接客への自信を無くした私はブライダルプランナーから事務職へと転職した|転職体験談
転職前
- 職業
- ブライダルプランナー
- 職種
- 営業
- 従業員規模
- 80人
- 年収
- 250万円
転職後
- 職業
- 事務職
- 職種
- サービス業
- 従業員規模
- 5人
- 年収
- 150万円
目次
みっちさんの転職ストーリー
1これまでの私
ブライダルプランナーの営業職。
転職前、私はブライダルプランナーの仕事をしていました。
お客様のご希望を正確に汲み取り、できるだけお客様の理想に近いかたちで式を執り行えるよう手配するのが私の仕事でした。
式を控えた夫婦は皆輝きを放っていて、その笑顔を守るためにも、決して不具合があってはならないと自分を律し、業務にあたっていました。
子供の頃から決められたルールに則り、つましく生きてきた私には、ブライダルプランナーの仕事は性に合っていたと思います。
あわせて読みたい
- ウェディングプランナーになるには?仕事内容・必要なスキルと知識
- 「ウェディングプランナーの仕事に興味ある」または「ブライダル業界に転職したい」という方に向けて、ウェディングプランナーのお仕事の実情や転職してブライダル業界に進むためのノウハウ等に触れていきます。...
学生の頃は一人暮らしをしていましたが、実家で両親と同居していた姉の結婚に伴い、私が入れ替わるかたちで実家暮らしを始めました。
こんな仕事をしていながらも、私自身は独身でした。
休日は同じく独身仲間たちを誘って気ままにドライブをするのが楽しみでした。
2転職のきっかけ
忙しさの中で失った「祝福の言葉」。
6月は「ジューン・ブライド」という言葉があるように、一年の中でも特に式の予約が多く、とても忙しくなります。
その年も例外ではなく、次から次へと訪れる夫婦たちへの営業活動を続けていくうちに、きっと気が緩んだ瞬間があったのかもしれません。
後になって、「ご結婚おめでとうございます」という言葉を言い忘れていたことに気づきました。
忙しさと疲れから、表情も明るくなかったと思います。
人生に一度の晴れの舞台を、そのような人間に任せるのは心許ないと思います。
案の定、支配人を通じて「お客様から担当替えを希望するご連絡がありました」と報告がありました。
それから数日経って私は支配人に相談し、仕事の持ち回りを減らしてもらえるよう交渉しました。
「このままでは、義務的な態度でお客様と接し続けてしまいそう」と思ったからです。
しかし、いつしか私はうまく笑えなくなったのです。
そして段々と、接客の仕事が苦痛と感じるようになっていたことに気づきました。
「この仕事って、私がここで働く意味って、何だろう?」と考えるうちに、自然と気持ちが「転職」へと傾いていったのでした。
あわせて読みたい
- 「今の仕事、辞めるべき?続けるべき?」で悩んでいる人にぜひ持ってほしい3つの判断軸
- 「今の仕事を辞めるべきか」と悩む理由は人それぞれです。また、大抵は原因は1つでなく、いくつもの原因が積み重なっているといいます。そんな時、辞めるか続けるかをどう判断すればよいでしょうか?頼りにすべき判断ポイントについて、 一緒に確認していきましょう。...
3転職活動中
接客を離れ、一人でできる静かな仕事に就きたい。
私が転職活動を始めたのは4月の初旬でした。
新入社員が入社し、企業は育成・研修に力を入れている時期です。
そんな中での転職活動は、はっきり言ってタイミングが悪かったです。
求人を探しても、目ぼしい企業はほとんど採用活動を行っていませんでしたから。
年齢も30を越え、特別な資格を有しているわけでもない私は、とりあえず藁にもすがる思いでハローワークへと通い詰めました。
できれば接客業よりは、デスクワークなど一人で作業がこなせる仕事に就きたいと思ったのです。
けれどデスクワーク、中でも事務職は人気の仕事らしく、募集が始まってもすぐに人が集まってしまうとのこと。
- 担当者
-
「まずは未経験として、アルバイトから始めてみてはいかがでしょう?」
ハローワークの職員さんの言葉に従い、私はあるイベント会社の事務職アルバイトの求人に応募しました。
あわせて読みたい
- 人と関わらない仕事に転職しても大丈夫?注意点とタイプ別のおすすめの職種・仕事内容
- 「人と関わらない仕事に転職したい」と考えている人へ、どのような業種・職種なら働きやすいかをまとめました。対人コミュニケーションが働く上でのネックとなっている人は、転職先を検討する際にぜひ参考にしてください。...
4転職後
接客を離れ、アルバイトの事務職を始めて。
ブライダルプランナーから事務職と職を変えた私。
かつ、未経験のイベント業界です
(ブライダルもイベントのひとつではありますが、イベント会社の手掛けるイベントとは全く異なるものでした)。
本当に右も左も分からないような状態で、はたして業務がこなせるのだろうかと不安でした。
幸い、はじめのうちは簡単なデータ入力や電話対応が主だったので、すぐに慣れることはできました。
あわせて読みたい
- 事務職への転職は難しいの?未経験から正社員を目指すポイント
- 「未経験から事務職に転職するのは難しい?」そんな不安を感じている人もいるでしょう。事務職について、企業が求めている人物を年代別に解説します。事務職の求人が豊富な転職サービスも紹介しています!...
ただし、イベント会社は休日が忙しくなります。
どうしても休日開催のイベントが多いためです。そのため、休みは不規則でした。
友人たちは大抵土日休みの仕事をしているので、以前のように気軽に会うことが難しくなってしまいました。
イベント当日は社員総出で手伝いに回ることも多く、大型トラックに荷物を積み込んだり、会場設営に駆り出されたりと、体力面でもなかなかハードな仕事でした。
5その後、どうなったか。
接客は苦手。それでも「人と話すことは好き」と気づけた。
接客・営業として働くことの意義を見出せなくなっての転職でしたが、こうして思うのは、私はやはり「人と話す」ことが好きなんだなということ。
事務所で淡々と作業をこなすのも、それはそれで気持ち穏やかに仕事ができていいものです。
しかしそれ以上に、クライアントとの打ち合わせや、イベントスタッフとして来場していただいたお客様と接したりする方が、はるかに胸が躍ります。
あわせて読みたい
- イベント会社に転職するには?仕事内容とイベントプランナーが向いてる人
- イベント関連の仕事に興味があり、イベント会社で働いてみたいと考えたことのある人は多いことでしょう。イベント会社・イベントプランナーについて、仕事内容や待遇・将来性、向いている人の特徴について解説します。...
会社の方にも、「事務より営業や接客の方が向いてるんじゃない?」なんてよく言われます。
一時期は暗く塞ぎがちだったのですが、前職での経験がたしかに糧になっていることを思うと、悩んでいたあの時期も決して無駄じゃなかったなと思えます。
今は、サポート業務がほとんどですが、今後は自分でイベントを企画してみたいと思っています。
昔は見えなかった地元の良いところをたくさん発見できるようになってきました。
地元は今、少子高齢化や地域の魅力不足などの問題があるので、それを解決するために地元の良いところをアピールできるようなイベントの開催を企画したいです。
今のイベント会社は小さい事務所ですが、横のつながりが太いので、たくさんの人脈が広がりつつあります。
また、県外のイベントなどにも勉強のために足を運んでみようと思います。
老若男女が集えて楽しめるイベントを企画し、他県からも注目される地元を作り上げていきたいです。
女性の30代からの転職で「親身なサポート」を希望する人におすすめの転職エージェント[PR]
マイナビエージェント
-
公開求人数 約5.8万件(2024年5月時点) 対応職種・業種 全職種・業種 特徴 - 20代・30代、女性の転職支援に強い
- 大手人材会社マイナビグループ
- 書類添削・面接対策のサポートに強い
公式サイト https://mynavi-agent.jp/
20代~30代の若手社会人と、女性への転職支援に強い転職エージェントです。
とくに書類添削・面接対策のサポートに強みがあり、はじめての転職になる人にも丁寧かつ親身に支援します。
女性キャリアアドバイザーも多く在籍しており、女性ならではのキャリアや転職の悩みも受けとめたうえで、適切な支援・アドバイスをしてくれるでしょう。
応募者の転職への意気込みに合わせて、サポートが充実する傾向があります。登録前にいちど「キャリアの棚卸し」「転職理由の整理」を行い、エントリーの際にしっかり想いを伝えられるようにすることをおすすめします。
マイナビのプロモーションを含みます