医療機器メーカーから食品メーカーへ。どの仕事も長続きしなかった私が「やりがい」について考えたこと。|転職体験談
転職前
- 職業
- 医療機器メーカー
- 職種
- 事務職
- 従業員規模
- 100名
- 年収
- 300万円
転職後
- 職業
- 食品メーカー
- 職種
- 生産管理
- 従業員規模
- 300名
- 年収
- 400万円
目次
カエデさんの転職ストーリー
1これまでの私
どの仕事も長続きしない私。
私が転職したのは27歳の時です。
当時は、ある医療機器メーカーの事務職をしていました。
実はその前も何度か転職を経験しており、一つ所に留まる働き方はあまりしていませんでした。
「いずれの仕事にも、大きなやりがいを感じられずにいた」…と言えば聞こえは良いですが、単に長続きがしない性分だったのです。
実家暮らしで、両親と弟の4人暮らしですした。
趣味は休日に体を動かすこと。スポーツ全般が好きで、仕事でのストレス発散にもなりました。
あとは、こんな私にも恋人がいました。
綺麗で仕事もバリバリやる、いわゆるバリキャリ女子でして、ずいぶんと私には不相応な女性でした。
仕事でなかなか会えない日が続くこともありましたが、その分デートの日はとても楽しみでした。
2転職のきっかけ
残業漬けの日々に、再び「転職癖」が顔を出し。
医療という分野は人々に大きく貢献できる分野なので、それが少なからずモチベーションに繋がっている部分はありました。
しかし如何せん、仕事量が多いのです。
来る日も来る日も残業漬けの毎日に、また私の悪い癖が出てきて。(…もう辞めたい)(もっと楽な仕事にしたい)そんな気持ちがどんどん膨らんできました。
今後この会社で順調に昇進し、立場のある役職などに就いた時、これまで以上に仕事量が増え、帰れなくなることを思うと、
- 私
-
(俺の働く場所は、きっとここではない)
と思うようになって。
そしてそうしたらもう駄目です。「早く転職しよう」と急いた気持ちへとなってしまったのです。
あわせて読みたい
- 「今の仕事、辞めるべき?続けるべき?」で悩んでいる人にぜひ持ってほしい3つの判断軸
- 「今の仕事を辞めるべきか」と悩む理由は人それぞれです。また、大抵は原因は1つでなく、いくつもの原因が積み重なっているといいます。そんな時、辞めるか続けるかをどう判断すればよいでしょうか?頼りにすべき判断ポイントについて、 一緒に確認していきましょう。...
ある時、病院の取引先である食品メーカーの社員さんと知り合う機会があり、その方が自身の仕事を活き活きと話しているのを聞いて、
- 私
-
(俺も、あんな風に仕事がしたい)
と思いました。
詳しく話を聞いてみると、「自分でもできそうな仕事だ」というのが分かってきて。
給与もそれほど悪くないようでしたので、「食品メーカーの分野で転職活動をしよう」と決意しました。
あわせて読みたい
- 食品メーカーに転職するには? 仕事内容と未経験からの転職のポイント
- 食品メーカーの仕事内容や待遇、将来性などについて解説します。未経験から食品メーカーに転職する際に意識しておきたいポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。...
3転職活動中
「また転職?」と言われながらも、身に染みて感じた周囲からのサポート
残業漬けの毎日は本当に嫌気が差していたので、一刻も早く転職したいと思い、活動を始める前に退職してしまいました。
それは少し後悔しています。貯金が無くなっていく不安を抱えながら、転職活動をしなければなりませんでしたので。
両親は私の「転職癖」には慣れていたので、私が「転職する」と言っても、「また?」という感じの反応でした。
あわせて読みたい
- 転職回数が多くても不利じゃない?ジョブホッパー・転職回数の多さを人材価値に変えるには
- 転職回数が多めでもキャリアアップに成功する人は実在します。そういった人は、転職回数が多いから不利になるというよりは、むしろ転職回数の多さを自分の武器にしていることさえあるのです。今回は、そんな「転職回数の多さをプラスにしていく」考え方について、詳しく見ていきたいと思います。...
転職エージェントに登録をしたのですが、担当の方も私の転職だらけの経歴を見てちょっと引いていました。
それでも、いくつか企業をピックアップしてくれました。
紹介してもらえた求人は、どれも私の希望条件に沿ったものでした。
第一志望だった食品メーカーの求人は意外と多くあり、実際に転職市場的にも「引く手数多」の状態とのことでした。
その中から条件の良い4社に応募して、そのうち1社から内定を頂きました。
食品メーカーの「生産管理」の仕事でした。
4転職後
新しい職場で、待ち受けていた状況は。
食品メーカーで働く方々は、いろんな勤務体系の方がいます。
アルバイトやパートタイムの人も多かったです。
正社員として雇用された私は、そうした人の管理をする大変さを知りました。
また、何度かの転職で経験はしていますが、やはり新しい環境に馴染んでいくのは骨の折れる作業です。
特にアルバイトの中には女性が多かったので、コミュニケーションは難しい部分もありました。
一度、間違えた指示を出してしまったことがあるのですが、陰で相当悪口を言われました。
まあ、これも経験なのでしょう。
管理業務、とくにスタッフへの支持出しには一層慎重になり、そうしたトラブルは次第に起きなくなりました。
あわせて読みたい
- プレイヤーとマネジャーどちらを目指す?役割の違いと向いている人
- プレイヤーであり続けるべきか、マネジャーの道を歩むべきかで悩んでいませんか。この記事では、プレイヤーとマネジャーのどちらのキャリアを目指すべきか、それぞれの役割の違いや向いている人の特徴について解説します。...
5その後、どうなったか。
転職を振り返って、今思うこと。これから、目指したいこと。
今回は特に、周囲のサポートのありがたさを感じた転職でした。
一人暮らしだったら、わずかな貯金を切り崩しながらの生活となっていたでしょう。
私は実家暮らしでしたので、「お金がない」と悩んでいても衣食住に困ることはありませんでした。
当たり前のように感じていましたが、毎日食事を用意してくれる母のありがたさを強く感じました。
また、転職エージェントの方も、私の経歴で仕事を紹介するのは大変だったと思います。
それでも私の希望に少しでも多く添えるような求人を紹介してくださり、こちらもありがたかったです。
それまでの転職では、私は転職サイトや求人誌を使って自分で求人に応募していたので、エージェントの利用はしたことがありませんでした。
実際に転職エージェントを利用してみると、無料ですし、応募や面接に体の調整など、全部やってくれます。
とても楽に進められたので、もしまた転職欲が出てきたときは、またお世話になりたいと思います。
あわせて読みたい
- 転職サイトと転職エージェントの違いとは?あなたに合うサービスの選び方
- 転職サイトと転職エージェントの違いを一言でいうと「基本自力で活動するのが転職サイト、活動をサポートするアドバイザーが付くのが転職エージェント」です。この記事では転職サイトと転職エージェントの違い、それからおすすめの使い分け方について解説します。...
◇ ◇ ◇
今後の見通しは立っていない状況ですが、今のところは、今の職場で順調にステップアップしていきたいと思っています。
- 私
-
「やりがいのある仕事ってなんだろう?」
最近、よくそういうことを考えます。
──いえ、以前も考えていました。
そしてこれまでは「やりがいを持てる仕事に出会えるまで、何度も転職を繰り返す」という行動パターンになっていました。
ですが今はそうではなく、「今いる場所で、やりがいを見出していく」ことこそが、大切なのだろうと思えるようになりました。
これまでのキャリアを振り返ると「人の役に立つ、感謝をされる」仕事に魅力を感じてきたように思います。
だとしたら、それをもっと実感できるように、どんな働き方があるか。どんな知識・スキルをつけるといいのか。
なにより、今の仕事をもっとうまくこなせるにはどうしたらいいか。
それらを探求しながら、自分なりのやりがいを見出していきたいと思います。