『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

dodaのスカウトメールを徹底分析!紹介求人の質は玉石混交

[最終更新日]2024/08/23

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
dodaの評判・口コミを徹底解析 ●求人&スカウトの品質は玉石混交 情報量の多さを「どれだけ有効活用できるか」で評価が分かれる

「dodaはスカウトメールが多いというけど、実際のところはどうなんだろう」
「dodaに登録したけれど、希望するようなスカウトメールはあまり届かない…」
──dodaのスカウトメールの品質について、気になっている人は多いと思います。

この記事ではdodaのスカウトメールについて、利用者の口コミを分析しつつ、その効果と活用法を紹介しています。

dodaのスカウトメールへの評価・口コミをまとめると、以下のように表現できるでしょう。

  • 求人提案&スカウトの品質は玉石混交
  • 情報量の多さを「どれだけ有効活用できるか」で評価が分かれる

上記2点の理解とdodaの活用法を知っておくことで、dodaがあなたにとって登録すべきサービスか判断を持てるはずです。ぜひ参考にしてみてください。

目次

1)dodaの悪い評価・口コミ、良い評価・口コミまとめ

doda(デューダ)公式サイト

dodaの良い評価・口コミと悪い評価・口コミは、大きく以下の傾向が見られます。

dodaの良い評価・口コミと悪い評価・口コミで多いもの ●良い評価・口コミ ・担当エージェントのフォローが丁寧・親切だった ・求人が多いので、選択肢が広がる ・企業からのスカウトの機会が多い ●悪い評価・口コミ ・営業のメール・電話が多すぎる ・希望条件と異なる求人の紹介・スカウトが多い ・担当エージェントの対応が悪い

まずはそれぞれの意見について、詳しく見ていきましょう。

  • 担当エージェントのフォローが丁寧・親切だった
  • 求人が多いので、選択肢が広がる
  • 企業からのスカウトの機会が多い

dodaの良い評価・口コミでとくに多く見られた意見が「担当エージェントのフォローが丁寧・親切だった」というものでした。

また、「求人が多い」「スカウトが多い」という評価・口コミも散見されます。
転職先の選択肢をなるべく多く持っておきたい人には、高評価に繋がりやすいようです。

ネット上のdodaの評価・口コミ【高評価】

サービスを利用した方の評判・口コミの一部を掲載しています。

やる気にさせてくれた

dodaのエージェントさんとの面談終わった〜!良い人そうで良かった…。もっとスキルつけたいなぁ勉強もしたいし

参照元:X(旧:Twitter)

担当が優しい

doda使ってるんですけど、エージェントの方がとても優しくて面接練習とか添削もしてくれるので個人的にはオススメです❣️

参照元:X(旧:Twitter)

ピンポイントのアドバイス

dodaエージェント使ってますが、書類添削とか面接前のポイント教えてくれるのは助かりますね
要望をガツガツ言った方が向こうも絞り込めるので希望条件決めといた方が良きです??

参照元:X(旧:Twitter)

フォローも丁寧

個人的にdodaがおすすめです。
履歴書をアップロードしておくとエージェントからアプローチが来ることもあります。
フォローも丁寧でした。

参照元:X(旧:Twitter)

コミュニケーションを取りやすかった

諸々自分で使って見た感じやとdodaが1番よかったと思うな
担当さんLINEで色々フォローくれるし

参照元:X(旧:Twitter)

他のサービスより使いやすい

dodaとハロワの二刀流でいいよ。
doda LINEとかメールでやり取りできるし、電話親切だし。

参照元:X(旧:Twitter)

充実のキャリア相談

dodaのキャリアカウンセリングよかった…

参照元:X(旧:Twitter)

担当の熱意を感じられた。

dodaの担当者との面談後に求人情報が送られてきました。驚いたのはその数。68件もの求人が送られてきました??
担当者さんの熱意を感じました。

参照元:X(旧:Twitter)

選択肢の幅を広げられる

多くの選択肢(自分では思いつかなかった業界の求人)を見る場合は、リクルートとdodaがリアルにオススメです。ポイントは求人数が多いところです。エージェントの質は運の要素が強いので複数登録するのが良きだと思ってます!

参照元:X(旧:Twitter)

好条件の求人がたくさん

dodaから色んな会社の求人情報来たけど、結構良さげなのがいっぱいあるな!さすが東京は求人が多い!

参照元:X(旧:Twitter)

スカウトが多く届く

doda、エン転職が個人的には良かった印象です
dodaはめっちゃオファーが来るので、それ見るだけでもモチベが上がる

参照元:X(旧:Twitter)

スカウトが精神安定剤になる

dodaのスカウトメールでここで良いじゃんみたいな求人があって安らぎになる?

参照元:X(旧:Twitter)

熱意あるスカウトが届く

dodaからのスカウトはガチで職務経歴読んでくれててビビる(って前も書いたかも

参照元:X(旧:Twitter)

豊富な求人&充実の支援ツール
  • 営業のメール・電話が多すぎる
  • 希望条件と異なる求人の紹介・スカウトが多い
  • 担当エージェントの対応が悪い

一方のdodaの悪い評価・口コミでもっとも多く見られたのは「営業のメール・電話が多すぎる」という意見でした。

次いで多かったのが、「希望条件と異なる求人の紹介・スカウトが多い」、「担当エージェントの対応が悪い」という意見です。

担当エージェントの介入をどこまで望むのか、どのくらいの求人を比較検討したいのかによって、評価が分かれるようです。

ネット上のdodaの評価・口コミ【低評価】

サービスを利用した方の評判・口コミの一部を掲載しています。

営業電話が多い

dodaのプロフィール少し修正しただけで鬼のように電話かかってくるから、着拒した。
バイトの子にやらしてるのかなー

参照元:X(旧:Twitter)

メールが頻繁に届く

doda、ここ3時間で50通くらいメール来てる。しかも送信元アドレスを個人アドレスにしてる周到さ。仮に大真面目にこれやってるんだとしたら正気のサタデーナイトだと思う。

参照元:X(旧:Twitter)

登録後いきなり電話が来た

dodaのエージェント、最初に電話してくるのはないわー。今時知らない番号をすぐに出る人の方が少ないと思うんだけど。マニュアル変えたほうがいいよ

参照元:X(旧:Twitter)

スパムメールが多い

dodaのスカウトサービス、スキャム案件しか来なくて草

参照元:X(旧:Twitter)

不採用になった会社からメール

1度不採用になった会社からスカウトメールくるけど、本当に採用担当が送ってるのですかね?dodaさん?

参照元:X(旧:Twitter)

社会人経験なしには厳しい

20代職歴なしのフリーターがdodaを使っても連絡来ないので意味ないよ!

参照元:X(旧:Twitter)

届くのは求人紹介メールばかり

dodaってメールばかり届いて使いにくいし、今日びよくこんなサービスで成り立ってるなーって感。あと仲介するエージェントが転職者よりビジネススキル低いのキツい?

参照元:X(旧:Twitter)

面接後のFBがない

doda使って転職活動中だけど、気になるリスト消されるし面接後のフィードバックは何もない。妻の登録してた転職サイトは面接後すぐに連絡してきてたけどそれが特殊なの??

参照元:X(旧:Twitter)

担当から連絡が来ない

dodaさん、弊社から連絡しますと言う割にこちらから問い合わせしないと情報共有されない、電話する時間も平気で遅れるのでこれが貴社の「全力でフォローします」なんですね。

参照元:X(旧:Twitter)

2)dodaの評価・口コミ考察

dodaの評価・口コミ考察 ・担当エージェントの品質について ・電話/メール連絡の頻度について ・企業からのスカウトの品質について

dodaの悪い評価・口コミと良い評価・口コミは、どちらも以下の3点について述べられるケースが多いです。

  • 企業からのスカウトメールの品質について
  • 担当エージェントの品質について
  • 電話/メール連絡の頻度について

評価・口コミの背景にあるdodaのサービス実態について、これらの項目毎に考察していきたいと思います。

dodaのスカウトメールは玉石混交。理由は、スカウトを送る企業のスタンスの問題。 転職者のレジュメをひとつひとつしっかり確認してスカウトする企業↓良質なスカウトであることが多い →沢山もらうためには、dodaのレジュメを充実させることが大切 特定の属性に向けて一括スカウト送信する企業 名ばかりのスカウト →応募しても書類審査でNGになることがある

dodaでは、「ダイレクト・リクルーティングサービス」という仕組みを取っており、企業から熱意あるスカウトメールが届きやすいです。

従来の採用形式:転職者が企業に応募する形式 ダイレクト・リクルーティング:企業から転職者に直接アプローチする形式

ですが、こうしたスカウトに関しても良い評価・口コミと悪い評価・口コミの両方が見受けられます。

dodaの「電話・メール連絡」に対する良い評価・口コミ例

dodaの「スカウトメール」に対する良い評価・口コミ例

  • 年齢・経歴など、ある程度の条件が合致する対象者全員に、スカウトを送る企業もある
  • しっかり職務経歴を確認している企業から、「面接確約」などの本気度の高いスカウトが来る可能性もある

上記で示す通り、スカウトメールは必ずしも自身の希望条件を満たした企業から届くとは限りません。

しかし、「本気度の高い」企業からのスカウトは、実質書類選考を免除し確実に面接に進めるなど、転職活動を有利に進められる可能性もあります。

品質の高いスカウトを受け取るために転職者ができることは、送られてくるスカウトの良し悪しを見極めること、そしてレジュメをしっかり記入することです。

詳しくは、次章の「3)ここまでの評価・口コミから「dodaを使おう」と思った人は」をご覧ください。

dodaの担当エージェントの品質で「良い評価・口コミ・悪い評価・口コミ」の両方がある理由は? ●「転職しなそう」と見られた場合、 サポート優先度が下がることがある →大手転職エージェントで起きやすい ●担当エージェント自体の 「当たりはずれ」もある →どの転職エージェントでも起こりえる

doda担当エージェントの品質に関する評価・口コミは、上記のような高評価の評価・口コミもあれば、以下のような低評価の評価・口コミも少なからず見られます。

こうした良い評価・口コミ・悪い評価・口コミの両方があるのは、以下の理由があるからでしょう。

  • 転職意思の低い人や希望条件に見合ったスキル・実績が不足している人は、サポートの優先度が下がるため
  • 経験の浅いエージェントなど、サポート品質の低いエージェントもいるため

ひとつ目の「転職意思の低い人や希望条件に見合ったスキル・実績が不足している人は、サポートの優先度が下がる」は、大手の転職エージェントに起こりがちな問題です。

大手の転職エージェントにはサービス登録者も集中しやすく、また担当となるエージェントが同時に対応できる転職者の数には限りがあります。
一方で、登録してから本格的に転職活動をはじめる人は半分ほどといいます。

そのため、エージェントは転職者との初回コミュニケーションで「この人は本気で転職を進めるだろうか」「現実的な希望条件を持っているだろうか」という目線で確認して、転職の可能性が低い転職者に対してはサポートの優先度を下げてしまうことがあるのです。

また、ふたつ目の「サポート品質の低いエージェントもいるため」は、dodaに限ったことではありません。
経験の浅いエージェントが必ずしもサポート品質が低いとは限りませんが、あなたの目指す分野に関しての知識・理解が不足していた場合、適切なアドバイスは受けにくくなるでしょう。

なお、これらの課題については、転職者側からの働きかけで改善できることも少なからずあります。
詳しくは、次章の「3)ここまでの評価・口コミから「dodaを使おう」と思った人は」をご覧ください。

dodaの「電話・メール連絡が多い」は、転職者のスタンスで評価が分かれやすい ●・なるべく多くの求人を見たい人(軸が定まっており取捨選択できる人)・活動にしっかり時間をかけられる人 →電話・メール連絡をポジティブに受けやすい ●・転職にまだ迷いがある人(軸が定まっていない人)・忙しい人 →電話・メール連絡をネガティブに受けやすい

dodaの「電話・メール連絡」に対する評価・口コミも、賛否両論です。

dodaの「電話・メール連絡」に対する良い評価・口コミ例

dodaの「電話・メール連絡」に対する悪い評価・口コミ例

こうした良い評価・口コミと悪い評価・口コミの両方があるのは、求職者の転職へのスタンスや状況によって評価が分かれるからでしょう。

  • 「なるべく多くの求人を比較検討したい」人は、求人提案や連絡頻度の多さがメリットになりやすい
  • 忙しい人や自分のペースで進めたい人は、電話やメール連絡が煩雑に感じられやすい

とくに初回の求人紹介においては、転職エージェントは複数の求人を提案して求職者の希望条件を見定めることが多いです。
求職者は提案された求人の選り分けにそれなりの時間を要することになりますが、「なるべく多くの求人を比較検討したい」という人にとってはメリットと感じやすいでしょう。

一方で、「希望に合致する求人だけ送ってほしい」という人や「求人チェックにあまり時間をかけたくない」という人はストレスに感じることもあると思います。

ちなみに、dodaは担当エージェントのサポートを受けずに「転職サイト」としてサービスを利用できます。 dodaからの電話・メール連絡を煩わしく感じられる人は、以下の対策のいずれかを検討すると良いでしょう。

  • マイページより「dodaエージェントサービスの停止」を選択(転職サイトとしてサービスを利用する)
  • マイページより「スカウトサービスの停止」を選択
  • 自分のペースに合わせてサポートしてもらえる、「doda以外の転職サービス」を探す

ただし、求人紹介メールの中に希望条件を満たす求人がある可能性は当然0ではありません。
また、エージェントサービスを利用することでサイト上には掲載されていない「非公開求人」が紹介されることもあります。

非公開求人とは?
=企業が社名を明かさず人材を募集すること ▼企業が非公開求人をする理由 企業側で、急な採用が必要となり、求人を公開して募集する時間がない 企業の人事採用側の事務コストの節約 機密性の高いプロジェクトや事業戦略に関わる人材採用 非公開求人には好条件案件が多い傾向があります。

dodaのメリットを最大限享受するためには、頻繁な求人提案や電話・メール連絡をある程度許容したうえで、「自分にマッチする求人や役立ち情報」をキャッチすることが大切です。

豊富な求人&充実の支援ツール

3)ここまでの評価・口コミから「dodaを使おう」と思った人は

ここまでのdodaの評価・口コミとその考察から、あらためて「dodaを使ってみよう」と思った人は、以下の4点を意識しておくと良いでしょう。

事前のキャリアの棚卸し&丁寧なレジュメ登録を

doda 活用のポイント1 事前キャリアの棚卸し&丁寧なレジュメ登録を  ●レジュメ登録を丁寧に行っておくと──「あなたに合った求人を探しときました!」「頼りになる担当が付いてくれた!」──という流れになりやすい!

dodaのサービス登録後は、レジュメ(Web履歴)の入力をするように促されます。

そして、入力されたレジュメ内容は「紹介求人やサポートの準備」や「どのエージェントが担当に付くか」の参考情報としても利用されます。

つまり、レジュメをしっかり丁寧に記載することによって、適切な求人提案やサポートがされるようになり、更には転職者に合った担当エージェントにあたりやすくなるのです。

具体的には、doda登録後のマイページのメニューから「Web履歴書」に進み、以下の情報を入力します。

  • プロフィール
  • 自己PR
  • 職務経歴
  • 経歴/スキル
  • 希望条件
    …他

dodaのWeb履歴書

また、これら職務経歴や経験/スキル、希望条件を記入する際は、事前に「キャリアの棚卸し」を行っておくと、考えをまとめやすくなります。

キャリアの棚卸しは、今回の転職の方針・軸を明確にして、求人の選択などの意思決定の判断もしやすくするうえでも有効です。dodaのサービス登録前に行っておくことをおすすめします。

補足:キャリアの棚卸しについて

キャリアの棚卸しとは、「これまでの自分のキャリアで何をやってきたのかを全て洗い出すこと」です。

キャリアの棚卸しとは「これまでのキャリアで何をやってきたのかを全て洗い出すこと」

「キャリアの棚卸しをしましょう」と聞いても、具体的にどう進めるかパッと思いつかない人もいると思います。
そんな際は、以下の手順で進めてみてください。

キャリアの棚卸しは簡単にできる ●キャリアの棚卸しとは:これまでの自分のキャリアで何をやってきたのかを全て洗い出すこと ●キャリアの棚卸しで得られる効果 ・今後のキャリアプランを考える土台になる ・職務経歴書をスムーズにかつ高品質に作成できる ●キャリアの棚卸しの進め方 STEP1:「自分は今、仕事で何ができるのか?」を考える ・STEP2:出てきたスキル・知識に対して、「好きか・嫌いか」を考える ・STEP3:「その先の未来に何があるのか」を探求する

  • これまで経験した業務をすべて書き出していく
    例)「営業事務作業、企画書・提案書の作成、サービス進捗のデータ入力」など
  • 書き出した業務について、それら業務に求められる知識・スキルは何かを考える
    例)「営業事務作業」=ヒアリング力、数値管理能力、PC操作の知識など
  • 出てきた知識・スキルの中で、「これからも続けていきたいこと・伸ばしていきたいこと」が何かを考える
  • それらを実現できる働き方について考える

特に転職前においては、キャリアの棚卸しはぜひやっておきたいところです。
キャリアの棚卸しの進め方については、以下記事で詳しく紹介しています。興味のある人は併せてご覧ください。

キャリアの棚卸しについて詳しく見る

担当エージェントには、意欲と本音を伝える

doda 活用のポイント2 ●担当エージェントには、意欲と本音を伝える

担当エージェントは、転職者の経歴や希望条件について「事実をできるだけ忠実に知りたい」と考えています。

転職者の実際と異なるスキルや経験が伝えられると、適切な求人紹介やキャリアプランの提案ができなくなってしまうからです。

担当エージェントは転職活動を進めるためのパートナーであり、転職成功を実現するための「味方」です。本音をさらけ出すつもりで面談にのぞみ、ありのままを伝えることが大切です。

また、本音で答えてくれる転職者に対しては、担当エージェントも「何とかして転職を成功させてあげたい」と感じるものです。
良好な信頼関係を築き、そして紹介される求人の品質・精度を上げるためにも、担当エージェントには「本音」を伝えるよう心がけましょう。

担当エージェントの品質の見極めも大切

担当エージェントに本音で向き合うからには、担当エージェントからも同様に誠意をもって接してほしいところです。

今の担当エージェントとうまくコミュニケーションが取れない」「信頼関係を築くことが難しい」と感じた場合は、その担当エージェントの品質もしくは相性が良くない可能性があります。

この際は違和感や不信感を持ったままコミュニケーションを続けるよりも、早いタイミングで担当エージェントの品質を見極め、担当変更もしくは他の転職エージェント利用にシフトするほうが得策でしょう。

担当エージェントの見極めは、以下の観点で行います。

良いキャリアアドバイザーの見極めポイントは、■話を親身に聞いてくれるか■求人紹介の際に納得いく説明をしてくれるか■目指す業界・職種・企業について詳しいか
  • こちらの話を親身に聴いてくれるか
  • 求人紹介の際に、「なぜそれがおすすめか」について納得いく説明をしてくれるか
  • 目指す業界・職種および企業について、詳しいか

例えば、2つ目の「なぜおすすめなのかを説明してくれるか」については、担当のキャリアアドバイザーより求人を紹介された際に、「なんでこの企業を私に薦めたんですか?」「このなかで、いちばんお薦めだと思うのはどれですか?また、その理由は?」といった質問をしてみるのです。

その回答を聞けば、相手がこちらのことをしっかり考えて紹介しているかどうかがわかるでしょう。

あまりきちんと考えて求人紹介していないと感じられた場合や、「こちらの希望する分野について、あまり詳しくなさそうだ」と感じられるようでしたら、先にお伝えしたとおり他の転職エージェントにシフトしていくか、またはキャリアアドバイザーの担当変更を検討することをおすすめします。

「担当変更」は電話かメールで依頼が可能です。以下はメールでの例文になります。

いつも大変お世話になっております。

この度御社の転職支援のサービスを受けております、<あなたの名前>でございます。

これまで多くの求人情報と活動に向けて有益な情報を頂きました。大変感謝しています。

さて、現在私は<現担当キャリアコンサルタントの名前>様に担当していただき、毎回適切かつ丁寧なアドバイスをいただいており、感謝しております。

しかしながら、<現担当キャリアコンサルタントの名前>様がお考えになる転職プランと、私が目指しているプランとで、若干のずれがあることを気にしており、そのため面談やお電話の場においてもやや意見の食い違いが生じているように感じております。

もちろん、コミュニケーションがうまく取れていないことは私自身の知識不足や至らなさによるものであることは承知の上なのですが、もし可能であれば、他の担当者の方とお話をする機会もいただければと考えております。

お手数をおかけいたしますが、ご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。

豊富な求人&充実の支援ツール

企業研究はじめ、自発的・能動的な活動を

doda活用のポイント3 ●自発的・能動的な活動を ●企業研究や応募書類作成・面接準備は転職者自身の「準備・振り返りサイクル」が大切

dodaのサービスは求人提案やスカウトが活性していることは先に触れた通りですが、その提案やスカウトが本当に良いものかどうかを見極めるには、転職者のほうでも自身で企業研究を行ったほうがよいでしょう。

たとえばdodaの担当エージェントから「この求人はどうでしょう?」と紹介されたときに、多くの人は事業内容や待遇条件のほかにも以下のような点を気にすると思います。

  • 仕事内容は自分のやりたいことおよび能力・スキルとマッチしているか
  • 手掛けている商品・サービスは自分の興味のある分野か
  • この会社に入って働くことで、自分が描いたキャリアプランを実現できそうか
  • 実際に働いている人はどんな人たちか
  • 経営方針、企業理念、ビジョンに共感できるか
  • 今後の事業展開イメージはどのようなものか
  • 業界内のシェアはどのくらいか
  • 競合他社はどこがあるか。また、それら会社と比較して優れている点はどこか
  • どのような人物像が求められていて、自分はそれに該当しそうか
  • 職場・オフィスの雰囲気はどうか
  • 従業員の年齢層、男女比率はどうか。管理職・役員にはどんなタイプの人がいるか

これらについて、担当エージェントが紹介求人ごとにすべて伝えてくれることはレアケースです。

ですが、こうした内容をひとつひとつ確認して企業への理解を深めることによって、「自分が応募すべき企業かどうか」の判断が付きやすくなりますし、書類や面接でのプレゼン・自己PRの際にも大きく役立てられます。

ポイントは、これらを「いちどにすべてやってしまおう」とするのではなく、毎日少しずつでも自分で調べて理解を深めるための時間を持つことです。

企業研究や応募書類の作成、面接準備は毎日の準備と振り返りの積み重ねで、品質を大きく上げていけます。
また、担当エージェントからのアドバイスの真意も汲み取りやすくなります。

企業研究についてのやり方が分からない人は、以下「企業研究 見るべきポイント」も確認してみてください。

企業研究 見るべきポイント

企業研究をする際に、優先して見るべきポイントは以下の通りです。

チェック項目 確認ポイント どこで確認するか
事業内容 自分自身の知識領域にあるか、また今後も興味・関心を持ち続けられる内容かを確認する 企業HP
主力商品・サービス その商品・サービスの開発・運用を自身が携わることになる際に、どの範囲まで知っていて、どの範囲を知らないかを確認する 企業HP、業界ニュース、四季報、業界地図、競合他社のHPなど
強み・独自性 同業他社をいくつか確認し、「この会社ならではの特色・強み」がどこにあるかを見出す
企業理念 企業理念から、求められる人物像(主にスタンス面)をイメージし、自身との適合性を確認する
社風・雰囲気 歓迎される人物像や業務への取り組み姿勢をイメージする インタビュー記事、評価・口コミサイトなど
求められる知識・スキル 現在の自身の知識・スキルと照らし合わせて、過不足を確認する 企業HP、求人票など

こうしたリサーチを重ねた結果、「この企業で働いてみたい」「こういった文化の会社なら馴染めそうだ」といった手応えを得られれば、入社後のミスマッチを軽減する効果が期待できます。

企業研究のやり方を詳しく見る

他の転職エージェントにも登録しておく

doda活用のポイント4 ●他の転職エージェントにも登録しておく

dodaでは非公開求人やdodaのみで取り扱う独自求人を扱っていますが、他の転職エージェントでも同様のことがいえます。
dodaではない別の転職エージェントで興味のある求人や働き方を提案されることもあるでしょう。

よりより良いキャリアプランを立てるうえでも、複数の転職エージェントから提案を受けることは非常に有効です。

転職エージェントは一社しか登録できないというルールはありません。
また、担当エージェントを複数持つことによって、受けたアドバイスが的確かどうかを判断しやすくなります。

相性の良い担当者に巡り会える可能性も高まりますので、「転職エージェントは複数活用」をおすすめします。

豊富な求人&充実の支援ツール

4)「doda以外のサービスが良さそう」と思った人への、おすすめサービス

この章では、ここまでの内容で「自分はdoda以外のサービスを使った方が良さそう」と思った人向けに、以下タイプ別におすすめの転職サービスを紹介します。

担当エージェントの品質を重要視する人

転職エージェントに「担当エージェントのサポート品質」を重視する人は──。 希望する分野の支援に強い「特化型」の転職エージェント、または地域での転職支援に強い「地域密着型」の転職エージェントがおすすめ

担当エージェントの品質を重要視する人は、「目指す分野(業種・職種)への理解があるか」および「転職する地域での支援実績が豊富か」の2点を意識すると良いでしょう。
あなたの希望する分野に対して転職支援がどれだけ経験が豊富かで、当然アドバイス・サポートの品質が変わるからです。

「目指す分野(業種・職種)への理解があるか」については、その分野に特化してサポートを行っている転職エージェントからチェックすると良いでしょう。

たとえばITエンジニアはITエンジニアに特化した転職エージェントを利用することによって、専門知識や業界動向に熟知した担当が付く可能性を大きく高められます。

代表的な特化型エージェント

タイプ ITエンジニア ITエンジニア IT・Web業界 リーダー・マネージャー リーダー・マネージャー リーダー・マネージャー リーダー・マネージャー 会計・経理・税務・財務 マスコミ・メディア アパレル・ファッション 管理部門 外資・グローバル 外資・グローバル 製造系エンジニア 介護・福祉 介護・福祉
サービス名 マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENT
レバテックキャリア
ワークポート
ワークポート
doda X
doda X
JACリクルートメント
JACリクルートメント
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウト
ビズリーチ
ビズリーチ
ジャスネットキャリア
ジャスネットキャリア
マスメディアン
マスメディアン
クリーデンス
クリーデンス
MS Agent
MS-Agent
エンワールド
エンワールド
ロバート・ウォルターズ
ロバート・ウォルターズ
メイテックネクスト
メイテックネクスト
レバウェル介護
レバウェル介護
かいご畑
かいご畑
メリット
  • 書類添削・面接対策が充実
  • 優良企業やレア求人が豊富
  • 求人のマッチング率が高い
  • 担当は全員エンジニア経験者
  • 担当からの積極的な求人提案
  • 未経験転職への支援に強い
  • 企業からのスカウトが多い
  • 職歴書のテンプレを入手できる
  • ハイクラス向け求人が豊富
  • キャリア相談の品質が高い
  • 実績豊富なヘッドハンター
  • 転職者がヘッドハンターを指名できる
  • 企業からのスカウトが多い
  • 都市部から地方までハイクラス層求人が豊富
  • 会計、税務、経理分野に強み
  • 担当から専門性の高いサポート
  • マスコミ・メディア系転職に強い
  • 独占求人・非公開求人が多い
  • アパレル・販売系業界に特化
  • 業界経験ある担当のサポート
  • 管理部門・士業の転職支援専門
  • 管理部門支援実績は業界No1
  • 外資系・グローバル転職に強い
  • 入社後も定期的なフォロー・定着支援
  • 選考突破率の高さで評判
  • 英文レジュメの作成支援あり
  • 製造系エンジニア支援実績No1
  • 模擬面接サポートが手厚い
  • 職場環境を詳しく聞ける
  • 担当から専門性の高いサポート
  • 未経験向け求人豊富
  • 資格取得の支援制度あり
デメリット
  • 求人は都市部に寄っている
  • 未経験者向けの求人は少ない
  • 求人は質よりも量を重視
  • 販売・サービス系の求人は少なめ
  • 全体的な求人数は少なめ
  • 急ぎの転職には不向き
  • 全ての求人を見るには有料会員になる必要あり
  • 地方の求人は少なめ
  • 未経験者向けの求人は少ない
  • 地方の求人は少なめ
  • 地方の求人は少なめ
  • 未経験者向けの求人は少ない
  • 全体的な求人数は少なめ
  • 地方の求人は少なめ
  • 地方の求人は少なめ
  • 正社員求人は少なめ
公開求人数 2.1万 2.5万 11万 6.0万 2.1万 40万 14万 4,000 4,900 1,400 1.0万 900 1,900 1.6万 23万 9,000
得意業界/職種 IT・Web IT・Web 全業種・職種 全業種・職種 全業種・職種 全業種・職種 全業種・職種 会計・経理・税務・財務 マスコミ・メディア アパレル・ファッション 管理部門・士業 外資系 外資系 製造系エンジニア 介護・福祉 介護・福祉
対象地域 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 関東・関西・中部(東海) 東京・大阪 関東・関西・東海 全都道府県 東京・愛知・大阪+海外 東京・愛知・大阪+海外 東京・名古屋・大阪・福岡 全都道府県 全都道府県
おすすめの人
  • 書類添削・面接対策のサポートをしっかり受けたい人
  • キャリアアップ・年収アップを目指す人
  • 未経験分野にチャレンジしたい人
  • 企業からのスカウトを積極的に受けたい人
  • じっくりキャリア相談を受けたい人
  • ヘッドハンターの支援を受けたい人
  • 企業からスカウトを多く欲しい人
  • 会計、税務、経理、財務分野を目指す人
  • マスコミ・メディア系職種の人
  • アパレル・ファッション系業種の人
  • 管理部門・士業での転職を検討している人
  • ハイクラス・グローバル系企業を目指す人
  • 英語力を生かした転職をしたい人
  • ものづくり・製造系エンジニアの人
  • 職場環境を重要視する人
  • 未経験から介護職を目指す人
公式サイト

表内の求人数は2024年11月時点のものです。

「転職する地域での支援実績が豊富か」については、その地域に拠点を持つ転職エージェントがおすすめです。

以下に紹介する記事で都道府県別におすすめの転職エージェントをまとめていますので、チェックしてみてください。

地域密着型の転職エージェント

都道府県 転職エージェント|都道府県内の拠点
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県

dodaよりも求人の豊富な転職サービスを利用したい人

転職エージェントの「求人の豊富さ」を重視する人は──。 ●おすすめはリクルートエージェント

dodaよりも求人の豊富な転職サービスを利用したい人は、リクルートエージェントがおすすめです。

リクルートエージェント──国内No.1の求人数 転職支援ツールも充実

リクルートエージェント 公式サイト
リクルートエージェントの特徴
  • 求人数および転職支援実績 国内No.1。全業種・職種において常時豊富な求人を用意
  • 担当者の提案ペースが早く、スピーディな転職を実現しやすい
  • 職務経歴書エディタや面接力向上セミナーなどの「転職支援ツール」が豊富
サービス対応地域 全国
拠点 北海道、宮城、福島、東京、埼玉、千葉、栃木、群馬、神奈川、新潟、静岡、石川、岐阜、滋賀、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、加賀、愛媛、福岡、長崎、熊本、鹿児島、沖縄
求人数 約39万件(2024年3月現在)

リクルートエージェントは国内No.1の求人数と転職支援実績を誇る転職エージェントです。

リクルートエージェントの強みは全業種・職種に対して豊富な求人数を持つこと、そして長年の実績で培われたノウハウ・転職支援ツールの充実さにあります。

全国の地域で対応が可能で、各都道府県の求人も豊富です。拠点も多く、オンライン・電話のサポートはもちろん対面での面談の受けやすさも強みの一つです。

リクルートエージェントの活用メリットとデメリット・注意点

リクルートエージェントでは、志望企業の特徴・評価・口コミといった分析から選考のポイントまでをまとめた「エージェントレポート」を用意してくれます。
業界・企業情報はネットで公開されていないものも多いため、レポート情報はあなたの活動に大いに役立つはずです。

また、担当アドバイザーもこれまでの実績をもとに有益なアドバイスを提供してくれるでしょう。

リクルートエージェント登録後に無料で活用できる、職務経歴書を自動で作成できる「職務経歴書エディタ」や無料の「面接力向上セミナー」のサービスもおすすめです。

職務経歴書エディター
職務経歴書エディタ
テンプレートや入力例に沿って、職務経歴書を半自動で作成できるサービス。作成後にWordファイルにダウンロードして利用することも可能。
面接力向上セミナー
面接力向上セミナー
企業が「採用したい」と思える面接の必勝法が学べるセミナー。参加者の99%が「満足」以上の回答。
現在(2024年3月)はLIVE配信(オンライン)で行われている。
求人数・サポート実績No1

自分で求人を探して応募したい人 / 良質なスカウトメールを受けたい人

自分で求人を探して応募したい人 、たくさんスカウトメールを受けたい人は──。 ●スカウトが活性している転職サイト(リクナビNEXT、Green、ビズリーチなど) 各サービスの特徴を把握したうえで、複数登録しておくのがおすすめ

自分で求人を探して応募したい人、および良質なスカウトメールを受けたい人は、以下の転職サイトの利用がおすすめです。

タイプ 全般・網羅型 全般・網羅型 全般・網羅型 IT・Web業界に強み 20代・若手に強み ベンチャー企業に強み ハイクラス転職に強み 女性の転職に強み 女性の転職に強み
サービス名 doda
doda
リクナビNEXT
リクナビNEXT
エン転職
エン転職
Green
Green
Re就活
Re就活
Wantedly
Wantedly
ビズリーチ
ビズリーチ
LIBZ
LIBZ
女の転職type
女の転職type
メリット
  • 常時10万件以上の求人。地方にも強い
  • 転職エージェントの併用も可
  • 全業種・職種に向けて新着求人が活性
  • 未経験者歓迎の求人が豊富
  • サイト上で詳細な求人情報が確認可
  • 中小の優良企業の求人が豊富
  • IT・Web系の求人が豊富
  • 企業からのスカウトが多い
  • 20代・既卒・第二新卒向に強い
  • 未経験可・ポテンシャル重視の求人が多い
  • 採用に積極的なベンチャー企業多数
  • 企業と気軽にコンタクトを取りやすい
  • 企業からのスカウト・オファーが活性
  • 都市部・地方の優良求人が豊富
  • 女性活躍に積極的な企業が多く提携
  • 企業からのスカウトが多い
  • 女性ならではの業界・職種への転職に強い
  • 企業からのスカウトが多い
デメリット
  • 営業の電話・メールが多い
  • 高年収帯の求人は少ない
  • 全体的な求人数はやや少なめ
  • IT職種以外の求人は少ない
  • 全体的な求人数は少ない
  • キャリアアップ向けの求人は少ない
  • 年収600万円以下の求人は少ない
  • 全体的な求人数は少ない
  • 求人は東京首都圏のものがほとんど
求人数 26万 90万 14万 4,000 1.0万件(※募集職種と勤務地の組み合わせで件数算出) 10万 14万 非公開 2,400
得意業界/職種 全業界・職種 全業界・職種 全業界・職種 IT・Web業界 営業・企画・事務・管理・販売・技術職(エンジニア)等 全業界・職種 全業界・職種 営業・企画・管理・販売系職種 全業界
対象地域 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県
スカウトの多さ 多い 多い ふつう 多い ふつう 多い 多い 多い ふつう
おすすめの人
  • 多くの求人を比較検討したい人
  • 未経験者可の求人をチェックしたい人
  • 中小企業求人をメインにチェックしたい人
  • IT・Web業界への転職を検討中の人
  • 20代で未経験可の求人を探している人
  • ベンチャー企業求人を探している人
  • スカウト・オファーを多く受けたい人
  • 女性の働きやすい職場を探している人
  • 女性の働きやすい職場を探している人
公式サイト

表内の求人数は2024年11月時点のものです。

上記表にある「特徴」部分を見ながら、自分に合いそうだと思える転職サイトからチェックしてみてください。

なお、転職サイトメインで活動をする人の多くは2~3つの転職サイトを並行して利用しています。
転職サイトによって紹介される求人層やスカウトをする企業は変わりますので、転職サイトの複数利用はたしかに効果的です。

ただし、転職サイトでは応募代行や面接の日程調整、そのほか条件交渉などのサポートはありませんので、企業への連絡はすべて転職者の方で行う必要がありますのでご注意ください。

5)転職エージェントの利用に関するよくある質問(FAQ)

Q1転職エージェントと転職サイトはどちらに登録した方が良いですか

非公開の求人含め、求人を多く確認したい人や担当者からの転職支援を受けたい人は【転職エージェント】がおすすめです。

その理由は、多くの場合において転職サイトよりも転職エージェントの方が保有求人が多いため、そして転職エージェントは他の媒体では紹介されない「非公開求人」を取り扱っているからです。

非公開求人とは

転職エージェントと転職サイトの違いは、以下の図で確認すると分かりやすいと思います。
※図をクリックすると拡大します。

転職エージェントの仕組み 転職サイトの仕組み
転職エージェントの仕組み 転職サイトの仕組み

一方で、転職サイトは以下のような人には利用メリットが大きいでしょう。

  • 完全に自分のペースで転職活動を進めたい人
  • 企業からのスカウト・オファーがどれだけ来るかを確認したいなど、自分の市場価値を確認したい人
  • 転職エージェント・ヘッドハンターからのスカウトが欲しい人

そのほか、「転職エージェントからのサポートを断られてしまった」という人も、転職サイト経由からの応募でうまくいくケースや他の転職エージェントからスカウトされるケースがあります。

Q2転職エージェント選びに求人数は重要ですか

転職エージェントが保有している求人数が多ければそれだけ選択肢が増えることになりますので、転職エージェント選びのひとつの指標にはなるでしょう。

ただし、転職エージェントの担当アドバイザーから紹介される求人は1回につき大体10件前後です。
担当者がその際にどれだけあなたにフィットする求人を選んでくれるかは、その前段にある担当者とのコミュニケーション、および担当者の品質にも関わります。

つまり、転職エージェント選びは求人数だけでなく、実際に一度コミュニケーションを取ってみての「担当アドバイザーの品質や相性」についてもしっかり見ておくことが大切です。

Q3転職エージェントの「非公開求人」とは何ですか

非公開求人とは、転職サイトやハローワークといった求人媒体には掲載されていない求人のことを指します。

非公開求人は転職エージェントを介して紹介されます。
つまり、私たちが非公開求人を確認したり応募したりするためには、転職エージェントに登録しておく必要があります。

企業が求人を「非公開」にする理由については、大きく以下3つの理由があります。

  • 企業戦略・人事戦略にかかわる採用のため、なるべく外部に知られたくない
  • 採用にかかる時間的なコストを減らしたい(一般公募だと、応募者が殺到して選考に時間がかかってしまう)
  • 急な人材採用が必要となり、採用活動にあまり時間をかけられない

管理職などの重要なポジションでの人材採用や、機密性の高いプロジェクト・事業内容にかかわる求人は、「非公開」で募集されることが多いです。

そのため、非公開求人は一般の求人と比べて好待遇のものであることが多いです。

Q4転職エージェントの「総合型」と「特化型」の違いについて教えてください

転職エージェントは、幅広い業種・職種を扱う「総合型」のエージェントと、特定の業種や職種への支援に注力している「特化型」のエージェントに分かれます。

●総合型転職エージェント:幅広い業界・職種に対応している ●特化型転職エージェント:特定の業種・職種に対応している

総合型の転職エージェントのイメージとしては「デパート」に近く、転職者の希望に幅広く応じられるよう、多くの業種・職種を扱っています。

これに対して特化型は「専門店」をイメージすると良いでしょう。「IT業界」「20代などの若年層の転職」「ハイクラス層向けの転職」といったように、取り扱う求人の範囲を絞ってサポートを行っているのが特徴です。

メリット デメリット
総合型転職エージェント
  • 幅広い分野の求人を多数保有している
  • 多くの転職成功実績がある
  • キャリアアドバイザーの業界・職種への知識が浅い場合がある
特化型転職エージェント
  • 特定の分野について知識が豊富・サポート経験が豊富なキャリアアドバイザーにサポートしてもらえる
  • 総合型に比べると求人は少ない
  • 未経験者や、その分野での知識・経験がない転職者に対して、求人が用意できない場合がある

総合型・特化型それぞれメリットとデメリットがありますが、可能な範囲で両方登録しておくことをおすすめします。

総合型は大手の人材紹介会社が運営していることが多く、その分これまでの支援実績に基づいた適切なサポートが提供されやすいです。
一方の特化型は特定分野についての知識・サポート経験が豊富なキャリアアドバイザーが多く、その分野において高品質なキャリア相談や求人紹介を受けやすいでしょう。

Q5今すぐ転職する予定が無くても、転職エージェントには登録できますか

すぐに転職する予定がなくとも、転職エージェントを利用している人は多くいます。

転職活動は「必要に迫られて開始する」よりも「自身のキャリアプランを立てておき、常日頃から希望に合う求人をチェックする」人の方が転職成功しやすいといいます。

各サービスの転職支援の実績・ノウハウを最大限活用するうえでも、早いタイミングで登録しておくと良いかもしれません。

Q6転職エージェントのサポート期間は、期限がありますか

多くの転職エージェントは、サポート期間を「無期限」としていますが、dodaやリクルートエージェントでは「3ヵ月間」という期限を設けています(※ 3ヵ月後に延長依頼することも可能です)。

転職活動にかかる期間は、その人の状況やタイミングなどでも変わります。
サポート期限よりも「納得のいく転職先を見つけていく」ことを優先した活動をする方が、最終的に転職成功となる確率は高められると思います。

Q7転職エージェントに登録してから内定をもらえるまでの期間はどのくらいですか

転職活動にかかる期間は「およそ3ヵ月程度」といわれています。

そのうち退社から入社準備の期間は平均4~5週間ほどですので、転職活動開始から内定を貰えるまでの期間目安は2ヵ月程度と見ておくと良いかもしれません。

転職活動~入社までの期間目安

大前提として、転職は「早ければよい」というものではありません。

「今後のキャリアプラン、ライフプランを見据えた、最適な職場選びを実現できること」を第一に考え、上記の期間についてはあくまで目安として持っておき、なるべくゆとりを持ったスケジュールで転職活動に臨むことをおすすめします。

Q8他の転職エージェントを掛け持ちして利用している場合、正直に伝えたほうが良いですか?

転職エージェントを掛け持ち利用している場合、担当アドバイザーにもそのことを伝えておいた方が良いでしょう。その理由は、以下の2点があります。

  • 別の転職エージェントと同じ求人をおすすめされる場合がある
  • 掛け持ちを隠したままだと、意思疎通や信頼関係の構築が難しくなることがある

例えば一点目の「同じ求人をおすすめされた」場合、掛け持ちを隠したままだとその求人を見送る為に嘘の理由を作らなくてはならなくなります。その作られた理由によって、担当アドバイザーは転職者の希望や意思を誤って解釈してしまうことも起こりやすくなるでしょう。

現在、ほとんどの転職者は転職エージェントを掛け持ちで利用しています。キャリアアドバイザーもその状況は重々把握していますので、それで信頼関係や支援の優先度に影響がでることはまずないでしょう。変に気を遣って隠すことなく掛け持ちしていることは率直に伝えて良いと思います。

Q9転職エージェントからサポートを断られてしまいました。何が原因でしょうか

転職エージェントにサポートを申し込んだものの、サポートを断られてしまった場合には、以下のような原因が考えられます。

年齢と職歴が見合っていなかった

ほとんどの転職エージェントサービスでは、利用する人の年齢層の制限は設けていません。

ですが、転職エージェントの保有求人状況によって、または「30代で正社員経験なし」、「40代でこれまでの職歴はオペレーション業務のみ」といったように年齢でみたときに職歴が不足していると見られた場合、「見合った求人がありません」と断られてしまうことがあります。

短期間での転職を繰り返している

転職エージェントサービスでは「短期間での転職を繰り返している」人へのサポートを敬遠しがちです。「再度短期の転職をされると、紹介企業からの信頼を失ってしまう」リスクがあるからです。

エージェント側の都合(繁忙期など)により、優先度を下げられてしまった

繁忙期などで「転職者が多くて、さばききれない」ときに、すぐに転職する予定ではない転職者や、内定獲得まで若干の時間を要することが見込まれる転職者に対して、担当側で優先度を下げてくる可能性もあります。

これらの理由でサポートを断られてしまった場合は、以下の対策を取ることをおすすめします。

  • 転職サイトを使って「自分から求人応募する」スタイルの転職活動に切り替える
  • 他の転職エージェントサービスに登録する

まとめ)doda「悪い評価・口コミ・良い評価・口コミ」は、転職者の働きかけでも変わる!

転職活動をする社会人男女

冒頭で、dodaの評価・口コミをまとめると以下になることをお伝えしました。

  • 求人提案&スカウトの品質は玉石混交
  • 情報量の多さを「どれだけ有効活用できるか」で評価が分かれる

これら特徴とそのための対策をあらかじめ知っておくことによって、dodaをより有効活用できそうだという気持ちになりましたでしょうか。

もしそう感じられたのでしたら、ぜひdodaのサービスを試してみるとよいでしょう。

豊富な求人&充実の支援ツール

一方で「doda以外のサービスにしたい」と思った人は、この記事の5~6章に書かれている転職エージェント活用に向けての役立ち情報をチェックしたうえで、新たなサービスを選んでみてください。

どんなサービスも、そのサービスの特徴を理解していなければ有効活用はできないものです。

この記事を読むことによって、転職エージェントをより効果的に使えるようになり、あなたの転職活動がより有意義になることを、こころより応援しております!

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]