『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

40代転職で「スキル不足で自信がない…」と感じた時の対策は?

[最終更新日]2024/07/21

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
40代転職で「スキル不足で自信がない…」と感じた時の対処法は?

かつては「厳しい」といわれてきた40代の転職事情も、近年は潮目が変わり始めています。
以下は、2020年の1年間で転職によって入社した人の年齢別の割合を示した表です。

年齢 男性 女性
19歳以下 17.1% 20.7%
20~29歳 24.9% 28.1%
30~39歳 18.7% 20.8%
40~49歳 11.4% 20.0%
50~59歳 9.2% 16.3%
60歳以上 22.1% 11.5%

厚生労働省「令和2年雇用動向調査結果の概要」より

男性は転職者の1割以上、女性は転職者の2割が40代です。
また、50代以降も含めて「40歳を過ぎてから転職した人」という観点でいうと、10人に4人以上の人が該当するのです

目次

1)40代の方が、転職時に自分の「スキル不足・実績なし」に悩んだら。

40代に入ると、守るべき家族や維持したい生活レベルが転職時のハードルとなりがちです。

万が一、転職して現状よりも条件が悪化した場合、暮らしを維持できなくなってしまうのでは?と心配する人が多いのも自然なことでしょう。

では、40代の方が転職時に「自分にはスキルが不足している」「特段の実績がない」と感じたら、どう対処していけばいいのでしょうか。2つの観点から対策を考えていきます。

「スキル・実績なし」という【課題】に気付いた時点で、良い方向に進んでいる

「これといったスキルも実績もないしやばい!?」→客観的評価は、「相手のこと」を意識している表れ。ギャップを埋める行為は成長の伸びしろがある!

大多数の人にとって、転職には「課題」が付き物です。それは、40代の転職においても同様です。

良くないケースは「自分の課題を過小評価している」状態です。
例えば、「自分の価値を、実際よりも高めに評価してしまっている」「客観的評価よりも、自己評価を重視しすぎている」等が挙げられるでしょう。

このタイプは特にこれまで大企業で働いてきたミドル世代の転職者に多く、この意識のまま転職活動を進めても大抵の場合満足いく転職に繋がりません。

一方で、自分自身を「スキル不足・実績がない」と感じている人は、絶対的な自己評価ではなく客観的評価──つまり、自分のことではなく「相手のこと」を意識している表れでもあると思います

ただし、実際以上に自身を過小評価してしまい、転職に対して消極的になっていくことは避けた方がよいでしょう。

大切なのは、「転職するにあたって、理想と現実のギャップを感じるのは、決してめずらしいことではない」という意識を持って、そのギャップを埋めるために自分は今何ができるかを考えることです。

ギャップを埋める行為は、自身を成長する機会に繋がります。

「スキル不足・実績なし」であったとしても、そこに気付いて対策への取り組みに出た時点で、良い方向に進んでいるのです。

ポイントは、まず「相手(企業・世の中)を知る」こと。そのうえで「自分を知る」こと

ところで、現状の自分にスキル不足・経験不足を感じているとしたら、具体的にどのような点についてでしょうか。

もし漠然と「周囲の同年代と比べて……」「世間一般で言うと……」といった判断が働いているとしたら、少し立ち止まって考えてみる必要がありそうです。

そもそも、転職は需要と供給の関係で成り立っています。
企業が求めるスキル・経験(=需要)を満たす人材(=供給)であれば、転職先は見つかるはずです。
重要なことは「実際のところ、企業はどんなスキル・経験を求めているのか?」という点でしょう。

「市場価値」の高さは、領域の重なりで判断される

もし自身のスキル・経験に自信を持てずにいるのなら、企業が実際に求めている人材像を正確に知っておく必要があります。

その上で、果たして本当に自分のスキル・経験が要求を満たせないのかどうかをよく見極めることが大切です。「まずは相手を知ること」「そのうえで自分を知ること」が求められているのです。

2)40代の社会人に企業が求めていることとは

では、実際に企業は40代の社会人にどのようなことを求めているのでしょうか。業界・職種ごとに必要なスキル・経験は異なりますので、より俯瞰的に「人材価値」という視点で捉えることが重要です。

20代・30代の人材ではなく40代の人材を採用する企業の多くは、次に挙げる3つの能力に価値を置いている可能性があります。

業界・事業分野への理解と即戦力性

業界・事業分野への理解と即戦力性が求められる:高度な業務知識と即戦力性が求められるが、転職する際の「絶対条件」ではない→若干の不足はあるけど、補える「何か」があるならチャレンジした方がよい

第一に挙げられるのが、高度な業務知識と即戦力性です。
中途採用者に対して時間をかけて研修を施さなくても、一定以上の業務知識をすでに持っていることを企業は期待しています。

採用企業側の視点に立ったとき、20代の人材を採用すれば向こう数十年間をかけて指導・育成していくことが可能です。
一方、40代の人材を採用した場合、その数十年分を埋め合わせるだけの「何か」が必要になるでしょう。

その「何か」こそが、業界・事業分野への理解と即戦力性です。
すでに前職までで「スキルが身についている」「十分な実績がある」と分かれば、40代の人材を採用する意義があるでしょう。

高度な業務知識と即戦力性があれば、40代での転職を成功させる可能性は大きく高められるでしょう。

ただし、これらは転職する際の「絶対条件」とは限りません。
会社によってそのハードルの高さは様々です。

「現在、業務知識や即戦力性はない」と感じている方も、実際に応募する企業の募集要件(求める人物像など)を確認して、「若干の不足はあるけど、補える何かがある」と感じるようなら、チャレンジをした方がよいと思います。

自発性とマネジメントスキル

自発性とマネジメントスキルが求められる:マネジメントスキルとは管理職に就いていたということを指すわけではない→管理職未経験であっても、自発性やリーダーシップを発揮した経験があればよい

次に求められる資質・能力として、自発性とマネジメントスキルが挙げられます。

マネジメントスキルと聞くと、「役職に就いていたか」「管理職としての実績があるか」と捉える人が多いはずです。もちろん、管理職として十分な経験と実績がある40代の人材は、企業から高い需要があるでしょう。

しかし、ここで言う「マネジメントスキル」とは肩書や役職名のことだけを指すのではありません。
より広い意味での「リーダーシップ」や「マネジメントへの適性」も含まれているのです。

たとえば、下記の2人のうち、どちらに「マネジメントスキル」を感じるでしょうか。

  • Aさん:前職で中間管理職を3年間経験。部下の勤怠管理や交通費の承認など定型的な業務経験が中心。
  • Bさん:前職では一般社員。新人育成チームのリーダーを務め、研修プログラムの改善を積極的に提案。

肩書上はAさんが「管理職経験者」ですが、実態としてはBさんのほうが自発的に、考え抜いて仕事をしてきたことが分かります。このように、広義のマネジメントスキルには自発性やリーダーシップも含まれているのです。

協調性・柔軟性

協調性・柔軟性が求められる:40代の人材は、新たな環境で柔軟に適応できるかどうかを懸念視されやすい→自分に与えられた役割を理解し、周囲と協調しながら働いていけるかが重要

3つめに挙げられるのが協調性・柔軟性です。
40代の人材に対して「当社に馴染めるのか?」「企業文化に共感してくれるか?」を重要視する企業は非常に多いです。

20代・30代の人材の中には、柔軟性や吸収力に長けた人も少なくありません。
一方、前職までの経験が長い40代はこれまでの価値観や仕事のやり方が形成されているため、新たな環境に飛び込んだとき、柔軟に適応できるかどうかを懸念視されやすいのです

転職先では、上長は自分よりも年下かもしれません。
一見すると非合理的に思えても、企業風土として長年大切にされてきた文化や価値観もあるでしょう。

こうした状況に置かれたとき、自分に与えられた役割を理解し、周囲と協調しながら働いていけるかどうかが問われることが多いです。

3)「スキル不足・実績なし」の40代が転職成功するための4つのポイント

自身のスキルや実績の面で不安を感じる40代の人材が転職するには、いくつか押さえておくべきポイントがあります。

スキル・実績で存分にアピールできそうな材料がないようなら、選考に向けた準備で差をつけるのが得策でしょう。

次に挙げる4つのポイントを押さえ、転職成功に向けて着実に準備を進めておくことが大切です。

企業研究をしっかり行い、「企業が求める人物像」を把握しておく

企業研究をしっかり行い、具体的な情報を元に「企業が求める人物像」を把握することが大切。

応募先の候補として挙げている企業は、どのような人材を求めているのでしょうか。

求人情報にも「求める人物像」や「応募要件」などが記載されているはずですが、それだけでは十分な情報量とはいえません。

企業理念や社風・事業方針・職場の雰囲気といった企業の特色に踏み込んで、応募先企業について調べ尽くしておきましょう。

どのような人が働いていて、共有している価値観や理想とする事業の形がどんなものであるのか、納得いくまで調べておくのです。

徹底的に情報収集をしていくと、企業が求める人物像がより明確になっていきます。
先入観やイメージに頼るのではなく、具体的な情報を元に「企業が求める人物像」を把握しておくことが大切です。

企業研究 見るべきポイント

企業研究をする際に、優先して見るべきポイントは以下の通りです。

チェック項目 確認ポイント どこで確認するか
事業内容 自分自身の知識領域にあるか、また今後も興味・関心を持ち続けられる内容かを確認する 企業HP
主力商品・サービス その商品・サービスの開発・運用を自身が携わることになる際に、どの範囲まで知っていて、どの範囲を知らないかを確認する 企業HP、業界ニュース、四季報、業界地図、競合他社のHP等
強み・独自性 同業他社をいくつか確認し、「この会社ならではの特色・強み」がどこにあるかを見出す
企業理念 企業理念から、求められる人物像(主にスタンス面)をイメージし、自身との適合性を確認する
社風・雰囲気 歓迎される人物像や業務への取り組み姿勢をイメージする インタビュー記事、口コミサイト等
求められる知識・スキル 現在の自身の知識・スキルと照らし合わせて、過不足を確認する 企業HP、求人票等

また、企業研究は転職エージェントから情報収集するのも有効です。自身で確認していくことへの難しさを感じる方は、転職エージェントに相談してみると良いでしょう。

企業研究のやり方を詳しく見る

これまで培ったキャリア・スキルの「掛け合わせ」を意識する

キャリアの掛け算で導き出した「自身の強み」を活かせる企業を絞り込み、厳選する。

リクルート出身で教育者でもある藤原和博さんは、社会人がそれぞれの強みを活かした働き方をしていくための考え方として「キャリアの掛け算」を提唱しています。

これは、社会人として数年以上の経験を持つと複数のスキルを獲得することになり、その「複数のスキルの掛け合わせ」こそがその人の人材価値になる──という考えです。

「キャリアの掛け算」とは

キャリアの掛け算とは、その人が有する知識やスキルの「掛け合わせ」から、その人自身の現在の強みを見出していく手法です。

キャリアの掛け算の考え方:自身の強み=スキル・知識の「掛け合わせ」で、自身の強みを見出す。

上記図のように、どのような強みの掛け合わせがあるかを知ることによって、望ましい働き方や進むべき分野がイメージされやすくなるのです。

現在「どんな知識・スキルが活かせるかイメージがつかない」という方は、いちどキャリアの棚卸しを行っておくことをおすすめします。

キャリアの掛け算は、結果として応募先企業を選定する行為にも繋がります。

すなわち、キャリアの掛け算で導き出した「自身の強み」を活かせる企業を絞り込み、厳選するということです。

40代の転職は、「数打てば当たる」の作戦でやってもうまくいかないことが多いです。
一方で、「自分が本当に活躍できる」と強く信じられる企業に向けての活動は、企業側からもその人の熱意・ポテンシャルを感じやすくなります。

スキル・経験に自信を持てない40代におすすめキャリアスクール

ライフシフトラボ
45歳からの実践型キャリア自律スクール ライフシフトラボ

ライフシフトラボは、「転職」や「複業」、「独立・起業」に向けて自身のキャリアを更に開拓していきたい40代・50代の方を対象としたビジネススクールです。

同サービスの一番の特徴は、「行動を促す」ことを第一に設計されたマンツーマンレッスン形式であること。
サービスは2ヵ月間にわたる週1回(各60分)のマンツーマン面談で構成されます。

支援するトレーナーは全員が副業・起業の経験があり、実体験も兼ねたアドバイスを受けられます。

利用した多くの40代の方々が転職や副業・フリーランス開始に成功しています。「現状を変えたいけれど、その一歩が踏み出せない」という40代の人は、いちど無料オンライン説明会を受けてみるとよいでしょう。

資格取得も視野に入れておこう

資格取得など、年齢を重ねてもなお新しい知識を学ぶ姿勢は高く評価されやすい。

40代の方の中には、「今さら資格を取得しても転職時に評価されないのでは?」と感じている人もいることでしょう。
しかし、年齢を重ねてからも新たな知識を吸収し、資格取得という結果に結びついた事実は高く評価される可能性があります

もし現状の業務経験・スキルの中でアピールポイントを見いだしにくいようなら、資格取得を目指すのも1つの方法です。
企業が求める能力に関連性の高い資格を取得しておくことで、採用担当者の目に留まる確率を高められるでしょう。

実際、求人の中には有資格者を優遇するものも多く見られます。

突出したスキル・経験がないと感じているからこそ、資格取得に向けて努力した経験そのものがアピール材料になるのです。

資格取得も視野に入れつつ、アピール可能な材料を自ら作っていく必要があるでしょう。

40代の転職で、有利になる資格とは?

エンジニアや医療・介護などの技術職(専門職)においては、多くの資格が存在します。
目指す業界のトレンドや企業の事業内容を確認したうえで、取るべき資格を見出していくと良いでしょう。

一方の企画職や営業職のようないわゆる「総合職」においては、自身のこれからのキャリアプラン実現に寄与できる資格を選んでいくことが大切です。
たとえば、以下のような候補が挙げられるでしょう。

【実務・マネジメント】系
  • ビジネスマネジャー検定
  • プロジェクトマネジメント資格
【人事・労務】系
  • 社会保険労務士
  • メンタルヘルス・マネジメント検定
【財務・経営】系
  • MBA(Master of Business Administration)
  • 中小企業診断士
  • 簿記検定(日商簿記)2級
【語学・英語】系
  • TOEIC(800点以上)
  • 日商ビジネス英語
【金融・保険・不動産】系
  • ファイナンシャルプランナー(FP技能士2級以上)
  • 宅地建物取引士

これらの中から、「この資格を取ることによって、自分の目指したいキャリア像を実現できる」と思えるものを目指すと良いと思います。

40代の転職で、有利になる資格を詳しく見る

転職エージェントなど、「第三者の意見」を参考にする

転職エージェントなど第三者の意見を取り入れることで、アピールポイントをさらに磨き挙げることができる。

企業の採用担当者は、日々大勢の応募者を目にしています。採用業務に関しては、その道の「プロ」といえるでしょう。

自身のアピールポイントを探し当て、選考に向けて準備を整えることは重要です。
しかし、本当にそのアピールポイントが適切かどうか、採用担当者に「刺さる」アプローチかどうかは不透明といわざるを得ません。

採用のプロに対抗するには、転職市場を熟知したプロのアドバイスを乞うのが近道です。
転職エージェントなど「第三者の意見」を取り入れることで、アピールポイントをさらに磨きあげられるでしょう。

転職活動の際には、多くの人が「転職エージェント」を利用しています。

その主な理由は、国内の少なくない企業がハローワークや転職サイトではなく転職エージェントのみに「非公開求人」を出しているからです。

「非公開求人」とは?=企業が社名を明かさず人材を募集すること。▽企業が非公開求人をする理由●企業側で急な採用が必要となり、求人を公開して募集する時間がない。●企業の人事採用側の事務コストの節約。●機密性の高いプロジェクトや事業戦略に関わる人材採用。

ですが、私たちが転職エージェントを利用する際は「求人を紹介してくれる人」としてではなく、「転職活動全般を相談できる人」として活用したほうがより効果的でしょう。

転職エージェントサービスの仕組み。転職エージェントのキャリアアドバイザーは、求人紹介やキャリアプランへのアドバイス、書類添削・面接対策などのサポートを行ってくれます。

上記図で表す通り、「求人紹介」は転職エージェントが提供するサービスの一部でしかありません。

それ以外のサービス、例えばキャリアプランのアドバイス(キャリア相談)、書類添削、面接対策などの選考通過のためのサポートも受けることによって、転職成功の確度を高めていけるはずです。

ただし、転職エージェントは国内多くのサービスがあり、またどの担当者が付くかによってもサポートの提供のされ方が変わります。

あなたに合った転職エージェント(または担当アドバイザー)を見つけるためにも、はじめに2~3つのサービスに登録して、利用のしやすさやコミュニケーションの取りやすさを比較しておくことをおすすめします。

転職エージェントについての説明を詳しく見る

転職エージェントに登録すると、時として厳しい指摘やアドバイスを受けることもあります。
厳しいアドバイスも客観的なアドバイスと捉えて受け入れることで、採用に至る確率を高めることにつながるはずです。

4)40代の支援実績が豊富なおすすめ転職エージェント

ここからは、40代の転職におすすめの転職エージェントを、タイプ別に紹介していきます。

「40代の転職」といっても希望する働き方は様々でしょう。大切なことは、あなたが「こんな働き方をしたい」という方向性に対して、利用する転職エージェントのほうで充分な実績体制とサービスを有しているかです。

そこで、あなたに合ったサービスを見つけやすくするためにおすすめの転職エージェントをパターン別にピックアップしました。

どれか一つのタイプではなく、複数のタイプが当てはまるという人もいるでしょう。

その場合は、それぞれのタイプでおすすめしているサービスを見て、自分にマッチしそうなサービスを2社~3社ピックアップしてみてください。

なるべく早く転職したい、転職の軸が定まっている人

おすすめ転職エージェント:doda・リクルートエージェント・ワークポート

なるべく早く転職したい方、転職の軸が定まっている方→doda・リクルートエージェント・ワークポート

40代の転職で成功するポイントの一つに「中長期的な転職活動を意識」といいましたが、なかには「どうしても転職を早めに済ませなくてはいけない」という人もいるでしょう。

その際は、doda、リクルートエージェントのサービス利用がおすすめです。

両サービスは共に国内最大手の人材紹介会社として、豊富な求人と充実したサービス体制があり、「的確かつスピーディな対応」への評判が高いです。

職務経歴書などの書類添削や応募企業の情報収集、面接対策についても、これまでの実績に基づいた適切なサポートを行ってくれます。

また、IT・Web系分野での求人を探している方はワークポートが、より多くの提案を受けられる場合があります。

ただし、これらサービスは若手のキャリアアドバイザーも多く、その品質は一定ではありません。

相性の良くないアドバイザーや経験の浅いアドバイザ―が担当になったときにうまくリスクヘッジできるように、複数の転職エージェントに登録しておきサポート品質を比較確認できるようにしておいた方が良いでしょう

サービス名 リクルートエージェント
リクルートエージェント
doda
doda
ワークポート
ワークポート
特徴
  • 求人数・支援実績 国内No1
  • 支援ツール・セミナーが充実
  • スピーディかつシステマティックな対応
  • 豊富な求人・全職種カバー
  • 地方求人の支援に持っ強い
  • 企業からのスカウトが多い
  • 未経験転職への支援に強い
  • 担当からの積極的な求人提案
  • IT・Web業界向けの求人がとくに豊富
公開求人数 45万 26万 10万
得意業界/職種 全業界 全業界 全業界
対象年代 全年代 全年代 全年代
対象地域 全都道府県 全都道府県 全都道府県
おすすめの人
  • スピーディに転職活動を進めたい人
  • 積極的な求人提案を受けたい人
  • 未経験職種にチャレンジしたい人
登録先サイト

表内の求人数は2024年9月時点のものです。

時間をかけてでも好条件の待遇を獲得したい人

おすすめ転職エージェント:リクルートダイレクトスカウト・JACリクルートメント・ビズリーチ・doda X

時間をかけてでも好条件の待遇を獲得したい方→リクルートダイレクトスカウト・JACリクルートメント・ビズリーチ・doda X

今回の転職で、「より条件の良いポジションに就きたい」という方は、ハイクラス向けの転職エージェントを利用すべきでしょう。

この場合まず意識したいのは、「良い案件が出たときにすぐ知れるよう、網を張っておく」ことです。

好待遇の求人はピンポイントのタイミングで募集されることが多く、その殆どが「非公開求人(転職サイト等一般の求人媒体には紹介されない求人)」か、それぞれの転職エージェントのみが持つ「独占求人」です。

よって、ハイクラス向けの転職エージェントは、なるべく早いタイミングで、かつ複数登録しておくのが鉄板です。

以下に紹介するのは、40代向けの転職支援実績の豊富な、ハイクラス向けの転職エージェント(一部ヘッドハンターサービス)です。

サービスの特徴を見て、自分に合いそうと感じたものから登録を検討してみてください。

サービス名 doda X
doda X
WARCエージェント
リクルートダイレクトスカウト
JACリクルートメント
JACリクルートメント
ビズリーチ
ビズリーチ
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウト
パソナキャリアハイクラス
パソナキャリアハイクラス
特徴
  • 年収600万円以上の豊富な求人・全職種カバー
  • ヘッドハンターからのスカウトが多い
  • キャリア相談ができる「クラウドキャリアコーチ」もある
  • ベンチャー・上場企業における管理部門でのキャリアに精通したコンサルタントが担当
  • 「両面型」転職エージェント。担当から企業の詳細情報を入手できる
  • 優良求人が多く質が高い
  • キャリア相談の評判が高い
  • ミドルクラス・ハイクラスの転職 満足度で5年連続No.1
  • 全都道府県ハイクラス求人豊富
  • 企業からのスカウトが活性
  • 転職後の平均年収840万円
  • 好条件のハイクラス求人豊富
  • ヘッドハンターを自分で選べる
  • 年収800~2,000万円クラスの好条件スカウトが届く
  • 担当エージェントの専門性・サポート品質が高い
  • 首都圏限定の「逆指名サービス」がある
公開求人数 5.7万 非公開 2.0万 13万 35万 1.4万
得意業界/職種 全業界 経理・財務、人事・労務、法務、総務、情報システム部門など 全業界 全業界 全業界 全業界
対象年代 全年代 全年代 全年代 全年代 全年代 全年代
おすすめの人
  • 積極的に提案を受けたい人
  • 管理部門でのキャリアアップ転職を検討している人
  • じっくりキャリアプランを立てたい人
  • スカウト・オファーを多くほしい人
  • 優秀なヘッドハンターに出会いたい人
  • 丁寧な転職支援サポートを受けたい人
サービス登録サイト

表内の求人数は2024年9月時点のものです。

キャリアアドバイザーにじっくり相談してもらいたい人

おすすめ転職エージェント:マイナビエージェント・ヒューレックス・JACリクルートメント

キャリアアドバイザーにじっくり相談してもらいたい方→パソナキャリア・JACリクルートメント・マイナビエージェント

転職エージェントを「相談役」として活用したい方、または今後のキャリアをどうしていくか等で転職に不安を感じている方は、じっくり相談を聴いてもらえると評判の転職エージェントがおすすめになるでしょう。

相談をどれだけ聞いてもらえるかは担当となるキャリアアドバイザーによっても変わってきますが、以下の転職エージェントは「話をよく聞いてもらえた」という評判が多いです。

サービス名 マイナビエージェント
マイナビエージェント
ヒューレックス
ヒューレックス
LHH転職エージェント
LHH転職エージェント
パソナキャリア
パソナキャリア
JACリクルートメント
JACリクルートメント
特徴
  • 幅広い職種・業種での求人紹介
  • 書類添削・面接対策が手厚い
  • とくに20代・30代の転職支援に強い
  • 地方転職・U/Iターン転職に強い
  • 優良な地場企業を紹介してくれる
  • じっくり、長期的なサポート
  • コンサルタントの専門知識が豊富
  • 法人営業/コンサルタントを兼任しているので、求人企業について詳しい情報が分かる
  • 利用者の年収アップ率67.1%
  • 全国都道府県に拠点がある
  • とくにメーカー系職種への転職に強み
  • キャリア面談、キャリアプラン相談の品質が高い
  • 年収600万円以上の転職で多くの実績
  • 「両面型」サポートで、企業の詳しい情報を知れる
公開求人数 6.5万 2.5万 1.6万 4.0万 2.0万
得意業界/職種 全業界 全業界 全業界 全業界 全業界
対象年代 全年代 全年代 全年代 全年代 全年代
対象地域 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県
おすすめの人
  • 書類添削・面接対策をしっかり行いたい人
  • 地方転職・U/Iターン転職を検討している人
  • コンサルタントから詳しい企業情報を聞きたい人
  • 丁寧な対面サポートを受けたい人
  • 年収アップ・キャリアアップを目指している人
サービス登録先サイト

表内の求人数は2024年9月時点のものです。

専門スキルを活かしたい人

おすすめ転職エージェント:「特化型」の転職エージェント

総合型と特化型の違い

ITエンジニアや管理業務、マスコミや介護など、これまで培った専門スキルを活かしての転職を検討している人は、「特化型」の転職エージェントがおすすめです。

特化型の転職エージェント利用いちばんのメリットは、担当となるキャリアアドバイザーがその分野の業界情報やトレンドに詳しいということです。

40代でその分野で今後もキャリアを積み上げる為にどのような知識やスキルの開発が必要かであったり、応募する企業でどのような知識・スキルが求められるかについて、具体的なアドバイスを貰いやすいでしょう。

タイプ ITエンジニア ITエンジニア IT・Web業界 リーダー・マネージャー リーダー・マネージャー リーダー・マネージャー リーダー・マネージャー 会計・経理・税務・財務 マスコミ・メディア アパレル・ファッション 管理部門 外資・グローバル 外資・グローバル 製造系エンジニア 介護・福祉 介護・福祉
サービス名 マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENT
レバテックキャリア
ワークポート
ワークポート
doda X
doda X
JACリクルートメント
JACリクルートメント
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウト
ビズリーチ
ビズリーチ
ジャスネットキャリア
ジャスネットキャリア
マスメディアン
マスメディアン
クリーデンス
クリーデンス
MS Agent
MS-Agent
エンワールド
エンワールド
ロバート・ウォルターズ
ロバート・ウォルターズ
メイテックネクスト
メイテックネクスト
レバウェル介護
レバウェル介護
かいご畑
かいご畑
メリット
  • 書類添削・面接対策が充実
  • 優良企業やレア求人が豊富
  • 求人のマッチング率が高い
  • 担当は全員エンジニア経験者
  • 担当からの積極的な求人提案
  • 未経験転職への支援に強い
  • 企業からのスカウトが多い
  • 職歴書のテンプレを入手できる
  • ハイクラス向け求人が豊富
  • キャリア相談の品質が高い
  • 実績豊富なヘッドハンター
  • 転職者がヘッドハンターを指名できる
  • 企業からのスカウトが多い
  • 都市部から地方までハイクラス層求人が豊富
  • 会計、税務、経理分野に強み
  • 担当から専門性の高いサポート
  • マスコミ・メディア系転職に強い
  • 独占求人・非公開求人が多い
  • アパレル・販売系業界に特化
  • 業界経験ある担当のサポート
  • 管理部門・士業の転職支援専門
  • 管理部門支援実績は業界No1
  • 外資系・グローバル転職に強い
  • 入社後も定期的なフォロー・定着支援
  • 選考突破率の高さで評判
  • 英文レジュメの作成支援あり
  • 製造系エンジニア支援実績No1
  • 模擬面接サポートが手厚い
  • 職場環境を詳しく聞ける
  • 担当から専門性の高いサポート
  • 未経験向け求人豊富
  • 資格取得の支援制度あり
デメリット
  • 求人は都市部に寄っている
  • 未経験者向けの求人は少ない
  • 求人は質よりも量を重視
  • 販売・サービス系の求人は少なめ
  • 全体的な求人数は少なめ
  • 急ぎの転職には不向き
  • 全ての求人を見るには有料会員になる必要あり
  • 地方の求人は少なめ
  • 未経験者向けの求人は少ない
  • 地方の求人は少なめ
  • 地方の求人は少なめ
  • 未経験者向けの求人は少ない
  • 全体的な求人数は少なめ
  • 地方の求人は少なめ
  • 地方の求人は少なめ
  • 正社員求人は少なめ
公開求人数 1.9万 2.5万 10万 5.9万 2.0万 35万 13万 4,000 4,900 1,400 1.0万 900 1,900 1.6万 23万 9,000
得意業界/職種 IT・Web IT・Web 全業種・職種 全業種・職種 全業種・職種 全業種・職種 全業種・職種 会計・経理・税務・財務 マスコミ・メディア アパレル・ファッション 管理部門・士業 外資系 外資系 製造系エンジニア 介護・福祉 介護・福祉
対象地域 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 関東・関西・中部(東海) 東京・大阪 関東・関西・東海 全都道府県 東京・愛知・大阪+海外 東京・愛知・大阪+海外 東京・名古屋・大阪・福岡 全都道府県 全都道府県
おすすめの人
  • 書類添削・面接対策のサポートをしっかり受けたい人
  • キャリアアップ・年収アップを目指す人
  • 未経験分野にチャレンジしたい人
  • 企業からのスカウトを積極的に受けたい人
  • じっくりキャリア相談を受けたい人
  • ヘッドハンターの支援を受けたい人
  • 企業からスカウトを多く欲しい人
  • 会計、税務、経理、財務分野を目指す人
  • マスコミ・メディア系職種の人
  • アパレル・ファッション系業種の人
  • 管理部門・士業での転職を検討している人
  • ハイクラス・グローバル系企業を目指す人
  • 英語力を生かした転職をしたい人
  • ものづくり・製造系エンジニアの人
  • 職場環境を重要視する人
  • 未経験から介護職を目指す人
公式サイト

表内の求人数は2024年9月時点のものです。

まとめ)40代の転職は「現状と目標の差異」を冷静に見定めることから

40代で現状スキル・経験不足を感じている人の中には、「若い頃にもっと〇〇しておけばよかった」と感じている人もいるでしょう。

後になって振り返ると、若い頃に取り組んでおくべきだったこと、努力しておくべきだったことが少なからず出てくるはずです。

しかし、転職という現実に向き合うには、現状と目標の差異を冷静に見定め、埋めていくための具体策を講じるのが先決です。

過去に目を向けるよりも、「現状にどう対処していくべきか」を合理的に考えていくほうが建設的でしょう。

今回の記事を参考に、ぜひ転職成功へと着実に前進してください。希望するキャリアを実現するための糸口が必ず見つかるはずです。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]