『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

外資系・グローバル企業に転職したい!未経験からの転職時のポイント・注意点

[最終更新日]2024/04/25

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
外資系・グローバル企業に転職したい!未経験で外資系に転職するにはら

いま、外資系企業の中途採用枠が増えています。新卒と同程度の人数を中途採用で確保する外資系企業も見られるほどです。

外資系企業やグローバル企業へ転職したいと考えている人は、外資系に対する自分なりのイメージを持っているはずです。

多くの日系企業と比べると徹底した実力主義で、成果をあげれば相応のリターンが期待できる、といったことはよく知られています。そのようなステージで自分の力を試したい、と考えている人も多いのではないでしょうか。

目次

 

1)そもそも、外資系企業ってどんなもの?

外資系企業の定義

外資系企業とは… 「外国資本」株式を日本国外の企業によって一定以上保有されている会社のことを言います。

まずは「外資系企業」とは何なのかそもそもの定義を確認しておきましょう。

外資の原義は「外国資本」です。
つまり、株式を日本国外の企業によって一定以上保有されている会社のことを言います。「一定以上」と述べたように、必ずしも全ての株式を日本以外の国の企業が保有しているという意味ではありません。

何%以上を外国企業が保有していると外資系、といった明確な定義はありませんので、外資比率が割と多いという意味で外資「系」と呼ばれているのです。

たとえば、日本に駐在員事務所や支店を置いているのは外国企業であって、本来の意味での外資系企業ではありません。

また、外国に本社があっても株式の大半を日本の企業が保有しているのであれば、これも本来ならば外資系とは言えないことになります。

ただし実際には、外国人が日本で企業を設立した場合や、外国企業が日本企業と共同出資して会社を設立した場合、外国企業に日本企業が買収された場合など、広い意味で「外資系」という言葉が使われています。

代表的な外資系企業

外資系企業は日本企業に比べて成果に対してシビアである反面、やりがいや働きやすさ、収入といった面で多くの日本企業の上を行っている、というイメージを持っている人は少なくないでしょう。

このような外資系企業のイメージは、果たして実態に即しているのでしょうか。

以下にご紹介しますVORKERSによる「働き甲斐のある会社2019」においては、上位10位にランクインしている企業のうち、上位が外資系企業という結果になっています。


参考:働き甲斐のある会社ランキング(2019年)

印の付いているところが外資系企業になります

順位 運営会社 評価点
1位 グーグル合同会社 4.78
2位 株式会社セールスフォース・ドットコム 4.76
3位 三井不動産株式会社 4.66
4位 株式会社ボストン・コンサルティング・グループ 4.66
5位 株式会社リンクアンドモチベーション 4.61
6位 株式会社ユーザベース 4.56
7位 サントリーホールディング株式会社 4.56
8位 シスコシステムズ合同会社 4.53
9位 プルデンシャル生命保険株式会社 4.51
10位 伊藤忠商事株式会社 4.51

出展:VORKERS

こうしてみると、「外資系企業=働き甲斐のある会社」というイメージは、決して的外れなものではないことが分かります。

こうした代表的な外資系企業は働き甲斐の面でも定評があり、転職希望者が集まる人気企業でもあるのです。

2)なぜ外資系企業が人気なのか?外資系企業で働くことのメリット3つ

●給与水準が高い(報酬に対する考え方が日本企業とは違うため) ●実力が評価されやすい(「役割ありき」の考え方のため、実力を評価されやすい) ●成長機会がある(個人に与えられる裁量権が大きいため)

外資系企業の人気の高さは先に述べた通りです。では、外資系企業に人気が集まるのはなぜなのでしょうか。

ここでは、外資系企業で働くことで得られやすい代表的なメリットを3つ挙げてみます。

もちろん、企業によって状況は異なるところがありますが、一般的に日本企業と比べてこうした傾向があると思っておいていいでしょう。

外資系で働きたいと思っている人は、志望動機の中にこれら3つのいずれかが入っていれば、外資系への転職を狙う動機として大きな間違いはないと言えます。

給与水準が高い

外資系企業の給与は、日本企業で働く同年代・同業種よりも高いと言われています。

給与水準が高めであるのは、そもそも報酬に対する考え方が日本企業とは違うためです。

日本企業の多くはかつて終身雇用を前提とした雇用体制になっていました。
現在でも、社員とその家族の生活を守るという考え方は、各種手当や福利厚生という形で根強く残っています。

これに対して外資系企業では、成果に対して報酬を支払うのが当たり前と考えられています。

そのぶん福利厚生は日本企業に比べて少なく、もともと給料に含まれているという考え方の報酬体系になっているのです。

また、優秀な人材を確保するために、成果を挙げられる人材に対してはインセンティブを上乗せして支払うこともめずらしくありません。

外資系の給与水準が高いのは、能力がある人のところに報酬が偏っているからなのです。

実力が評価されやすい

外資系企業では、担当する業務範囲が明確になっていることが多いのが特徴です。

日本企業は組織ありきの考え方であるため、チーム全体で成果を挙げることを求められています。

力量不足で十分な結果を出せない社員がいれば、チームの誰かが補っていく必要がありますし、退職などで欠員が生じた場合は誰かがその分の仕事を担当することになります。

これに対して外資系企業では役割ありきの考え方であり、個人個人が与えられた役割を果たし、成果を挙げることが求められています。

他人の仕事を好意で手伝ったとしても、「役割以外の余計な仕事はしなくていい」と言われるでしょう。欠員が生じた場合、代わりの人材が確保できるまでの間、そのポジションは空席のままです。

このように徹底した「役割ありき」の考え方のため、個人としていかに成果にコミットしたかが重要であり、実力を発揮しさえすれば評価されやすい環境と言えます。

外資系ならではの体験ができる(成長機会がある)

外資系企業が日本企業と大きく異なる点の1つとして、個人に与えられる裁量権が大きいことが挙げられます。

日本企業では決定権や決裁権は役付の管理者にのみ付与されており、実務担当者レベルには決定権が与えられないことがほとんどです。

会議の場などで情報共有のために現状を報告することはあっても、担当者が自分の判断に基づき、その場で何かを決定することは通常ありません。

ところが外資系企業では、担当者レベルに決定権を与えられ、自らの判断で業務を推進していくことがめずらしくありません。

事あるごとに上長に確認したり決裁を仰いだりする必要がないため、意思決定スピードが速く、自分の考えで仕事を推し進める体験ができます。

こうした成長機会があるのは外資系企業ならではと言えるでしょう。

3) 外資系企業で働く時のデメリット・リスク3つ

●良くも悪くも実力主義(成果によって、アップ オア アウト(昇進か退職)の世界) ●福利厚生の充実度は日本企業と比べて低い(ライフサイクルの化に応じて報酬が変化しない) ●トップダウンの傾向が強い(マネージャーの権限が大きいため、人間関係に気を遣う面も)

外資系企業で働くに際しては、メリットだけでなくデメリットリスクも存在します。

メリットの裏返しとしてのデメリットという面も多々あるため、代表的なデメリットやリスクを確認した上で、得られるメリットのほうが上回っていると思えるのであれば、外資系企業で働くことに向いているタイプと言えそうです。

ここでは、外資系企業で働く上での代表的なデメリット・リスクを3つ挙げてみます。リスクを把握できているかどうか、確認してみましょう。

良くも悪くも実力主義 「アップ オア アウト」の世界

コンサル業界では「アップ オア アウト」という言葉が広く知られています。「アップ」とは昇進のこと、「アウト」とは退職のことです。つまり、昇進できないのであれば出て行け、という意味になります。

近年では日本企業においても実力主義を導入する会社が出てきましたが、全体としてはまだまだ終身雇用を前提とした考え方から完全には脱却できていないと言えます。

その証拠に、万年係長、万年平社員といったように、昇進できなくても会社に残っていられる人が存在しています。

外資系企業は良くも悪くも実力主義の世界です。成果を出せれば高い報酬を期待できる反面、成果が挙げられなければ出て行くしかありません。

与えられた役割の中できちんと結果を出し、実力を発揮できるかどうか、十分に検討する必要があります。

福利厚生の充実度は日本企業と比べて低い

外資系企業では、福利厚生という考え方が基本的にありません。社員が豊かに暮らすための報酬は、そもそも給与に含まれているという考え方のため、相対的に日本企業よりも給与が高くなる傾向があるというわけです。

たとえば、家族手当が支給される日本企業であれば、結婚したり子どもが生まれたりすると規程通りに手当が支給されますので、実質的に給与が増えることになります。

ところが、外資系企業では結婚や出産といった個人的な事情に関わらず、仕事の成果によって評価されます。

ライフサイクルの変化に応じて報酬が変化しないことについて、「福利厚生が充実していない」と捉えるか、「実力で評価されるシンプルな仕組み」と捉えるかによって、外資系の報酬体系がメリットと映るかデメリットと映るかが分かれるはずです。

トップダウンの傾向が強い

外資系企業と聞くと、個人の自由が尊重される職場というイメージを持つ人は少なくないはずですが、実は意外とトップダウンの傾向が強いことをご存知でしょうか。

先に述べた通り、外資系では仕事の「役割ありき」で組織が成り立っています。これはマネージャークラスにおいても同様で、セクションの人事権を含む裁量をマネージャー個人が握っていることもめずらしくありません。

部下の昇進や降格、さらには解雇といった人事決定に関しても、マネージャーの権限が日本企業とは比較にならないほど大きいため、上司との関係には日本企業以上に気を遣う面があるのです。

トップダウンは日本の企業の悪い一面、と決めつけてしまわないように注意しましょう。外資系企業においては、よりいっそうトップダウンの傾向があると知っておくのは重要なことです。

4)未経験で外資系企業に転職する際に、準備しておきたい4つのポイント

外資系企業はメリット・デメリット共に色濃い。自身の適性を確認しておこう

メリットとデメリットを正確に理解し、自分にとって本当に働きやすい環境なのか確認しておく。

外資系企業で働いた経験のない人が外資系へ転職する場合は、メリットとデメリットを正確に理解し、自身の適性に合っているのか確認しておくことが非常に重要です。

というのも、外資系企業には日系企業とは正反対とも言える特徴が数多く存在し、高収入やワークライフバランスといった外資系ならではのメリットを得やすい代わりに、前に述べた「アップ オア アウト」に代表されるようにリスクと紙一重だからです。

「外資系企業は給与が高水準」といった一般的なイメージは、外資系企業のひとつの側面を切り取ったものに過ぎません。

メリットとデメリットが両極端であることを知り、自分にとって本当に働きやすい環境なのかどうかを確認しておきましょう。

転職したい企業の事前調査はしっかり行っておこう

日本へ進出してきた背景や理由など、しっかりリサーチすることは重要なプロセス。

日系・外資系に関わらず、転職する上で企業研究は重要なプロセスです。

応募する企業のことを知らなければ、応募書類や面接の対策を立てられないだけでなく、入社後に「想像していた職場と違う」などということになりかねません。

外資系企業の場合、それに加えて日本へ進出してきた背景や理由に関しても重要なポイントとなります。

多くの外資系企業は日本法人を設立する形で日本へ進出してきます。
ただし、同じ日本法人の設立でも日本企業が外国の企業に買収されたケースと、海外企業と日系企業が共同出資して日本法人を設立したケースとでは、本社との力関係が異なる場合があります。

さらに、アメリカ資本なのかヨーロッパ資本なのか、といった違いによって、社風や文化が異なることもめずらしくありません。企業のWebサイトは日本語版だけでなく英語版も確認し、リサーチしておくようにしましょう。

英語は「ビジネス英語」レベルまでマスターしておいた方がベター

業務によって、求められる英語力のレベルは異なるが、ビジネス英語レベルまでマスターしておくのがベター。

外資系企業に勤務するからには英語力が必要、と思われがちですが、実際には担当する業務やポジションによって、英語が必須の場合と「話せればベター」程度の場合があります。

国外とのやりとりが日常的に発生するのであればビジネスレベルの英語力が求められますし、近い将来海外勤務の可能性が高いようであればネイティブレベルの英語力が必要とされます。
希望する業務の種類によって、求められる英語力のレベルは異なると言えるでしょう。

概して言えば、外資系企業を志望する以上はビジネス英語レベルまでマスターしておいたほうがベターと言えます。

英語力を判断する基準として、よくTOEICのスコアが目安にされることがあります。
メールや電話による簡単なやりとりであれば700点程度、会議や打ち合わせといった複雑なやりとりは800点程度が目安となりますが、TOEICのスコアが高いからといって英語が話せるとは限りませんので、あくまで目安ととらえておきましょう。

外資系企業の転職に強い転職エージェントを活用しよう

転職エージェントからしかアクセスできない外資系企業の求人も多いため、転職エージェントの利用がマスト!

外資系企業で働いた経験のない人が外資へ転職するにあたっては、転職エージェントを活用することをおすすめします。

自力で求人を検索して応募することもできなくはありませんが、転職エージェントを通じてのみ募集をかけている外資系企業も多く、中には非公開求人のみ出しているケースもあります。

このように転職エージェントを活用しなければアクセスできない求人が少なくありませんので、転職エージェントを利用しない手はないのです。

また、日系企業と外資系企業とでは企業文化や評価に対する考え方が大きく異なりますので、日系企業の延長線上で転職のアドバイスをするのが難しい面があります。

転職エージェントの中でも、外資系企業への転職を得意とする会社を利用するようにしましょう。

5)未経験で外資系企業への転職を成功させた方々の体験談

ここからは、未経験でありながら外資系企業へ、実際に転職された方々の体験談を一部抜粋して紹介します。

どのような思い・方針で行動されたのかがわかると、転職活動へのやる気・指針にもつながりますね。

「もっと自分のスキルを磨きたい!」食品メーカーから外資系物流会社へ。

チームで助け合いながら、楽しく働けています。

元々は国内の食品メーカーの会社で働いていたのですが、度重なる出張や休日出勤により、自分の時間が持てなくなったことに不満を感じ、転職をすることにしました。

私はビジネス英語を使えますので、ぜひともそのスキルが活かせる環境が良いと思い、エージェントの方の力も借りつつ、外資系の物流会社に転職しました。

物流の仕事は忙しいですが、チームで助け合いながら仕事ができる環境は、以前の会社には無かった部分でしたし、楽しく働けています。

参考:れんか さん(男性 28歳 東京都)

マスコミ業界から、外資系キャリアアドバイザーへ。

「キャリアアドバイザーに向いていますよ」まさかそれで本当にこの道へ進むとは。

マスコミ業界で働いていましたが、業界の特性上、昼も夜も無いような働き方が体力的・精神的にも負担になっていって……。

転職を決意し、キャリアアドバイザーの方と面談を行ったのですが、そこで

「あなたはキャリアアドバイザーに向いていますよ」

と言ってくださったのです。

まさかそれで本当にこの道へ進むとは思いもしませんでしたが笑。

職場の外国人の上司は非常にフランクで、仕事終わりにわざわざ部下の悩みを聞く会を設けてくれます。
そのおかげで、仕事へのモチベーションも失わずにいられます。

参考:ゆうな さん(女性 35歳 東京都)

派遣社員から外資系企業正社員へ華麗なる転身。

特に驚いたのが、一緒に働く社員たちの「ドライさ」です。

大学を卒業後、事務系の派遣社員として、様々な企業を転々とする生活を送っていました。

しかし30歳を迎えたときにふと、このまま不安定な生活を送っていくことに不安を覚えたのです。

転職し、正社員となったのは外資系企業の事務職です。
私のこれまでの、派遣社員ではあれ事務の経験を買っていただいたのだと思います。

前職は日本の大手メーカーでしたので、外資系の会社のルールに慣れるのに苦労しました。

特に驚いたのが、一緒に働く社員たちの「ドライさ」ですね。
デスクごとにパーテーションで仕切られており、会話はほぼありません。

まるでネットカフェのようだと思いました。

参考:きよ さん(男性 33歳 東京都)

カルチャーギャップを、いかに「前向き」に受け入れられるか

外資系企業に転身した人たちの体験エピソードでは、どの方も転職後の新しい職場で「カルチャーギャップ」を感じていることが確認できます。

恐らく、当人たちはそこで少なからずの苦労もされたことでしょう。
ですが、体験談のなかにはそこまで苦労の大きさを感じるようなコメントは見当たりません。

察するに、体験をされた方々は外資系の仕事スタイルに違和感を持ちつつも、業務自体については一定の経験や適性を持って臨めていたため、そこまでの大変さを背負い込まずにやり過ごせたのでしょう。

外資系企業を目指す際は、まずは「異なる企業文化を前向きに受け入れようとするスタンス」と、そして「目指す企業での、業務に対する適性を見極めること」、この2点がとても重要になります。

一方で、「適性の見極め」については個人ではなかなか確認しきれないこともあると思います。
その際は、次章で紹介する転職エージェントを利用して、応募する企業の情報および自身とのマッチングについて相談してみることをおすすめします。

転職エージェントは過去の転職支援実績をもとに、あなたにマッチする企業を一緒に探してくれるでしょう。

6)外資系企業への転職のおすすめの転職エージェント

ロバート・ウォルターズ

選考時の英文レジュメ・面接対策に強い

ロバート・ウォルターズ
外資系企業の求人数 約1,500件(2024年4月現在)
特徴
  • 外資系・グローバル企業への転職支援に強い
  • キャリアコンサルタントはバイリンガルで各業界に精通したスタッフで構成
  • 選考突破率の高さと転職成功までのスピード感
対応エリア 全国
公式サイト https://www.robertwalters.co.jp/

ロバート・ウォルターズの特徴と評判・使い方

ロバート・ウォルターズは世界31ヶ国の主要都市に拠点を持つ人材サービスで、日本においても20年以上にわたってグローバル人材に特化した転職支援を展開してきました。
とくにスペシャリスト人材の転職支援を得意としており、外資系企業の求人も豊富にそろっています。

外資系企業では「IT」「メーカー」「金融」「医薬・製薬」といった分野の求人が多く見られ、年収1,000万円以上の案件も豊富に保有しています。
マネージャークラスの募集も多数ありますので、キャリアアップを図りたい人や年収アップを実現したい人に適したサービスです。

在籍キャリアコンサルタントはバイリンガルのスタッフがそろっており、各業界の高い専門性を備えています。

ロバート・ウォルターズの評判・口コミで多いのは、「書類添削、面接対策の適切さ」と「転職成功までのスピード感」についての高評価の意見です。スピーディに転職したい人はローバート・ウォルターズに相談してみるといいでしょう。

同サービスの効果的な使い方は、「事前に職歴書または英文レジュメを作成しておく」ことです。登録時に合わせて提出することにより、初回面談までに担当コンサルタントがあなたの希望や資質にマッチする求人をピックアップしてくれるでしょう。

外資系企業への転職に強い

エンワールド

エンワールド
外資系企業の求人数 約1,000件(2024年4月現在)
特徴
  • ハイクラス・グローバル企業の転職サポートに強い
  • キャリアアドバイザーによるサポートが親身
  • ヘッドハンティングサービスも行っている
対応エリア 東京・名古屋・大阪
公式サイト https://www.enworld.com/

エンワールドの特徴と評判・使い方

エンワールドは外資系・多国籍企業への転職支援を得意とするサービスです。ハイクラス人材の転職サポートに強く、管理職・経営幹部・スペシャリスト職などの求人が豊富にそろっています。

公開求人のうち、とくに「テクノロジー・デジタル・通信」「経理・財務」「ライフサイエンス」「消費財・日用品・サービス・小売・広告」といった職種を求める外資系企業が多く見られます。
中には年収2,000万円を超える案件も見られますので、キャリアアップや年収アップを図りたい人にもおすすめです。

キャリアアドバイザーによる親身なサポートのほか、ヘッドハンティングサービスも扱っています。
経歴や実績に興味を持ったヘッドハンターから声がかかるので、選考から採用までがスムーズに進むことも十分に考えられるでしょう。

エンワールドの評判・口コミで多いのは、「担当エージェントのアドバイスが的確」と「キャリア選択の幅を広げられた」という評価です。担当エージェントのサポート力を重視する人におすすめのサービスです。

同サービスの効果的な使い方は、「登録時の経歴(レジュメ)を丁寧に記載しておく」こと、そして「担当エージェントとの相性を見極めたうえで、早期に関係構築をすること」です。
エージェントへの評価の高いサービスですが、すべてのエージェントが優秀とは限りません。初回面談以降のコミュニケーションを見て、必要に応じて担当変更も行いつつ「この担当に任せたい」という人を見出していきましょう。

年収1,000万円以上の求人も

ランスタッド

ランスタッド
外資系企業の求人数 約1,800件(2024年4月現在)
特徴
  • 国内93か所に拠点を持っている
  • 公開求人の80%が年収800万円以上
  • キャリアコンサルタントの専門分野における知見が深い
対応エリア 全国
公式サイト https://www.randstad.co.jp/

ランスタッドの特徴と評判・使い方

ランスタッドはオランダ発祥の転職サービスで、世界39ヶ国に4,700以上にものぼる拠点数を構える世界トップクラスの人材サービスです。国内にも93ヶ所の拠点を持ち、全国主要都市をカバーする充実したサービス体制が大きな特徴となっています。

公開求人の80%は年収800万円以上であり、ハイクラス人材を対象としたサービスといえます。
外資系企業では「メーカー」「メディカル」といった業種の求人が多く、マネージャー採用の案件も複数見られます。

管理職経験者やスペシャリスト人材にとって、手腕を発揮できる転職先を紹介してもらえる可能性が高いでしょう。

在籍キャリアコンサルタントはバイリンガルのスタッフも多く、各自が業界ごとの専門性を備えています。

ランスタッドでは、サポートの丁寧さについて評価する利用者の声が多く見られます。

一方で、得意とする業種分野はメーカ・メディカルにやや寄っていますので、これら以外の業種を希望する人は別の転職エージェントも併用した方がよいでしょう。

外資系企業への転職に強い

リクルートエージェント

リクルートエージェント
外資系企業の求人数 約4,900件(2024年4月現在)
特徴
  • 保有求人数&成約実績国内No.1
  • 過去45万人以上の支援実績からくる高品質なサポート
  • 「職務経歴書エディター」で職務経歴書の作成が簡単
対応エリア 全国
公式サイト https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントの特徴と評判・使い方

リクルートエージェントは保有求人数・成約実績ともに国内No.1の転職サービスとして知られています。過去45万人の転職支援に携わってきた実績を元に、高品質なサポートを受けられるのが特徴です。

外資系企業の求人としては、「IT・通信業界」「コンサルティング業界」がとくに多く見られます。とくに「SIer」「総合SIベンダー」「ITコンサルティング」といった職種の求人が多いので、これらの業界・職種に転職を検討している人は積極的に活用する意義があるでしょう。

登録後は「職務経歴書エディター」の利用が可能となり、登録したレジュメを元に職務経歴書を生成できます。英文レジュメのサンプルも公開されていますので、外資系企業への応募時に活用できるはずです。

リクルートエージェントの評判・口コミで評価されることが多いのは、「豊富な求人」および「スピーディかつ効率的な進行」についてです。

一方で、「事務的にサポートが進められる」という声も見られます。
外資系企業向けのレジュメ添削や面接対策のサポートをしっかり受けたい方は先に紹介したロバート・ウォルターズやエンワールドを併用しておくと安心でしょう。

求人数・サポート実績No1

まとめ) 外資系企業への転職はメリット・デメリットを十分に理解しておこう

外資系企業への転職を検討している人は、外資の持つ「ハイリスク・ハイリターン」の側面を少なからず意識しているはずです。

この他にも、たとえば外資系は意外と人間関係に気を遣う職場が多く、特に上司との関係はシビアであるといった実情を知っておく必要があります。

「外資系はドライな個人プレーの世界」といったステレオタイプのイメージを持ったまま転職すると、思わぬところでミスマッチが生じる可能性があるからです。

外資系企業は日系企業にはない成長機会を与えてくれるなど、ビジネスパーソンにとって魅力も多い職場です。外資系のメリットとデメリットをしっかりと理解し、転職活動にのぞむようにしましょう。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]