『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

IT業界は「ブラック企業」が多いって本当?転職する際の注意点

[最終更新日]2024/04/12

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
IT業界は「ブラック企業」が多いって本当?転職する際の注意点

IT業界に興味はあるけれども、「IT業界はブラック企業が多い」といったウワサを耳にして躊躇していませんか?

どの業界にも就労環境が良好とは言えない職場があるのは事実ですが、一部だけを見て業界全体の傾向を判断してしまうと、偏った判断をする原因になりやすいため注意が必要です。

IT業界でも「ブラック企業」を避けた転職は充分可能なのです。

IT業界にはブラック企業が多いというのは本当? 一部の情報だけを見て業界全体の傾向と判断するのは危険です。偏った判断で間違った転職をしないよう、以下のことを意識しましょう。 ■IT業界にもさまざまな職種がある。部署が変われば仕事内容も変わるため残業とは無縁の職種もあります。また、開発エンジニアでも繁忙期を除き残業が少ない環境もあります。※すべての企業に当てはまるわけではありません。 ■事前の情報収集によりブラック企業を避けることは可能。●求人票 ●企業HP ●SNSの企業/経営者アカウント ●口コミサイト ●転職エージェントなど ■「多重下請け構造」によりブラック企業化しがち。クライアントから元請け企業へ、元請け企業が一次請け→二次請け→三次請け…と業務を委託していく。大半の中小企業は二次請け以降の業務を行っている。下請けに行くほどプロジェクトの全体も把握しづらく、やりがいも感じにくい。 ■ブラック企業を避けるための4つのポイント ●勤続4年以上の中堅層の割合をチェックする ●人事評価・福利厚生が整っているか確認 ●受託開発以外のサービス開発を行っているか ●キャリアアドバイザーの助言をもらう

目次

1)IT業界は「ブラックばかり」って本当?

IT業界で働く上でのネガティブなイメージとして、「長時間労働」や「深夜残業」といったものが挙げられます。

こうしたウワサ通りの働き方をしている会社も残念ながら実在しますので、実際に、一部のIT企業は長時間労働を強いるため、業界にブラック企業が存在するというイメージがあります。

しかし、ブラック企業「ばかり」かと言えば、そうではありません。

まずは、IT業界が「ブラックばかり」という偏ったイメージに対して、実際のところはどうなのかを確認していきましょう。

「ブラック企業」に該当する会社もあれば、ワークライフバランスを重視する会社もある

「IT業界って全部ブラック企業なんでしょ?」→×間違い。ワークライフバランスを重視している企業もある。 「頻繁に求人を出している企業は離職率高い企業」→△中には…急成長中で人手不足の状態が続いていることも。

IT業界とひと口に言っても、事業内容や企業規模、経営方針は企業によって千差万別です。

中にはブラック企業並みの長時間労働を余儀なくされているところもあれば、ワークライフバランスを重視し従業員に過度な負荷をかけることのないよう配慮している企業もあります。

IT企業であれば軒並みブラック企業と見なすのは、明らかに誤ったイメージです。

IT関連企業の中には、常に人材を募集している会社も散見されます。

一般的に常時求人を出している企業は離職率が高いイメージを持たれやすいのですが、急成長中の事業のため離職率が低くても人手不足の状態が続いていることも考えられます。

ただし、いわゆるブラック企業も残念ながら存在しますので、特に異業種からIT業界へ転職する人は注意が必要です。

  • 「IT業界は全てブラック企業」というイメージは誤り
  • ワークライフバランスを重視している企業もある
  • 頻繁に求人を出している企業の中には急成長中の会社もある
  • いわゆるブラック企業も存在するので注意

IT業界への転職に際して、まずはこの4点を押さえておきましょう。

同じIT業界でも、職種や職務内容によって労働時間はまちまち

「IT業界=SE=長時間労働」→…という図式により、IT業界はブラックと決めつけている→実際は様々な職種や職務内容が存在し、労働時間はまちまち

IT業界はブラックというイメージが強いのは、IT業界の仕事と言えばSEと思われているためです。

顧客からの急な仕様変更の要望や、昼夜を問わないトラブル対応で心身ともに疲弊していくイメージを持っているとすれば、「SEはIT業界の仕事のほんの一部」だということを知ることで印象が大きく変わるはずです。

IT企業にはSE以外にも、営業・広報・マーケティングといった部門、経理・総務・人事といった間接部門のように、さまざまな職種が存在します。 当然、部署が違えば仕事内容も異なりますので、世の中でよく言われている「SE=残業」というイメージとは無縁の場合も少なくありません。

開発部門のエンジニアについても、職務内容によっては残業や休日出勤が必要になる場合もありますが、繁忙期を除けば過度な残業をしなくても仕事が回る場合もあります。

IT業界はブラックと決めつけている人の多くが、IT業界=SE=長時間労働、という図式にとらわれています。実際には、さまざまな職種や職務内容が存在し、労働時間はまちまちです。

労働環境は場所によりけり。IT業界でも「ブラック企業」を避けることは可能

働く企業や職種によって労働環境は異なる。実態を調べるには…・求人・企業ホームページ・SNSの企業アカウント・SNSの経営者アカウント・口コミサイト・転職エージェントをチェック

IT業界での労働環境は、働く企業や職種によって大きく異なります。

IT業界へ転職する際は、できるだけ情報を集めた上でその会社の風土や経営者の考えを知り、従業員の心身の健康に配慮している会社かどうか、確認しておくことが大切です。

一般的にスタートアップやベンチャー企業はオーバーワークになりやすい傾向がありますが、大手企業や人気企業であればライフワークバランスに十分配慮されているとは限りません。

実際に働いたことがある人の体験や口コミを参考にしながら、実態を把握しておくように努めましょう。
こうした情報を集める際に使えるものとして、以下があります。

  • 求人
  • 企業ホームページ
  • SNSの企業アカウント
  • SNSの経営者アカウント
  • 口コミサイト
  • 転職エージェント

こうした情報源から得られた情報に触れた際に「ちょっとした違和感」を覚えたとしたら、その感覚は重要なサインとなる場合があります。

IT業界でも、事前のリサーチをしっかりと行っておくことによって、ブラック企業へ転職してしまうのを避けることは可能なのです。

口コミサイトは「ブラック企業」判断に役立つ?

企業の内側の情報を知るうえで口コミサイトは非常に有効なツールです。
職場環境や雰囲気、昇給や成長のしやすさなどについて、その企業に在籍した人たちからのコメントを確認できるからです。

口コミサイトのイメージ(en Ligthouse

口コミサイトのイメージ

ただし、口コミサイトにコメントを記す人の殆どは「その企業を辞めた人(または辞める予定の人)で、その企業に合わなかったという人やネガティブな捉え方をしている人が多いです。

「すべての意見は、その人の主観である」ことを前提に、ネガティブ意見だけでなくポジティブ意見もチェックしつつの確認が望ましいでしょう。

POINT!

口コミサイトは、転職時の有力な情報収集ツールです。ただしネガティブ意見が強めの口コミも多いので、よい意見・わるい意見両方をバランスよくチェックするようにしましょう。

2)なぜ「IT業界はブラック」と言われるのか

「多重下請構造」が原因でブラック化しがち

多重下請構造 発注元→一次受け→二次受け→三次受け→四次受け

IT業界はよく「ゼネコン構造」などと言われることがあります。

これは、クライアントから仕事を請けた元請け企業が下請けに実務を発注し、さらに2次請け、3次請けへと業務が委託されていく多重下請構造のことを指しています。

元請け企業は大手SIerと呼ばれる大企業がほとんどであり、中小企業の大半が2次請け以降の仕事をしているのが実情です。

下請け業務の場合、仕事量や納期を元請け企業が握っているケースがほとんどです。

急な変更や追加発注に対応せざるを得ない場合、否応なく残業や休日出勤で対応しなくてはならないこともあります。

また、2次請け、3次請け、4次請け…とピラミッド構造の下位へと仕事が送られていくたびに利益が抜かれていきますので、利益率は低くなります。

案件あたりの利益は社員の給与水準となって跳ね返ってきますので、長時間労働を強いられていながら低賃金というブラック労働の問題が発生するわけです。

さらに、下請け企業に回ってくる仕事は、プロジェクト全体を把握しづらい細分化された業務であることが多く、やりがいを感じられないこともあり得ます。

こうしたことから、IT業界はブラックと言われがちな状況が生まれているのです。

予測できないトラブルが原因で、残業や休日出勤をせざるを得なくなることがある

顧客「仕様を大幅に変更したい」→一次受け「このように仕様を変更願います」→二次受け「残業のうえに休日出勤…」

そもそも残業や休日出勤は「想定外の業務時間」が発生した際、やむを得ず行うものです。では、IT業界における予測不能な事態とはどういったことがあり得るのでしょうか。

まず、顧客からの要求が挙げられます。
急な追加発注や仕様変更を要する要望があった場合、事前に想定していた工数をはるかに上回ることがあります。

特に2次請け以降の下請け企業の場合、クライアントからの要望であれば飲まざるを得ないため、残業や休日出勤によって対応することになります。

自社からさらに下請けへと委託している場合、下請け企業との間で意思疎通が十分に図れておらず、指示の食い違いや認識の違いが表面化することがあります。

状況によってはやり直しや修正を試みる必要があるため、その分だけ労務時間が膨れあがることになります。

納品前後に不具合が発覚することもあります。
納品直前であれば急遽対応して納期に間に合わせる必要があり、納品後であればできるだけ速やかに対応しなくてはならないため、残業や休日出勤が発生することになります。

3)「ブラック企業」を避けるために、確認したい4つのポイント

勤続年数4年以上の「中堅クラス」がどの程度いるか

ブラック企業は離職率が高いため勤続年数4年以上の人がどのくらいいるかをチェック

就労環境が劣悪な職場では離職率が高くなり、常に人が出入りを繰り返しているような状況になります。

若手が次々に入って来ては退職していくため、勤続3年を超えて働き続けられる人はごくわずかです。

この3年という年数はひとつの目安となる数字で、勤続4年以上の中堅クラスにあたる社員が多数在籍している会社なら、比較的長く働き続けられると判断していいでしょう。

企業の社員構成の確認方法

企業HPで公表されている場合は役員構成および社員の平均年齢、そのほか口コミサイトで組織体制に関するコメントをチェックするのが有効です。

また、面接の場においても、担当した社員のおおよその年齢から、若手しかいない会社ではないかどうかをチェックしましょう。

可能であればリーダークラスのエンジニアとも話させてもらい、長く腰を据えて働き続けられる職場環境かどうかを確認しておきたいところです。

面接時にその場で内定が出るなど採用を急いでいる素振りがある場合や、ごく短い面接時間で内定がすぐに出たような場合は、人の出入りが激しい職場でないかどうかを疑ってみる価値はあるはずです。

人事評価・福利厚生が整っているか

社員を大切にしている会社かどうかは評価制度や福利厚生が整っているかをチェックすることでわかる

社員を大切にしている会社ではほぼ例外なく、人事評価に何らかの工夫がなされています。

チームに貢献した人や成果をあげた人がきちんと評価される仕組みになっていない組織では、優秀な人材が辞めていってしまいます。

経営者や上司など特定の人から「気に入られている」といった曖昧な評価基準がまかり通っていないか、評価制度についてはしっかりと確認しておくことが大切です。

また、福利厚生が整っているかどうかも意識してチェックしましょう。

特に、勉強会の開催や資格取得支援といったスキルアップのためのサポートを会社として行っているかどうかが重要です。

人材を使い捨てにするような会社では、すぐに人が辞めていくことが常態化しているため、社員にこうした投資をしたがらない傾向があるものです。

募集職種に対して理解のある職場かどうかも重要な点です。エンジニアを道具のように扱っていないか、営業担当者は使い捨ての駒と見なしていないか、といったところを、マネージャークラスや経営者の話しぶりからチェックしてみましょう。

企業の人事評価・福利厚生の確認方法

福利厚生については、求人票および企業HPで確認できることが多いです。
あわせて口コミサイトで実情についてもチェックしておくとよいでしょう。

人事評価の取り組みについては、事前の確認は口コミサイトのチェックまたは転職エージェント経由が有効でしょう。また、面接時に確認するのも良いと思います。

POINT!

「創業間もないベンチャーは残業が多い」とよく言われますが、その背景にはこうした人事制度が整備されていないことが挙げられます。逆に、早いタイミングから人事制度を整備している企業は、優良企業であることが多いです。

受託開発だけでなく、独自サービスの開発にも力を入れているか

独自サービスの開発に力を入れている会社かどうかは、仕事に対するやりがいの大きさを左右する重要なポイント

たとえ受託開発が中心の会社であっても、独自サービスの開発に力を入れている会社であれば、自分たちで仕事を創り出そうとしていることが分かります。

受託開発のみの場合、元請け企業やクライアントの判断次第で仕事がなくなる可能性が常にあります。

また、社員にとって自社の商品を扱えるかどうかは仕事に対するやりがいの大きさを左右する重要なポイントと言えるでしょう。

ただし、表向きは独自サービスの開発に取り組んでいると言いながら、実際には受託開発に依存している状況の会社も全くないとは言い切れません。

企業の事業内容の確認方法

まず、企業HPでしっかり確認しておくことが大切です。
上場企業の場合はIR情報、とくに決算説明会資料にも目を通しておくのがよいでしょう。

すでにリリースされているサービスかどうか、リリース前の場合は開発の進み具合はどうであるか、どの程度の人員や予算の規模で行われている開発であるか、といった点を質問しておくと、独自サービス開発の「本気度」がうかがえるはずです。

また、「以前は独自開発も行っていたが、最近は受託開発のみ」といった状況の場合、資金繰りが苦しく当面のキャッシュを得るための受託業務に追われている可能性もありますので、特に注意が必要です。

転職エージェントなど、「第三者」の意見も参考にしてみる

転職エージェントを活用することで詳細かつ鮮度の高い情報を得られる

ブラック企業を避けるための方法をいくつかご紹介しましたが、とはいえ一人でできることには限りがあるのも事実です。

たとえば、求人情報や企業のHPからは読み取れない実情などは、業界をよく知る転職エージェントを活用するのが一番でしょう。

より詳細かつ鮮度の高い情報を知ることで、自分一人の主観ではなく、正確な判断を下すための手助けにもなります。

特に「IT・Web業界に特化したエージェント」は、転職活動にあたっての強い味方になるでしょう。

次の章では、おすすめの「IT・Web業界」特化型エージェント4社をご紹介いたします。

POINT!

転職エージェントからのアドバイスに対して「セカンドオピニオン」が得られるように、サービスは2~3つ併用するのがおすすめです。

4)IT業界への転職でおすすめの転職エージェント

マイナビIT AGENT

マイナビエージェント。ITエンジニアの方へ
POINT!

マイナビ社が運営する、ITエンジニア転職に特化した転職エージェント。好条件求人の紹介、書類作成・面接準備へのサポートの手厚さに強みがあります。

マイナビIT AGENTは、マイナビ社がIT系の職種専門に展開している転職エージェントです。

マイナビ社はマイナビウーマンのように女性の転職にフォーカスしたサービスを展開していることからも分かる通り、女性のキャリアプランに力を入れています。

ITエンジニアと聞くと、男性の比率が高い職種なのでは?と思うかもしれませんが、IT系企業は女性も多数活躍している業界です。

女性の方であれば、担当してもらうキャリアアドバイザーも女性のほうが安心できる、という人も多いのではないでしょうか。

マイナビIT AGENTには女性のキャリアアドバイザーが多数在籍していますので、同じ女性としての視点から的確なアドバイスをもらえるメリットがあります。

マイナビIT AGENTの特徴

特徴
  • ITエンジニアの求人数は国内トップレベル。システム会社から事業会社まで幅広く網羅
  • 担当者の対応が丁寧。書類添削から面接対策までじっくり取り組んでくれる
  • 企業とのリレーションが強く、独自の非公開求人が多数
サービス対応地域 全国
公開求人数 約1.8万件(2024年4月現在)
とくに多いエンジニア職種 アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、社内SE、SE・PG、PM・PL
ITエンジニア求人トップクラス

マイナビのプロモーションを含みます

リクルートエージェント

リクルートエージェントIT
POINT!

ITエンジニア求人数は国内No1!豊富な転職ノウハウと支援ツールで、「スピーディな転職」を実現できます。

「今回が初めての転職で不安…」という方は、リクルートエージェントのサービスがおすすめです。

リクルートエージェントは国内最大手の転職エージェントで、国内No.1の転職支援実績があるサービスです

リクルートエージェントには、職務経歴書を自動で作成できる「職務経歴書エディタ」や無料の「面接力向上セミナー」など、転職が初めての方に嬉しいツール・サービスも充実しています。
現在、面接力向上セミナーはオンラインでも受講できるため、気軽に参加できる環境も整っています。

保有しているIT系の求人は、2024年4月時点で約8.9万件の求人を保有しています。IT業界への転職を考えている方にとって、多くの選択肢を検討できるでしょう。

リクルートエージェントの特徴

特徴
  • ITエンジニアの求人数および転職支援実績 国内No1。全エンジニア職種において常時豊富な求人を用意
  • 担当者の提案ペースが早く、スピーディな転職を実現しやすい
  • 面接力向上セミナー等のセミナー・イベントも随時開催
サービス対応地域 全国
ITエンジニアの公開求人数 約8.9万件(2024年4月現在)
とくに多いエンジニア職種 プログラマー・Webエンジニア、社内SE、製品開発・ASP、組込み・制御エンジニア、ITコンサル
エンジニア求人国内No.1

dodaエンジニアIT

doda。企業との強いリレーションで口コミ転職者満足度No.1。ITエンジニアの転職ならdoda
POINT!

dodaのITエンジニア転職に特化した転職エージェント。幅広いエンジニア職種と地方求人の豊富さに強みがあります。

未経験からIT業界を目指す人にとって、まずはどんな職種があるのか、自分に合った仕事は何なのか、といったことから知りたいのではないでしょうか。

それを知るためには、できるだけ多くの求人に目を通し、IT業界の人材募集状況について知っておくことが大切です。

dodaエンジニアITは、転職サービスdodaを運営する企業が展開するIT・Web業界に特化した転職エージェントです。

dodaのネットワークを活かすことで、国内最大級とされる保有求人数を誇ります。

キャリアアドバイザーから紹介される求人数が多いことでも知られていますので、多くの求人の中から比較検討したい人に最適なサービスと言えます。

ITエンジニアと言っても、インフラやデータベース、Webエンジニアといったように、さまざまな分野があります。

どの分野を目指したらいいのか迷ったときは、キャリアアドバイザーに相談しながら決めていくといいでしょう。

doda エンジニアITの特徴

dodaエンジニアITの特徴
  • 全国トップレベルのITエンジニア求人数。都市部だけだなく地方求人にも強い
  • 企業からのスカウト・オファーが届きやすい
  • 転職サイト・転職エージェントどちらのサービスも利用できる
サービス対応地域 全国
ITエンジニアの公開求人数 約5.4万件(2024年4月現在)
職種ごとに専門のサポート

ワークポート

ワークポート。各業界専門の総合転職エージェント。
POINT!

「未経験からの転職に強い」と評判の転職エージェント。PG→SE、SE→PLといったエンジニアのキャリアチェンジの際にも積極的な支援が期待できます。

現在の職場が忙しく、在職中に転職活動をするならあまり時間を割けないという人や、とにかく早く転職先を確保しておきたい人は、ワークポートへの登録をおすすめします。

ワークポートは総合型転職エージェントですが、もともとIT系の転職エージェントだったこともあり、IT・Web系の職種を得意としています。

ワークポートを利用したことのある人の感想として挙がる声として、「対応が速かった」「電話やメールで返事をすぐにもらえた」といったものがあります。

迅速に対応してもらえるので、転職活動を短期集中で行いたい人に向いた転職エージェントと言えます。

また、対応がスピーディなだけでなく、業界未経験でも応募可能な求人を多数保有しています。未経験からIT業界を目指したい人にとって、好条件がそろっている転職エージェントとしておすすめです。

ワークポートの特徴

特徴
  • 全国トップレベルの求人数。特にIT・Web業界への転職支援に強い
  • 幅広い業界において、未経験者へのサポート実績が豊富
  • 転職者の希望に合わせて、「チャレンジ転職」にも力強くサポートしてくれる
サービス対応地域 全国
ITエンジニア関連の公開求人数 約2.5万件(2024年4月現在)
とくに多い職種 SE・PG、PL・PM、インフラエンジニア、社内SE
転職エージェント総合ランキング 3年連続顧客満足高評企業

まとめ)IT業界への転職で「ブラック企業回避」は可能!

IT業界はブラック企業だらけ…といった噂レベルの話が、偏ったイメージの産物だということがご理解いただけたでしょうか。

「IT企業はブラック企業が多い」などといった表面的なイメージにとらわれて転職に二の足を踏んでしまうとしたら、非常にもったいないことです。

IT業界とひと口に言っても、さまざまな業態や職種が存在し、働き方に対する方針も企業ごとにまちまちです。

気をつけておくべきポイントを外すことなく、しっかりと見極めていくことで、IT業界への転職でブラック企業を回避することは十分可能なのです。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]