性平均5%ほど
一月あたりの労働者の平均残業時間 厚生労働省「毎月勤労統計調査」2017年によると14.3時間

平均より良ければ必ず女性の活躍推進に積極的な企業と言うことはできませんが、これら数値は一つの目安になるでしょう。
気になった企業について、「実際のところはどうだろう」という観点でチェックしてみるとよいと思います。

女性社員の勤続年数

女性社員の勤続年数が長めであれば、女性が長く働きやすい環境である可能性が高い。

会社によっては、社員の平均勤続年数を公表していることがありますが、男女別の平均勤続年数は事前にキャリアコンサルタントに質問を投げかけるなどして確認しておくといいでしょう。

女性社員が長く続かない職場は、女性社員に対する配慮や出産後も続けられる環境の整備ができていないことも考えられます。

逆に、「女性が長く続けている」職場であれば、会社として「女性社員の活躍に期待を寄せており、女性が働きやすい環境の整備に積極的に取り組んでいる」可能性は高くなるでしょう。

「女性の働き方」とひとくくりに言えど、実際は一人ひとり違ったライフスタイルがあるものです。
そして、そういった女性社員の多くが「長く勤務している」ということは、それだけ会社が真摯に「女性社員の働きやすい環境」を整えているといったことが垣間見えてくるのです。

女性目線でも考慮された制度(福利厚生等)の有無と利用状況

女性目線で考えられた「福利厚生」などの制度や利用状況もチェックする。

女性目線できちんと考えられている「福利厚生」などの制度があるかどうかも重要なポイントです。

たとえば健康診断をする際、乳がん検診や子宮がん健診を会社負担で受られる制度や、産休や育休、育児期間中の勤務時間調整などの制度が整っている会社は、女性の働きやすさに配慮していると考えられます。

ただし、福利厚生は制度として定められていても、実際に利用されておらず機能していないようでは意味をなしません。福利厚生が利用されており、社員が福利厚生を利用したことによるメリットを実感していることがとても重要になってきます。

こうしたことは求人の文面からは実情が見えづらいことも多いため、転職エージェントから情報を得たり、口コミサイトなどで社員の生の声を調べたりしてみると、その会社で働く上でのメリットが見えやすくなるでしょう。

他にも、育児中の社員が時短勤務を選択できたり、子育てが落ち着くまでの期間は育児休暇とは別に子ども休暇を取得できたりといったように、女性が長く働きやすい環境づくりのために努力している会社は増えています。

「この会社良いな」と思ったら、「福利厚生」の観点からも確認するようにすると良いでしょう。

トイレなどの設備や衛生面

トイレなどの設備や衛生面を、面接時にチェック!またはキャリアコンサルタントに質問を。

たとえば、「トイレはひとつしかなく、男女共用」──中小企業だとよくあるケースではあるのですが、女性からするとちょっと辛いですよね。
逆に、こういった点にも配慮ができている会社は、「女性が長く働きやすい職場」にも繋がります。

そのほか、歴史のある会社ほどよくあることなのですが、社屋が古いためにトイレが和式だけ、ということもあります。面接などで会社を訪れた際にトイレを確認しておくのは、実は「長く働きやすい職場」を見極めるうえでひとつの有効な手立てなのです。

あるいは、男性社員の比率が高く女性社員が少ない会社では、女性しか使わないトイレや更衣室の掃除が行き届いておらず、衛生面で問題がある状態のままになっていることもあるでしょう。

このように、水回りの設備をどのように衛生的に保っているかは、その会社の考え方を知る上で参考になる場合が多いのです。

こうしたことは、担当する企業に実際に足を運んでいるキャリアコンサルタントであれば、社風を表すエピソードの1つとして知っていることもありますので、気になるようであれば質問してみるようにしましょう。

まとめ)女性が長く働きやすい職場を見つけるには、「自分の目で判断すること」も重要

自分にとっての「合う」「合わない」を判断して、小さな違和感を見逃さないように!

求人広告や転職エージェントの情報から、会社の特徴や社風が何となく感じられることがありますが、最終的には自分の目で見て判断することが重要になります。

事前の情報から非常に良い印象を持っていたけれども、面接に訪れてみてさまざまな違和感を覚えるようであれば、その会社には「合わない」可能性があります。

面接のようにほんの短い時間の中で判断するべきでない考え方もありますが、一方で、短い時間で違和感を覚えるようなら、実際に働き始めたら違和感の連続では?という見方もできるのです。

小さな違和感を見逃さないようにするためにも、ここで挙げたチェックポイントのような判断基準を持ち、自分にとっての「合う」「合わない」を判断するようにしましょう。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]