『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

販売職への転職のおすすめ転職エージェントランキングTOP15

[最終更新日]2025/02/23

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。

この記事では、販売職・サービス業への転職を目指す際の「おすすめ転職エージェント」をランキング形式で紹介しています。

ランキングの評価ポイントは、販売職・サービス業への転職支援における「実績」と「求人数」、そして実際に利用した人の評価(※弊社インターネット調査 2020年4月~2023年2月)より導き出しています。

また、今回が初めての転職になるという方向けに、はじめに転職エージェントの選び方・活用法についてもまとめました。

目次

販売職向けおすすめ転職エージェントTOP15 それぞれの特徴

     
サービス名 リクルートエージェント
リクルートエージェント
iDA
iDA
doda
doda
マイナビAGENT
マイナビAGENT
パソナキャリア
パソナキャリア
type女性の転職エージェント
type女性の転職エージェント
ワークポート
ワークポート
ハタラクティブ
ハタラクティブ
クリーデンス
クリーデンス
アズール&カンパニー
アズール&カンパニー
ビズリーチ
ビズリーチ
エラン
エラン
PARDO
PARDO
メリット
  • 求人数・支援実績 国内No.1
  • 支援ツール・セミナーが充実
  • アパレル・コスメ業界の求人数トップクラス
  • 希望に合った働き方を選べる
  • 豊富な求人・全職種カバー
  • 企業からのスカウトが多い
  • 20~30代の転職支援に強い
  • 幅広い非公開求人
  • 利用者の年収アップ率67.1%
  • 企業の詳細な情報を知れる
  • 女性に寄り添うカウンセリング
  • 目的・状況別の相談会を実施
  • スピーディな対応
  • 未経験者へのサポートに強い
  • 20代・第二新卒に特化
  • 利用者の80.4%が転職成功
  • アドバイザーは業界出身者
  • 全体の70~75%は非公開求人
  • カウンセリングが丁寧
  • 品質の高いコンサルティング
  • スカウトからの転職率が高い
  • 年収600万以上の求人多数
  • 最新の求人情報を毎日更新
  • 職務経歴書のフォーマット有
  • 研修制度が充実
  • 福利厚生の整った求人が豊富
デメリット
  • 活動ペースを急かすことも
  • 正社員求人はやや少なめ
  • 電話・メール連絡が多い
  • ハイクラス向けの求人は少なめ
  • 職種によって求人が少ない
  • 地方の求人は少ない
  • 求人紹介は「質よりも量」
  • 職種によって求人が少ない
  • 未経験向けの求人は少なめ
  • 地方の求人は少ない
  • 急ぎの転職には不向き
  • 地方の求人は少ない
  • 全体的な求人は少なめ
販売職・サービス業求人数 4.5万 1.1万 2.0万 2.000 1,500 200 6,800 600 700 900 900 4,700 1,100
対応拠点 全国 全国 全国 全国 全国 東京・神奈川・埼玉・千葉(エンジニア、プログラマのみ関東、関西、九州、中部、北海道など 全国 全国 関東・関西 東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・福岡 全国 東京・大阪 東京・宮城・大阪・福岡
おすすめの人
  • 転職を早く決めたい人
  • 自分に合った働き方を実現したい人
  • 求人を多く比較検討したい人
  • じっくりサポートしてほしい人
  • 地方での転職も検討している人
  • 女性エージェントに相談したい人
  • 積極的に求人紹介してほしい人
  • 未経験可の求人を多く見たい人
  • アパレル・ファッション業界の経験がある人
  • 年収アップを目指す人
  • 企業からのスカウトがほしい人
  • 業界の最新情報を知りたい人
  • 福利厚生を重視したい人
詳細を見る

表内の求人数は2025年1月時点のものです。

1位 リクルートエージェント

国内No.1の求人数と支援実績により、スピーディな転職を実現

リクルートエージェント
販売・カウンターセールスの求人数 約4.5万件(2025年1月現在)
特徴
  • 保有求人数&成約実績国内No.1
  • 過去45万人以上の支援実績からくる高品質なサポート
  • 「職務経歴書エディター」で職務経歴書の作成が簡単
対応エリア 全国
詳細を見る https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントの特徴と「おすすめポイント」

リクルートエージェントは保有求人数・成約実績ともに国内No.1の転職エージェントです。過去45万人以上の転職支援をしてきた実績にもとづく高品質なサポートに定評があります。

販売職の求人も充実しています。有名店や大手企業の案件も多数ありますので、安定した環境で就業したい人におすすめです。求人は全国に対応していますので、地方で転職したい人やUIターンを検討している人はリクルートエージェントに相談することをおすすめします。

登録したレジュメから職務経歴書を簡単に作成可能な「職務経歴書エディター」を備えていますので、転職活動を効率よく進められます。在職中で時間が取れない場合や、転職活動が初めての場合は、職務経歴書エディターを活用しましょう。

求人数・サポート実績No1

2位 IDA

全国18拠点。アパレル・コスメ業界への転職支援に強い

IDA
販売職求人数 約1.2万件(2025年1月現在)
特徴
  • アパレル・ファッション・コスメ業界の求人数が国内トップクラス
  • 業界未経験者から専門職まで、様々な講座を用意している
  • 正社員・派遣社員など、希望に合った働き方を選べる
対応エリア 全国
詳細を見る https://ida-mode.com/

IDAの特徴と「おすすめポイント」

IDAはファッション・アパレル業界の求人が専門の人材サービスで、国内の有名ブランド求人を多数扱っています。アパレル・ファッション・コスメ業界の求人数としては国内トップレベルです。

スキルアップを目指せる無料のオープンスクールも運営しており、「セールスワーク研修」「コスメ販売研修」「アパレル基礎知識」といった講座を受講できます。業界未経験者から専門職まで、スキルや経験に合わせて10種類以上の講座から選べるのです。販売職に挑戦したい人、キャリアアップを図りたい人は、受講を検討しておくといいでしょう。

IDAでは人材紹介サービスのほか、派遣事業も運営しています。正社員や派遣社員など、ライフステージに合った働き方を選べるのも魅力の1つです。

3位 doda(デューダ)

都市部から地方まで豊富なアパレル求人。スカウトメールも多い

doda
販売・サービス職求人数 約2.0万件(2025年1月現在)
特徴
  • 転職エージェント・転職サイト両方の機能を使える
  • 企業からのスカウトメールを多くもらえる
  • 「レジュメビルダー」により職務経歴書の作成が簡単
対応エリア 全国
詳細を見る https://www.axc.ne.jp/

dodaの特徴と「おすすめポイント」

dodaは国内トップクラスの求人数を扱う転職サービスです。転職エージェントとして活用できるほか、転職サイトとして自分で求人を検索・応募することも可能です。

企業からのスカウトメールが多いことで知られており、自身の経験・スキルに興味を持った企業からメッセージを受け取れます。中にはノーマークだった企業からのメッセージも含まれているはずですので、キャリアの選択肢を広げるのに役立つでしょう。

販売職の求人も豊富で、東証一部上場企業や有名企業の案件が充実しています。求人紹介・求人検索・スカウトの3ルートを活用できるdodaなら、好条件の企業に短期間で転職することも不可能ではありません。

独自の「レジュメビルダー」を用意しており、職務経歴書を自動で生成してくれます。希望条件に合った求人への応募のチャンスを逃したくない人は、dodaのレジュメビルダーで効率的に転職活動を進めましょう。

豊富な求人&充実の支援ツール

4位 マイナビAGENT

書類添削・面接対策の支援に強み。特に20代~30代の若手社員の支援実績が豊富

マイナビAGENT
販売・サービス求人数 約2,000件(2025年1月現在)
特徴
  • 20代前半・第二新卒~30代の転職支援に強い
  • キャリアアドバイザーによるじっくり・丁寧なサポート
  • 幅広い非公開求人を扱っている
対応エリア 全国
詳細を見る https://mynavi-agent.jp/

マイナビAGENTの特徴と「おすすめポイント」

マイナビAGENTは20代・30代の転職支援に強い転職サービスです。社会人経験が短い人や未経験者でも応募可能な求人が多く、キャリアチェンジにも挑戦しやすいのが特徴です。

在籍キャリアアドバイザーは業界ごとの専任制のため、販売職の業務内容や働き方を熟知したプロフェッショナルからアドバイスを得られます。多くの転職エージェントがサポート期間を3ヵ月前後に設定しているのに対して、マイナビAGENTは回数・期間によらず丁寧なサポートを受けることが可能です

非公開求人数も充実しており、2021年12月時点で600件の販売職求人があります。一般的な転職サイトでは探せない案件ばかりですので、応募者の競争率が低くスムーズに選考が進むことも考えられます。

充実したサポートを受けたい人、非公開求人が豊富なサービスを活用したい人は、マイナビAGENTに相談してみましょう。

利用者のペースに合わせて転職活動をサポート

マイナビのプロモーションを含みます

5位 パソナキャリア

全都道府県に拠点あり。丁寧かつじっくりサポートが定評

パソナキャリア
販売職求人数 約1,300件(2025年1月現在)
特徴
  • 利用者の年収アップ率は61.7%
  • 職場環境や企業文化など、求人企業への詳細な情報を知れる
  • 全国に拠点があるため、地方転職にも便利
対応エリア 全国
詳細を見る https://www.pasonacareer.jp/

パソナキャリアの特徴と「おすすめポイント」

パソナキャリアは幅広い業種・職種の転職支援が可能な総合型転職エージェントです。キャリアアドバイザーの丁寧なサポートに定評があり、転職が初めての人やキャリア相談に応じてほしい人に適しています。

内定承諾前の年収交渉に強く、利用者の61.7%が年収アップを実現しています。これまでに25万人の転職支援を行ってきた実績を元に、独自のノウハウで年収アップを強力に後押ししてくれるのが特徴です。年収アップを図りたい人、キャリアアップを目指している人は、活用しておきたい転職エージェントといえるでしょう。

販売職の求人には即戦力を求める企業や、女性の活躍を応援する企業など、こだわりのある案件が多数見られます。専任コンサルタントから職場環境や企業文化など、求人企業の詳細な情報を教えてもらえますので、不安を払拭して入社を決断できるでしょう。

利用者満足度4年連続【1位】

6位 type女性の転職エージェント

東京・神奈川・埼玉・千葉エリアで、女性の転職支援に特化

type女性の転職エージェント
販売・接客系の求人数 約200件(2025年1月現在)
特徴
  • 女性の立場に立ったカウンセリング・求人提案を受けられる
  • 女性の転職に特化したサービスの中ではトップクラスの求人数
  • 年収アップや初めての転職など、目的・状況別の相談会を実施
対応エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉(エンジニア、プログラマのみ関東、関西、九州、中部、北海道など)
詳細を見る https://type.woman-agent.jp/

type女性の転職エージェントの特徴と「おすすめポイント」

type女性の転職エージェントは、女性の転職支援に特化したサービスです。女性の立場に立ったカウンセリング・求人紹介を受けられるのが大きな特徴で、ライフステージの変化に合わせてキャリアプランを考えたい人に支持されています。

女性の転職に特化したサービスは他にもありますが、type女性の転職エージェントはその中でも求人数がトップクラスとなっています。販売職の求人に関しても、ワークライフバランスを実現しやすい求人から、キャリアアップや年収アップを目指せる求人まで、幅広い案件を保有しているのが特徴です。

各種相談会も積極的に実施しています。「年収アップ」「初めての転職」といったテーマごとに開催されているので、目的・状況別に今後のキャリアを相談しやすいでしょう。女性が使いやすい転職サービスを探している人は、type女性の転職エージェントの活用をぜひ検討してみてください。

実績豊富な女性担当者がサポート

7位 ワークポート

担当者の積極的な提案が特徴。未経験からの転職への支援に強い

ワークポート
販売・サービス系求人数 約6,700件(2025年1月現在)
特徴
  • 求人紹介の量・スピードの対応が速い
  • 「対面でのじっくりサポート・転職決定率の高さ」に強み
  • 人材紹介20年以上のノウハウと圧倒的求人数(11万件以上)を誇る
対応エリア 全国
詳細を見る https://www.workport.co.jp/

ワークポートの特徴と「おすすめポイント」

ワークポートは数ある転職サービスの中でも、特に求人紹介の量・スピードに定評のある転職エージェントです。希望条件に合う求人を積極的に紹介してくれますので、限られた転職活動期間内にできるだけ多くの求人を見ておきたい人におすすめです。

販売職の求人には、店長候補やエリアマネージャー候補といった条件のものも多く、キャリアアップを目指したい人におすすめです。また、業界・職種経験が浅い人や未経験者へのサポートも手厚いので、販売職に初めて挑戦する人も安心して活用できるでしょう。

独自の転職活動支援アプリ「eコンシェル」を活用することで、面接スケジュールの管理や応募求人管理を効率的に行えます。在職中に転職活動を進めたい人や、複数の企業の選考を同時並行で受けたいと考えている人にとって、ワークポートのサポート体制は頼りになるはずです。

転職エージェント総合ランキング 3年連続顧客満足高評企業

9位 ハタラクティブ

20代・第二新卒に特化。利用者の80.4%が転職に成功

ハタラクティブ
販売職求人数 非公開
特徴
  • 20代・第二新卒に特化した転職サービス
  • 業種・職種未経験可の求人が多め
  • 利用者の80.4%が転職成功
対応エリア 東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・福岡
詳細を見る https://hataractive.jp/

ハタラクティブの特徴と「おすすめポイント」

ハタラクティブは主に20代を対象とした転職サービスです。既卒・第二新卒への転職支援を積極的に行っているほか、フリーターから正社員としての就業にチャレンジしたい人のサポートに強いのが特徴です。

実際、ハタラクティブ利用者の80.4%は内定を獲得しており、充実したサポートが内定獲得率を引き上げていることがうかがえます。カウンセリングから最短2週間で内定を獲得するケースもありますので、できるだけ早く正社員になりたい人にも適しています。

販売職は他の職種と比べて、学歴やこれまでの職歴以上に「意欲」を重視して採用されやすい傾向があります。社会人経験が短い人や正社員未経験の人も販売職として新たなキャリアを築ける可能性は十分にありますので、ハタラクティブに相談してみることをおすすめします。

最短3週間で内定がもらえる
—>

8位 クリーデンス

アパレル・ファッション業界に特化した転職エージェント

クリーデンス
販売職求人数 約700件(2025年1月現在)
特徴
  • アパレル・ファッション業界の求人が豊富
  • アドバイザーは全員業界出身者
  • 保有求人の70~75%は「非公開求人」
対応エリア 東京・大阪
詳細を見る https://www.crede.co.jp/

クリーデンスの特徴と「おすすめポイント」

クリーデンスはファッション・アパレル業界に特化した転職エージェントです。業界特化型でありながら、求人企業数およそ3,200社・登録ユーザー数20万人以上を擁し、豊富な転職支援実績のあるサービスとして知られています。

在籍アドバイザーは全員が業界出身者ですので、一般論ではなく業界の実態に即したアドバイスを得られます。応募先企業に合わせて、採用担当者に響く自己PRや伝え方の注意点を教えてもらえるでしょう。

販売職の求人も多数見られます。経験者向けに店長候補を求める企業から、販売職未経験でも応募可能な企業まで幅広い案件がありますので、自身の経験やキャリアに合った求人を紹介してもらえるはずです。

保有求人の70〜75%は非公開求人であり、他のサービスでは扱っていない独自求人も豊富です。ファッション・アパレル業界で販売職として活躍したい人、業界知識が豊富なアドバイアーに担当してほしい人は、クリーデンスに相談することをおすすめします。

9位 アズール&カンパニー

アパレル業界に特化。キャリアコンサルの品質に定評

アズール&カンパニー
販売職求人数 約900件(2025年1月現在)
特徴
  • 面談・カウンセリングにじっくりと時間をかけている
  • 業界特化ならではの品質の高いコンサルティング
  • 求人企業へ実際に足を運び、情報収集を行っている
対応エリア 関東
詳細を見る https://www.azureweb.jp/

アズール&カンパニーの特徴と「おすすめポイント」

アズール&カンパニーはアパレル・ラグジュアリーブランド系の求人に特化した転職エージェントです。管理職や店長などの経験者を求める企業の求人が多く見られ、主にミドル層を対象としたサービスといえます。

在籍コンサルタントは業界ごとの専任となっており、マンツーマンでじっくりと時間をかけてカウンセリングを実施しています。コンサルタントには業界出身者が多く、豊富な業界知識にもとづく質の高いコンサルティングを受けられるのが特徴です。

紹介される求人は、企業へ直接足を運んで情報収集したものばかりです。販売職に関しても、募集の背景や求める人材像など企業の生の声を聞けるので、実践的な選考対策を講じやすくなります。

アパレル系の販売職経験者や管理職・店長経験者におすすめの転職サービスといえるでしょう。

10位 ビズリーチ

ハイクラス層向け転職サイト。企業からのオファー・スカウトが多い。

ビズリーチ
販売職求人数 約900件(2025年1月現在)
特徴
  • 好条件のヘッドハンティングを受け身で待つことができる
  • スカウトからの転職成功率が高い
  • 有料会員に登録すると「年収1,000万円以上」の案件にもアクセスできる
対応エリア 全国
詳細を見る https://www.bizreach.jp/

ビズリーチの特徴と「おすすめポイント」

ビズリーチはハイクラス人材向けヘッドハンティングサービスです。キャリアアドバイザーから求人紹介を受ける転職エージェントとは異なり、複数のヘッドハンターから好条件のスカウトが届くのを受け身で待つスタイルとなっています。

スカウトは登録者の経歴やスキルに着目したヘッドハンターや企業から届きます。求める人材像にマッチする登録者に声がかかるため、スカウトからの転職成功率が高いのが特徴です。販売職に関しても、優れた実績や成果を挙げてきた人であれば多くのスカウトを受けられる可能性があります。

転職サービスとしてはめずらしく、有料プランも用意しています。有料会員は年収1,000万円以上の案件にアクセス可能となりますので、希望条件に合った求人を積極的に探したい人に最適でしょう。販売職としてキャリアアップを図りたい人は、ビズリーチの活用をおすすめします。

企業からスカウトがたくさん届く

11位 エラン

アパレル業界に特化。業界出身の担当からサポートを受けられる

エラン
販売職求人数 約4,700件(2025年1月現在)
特徴
  • 最新の求人情報を毎日更新している
  • 職種に合わせた職務経歴書のフォーマットあり
  • 業界出身のキャリアコーディネーターによる専門的なサポート
対応エリア 関東・関西・名古屋・仙台
詳細を見る https://co.elan-jp.com/

エランの特徴と「おすすめポイント」

エランは販売・ショップスタッフの求人に特化した人材サービスです。アパレル・ファッション系の正社員求人をはじめ、派遣社員の案件も豊富に扱っています。

求人情報はほぼ毎日更新されており、常に最新の情報を確認できます。希望勤務地に応じて求人を探せるので、販売職の求人動向を知るのに役立つでしょう。

公式サイトでは、職種別の職務経歴書サンプルを公開しています。「店長・販売」向けのサンプルもありますので、フォーマットを参考にするほか職務経歴書作成のポイントを確認しておくことで、より選考通過率を高められるはずです。

在籍コンサルタントは業界出身者のため、各ブランド特有のニュアンスや人材戦略を踏まえたアドバイスを受けられます。アパレル・ファッション業界での販売職を目指すなら、エランの登録を検討しましょう。

12位 PARDO

アパレル系職種で、「未経験からチャレンジしたい」人におすすめ

PARDO
販売職求人数 約1,100件(2025年1月現在)
特徴
  • 未経験者でも業務に入りやすい研修制度が充実
  • アパレル系のさまざまなブランドを扱っている
  • 福利厚生の整った求人が豊富
対応エリア 関東・関西
詳細を見る https://www.pardo.jp/

PARDOの特徴と「おすすめポイント」

PARDOはファッション・サービス業界に転職支援サービスです。業界・職種未経験者でも業務に入りやすいよう、独自のステップアップ研修制度を整えています。接客マナーやファッション用語にはじまり、実践的な販売プロセス、店長向け研修など、各レベルに合った研修を受けられるのです。

アパレル系の求人に強く、国内外の有名ブランドの求人を多数扱っています。有名ブランドのショップで販売職に挑戦したい人や、勤務経験のあるブランドのテイストに近い職場を探している人にとって、選択肢を広げられるでしょう。

また、認可外保育園の補助金制度やベビーシッター割引制度など、子育てをしながら働きたい人に嬉しい福利厚生の整った求人も多数見られます。販売職として活躍の場を広げたい人、働きやすい環境を求めている人は、PARDOを活用することをおすすめします。

15位 for-woman

女性の転職支援に特化した転職エージェント

for-woman
販売職求人数 非公開
特徴
  • 女性の転職支援に特化
  • 東京首都圏で転職予定の20代~30代前半の女性を対象
  • 転職後のキャリアまで一緒に考えてくれる
対応エリア 全国
詳細を見る https://for-woman.jp/

for-womanの特徴と「おすすめポイント」

for-womanは、女性の転職支援に特化した転職エージェントです。 おもに、東京首都圏で転職予定の20代~30代前半の女性をメインに転職支援をおこなっています。

for-womanの最大の特徴は、キャリアプランを一緒に考えてくれることです。
たんに求人を紹介するだけにとどまらず、長期的な視点で理想のキャリアを実現できるように転職をサポートします。

多くの転職エージェントは「求職者の転職成功がゴール」となりがちです。
女性が抱える悩みや不安に寄り添い、求職者の自己実現を第一に考えて支援してくれるところが、同サービスの魅力です。

販売職向け転職エージェントの選び方と利用する際のポイント

エージェント登録前に、「キャリアの棚卸し」と「求人チェック」をしておこう

転職エージェントへの登録の際に、「キャリアの棚卸し」と「求人チェック(企業研究)」をまだしていないという方は、まずそれらをざっくりとでも先に行っておくことをおすすめします。

理由は、特にキャリアの棚卸しを行っておくことで、「今から登録する転職エージェントは自分に合っているか」という判断がつきやすく、更には担当エージェント側もあなたの転職意思や志向性を把握してのサポートがしやすくなるからです。

キャリアの棚卸しについて

「キャリアの棚卸しをしましょう」と聞いても、具体的にどう進めるかパッと思いつかない人もいると思います。

そんな際は、以下の手順で進めてみてください。

  • これまで経験した業務をすべて書き出していく
    例)「接客、レジ打ち、品出し、在庫管理、レイアウト管理、顧客管理、売上管理」など
  • 書き出した業務について、それら業務に求められる知識・スキルは何かを考える
    例)「顧客管理」=顧客ニーズの把握、DM送付などのマーケティングのノウハウ、ITツール操作の知識など
  • 出てきた知識・スキルの中で、「これからも続けたいこと・伸ばしたいこと」が何かを考える
  • それらを実現できる働き方について考える

特に転職前においては、キャリアの棚卸しはぜひやっておきたいところです。
キャリアの棚卸しの進め方については、以下記事で詳しく紹介しています。興味のある方は併せてご覧ください。

キャリアの棚卸しについて詳しく見る

求人チェック(企業研究)について

求人チェックはその名の通り求人情報の業務内容や待遇、職務要件を確認する行為です。
多くの転職エージェントでは登録前に自社で保有する求人をサイト上で確認できるようになっていますので、登録前にご自身の経歴・スキルが活かせる求人が多く掲載されているかをチェックしてみるとよいでしょう。

求人情報(求人票)のチェックポイント
項目 説明
①職種・仕事内容 職種・仕事内容について記されています。

【チェックするポイント】
・仕事内容を見て、実際の働き方のイメージがつくか?
②雇用形態・雇用期間 「正社員」または「契約社員」、「派遣社員」「パート」などの雇用形態、および雇用期間について記されています。

【チェックするポイント】
・自身が求める雇用形態か?
③必要なスキル 企業から求められているスキル(知識・技能・資格なども含む)について記されています。

【チェックするポイント】
・自身の保有スキルは条件に満たしているか?
④給与・諸手当 給与・諸手当の条件が記載されています。

【チェックするポイント】
・手取り計算でどの程度になるか?
・給与の内訳は?基本給の割合は?
・住宅手当・家族手当などの各種手当の有無は?
⑤就業時間・残業について 就業時間、残業ルール、時間外労働の有無や目安などについて記載されています。

【チェックするポイント】
・就業時間は何時~何時までか?
・固定残業代、みなし残業代、裁量労働制がないか?
⑥休日 休日ルールや有給休暇について記されています。

【チェックするポイント】
・年間休日数は多い?少ない?
・週休2日?それとも完全週休2日?
⑦保険・退職金など 雇用保険、労災保険、厚生年金保険などの社会保険加入状況、退職金の有無について記されています。

【チェックするポイント】
・社会保険にきちんと加入しているか?
・退職金はあるか?ある場合、その条件は?
⑧会社情報 会社情報(事業内容や特徴、代表者名、従業員数など)について記載されています。

【チェックするポイント】
・事業内容は自分にとって興味・関心を持てる内容か?
・従業員規模はどのくらいか?
・どのような会社かイメージを持てるか?(会社HPも併せて確認)

上記表の①職種・仕事内容、③必要なスキル、⑧会社情報を特によくチェックして、自分に合いそうな(興味を持てそうな)求人が多く掲載されている転職サービスを優先して登録するのがおすすめです。

また、気になった求人についてはあわせて企業HPや口コミサイトもチェックしておくと、よりイメージを持ちやすくなります。

企業研究について詳しく見る

ポイントは、「先にキャリアの棚卸しを行ったうえで、求人チェックする」ことです。
キャリアの棚卸し後は、自身の目指そうという分野がより明確になるため求人の精査がしやすくなるのです。

次章「販売職向けおすすめ転職エージェントTOP15」では、登録前にも保有している求人をチェックできるサービスが多くあります。

「この転職エージェントでは、自分が活躍できそうな求人がたくさん載っている」という感覚を持てていると、サービスをより活用しやすくなるはずです。

総合型+販売・サービス特化型の2タイプのエージェントを併用して活用

転職エージェントは、まずは2~3社登録して、使い勝手や担当との相性を見ながらメインで使うサービスを絞っていくのが効果的です。

リクルート社の調査によると、転職成功した人の平均転職エージェント利用社数は4.2社ほどであったといいます。

転職エージェントの利用社数調査では、全体で2.1社、転職成功者は4.2社登録しているという結果

参照:リクナビNEXT「転職エージェント(人材紹介会社)を使った転職活動ガイド」の内容をもとに、弊社にてグラフ作成

おすすめの活用法は、「総合型」+「販売・サービス特化型」の2タイプのエージェントを併用することです。

転職エージェントの「総合型」、「特化型」の比較

タイプ メリット サービス例
総合型 幅広い分野の求人を多数保有しており、かつ多くの転職成功実績がある。
特化型 特定の分野について知識が豊富・サポート経験が豊富なキャリアアドバイザーにサポートしてもらえる

総合型は大手の人材紹介会社が運営していることが多く、その分これまでの支援実績に基づいた適切なサポートが提供されやすいです。
また、ECサイト運営やカスタマーサクセスなど、販売職からのキャリアチェンジも検討している人は併せての求人紹介を受けられます。

一方の特化型は特定分野についての知識・サポート経験が豊富なキャリアアドバイザーが多く、「業界トレンドと今後の展開について」であったり、「販売職としてのこれからのキャリアパス」といった専門的な相談をしやすいでしょう。

求人紹介後も、書類添削や面接対策について応募企業の特徴や傾向にあわせてのアドバイスを受けられることが多いです。

総合型・特化型どちらがよりおすすめかは、転職する人の志向やそのときどきの状況によっても変わります。
そのため、両方のタイプのサービスに登録し、自分に合うかを見極めることが大切です。

サービス入会の際は、レジュメ(職務経歴書)もしっかり登録する

転職エージェントを利用する前に、可能な限り「職務経歴書の作成」は済ませておきましょう。

多くの転職エージェントでは登録時や初回面談前に職務経歴書を提出してもらうようにしていますが、その職務経歴書の内容を見て「どのアドバイザーが担当に付くかの決定」、「紹介求人やサポートの準備」が行われます。

つまり、職務経歴書がしっかり用意されている転職者には、その経歴や意向に合った担当やサポートに当たりやすくなるということです。

逆に、職務経歴書やレジュメを適当に書いたまま提出すると、アドバイザーの方で適切な準備ができなくなりますし、実績の浅い新任アドバイザーに回されてしまうこともあるといいます。

また、担当アドバイザーも人ですので、キャリアの棚卸しや職務経歴書についてしっかり事前準備をしてくる転職者には、「応援しよう」という気持ちにもなりやすいです。

転職エージェントではキャリア相談や職務経歴書の書類作成サポートなどの支援も行っています。
ですが、それらに対して転職者側が完全な受け身姿勢でいるとサポート品質にも影響が出てしまうことがある──、このことは重々認識しておきましょう。

担当アドバイザーとの相性・やりとりのしやすさも大切

転職エージェントの活用効果は、担当キャリアアドバイザー次第で大きく変わります。
そのため、担当についたアドバイザーの「良し悪し」については早いタイミングで見極めたいところです。

担当キャリアアドバイザーの見極めは、以下の観点を持っておくことが有効です。

  • こちらの話を親身に聴いてくれるか
  • 求人紹介の際に、「なぜそれがおすすめか」について納得いく説明をしてくれるか
  • 目指す業界・職種および企業について、詳しいか

避けるべきキャリアアドバイザーとは、「売上目的で転職者に求人紹介する」、「転職者の目指す業界・職種および企業について詳しくない」という2つのタイプです。

例えば、2つ目の「なぜおすすめなのかを説明してくれるか」については、担当のキャリアアドバイザーより求人を紹介された際に、「なんでこの企業を私に薦めたんですか?」「このなかで、いちばんお薦めだと思うのはどれですか?また、その理由は?」といった質問をしてみるのです。

その回答を聞けば、相手がこちらのことをしっかり考えて紹介しているかどうかがわかるでしょう。

あまりきちんと考えて求人紹介していないと感じられた場合や、「こちらの希望する分野について、あまり詳しくなさそうだ」と感じられるようでしたら、他の転職エージェントにシフトしていくか、またはキャリアアドバイザーの担当変更を検討することをおすすめします。

まとめ)販売職への転職は業界知識が豊富な転職エージェントを活用しよう

販売の仕事は、扱う商材や勤務先のブランド戦略によって求められる能力・資質が大きく異なります。
一般的な転職サイトで求人を探すことも可能ですが、転職後のミスマッチを防ぐには転職エージェントでプロによるアドバイスを得たほうがより確実でしょう。

本記事で紹介した転職エージェントのうち、自分が希望する分野の求人が充実しているサービスをぜひ積極的に活用してください。業界知識が豊富なアドバイザーが、きっと転職成功へと導いてくれるはずです。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]