『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

「下請けSEから抜け出したい!」で悩むエンジニアが転職成功するポイント3つ

[最終更新日]2024/04/01

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
「下請けSEから抜け出したい!」で悩むエンジニアが転職成功するポイント3つ

いわゆる下請け会社でSEやプログラマ、SIerとして働いている人の中には、「チャンスがあれば上流工程に携わっていきたい、元請け企業へ転職したい」と考えている人も多いのではないでしょうか。

また、そのように考える理由についても、給与などの条件面や仕事のやりがいなど、複数の要因が絡み合っているのかもしれません。

目次

下請けSEから脱却するには。■元請け(上流工程)の仕事:クライアントから直接受注しベンダーなど下請け企業へ業務を委託する立場にある。クライアントからの評価がダイレクトに伝わる。■下請け(下流工程)の仕事:下請け(中堅SIerより下)の企業。待遇や労働条件は元請けよりも劣ることがほとんど。納期に追われ残業が多い傾向。 ■キャリアプランを描いておこう:SEの代表的なキャリアパスはチームリーダーやPMですが、その他にもスペシャリストとしてテクニカルエンジニアを目指す道、または営業職やITコンサルタントに転身する方法もあります。 ■マネジメントスキルを高める:SEは「人」がキーとなる仕事のため、人をまとめるための資質が必要です。SEでは職位そのもの以上に実務経験が重要となります。 ■IT特化の転職サービスを使おう:元請け・上流工程への転職にはIT業界の内情に詳しいエージェントの活用は必須と考えて良いでしょう。求人紹介の他、キャリアプランの相談や書類添削・面接対策も行ってくれます。

1) そもそも「下請け」とはどんなものか 「元請け」と「下請け」の違い

システム開発における元請け・下請けの関係

「元請け」(上流工程)の仕事は、こんな感じ

元請け(直請け・一次受け)企業とは、クライアントから直接仕事を受注し、ベンダーなどの下請け会社へ業務を委託する立場にある企業のことを指します。

クライアントが抱える課題のうち、どの部分をどのようにシステムで解決できるかを考え、提案します。

システムの設計や要件定義といった開発の出発点から自分で考えるため、システム開発の根本的な部分を経験できます。

また、クライアントの課題を直接聞けたり、クライアントからの評価がダイレクトに伝わってきたりする位置にいるため、やりがいが大きい反面、大きなプレッシャーと戦わなくてはならない場面も多いと言えます。

ゼロから1を生み出す部分を担い、実務は外部へ委託するというイメージです。

こうした元請け企業には、いわゆる一流企業、大企業と呼ばれる会社が多く、下請け企業と比較するとたいてい待遇面において恵まれています。

給与や各種手当、休日数、福利厚生といった条件に関しては、下請け元請けへ転職することで改善されるケースが圧倒的に多いと言えるでしょう。

「下請け」の仕事は、こんな感じ

元請け企業が仕事を委託する先が、いわゆる下請けです。ただし、元請けから直接依頼を受けるのは一次請けで、そこからさらに二次、三次と下請けが連なるため、元請けと直接やりとりができる会社ばかりではありません。

下請け会社は、基本的に委託元から依頼された通りにプログラムを書き、納品します。
つまり、元請けの仕事が「顧客の課題解決」や「要件定義」といった、考える要素の多い仕事であるのに対して、下請けはそれらを実現するための実務部隊と位置づけられます。

待遇については、元請けよりも劣るのが一般的です。

では残業時間や休日数などは元請けよりも恵まれているかというと、労働条件としては下請けのほうがずっと過酷であるのが実情です。

なぜなら、上述の通り、「注文通り、納期通りに進める」ことが下請けには課せられているからです。

無茶な納期で依頼されたり、バグが解決しないまま時間が過ぎたりした場合は、深夜まで残業が続いたり、会社に泊まり込んで作業を続けることも決してめずらしくありません。

「元請け」「上流工程」だからといって、天国という訳ではない

元請けSEの大変なところとは? ▶自分で判断・決断できる力が求められる ▶クライアントの課題に対し、責任感が伴う ▶バイタリティと顧客からの信頼は不可欠

元請けと下請けの仕事内容や待遇を単純に比較すると、元請けは天国で下請けは地獄のように見えてしまうかもしれません。

では、下請けSEは元請けへ転職すれば天国に行ったかのような気分で働けるかというと、一概にそうとも言い切れないところがあるのです。

元請けの社員の待遇が良い最大の理由は、クライアントから直接依頼を受けているからです。

このとき引き受けるのは、受注や開発に伴うリスクも含まれています。下請けであれば、より上流の工程から流れてきた要件通りに作業すればいいところを、元請けの場合はあらゆることを自分で判断し、決断していかなくてはなりません。

自分たちの仕事だけでなく、顧客のビジネスにも踏み込み、他社であるクライアントの経営課題を半分背負い、責任を負わなくてはならないケースも出てきます。

この部分の仕事を担える能力とバイタリティを併せ持ち、顧客から信頼されなければ、元請けの社員は務まりません。

このように、元請けの仕事には待遇に見合うだけの責任が伴うこと、そのポジションにあり続けるだけの能力も求められることを抜きにして、大手企業としての待遇の良さだけにフォーカスするわけにはいかないのです。

2) 下請けSEから抜け出すためのポイント3点

下請けと元請けにはそれぞれ大変な面があることは前で述べた通りですが、それでもやはり「下請けSEから脱却したい!」「上流工程へステップアップしたい!」という思いが依然強ければ、脱却へ向けて一歩一歩進んでいきましょう。

注意しておきたいのは、一足飛びに下請けSEから脱却しようとするのではなく、下請けSEの仕事の中でも意識しておくべきポイントがあることです。
特に意識しておきたいポイントとして、3つの点をまとめてみました。

自身のエンジニアとしてのキャリアアップを描いてみよう

エンジニアとしてのキャリアをどのように描いていきたいか、キャリアプランを明確にしておく。

エンジニアとしてのキャリアをどのように描いていきたいのか、キャリアプランは明確になっているでしょうか。

SEのキャリアの代表的な例としては、まずは一人のSEとして現場で経験を積み、チームリーダープロジェクトリーダーへと進んだあと、プロジェクト全体を統括するプロジェクトマネージャーを目指すというものです。ただし、SEのキャリアパスはこれ「だけ」ではありません。

SEの別のキャリアとしては、テクニカルエンジニアとしての道があります。

ネットワークやデータベースのスペシャリストとしてスキルを研鑽し、いずれはテクニカルスペシャリストとなり、さらには企業への助言や提案をするテクニカルコンサルタントを目指すというものです。

もう一つの道として、IT業界での営業職やITコンサルタントへと転身する方法もあります。いずれもシステムやプログラムの基本的な知識が必須となる仕事ですので、SEとして就業した経験は必ず役立てられます。

こうしたキャリアパスのうち、自分のやりたいことや適性に合ったものを選び、キャリアのおおよその方向性を定めておくことが大切です。

エンジニアのキャリアアップの体系図

マネジメントスキルを高めていこう

SEとしてレベルアップしていくには、人を束ねていくためのマネジメントスキルが欠かせない。

SEとプログラマの大きな違いとして、プログラマはコーディングの実務を自ら遂行するのに対して、SEはプログラマへ指示を出し、人を動かす仕事であるという点が挙げられます。

このように、SEはそもそも「人」がキーとなる仕事であり、いかに人をまとめるか、指揮をとっていけるか、が重要な要素となってきます。

SEとしてレベルアップしていくには、人を束ねていくためのマネジメントスキルが欠かせなくなっていきます。プロジェクトのヒト・モノ・カネ・時間に関する調整力、それらを相手に的確に伝えるとともに、トラブルが起きた際には臨機応変に対応するコミュニケーション能力が求められます。

指示を出すときやコミュニケーションをとる際に、こうしたスキルを日々の業務の中で意識していくことが大切です。

マネジメントスキルと聞くと、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーといった職位をイメージする人もいるかもしれません。

しかし、SEがキャリアアップしていく上では職位そのものよりも実務経験のほうがよほど重要です。

転職の面接時に、どのようなことを日々の業務で意識してきたか、十分な説得力をもってアピールするためには、日頃から意識して仕事をする必要があるのです。

ITエンジニア向けの転職エージェントを活用しよう

IT業種に特化したエンジニア向けの転職サービスを活用して、転職の成功率を高める。

転職活動に取り組むにあたって必要なのは、求人を探すことです。

転職サイトや転職エージェントといったサービスを利用することになるはずですが、他職種と比べてITエンジニア特有の転職事情が多々あるため、できるだけIT業種に特化したITエンジニア向けの転職サービスを活用するようにしましょう。

転職サイトを利用して自分で求人を探す場合、ITエンジニア向けのサービスであれば職種や分野を詳細に検索でき、効率よく求人を探せます。

あらゆる職種の求人が掲載されている総合型転職サイトの場合、「ITエンジニア」とひとくくりにされていたり、開発分野が大雑把にしか分類されていなかったりすることがあるからです。

なお、下請け会社のSEから元請けへのキャリアシフトのように、一般的にキャリアアップとされる転職に挑戦する場合は、独力だけで何とかしようとせず、転職エージェントなどプロの力を借りることをおすすめします。

人材募集の事実を同業他社に知られたくない場合や、一般公開されていない新規プロジェクトのメンバーを募集するような場合、非公開求人という形で募集をかけるケースがありますが、こういった求人にアクセスするには、転職エージェントを経由するしかないのです。

3)下請けSEからの脱出におすすめの転職エージェント

レバテックキャリア

レバテックキャリア。IT/Web業界のエンジニア・クリエイター専門
POINT!

レバテックキャリアの担当エージェントは全員エンジニア経験者。「希望の企業に転職」96%、「転職後の年収アップ率」80%以上の高い実績を誇ります。

レバテックキャリアは、レバテック株式会社が運営する転職エージェントです。
同サービスの特徴としては、アドバイザーの殆どが「エンジニア実務経験者」であること。IT業界についてエンジニアリングの技術的な事柄についても通じた担当が付いてくれる可能性が高いです。

ITエンジニア向けの求人は2024年3月時点で約2.3万件。サービス登録後、いくつかの求人をピックアップしてどこを優先的に進めていくかアドバイザーと相談していけるでしょう。

レバテックキャリアの活用メリットとおすすめポイント

大手転職サービスであるdodaやマイナビには及ばないものの、レバテックキャリアは「AI」、「機械学習」、「クラウドエンジニア」、「ビッグデータ」、「FinTech」などのトレンド技術を扱う求人を多く抱えており、エンジニアとしてキャリア開拓を目指す人にフィットしやすいのです。

レバテックキャリアは最新技術・トレンド技術分野の求人が豊富! DX推進:約200件 AI・機械学習:1,000件以上 ビッグデータ:約1,000件 FinTech:約500件 クラウドエンジニア:約200件
 

そのほか、レバテックキャリアでは他の転職サービスにはない良質な「非公開求人」も豊富に扱っており、サイト上では閲覧できない案件もキャリアアドバイザーを介して紹介してもらえます。

「非公開求人」とは?=企業が社名を明かさず人材を募集すること。▽企業が非公開求人をする理由●企業側で急な採用が必要となり、求人を公開して募集する時間がない。●企業の人事採用側の事務コストの節約。●機密性の高いプロジェクトや事業戦略に関わる人材採用。

非公開求人の中には、大手企業のプロジェクトや高年収求人も含まれているので、「エンジニアの経験を活かし、さらなるキャリアアップをしたい」という人にとっては大きなメリットになるでしょう。

レバテックキャリアの特徴

特徴
  • 担当アドバイザーは全員エンジニア経験者。専門分野において適切なサポート・アドバイスが受けられる
  • 企業情報を熟知した担当のフォローにより、書類通過率・内定決定率が高い
  • 「希望の企業に転職」96%、「転職後の年収アップ率」80%以上の高い実績(※公式サイトより)
サービス対応地域 全国
公開求人数 約2.3万件(2024年3月現在)
とくに多いエンジニア職種 プログラマー・SE全般、PL・PM、ITコンサルタント
利用者の8割が年収アップ

マイナビIT AGENT

マイナビエージェント。ITエンジニアの方へ
POINT!

マイナビ社が運営する、ITエンジニア転職に特化した転職エージェント。好条件求人の紹介、書類作成・面接準備へのサポートの手厚さに強みがあります。

マイナビITエージェントは、株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。
マイナビの転職サービスの特徴として、「丁寧・じっくり型のサポート」、および「企業とのパイプが太い」点が挙げられます。

現エンジニア職以外の職種の提案も含めて、キャリアについて手厚いサポートを受けたい人におすすめです。

マイナビIT AGENTの活用メリットとおすすめポイント

マイナビIT AGENTの所属アドバイザーは、全員がIT・Web業界に精通したプロフェッショナルです。

幅広い職種に対応している総合型転職エージェントとは異なり、エンジニアの転職事情を十分に理解しているため、転職者一人ひとりに適した開発環境や企業へのアプローチ方法についてアドバイスしてもらえます。

また、マイナビIT AGENTは優良企業のレア案件(=非公開求人)を独自に保有しています。

「非公開求人」とは?=企業が社名を明かさず人材を募集すること。▽企業が非公開求人をする理由●企業側で急な採用が必要となり、求人を公開して募集する時間がない。●企業の人事採用側の事務コストの節約。●機密性の高いプロジェクトや事業戦略に関わる人材採用。

就業条件が恵まれているエンジニア求人には、大量の応募者が殺到する傾向があります。そのため選考の競争率も高くなりやすく、強力なライバルが数多く現れる可能性もあるでしょう。

マイナビIT AGENTの非公開求人は、専任アドバイザーを通じてのみ紹介されます。エンジニアのスキルや経験にマッチした非公開求人を個別に紹介してもらえるので競争率が低く、採用に至る確率を高めることにつながるのです。

マイナビIT AGENTの特徴

特徴
  • ITエンジニアの求人数は国内トップレベル。システム会社から事業会社まで幅広く網羅
  • 担当者の対応が丁寧。書類添削から面接対策までじっくり取り組んでくれる
  • 企業とのリレーションが強く、独自の非公開求人が多数
サービス対応地域 全国
公開求人数 約1.8万件(2024年3月現在)
とくに多いエンジニア職種 アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、社内SE、SE・PG、PM・PL
ITエンジニア求人トップクラス

マイナビのプロモーションを含みます

リクルートエージェント

リクルートエージェントIT
POINT!

ITエンジニア求人数は国内No1!豊富な転職ノウハウと支援ツールで、「スピーディな転職」を実現できます。

リクルートエージェントは国内No1の求人数と転職支援実績を誇る転職エージェントです。

ITエンジニアの転職支援にも強く、2024年3月のITエンジニア向け公開求人数は約8.9万件と、他のエージェントから群を抜いての豊富さです。

とくにアプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、フロントエンドエンジニアの求人紹介および転職支援に強みがあります。

リクルートエージェントの活用メリットとITエンジニアの転職へのおすすめポイント

これまで培ったノウハウをもとに開発された「サービス体制」と「支援ツール」が非常に高品質であることが、リクルートエージェントの強みです。

リクルートエージェント:豊富な事例と企業との強力なリレーションをもとに力強くサポート

たとえば、リクルートエージェントでは志望企業の特徴・評判といった分析から選考のポイントまでをまとめた「エージェントレポート」を用意してくれます。
ITエンジニアの転職では、その職場の開発環境から必要なスキルや働き方まで、ネットで公開されていないような企業情報が必要となることも多いでしょう。その際に、レポート情報は大いに役立つはずです。

また、担当アドバイザーもこれまでの実績をもとにITエンジニアの転職に関する有益なアドバイスを提供してくれるでしょう。

そのほか、リクルートエージェント登録後に無料で活用できる、職務経歴書を自動で作成できる「職務経歴書エディタ」や無料の「面接力向上セミナー」のサービスもおすすめです。

職務経歴書エディター
職務経歴書エディタ
テンプレートや入力例に沿って、職務経歴書を半自動で作成できるサービス。作成後にWordファイルにダウンロードして利用することも可能。
面接力向上セミナー
面接力向上セミナー
企業が「採用したい」と思える面接の必勝法が学べるセミナー。参加者の99%が「満足」以上の回答。
現在(2024年3月)はLIVE配信(オンライン)で行われている。

リクルートエージェントの特徴

特徴
  • ITエンジニアの求人数および転職支援実績 国内No1。全エンジニア職種において常時豊富な求人を用意
  • 担当者の提案ペースが早く、スピーディな転職を実現しやすい
  • 面接力向上セミナー等のセミナー・イベントも随時開催
サービス対応地域 全国
ITエンジニアの公開求人数 約8.9万件(2024年3月現在)
とくに多いエンジニア職種 プログラマー・Webエンジニア、社内SE、製品開発・ASP、組込み・制御エンジニア、ITコンサル
エンジニア求人国内No.1

doda エンジニアIT

doda。企業との強いリレーションで口コミ転職者満足度No.1。ITエンジニアの転職ならdoda
POINT!

dodaのITエンジニア転職に特化した転職エージェント。幅広いエンジニア職種と地方求人の豊富さに強みがあります。

doda エンジニアITは、大手総合型転職サービスdodaがITエンジニア向けに設けた「エンジニア特化型」の転職エージェントサービスです。

大手転職サービスならではの求人数の多さと、担当にキャリアアドバイザーのほかに「プロジェクト担当」といって求人企業への採用支援をするスタッフも就いてくれます。
これにより、転職者は応募企業についての詳細情報を入手しやすくなり、ミスマッチ転職を回避しやすくなるのです。

ITエンジニア向けの求人は2024年3月時点で約5.4万件と非常に豊富です。
複数の候補から、自分に合う求人をアドバイザーとじっくり相談しながら進めていけるでしょう。

doda エンジニアITの活用メリットとおすすめポイント

doda エンジニアITでは「ダイレクト・リクルーティングサービス」という仕組みを取っており、そのため実績のあるエンジニアは企業から熱意あるスカウトメールが届くことが多いでしょう。

従来の採用形式:転職者が企業に応募する形式 ダイレクト・リクルーティング:企業から転職者に直接アプローチする形式

dodaに登録すれば、「自分が今どんな企業から関心を持たれているか」について、スカウトメールの傾向から確認できるでしょう。

スカウトメールは登録時のレジュメ内容をもとに送付されますので、「スカウト・オファーを沢山ほしい」という人は、レジュメ内容を充実させることをおすすめします。

doda エンジニアITの特徴

doda エンジニアITの特徴
  • 全国トップレベルのITエンジニア求人数。都市部だけだなく地方求人にも強い
  • 企業からのスカウト・オファーが届きやすい
  • 転職サイト・転職エージェントどちらのサービスも利用できる
サービス対応地域 全国
ITエンジニアの公開求人数 約5.4万件(2024年3月現在)
職種ごとに専門のサポート

ワークポート

ワークポート。各業界専門の総合転職エージェント。
POINT!

「未経験からの転職に強い」と評判の転職エージェント。PG→SE、SE→PLといったエンジニアのキャリアチェンジの際にも積極的な支援が期待できます。

ワークポートは、株式会社ワークポートの運用する転職エージェントです。
人材紹介を行って20年(2023年現在)の実績と、古くからIT業界に特化してサービスを行ってきたこともあり、エンジニアの各職種への転職支援実績も相応に高いことが期待されます。

ワークポートのサービス特徴として、「担当アドバイザーが積極的な求人提案をしてくれること」が挙げられます。「チャレンジできる求人を、積極的に提案して欲しい」という人は、ワークポート担当者の提案力がマッチしやすいでしょう。

ITエンジニア向けの求人は2024年3月時点で約2.5万件あります。

ワークポートの活用メリットとおすすめポイント

図参照:ワークポート 転職コンシェルジュとの面接シーン

引用元:転職エージェントのWORKPORT(ワークポート)で 転職相談サービスを体験してみた!

ワークポートは求人紹介に積極的で、紹介される案件数・対応スピードともに業界屈指の水準という評判が聞かれます。

転職コンシェルジュとの面談を終えた当日に複数の求人を紹介してもらえた事例や、メールへの返信が即日中にあったといった事例が数多く見られるのです。

他の転職エージェントに登録したものの、想像していたほど求人を紹介してもらえなかった人や、担当者のレスポンスが鈍く転職活動が進まないと感じていた人にこそ、ワークポートを利用するメリットを実感できるはずです。

ワークポートの特徴

特徴
  • 全国トップレベルの求人数。特にIT・Web業界への転職支援に強い
  • 幅広い業界において、未経験者へのサポート実績が豊富
  • 転職者の希望に合わせて、「チャレンジ転職」にも力強くサポートしてくれる
サービス対応地域 全国
公開求人数 約2.5万件(2024年3月現在)
とくに多い職種 SE・PG、PL・PM、インフラエンジニア、社内SE
転職エージェント総合ランキング 3年連続顧客満足高評企業

Geekly(ギークリー)

IT業界に特化した転職支援ならGEEKLY(ギークリー)。
POINT!

ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。各職種別に専門コンサルタントが在籍しており、目指す領域の最新トレンドをキャッチしながらの転職活動が実現できます。

Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントサービスです。
他の転職サービスには掲載されていない「非公開求人」の数も豊富で、独自のノウハウにより転職者の希望の条件にマッチする企業の紹介を行っています。

ギークリーのキャリアコンサルタントは、最低でもIT業界で3年以上のコンサルティング経験を持っています。

かつては「35歳転職限界説」もありましたが、ギークリーの転職成功者のうち、およそ4割近くは36歳以降のミドル世代であり(※公式サイトより)、幅広い年代で偏りなく実績を積んでいる点もギークリーの大きなメリットです。

Geeklyの活用メリットとおすすめポイント

特化型エージェントだけにゲーム業界に強く、企業のコアな情報を転職希望者に提供していることに定評があります。キャリアコンサルタントの専門性も高く、エンジニアの経験やスキルレベルをしっかりと把握してくれるので、マッチングの精度が高いのも大きな特徴です。

また、エンジニア、クリエイター、ゲーム、営業など、分野ごとに専門チームを設けて、それぞれの分野の知見の深いカウンセラーがキャリア相談やおすすめの求人を紹介してくれます。

そうしたサポート体制もあって、ギークリーを利用した転職者の年収アップ率は75%といいます(※2024年3月 公式サイトより)。

Geekly(ギークリー)の特徴

特徴
  • Web業界・ゲーム業界はじめコンシューマ向け開発への転職支援に強い
  • 担当アドバイザーのほとんどがITエンジニア経験者
  • 20代~40代まで、幅広い年代で転職成功実績がある
サービス対応地域 全国
拠点 東京
公開求人数 約2.2万件(2024年3月現在)
とくに多いエンジニア職種 プログラマー、SE、PL・PM、その他トレンド性の高い分野(エンタメ、ディープテック、SaaSなど)
書類選考の通過率3.4倍

まとめ)元請け企業のSEを目指すなら、戦略をもって転職活動に臨もう

元請け企業のSEへ転職することは、現実的に可能です。

転職活動のやり方次第では、これまで下請け会社でSEとして働いてきた実務経験を評価してもらえ、条件面を大幅に改善する転職を実現できるでしょう。

ただし、元請け企業のSEというポジションを虎視眈々と狙っている同業者のSEは非常に多いことも頭に入れておきましょう。

ごく普通に転職活動を進めるだけでは、強力なライバルたちに勝てないかもしれないのです。元請け企業のSEを目指すなら、自分だからこそ、と言えるアピールポイントを掲げるなど、戦略をもって転職活動にのぞむようにしましょう。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]