医療機器営業に未経験から転職するには?仕事内容と転職成功のポイント
[最終更新日]2024/07/28
皆さんは医療機器業界と言われて、皆さんはどのような印象を持ちますか?
なかには「MRと何が違うのですか?」と思う人もいるのではないでしょうか。──かくいう私も、医療機器メーカー営業を担当する前までは、どんな会社が医療機器を作っているかすら知りませんでした。
医療機器業界は平均年収が他業界と比較して高く、景気に左右されにくい安定業界です。
また、MRと比較しても門戸を開いており、業界未経験の方でも活躍できる土壌があります。
目次
1)医療機器営業の仕事と医療機器業界の概要
医療機器営業の主な仕事内容
項目 | 説明 |
---|---|
製品の提案・販売 |
|
顧客フォロー |
|
製品トレーニング |
|
契約・事務処理 |
|
「医療機器」と一言で言っても、実に様々な種類の製品があります。
どんな医療機器製品があり、誰がどのような営業をしているのか簡単に説明しましょう。
なお、「医療機器」とは、病院の「臨床(治療の現場)」で使う機器を指します。
医療機器は、治療機器と診断機器の2つの分類に分けられます。
「治療機器」とは
治療機器とは、文字通り「治療」に使う機器です。例として、血管治療に使う「カテーテル」、骨折治療に使われる「インプラント」などが該当します。
海外のほうが治療に関する研究などが進んでいることから、内資系企業より外資系企業のほうが治療分野に強いと言われています。
また、治療分野の製品は消耗品が多く単価も高いこともあって、治療機器メーカーの求人は多く見られます。
「診断機器」とは
「診断機器」とは、MRI、CTスキャナー、血液分析装置など治療をするために「どの個所を患っているか」を確認する機器です。
オリンパスの内視鏡が代表されるように、内資系企業が強い傾向があります。
また、診断機器は大型のものが多く、機器そのものの販売というより、その関連製品やメンテナンス契約に関わる営業が多いです。
医療機器業界の商形態
医療機器業界では、「メーカー」の他に、治療機器を中心に海外から仕入れている「輸入商社(代理店)」とメーカーと病院とをつなぐ「卸商社」という商形態もあります。
商形態 | 説明 |
---|---|
メーカー |
|
輸入商社(代理店) |
|
卸商社 |
|
2)医療機器 営業で必要となる知識・スキル
専門知識(自社製品・医療的な知識)
医療機器という製品を扱っている以上、営業担当者は専門知識を備えていなければなりません。
ただし、この「専門知識」については、業界経験・未経験に関わらず、入社後に研修を重点的に行う企業が多いです。
実際の仮想手術室を持ち合わせているメーカーも少なくありません。
このように、専門知識の習得は、「入社後」になるケースが多いです。
関係構築力、及び提案能力
医療機器 営業において、もっとも重要なことは「医者(以下ドクター)に気に入られる」ことです。
前提としてドクターの時間をなかなか押さえることは難しく、一人のドクターと会うために待ちぼうけになってしまうこともあります。
そのためには、気難しいドクターから優先的に時間を割いてもらえる関係構築力が求められます。
もちろん人間関係だけで自社製品を購入してもらえるということではなく、専門知識や最新の症例、ドクターの課題を認識したうえで最適な提案を目指すことが大切です。
計画策定・実行能力
すべての企業でそうではありませんが、医療機器 営業は、自宅からの直行・直帰型であることが多いです。
とくに外資系メーカーではその傾向が強くあります。
直行・直帰型だと業務の裁量が利きやすい一方、自己管理も求められます。
常にゴール設定とそれを逆算したを計画と、そのための行動を意識しなければなりません。
3)未経験から医療機器 営業に転職する際に準備すべきポイント3点
未経験から医療機器 営業に転職する際は、以下の3点について準備しておくことが大切です。
転職理由及び志望理由について
医療機器メーカーは「優秀な社員」を長期的に同社で活躍してほしいと考えています。
そのため、転職理由、及び志望理由を確認面接の中で確認することで、「この求職者は同社で長期的に活躍できるのか」という点と、「転職理由」にて医療業界を志望する理由に一貫性があるのかといった「論理性」が求められます。
とくに論理性は重要です。
なぜなら、ドクターを相手に営業をする際、「論理的な説明」ができなければ成果の出しようがないためです。
そして、転職面接の際に、面接官は論理性の有無を「転職理由・志望動機をきちんと伝えられるか」で見ているわけです。
説明に納得性と一貫性があり、面接官が違和感を抱かないことが、最低限のラインです。
キャリアの棚卸しをする
面接では、これまでどんな成果を出したか、またその成果を出すためにどのような工夫・行動をしたかを必ず聞かれます。
ここで面接官が確認しているのは「論理的思考力」と「業務遂行力」です。
「目標を達成するためにこういう課題があったため、このような工夫をして解決した」という構成で話せるエピソードをしっかり持っておくことが重要です。
具体的にどうすれば良いかといえば、「職務経歴書」を元に考えると良いでしょう。
営業職が職務経歴書を作成する際は、期間内の売上を記載することが一般的です。
更にそこで終わらせずに、目標達成したときのあなたの行動・考えを書き出しておくと、無意識にやっていた行動特性が見えてきます。
それを言語化してまとめておくことで、論理的な説明に繋がります。また、熱のこもった職務経歴書に仕上げられるでしょう。
補足:キャリアの棚卸しについて
キャリアの棚卸しとは、「これまでの自分のキャリアで何をやってきたのかを全て洗い出すこと」です。
キャリアの棚卸しは、以下の手順で進めます。
キャリアの棚卸しの例
ステップ | キャリアの棚卸し例 |
---|---|
① これまで経験した業務 | 新規顧客の開拓、既存顧客のフォローアップ、販売データの分析、販促キャンペーンの企画・実施、商品プレゼンテーション、見積書・提案書の作成、クレーム対応、取引先との契約交渉、展示会の準備・参加、社内外の調整 |
② ①で得られた知識・スキル | 法人営業スキル、プレゼンテーションスキル、データ分析能力、交渉力、問題解決能力、顧客関係管理、イベント企画力、コミュニケーションスキル |
③ ①・②を通じ、これからも続けていきたいこと | 新規顧客の開拓、顧客との関係構築、効果的な販促キャンペーンの企画・実施、商品に関する専門知識の深化、顧客サポートの強化 |
④ ①~③が活かせる仕事・働き方 |
営業リーダー: 営業チームを率いて目標達成に導き、メンバーのスキル向上をサポートする。顧客との関係を深め、戦略的な営業活動を展開する。 他の職種のメーカー営業(医療機器営業など): 専門知識を活かして医療機器の営業活動を行い、医療機関との信頼関係を築く。新製品の提案や導入支援を通じて、医療現場のニーズに応える。 マーケティングプランナー: 市場調査を基に効果的なマーケティング戦略を立案し、製品の認知度向上や販売促進を図る。データ分析を通じて市場の動向を把握し、ターゲットに合わせたキャンペーンを実施する。 |
あわせて読みたい
- キャリアの棚卸しは簡単にできる!フォーマット・例と具体的なやり方
- 「キャリアの棚卸し」について、具体的なやりかた・例とフォーマット(テンプレ)、併せておすすめのサポートサービスについてついて紹介します。現在、就職・転職活動を考えている方をはじめ、「自分を見つめなおしたい」という方も参考にしてください。...
質問する準備をする
面接の中で、最後に「何か質問はありますか?」とあります。
ここで避けるべきは「何もありません」と答えることです。
なぜなら、ここで問われている内容は、「関係構築力」、「質問力・情報収集力」、および「提案力」だからです。
前提として、「質問」をするという行為は、相手に興味・関心がないとできないことです。
興味・関心を持つためにまずやることは「相手のことを調べる」、そして「相手の会話をしっかり聞く」ことです。
つまり、質問をするという行為は「関係構築」をするための行為であり、相手のことを知るための「情報収集力」を問われているのです。
これは外資系医療機器メーカーが実際に面接の場であった質問なのですが、「あなたはこの製品を売るために何をしますか」というものがありました。
この質問には正解があり、「相手の課題を聞く」というものです。
「相手の課題があり、それを解決できるならクライアントはその製品を買う」というのが理由です。
──いかがでしょうか、もし「腑に落ちない」と感じるようなら面接対策への準備期間をしっかりとった方が良いかもしれません。
4)年代別 医療機器メーカーへの転職で注意するポイント
医療機器メーカーが転職者に求める要件と、それに対し準備するポイントは年齢ごとにも変わります。
それぞれの世代をどういう要件で採用を考えているか、注意ポイントを交えて説明します。
20代で医療機器メーカーに転職するとき
20代前半と後半でそれぞれ異なるため、20代前半と後半で分けて説明しましょう。
20代前半
この層を採用するのは一部の日系メーカー、輸入商社中心で、新卒採用の延長線上で中途採用活動を行います。
一番見ているポイントは「地頭」と「印象」です。そのため、3章で記載した理路整然とした質問よりもっと表面的なところを見てきます。
リアクションの速さ、会話がかみ合っているか、身だしなみ、印象は良いか、ドクターと商談が将来的にできそうかなどを評価されるでしょう。
そのため、身だしなみ・服装・明るい対応ができていないとその時点で選考から外される可能性があります。
最初の10分が「勝負だ」と思って臨んだ方が良いでしょう。
20代後半
20代後半は、企業側が一番欲しい層です。
国内外のメーカー、商社すべてが業界経験の有無を問わず募集をしますが、採用数からすると外資系メーカーが一番多いです。
なお、20代後半は一定の社会人経験を経ていますので、企業としては「即戦力」を期待しています。
そのため、営業経験、特に提案営業の経験を見られるでしょう。
この層の面接で必要なポイントは「印象の良さ」と、前章で上げた「関係構築力、及び提案能力」と「計画策定・実行能力」を有しているかどうかです。
前章で上げた「退職理由・志望理由」、「成果・行動の棚卸」、及び「質問の準備」を行ったうえで面接に臨むことが重要です。
30代で医療機器メーカーに転職するとき
30代で求められるのは「即戦力」です。医療機器業界での就労経験は最低条件だと認識しておいた方がよいでしょう。
とくにポイントになるのは「営業戦略」、「扱っていた製品」、「病院の規模」の3点です。
「どのように営業して成果をあげたか」は必ず聞かれます。そのほか、手術の立ち会いの経験、対大病院相手の営業か、クリニック向けの営業だったかといった点も問われることもあるでしょう。
医療機器メーカー側はあなたが「どれだけ経験を所持しているか」を見てきます。
そのため、受ける会社の商材と、今回の募集の背景は事前にしっかり調べ、どのような知識、経験を求めてきそうかといった事前調査をしておくと良いでしょう。
30代は20代と比べて求人数は減りますが、企業側からすると「即戦力」として一番期待している層でもあります。
30代の転職者の方々は、その状況を上手く利用して、自身の経歴をPRしていくことが大切でしょう。
40代で医療機器メーカーに転職するとき
40代の採用は営業職であまり実施しません。あるとすれば営業マネジャークラスです。
ただし、マネジャーの採用となりますので、一般的な求人広告には上がってくることはありません。
そのため、40代で医療機器メーカーに転職する際は転職エージェントに相談に行くところから始めると良いでしょう。
また、ハードルはやや高めです。マネジャーを社外から採用することは、企業にとってリスクがあるからです。
企業にとっては、マネジャーは各社内部昇格がいちばんリスクのない運用になります。会社の内部のこと、自社製品のこと、社員との人間関係などを熟知している人が対象になりますし、かつポストの空きはマネジャーを目指す社員のやる気にもつながるからです。
その枠を外部からの人材で埋めるということは、会社において一種の賭けとなります。
ですので、会社側がわざわざマネジャーを外部から募集する背景を十分熟知し、自分がそれを満たせるかしっかり業務の棚卸をしたうえで面接に臨むことが重要です。
5)医療機器業界の求人情報が多い転職サイト・エージェント
医療機器業界の求人や最新情報を知るには、転職サイト・エージェントのサービスも活用すると、より効率的に転職活動が進められます。
とくに転職エージェントではキャリアに関する相談はもちろんのこと、応募書類の添削や、採用面接の際の選考ポイントについても、的確なアドバイスをもらえます。
ここでは、代表的な3社をご紹介しますが、より多くの情報をキャッチアップするためにも、なるべく複数社のサービスを併用していくことが転職成功のカギになります。
ぜひ、参考にしてください。
doda(デューダ)
-
都市部・地方ともに豊富な求人と、担当からの積極的な提案が特徴。企業からのスカウトも多く、たくさんの求人に接していきたい人におすすめの転職エージェントです。
dodaは国内トップレベルの求人数と、担当アドバイザーから積極的な提案が評判の転職エージェントです。
保有求人は20万件以上(2024年7月現在)、都市部だけでなく地方での転職支援にも強いです。
また、dodaは求人を自分で探して応募する「転職サイト」と、求人紹介から企業への応募、日程調整までアドバイスしてもらえる「転職エージェント」両方のサービスを利用できます。
「まずは自分で医療機器メーカーの求人をじっくりチェックしたい」という人は、転職サイトのサービスを利用するとよいでしょう。
、その後「応募や企業への交渉についてサポートしてほしい」となったときに、エージェントサービスに移行することもできます。
そのほか、dodaは「レジュメビルダー(職務経歴書作成ツール)」や「年収査定」など、転職活動をサポートしてくれるツールも豊富です。これらを無料で利用するメリットだけでもdodaに登録する価値はあるでしょう。
dodaの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
医療機器営業の公開求人数 | 約1,300件(2024年7月現在) |
dodaは求人を自分から応募可能ですが、エージェント経由でのみ紹介される非公開求人も多いです。担当エージェントには初回面談時に希望条件をしっかり伝えておくことで、より有意義なサポートを受けられるでしょう。
リクルートエージェント
-
国内No.1の求人数の豊富さ!担当者からの的確かつスピーディな支援も受けられるので、「なるべく早く転職したい」人に特におすすめのエージェントです。
リクルートエージェントは国内No.1の求人数と転職支援実績を誇る転職エージェントです。
リクルートエージェントの強みは全業種・職種に対して豊富な求人数を持つこと、そして長年の実績で培われたノウハウ・転職支援ツールの充実さにあります。
とくに活用したい支援ツールは、企業の特徴から選考のポイントまでをまとめた「エージェントレポート」です。
ここまでお伝えした通り、転職時の企業研究はとても大切です。その際に、レポート情報はあなたの活動に大いに役立つはずです。
また、担当アドバイザーもこれまでの実績をもとに、医療機器営業への転職に向けて有益なアドバイスを提供してくれるでしょう。
リクルートエージェントの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
医療機器営業の公開求人数 | 約2,400件(2024年7月現在) |
リクルートエージェントのサポートは効率的かつスピーディに進みます。日頃の活動にかけられる時間を確保しておくと、より有意義にサービスを受けられるでしょう。
マイナビエージェント
-
書類作成、面接準備のサポートの手厚さが特徴。とくに「はじめての転職で、不安…」という人におすすめです。
マイナビエージェントは専門知識を持つキャリアアドバイザーが一人ひとりの転職者に対して丁寧に向きあい、きめ細かなサポートをしてくれることで知られる転職エージェントです。
とくに20代〜30代前半の転職サポートを得意としており、志望動機のブラッシュアップや面接指導を的確に行ってくれます。
また、マイナビエージェントは業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍しています。
登録時に「医療機器業界/医療機器営業を目指している」ことを明記すれば、業界・職種に特有の転職事情を熟知したキャリアアドバイザーが対応してくれるでしょう。
マイナビエージェントの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
医療機器営業の公開求人数 | 約550件(2024年7月現在) |
業界・職種ごとの専任サポートチームが「じっくり親身になって」支援してくれるのがマイナビエージェントの強み。サービス入会時に登録する情報で担当が決まりますので、経歴・希望条件は丁寧に記入しておきましょう。
パソナキャリア
-
ひとりの転職者に平均20時間のサポート。「じっくり丁寧なサポート」を求める人におすすめです。
パソナキャリアは人材派遣会社からはじまり、1993年より転職事業にもサポートを広げた歴史のある転職エージェントサービスです。
幅広い年齢層と、全国さまざまな地域の求人を保有していることもあり、多くの転職者から厚い支持を受けています。
パソナキャリアの最大の強みは、転職者一人ひとりにかける支援が手厚いこと。
「これまでのキャリアで強みとなる要素は何か」「希望の業界に転職するには、どのようなアピールが必要か」など、転職活動にあたっての悩みに関して親身なアドバイスをもらうことが可能です。
また、パソナキャリアを通じて転職を成功させた人のうち、約67%が年収アップしています。
パソナキャリアの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
医療機器営業の公開求人数 | 約300件(2024年7月現在) |
丁寧なサポートゆえに、転職者のやる気、熱意も求められます。転職するにあたって「これだけは譲れない」という希望条件を持っておくと、担当エージェントも求人紹介がしやすくなります。
あわせて読みたい
- 転職エージェントの選び方と成功者がよくやる「鉄板」活用パターン3つ
- 転職エージェントを選ぶ際の大切なことは、単に「評判・実績のあるサービス」を選ぶのではなく、「『あなたにとって』役に立つ・頼りになるサービス」を選ぶことです。この記事では転職エージェント「鉄板の選び方」と、最大限有効活用する為のポイントを紹介しています。...
まとめ)未経験から医療機器メーカーに転職するときの注意点は──
医療機器メーカーへの転職については上述の通り、平均年収が高く、安定性もある一方、求められることも多く大変な仕事です。
とくにトップメーカーになればなるほど、面接の中で難しいことが要求されます。
ここまでの内容を読んで、「やっぱり無理かなあ」と思った人もいるかもしれません。
一方でこの業界においては、未経験から転職してくる人員は、他の業界と比較しても多いと言われています。
つまり、しっかり営業パーソンとして基本的なこと考えられ、しっかり手順を踏んで営業のできる人についてはぜひ来てほしいという意思もあるのです。
そのことを踏まえたうえで、「医療機器メーカーに挑戦してみよう」と思えるなら、ぜひこの記事の内容を参考にして、チャレンジしてください。
今回の転職があなたのこれからのキャリアにとって有意義なものになることを、応援しています!