経理から飲食業界へ。温厚な私が「仕事と旅行と、どっちが大切なんですか?」と上司に怒った訳は。|私の転職体験談
転職前
- 職業
- 建築会社
- 職種
- 経理
- 従業員規模
- 6人
- 年収
- 350万円
転職後
- 職業
- 和食料理店
- 職種
- 飲食・サービス
- 従業員規模
- 15人
- 年収
- 370万円
目次
リュウさんの転職ストーリー
1これまでの私
とにかく家族との時間を第一に働いてきた私。
建築会社の経理を10年ほど担当しました。
仕事や人間関係などにもある程度は精通し、家族経営の小さな会社なのもあり、役職などという位置づけはありませんでしたが、それなりに仕事をこなしていました。
あわせて読みたい
- 経理に未経験から転職するのは難しい?必要なスキルと転職成功のポイント
- 経理の仕事はその専門性の高さから、キャリアアップのためのロードマップを描きやすい職種です。この記事では未経験から経理職へ転職したい人に向けて、経理の仕事内容、必要なスキル、そして未経験で経理職に転職する際のポイントについてまとめています。...
転職したのは38歳のときで、妻と小学5年生と中学1年生の4人家族で暮しています。
私は、とにかく家族との時間を大切にしたかったので、ワークライフバランスはかなり意識して仕事に取り組んでいました。
家庭と仕事に追われる毎日でしたが、妻や子供の将来のことを考えると、そこまで苦にはならなかったです。
2転職のきっかけ
社長の代替わりで、会社の行く末を案じ転職。
当時勤めていた会社は、社長夫婦と、その息子夫婦、私、社長の親戚のパートが数名といったような、完全に家族経営のスタイルでした。
アットホームといえば聞こえが良いかもしれませんが、とにかく社長は息子に甘い。
経営がそこまで黒字でもないのに、経費で息子達に新車の購入だの新居だの、ついには家族で海外旅行に行ったりもしていました。
そして昨年息子夫婦に代替わりしてからというもの、経営のことすら分からないスネかじりの息子夫婦の仕事ぶりといえばもうめちゃくちゃです。
少しでも経営について私が意見すると、たちまちとばっちりを受けていました。
新しい社長は営業といっては外食、仕事のことは後回しでとにかく遊びまくる。
そんな姿を見ていると、この会社にいても将来はないと踏み、転職を決意しました。
あわせて読みたい
- 従業員の少ない会社への転職はリスクあり?入社前に知っておくべきメリット・デメリット
- 従業員の少ない会社に転職するメリット・デメリットや、転職する際のポイントについて解説します。実際に従業員の少ない会社で働いたことのある方々の体験談も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。...
3転職活動中
板前修業の経験を活かし、和食料理屋へ転職。
私の性格上、ダメだと思ったら、気が変わらないうちに何かしらアクションを起こすというのがモットーなので、とにかく他の仕事を決めてから会社を辞めようと動き出しました。
経理の仕事は定着率も高く、転職市場的にはそこまで募集がかけられていないだろうことは予想していましたので、別業種への転職を考えていました。
私が目を付けたのは、飲食業です。
実は今の会社に勤める前、板前の修業をしていた経験がありました。
ネットの求人や街頭のフリーペーパーなど、色々と探しているうちにやっと希望に合うような所が見つかり、早速面接までこぎつけました。
繁華な街の和食料理屋です。
私が就労するにあたって重視したことは、やはり勤務時間。
料理の業界は定時なんてあってないようなものです。サービス残業や休日出勤なんて当たり前だということは過去の経験からよくわかっているつもりでしたので、勤務時間や休日などがしっかりしていそうな所を選びました。
家族やプライベートの時間をとにかく大切にしたかったのです。
面接時にも就労時間については詳しく教えて頂き、元々板前の経験があるということで即採用してもらい、働くことになりました。
あわせて読みたい
- 飲食業に転職するには?未経験から飲食店の仕事につく際に準備すべきポイント4つ
- 飲食業界は人手不足に悩まされており、採用が活発な業界の一つです。実際、未経験から飲食業界に転職する人は、毎年非常に多くいます。未経験から飲食業界に転職される方に向けて、「やりがい」や「大変なところ」、転職時に必ず意識しておきたいポイントなどを解説しています。...
4転職後
新しい職場で、待ち受けていた状況は。
「すごくアットホームでいい感じ」
私の勤務初日の素直な意見です。
新入りの私を温かく迎えてくれ、社長夫婦もとても気さくでしたし、調理場の職人さんやアルバイトの人達など、みんないい人ばかり。
勤務初日の閉店後には、そこのお店で歓迎会みたいなこともやってもらいました。
こんなにいい人達と仕事ができるなら楽しそうだと意気込みながら、少しずつ職場の雰囲気にも馴染んできたある時、
- 上司
-
「明日葬式があってどうしても店には出られないので、持ち場を替わってくれないか」
と相談を受けました。
お店は正月以外は年中無休なので、社員といえどシフト制です。
私はその日は休みをもらっていたのですが、事情が事情ですし、二つ返事で上司からの頼みを引き受けました。
その後も、何度かその上司とシフトを交代したことがありました。
私は少しずつ、違和感を感じ始めていました。
私はいつでもシフトを替わってくれる、都合のいい存在だと思われてやしないか。
ある休日の朝、私の携帯が鳴りました。
- 上司
-
「明日から旅行に行くから、3日ほどシフトを替わってくれないかな」
さすがにそれはないだろうと、私は言い返しました。
「そんなの無理です。仕事と旅行と、どっちが大切なんですか?」と。
私は自分では、どちらかと言うと温厚な性格だと思っています。
揉め事や波風を立てることが嫌いなので、頼まれ事も断れないのですが、今後、自分の生活を守っていくためにも、その時ばかりはきっぱりと断りました。
あわせて読みたい
- 上司に「言いたいこと」言えてますか?意見を言えるようになるポイント&コツ3点
- 「上司に意見ができない」ことが原因で、仕事に嫌気がさしている方は必見。言いたいことを言いやすい環境を部下の立場から作っていくことも可能です。上司に意見を言いやすくするための3つのポイントを紹介します。...
その後、その上司とは1年近くぎくしゃくとした関係が続きました。
その空気を察した社長が私と上司を部屋に呼び、間を取り持ってくれたおかげで、今は以前と変わらず仕事ができるようになりました。
一番印象深い思い出です。
あわせて読みたい
- 社会人の「コミュニケーションが苦手…」を克服する方法は?
- コミュニケーションへの苦手意識を持つ社会人に、その課題を克服するための具体的な方法について解説します。コミュニケーション力を高め、社会人としての貢献度や評価を高めたいと感じている人は、ぜひ参考にしてください。 ...
5その後、どうなったか。
転職を振り返って、今思うこと。これから、目指したいこと。
人それぞれでしょうが、新しい就職先に求める事って大体、給料だったり、私のように勤務時間だったりを重視しがちですが、人間関係も働くうえでは大切だなと学びました。
良くも悪くも、それを気づかせてくれたのはその上司でした。
今までは自分の時間を大切にすることばかりを考えて仕事をしてきた私。
これからは会社のため、そして従業員思いの社長のために、自分の時間を使えるような人間になりたいと、その一連の揉め事がきっかけで思えるようになりました。
自分は家族との生活のために働いている。
そんな気持ちが、どこかにあったような気がします。
社長のように人を尊重する意識を持って、周りの人達にも接していけたらなと考えています。
あわせて読みたい
- 「私たちは、なんのために働くか」を200人に聞いてみた。あなたにとって仕事とは?
- 仕事とは、私たちにとってどんな存在なのでしょう。そして、私たちはなんのために働くのでしょうか。現代は働き方や働く理由が多様化し、万人にとっての「正解」が見えにくくなっています。では、「何のために働くのか」について、一緒に考えていきましょう。...