院内SEに未経験から転職するには?仕事と内容とやりがい・向いている人
[最終更新日]2024/08/16
現在ITエンジニアとして働いている方で「ITの立場から、医療に貢献したい」と、院内SEへの転職を検討している方もいるでしょう。
目次
1)院内SEの仕事内容・社内SEとの違い
院内SEは、病院に所属して働くITエンジニアを指します。
病院で活用されているシステムを円滑に運用できるようにすることが、主な業務です。
また、院内のシステムやパソコン、ネットワークに関して、「わからないことや困ったことに応えてくれる・対応してくれる」存在であることが求められます。
院内SEの主な仕事内容
院内SEの主な業務は、以下の2つです。
- 院内システムの保守・管理(電子カルテや診療報酬の計算等)
- ヘルプデスク業務
「SE」という名称はついているものの、実態はシステム管理に近い業務を担うことが多いです。各業務について、詳しく確認していきましょう。
院内システムの保守・管理(電子カルテや診療報酬の計算等)
病院では電子カルテやレセプトコンピューターなど、さまざまなシステムが活用されています。いまやIT機器なしの診療は行えないといってもよいでしょう。
これらのなかには不具合が生じると、以下のように重大な影響を与える恐れがあります。
- 電子カルテのトラブル・不具合→ 患者の生命や健康に悪影響をおよぼす
- 医事持会計システムのトラブル・不具合→ 会計金額に誤りを生じさせる
- オーダリングシステムのトラブル・不具合→ 部門間の連絡ができず、院内を走り回って連絡を取らなければならない
常に正常な状態でスムーズに稼働できるためのシステムの保守・管理が、院内SEに求められます。
ヘルプデスク業務
システムを使っていると、どうしても不明な点が発生します。
また、ときに不具合が起こるケースもあるでしょう。
迅速な対応が求められる医療の現場では、不明点やトラブルに対して速やかに対応しなければなりません。
院内SEにとって不明な点に回答し不具合の対処をする「ヘルプデスク業務」は、重要な業務のひとつです。
ヘルプデスク業務の対象は、パソコンやシステム、ネットワークに関する質問や不具合にとどまりません。
職場によっては、プリンターのトナー交換や、デジタルカメラの不具合に対応するケースもあります。
従業員の多い医療施設で在籍する院内SEが少ない場合、常に忙しい日々を過ごすこともあるでしょう。
院内SEに求められる知識・スキル
院内SEには、以下の知識やスキルが求められます。
- ITに関する幅広い知識とスキル
- 医療および医療システムに関する業務知識
- フットワークの軽さ
- 相手が持つITリテラシーにあわせて、わかりやすく説明するスキル
上記に挙げるように、院内SEの職務を遂行するためには、ITだけでなく医療に関する業務知識を持つことが大切です。
両方の知識を持つことで、病院で起こるさまざまな状況にも迅速・適切な対応が可能となります。
院内SEは社内SEのように、トラブル対応も行います。何かあったらすぐ対応し、必要に応じて現場に出向くフットワークの軽さが求められます。
病院で働くスタッフの多くは、ITに詳しくありません。また、ときには、システムを導入する外部のITエンジニアと話す機会もあるでしょう。
このため、相手にあわせて医療・IT双方のリテラシーを駆使して、正確に情報を把握すること、そしてわかりやすく説明するスキルが求められます。
院内SEと社内SEの違いは?
院内SEと社内SEの相違点は、主に以下が挙げられます。
- 開発業務が無い場合が多い
- 残業が少ない
- 質問してくる方や対応すべき人は院内の関係者に限られる。患者さんに対応することはまず無い
病院で使われるシステムは、法令などの縛りがあることが多いです。
そのため、「新たに医療機関独自のシステムを構築する」機会や、他の業界でありがちな「受託開発」はあまり見られません。
トラブルがなければ、定時で帰れる日も多いでしょう。
2)院内SEの平均年収・キャリアパス
院内SEの平均年収
求人ボックスによると、東京都における院内SEの平均年収は523万円です(2024年6月現在 ※東京都)。
参照:求人ボックス「院内SEの仕事─東京都」
東京都の最低賃金が全国平均より12%ほど高い(※1)ことを考えると、全国平均では457万円程度の年収と考えられます。
これは社内SEの平均年収である497万円(※2)よりも、1割から2割程度低い金額です。
実際に院内SEの募集において年収が300万円台の求人は珍しくなく、年収600万円以上の求人となると極端に少なくなります。
院内SEは、高い年収を期待しにくい職種であることが実情です。
参考:
※1 厚生労働省「令和3年度地域別最低賃金改定状況」
※2 カカクコム「求人ボックス 社内SEの仕事の年収・時給・給料」
院内SEのキャリアパス
院内SEになった後の主なキャリアパスには、以下の4つが挙げられます。
- 院内SEを続け、経験を積む
- 他業界の社内SEへ転職する
- 医療システムの開発会社へ転職する
- 医療業界を扱うSI企業へ転職する
安定した生活を求めるならば、院内SEを続けることは有効な選択肢のひとつです。
ただし院内SEはその仕事内容から「システムエンジニアとしての成長性に限りがある」といわれることが多いです。
このため他の業界の社内SEに転職してスキルアップする方法も、有力なキャリアパスに挙げられます。
そのほか、医療の業務知識とプログラミングスキルを身につけ、医療システムの開発会社へ転職するというキャリアプランもあります。
SIサービスやコンサルティングの方向を目指すならば、医療業界を扱うSI企業への転職も視野に入ります。
その場合、将来的にプロジェクトマネージャーやITコンサルを目指すことも選択肢となるでしょう。
3)院内SEのやりがい・向いている人
どの職業にも、向く人とそうでない人がいます。また、どのような点にやりがいを感じるかも人によって異なるでしょう。
ここからは、院内SEのやりがいと向き不向きについて、解説していきます。
院内SEのやりがい
- 医療を求める人と関わる人の双方に貢献できる
- ITのプロフェッショナルとして、職場から頼りにされる
- スタッフから感謝される
院内SEは、医療を求める人と関わる人の双方に貢献する仕事です。
手掛けた業務が実際に医療現場で活用されることに、大きなやりがいを感じる人は多いでしょう。
また、院内SEのいる職場は、ITに詳しい方が少ない傾向があります。
ITエンジニアでは当たり前に解決できることでも、ITに詳しくない方は苦労する場合も少なくありません。
発生したトラブルに対して院内SEが迅速に解決できれば、現場スタッフ達から感謝されることも多いです。
院内SEに向いている人
院内SEに向いている人には、以下に挙げる特徴があります。
- 作業を確実に遂行する人
- 責任感を持ち、粘り強く対処する人
- 優先順位をつけられる人
院内SEに限らず、病院での業務は正確さが必須です。
作業の確実な遂行は、院内SEに求められるとくに重要な条件です。
また、人命や病院の運営に重要なシステムも多いため、責任感を持ち粘り強く対処する姿勢も求められます。
ときに複数の案件を抱えながら、優先事項を的確に見極めて迅速に対処することもあるでしょう。
これらのような働きに対して「自分ならやっていけそう」と感じられる方は、院内SEに向いているといえます。
4)院内SEへの転職で意識すべき5つのポイント
院内SEへの転職を目指す場合は、ぜひ意識しておきたいポイントが5つあります。
いずれも良い仕事と良いキャリアを積むうえで、欠かせない項目です。
それぞれどのような点に注意すればよいか、順に確認していきましょう。
エンジニアとしてのキャリアプランを描いておこう
院内SEへの転職を目指す際には、将来どのような働き方をしていたいかをイメージすることが重要です。
今後10年から20年先を見据えて、エンジニアとしてのキャリアプランを描くことをおすすめします。
たとえば以下に挙げる3人の方は、キャリアプランが大きく異なります。
- 1.保守・運用やヘルプデスクの業務が自分には合っている
- 2.将来はプロジェクトマネージャーやコンサルタントになりたい
- 3.医療におけるシステムのスペシャリストを目指している
1番に当てはまる方は、ずっと院内SEを続けることがキャリアプランとなるでしょう。
一方で、2番に当てはまる方はSI企業に、3番に当てはまる方は医療系のシステム会社を目指すことも選択肢に入ります。
ポイントは、今後のキャリアにおいて「SEの知識・スキルを通して現場業務を支えたい」、または「院内SEの経験を積んで、よりシステム開発・運用に深く関わる仕事に就きたい」、「医療機器・医療システムへの知識を積んで、より専門分野で活躍したい」など、自分はこれから将来どうしたいかを定めておくことです。
キャリアプランを定めておくことによって、転職の際に目指すべき職場や働き方を明確にできます。
医療へのリテラシーと医療従事者・患者(利用者)との共感を持てるかを自問しよう
院内SEとして活躍するためには、ITだけでなく医療の知識も必須です。
医療に興味がなければ、院内SEとして良い仕事はできません。
他のスタッフからの評価や信頼も、高めにくいでしょう。
このため、院内SEを目指すなら医療へのリテラシーに加えて、医療従事者や患者さんとの共感を持つことも重要です。
共感とは、対象に「興味」を持つことによって始まります。ご自身が医療業界にどれだけ興味を持っているか、自問自答することも重要なポイントです。
最新の技術動向も追いかけよう
保守的といわれる医療業界ですが、近年ではAIやロボット、クラウドなどの最新技術が続々と使われています。以下はその一例です。
- 手術ロボットDa Vinci(ダヴィンチ)
- CTやMRI画像の読み取り
- オンライン資格確認システム
- 遠隔医療
「目の前の仕事だけをやれば良い」と思い込み、言われたことだけをやっていたのでは新しい技術についていけず、より良いサービスの提案もできません。
最新の技術動向を追いかけることはご自身のスキルアップのみならず、病院の運営に貢献するためにも必要です。
通勤手段や周辺の環境も要確認
一般的なIT企業は、都市の中心部にオフィスを構えるケースが多いです。このため通勤や昼食の調達などに、苦労するケースは少ないでしょう。
一方で、病院は必ずしも都市の中心部にあるとは限りません。
なかには、病院だけがポツンと建っている場合もあります。 院内に売店や食堂があればよいですが、無い場合は食事の調達をどうするか考えなければなりません。
加えて通勤手段の確認も必要です。公共交通機関で通おうと思っても、地方では路線バスの本数がかなり少ないケースもあります。
車通勤の場合は、出勤する時間帯に限って道路が渋滞というケースもあります。通勤が可能かという点も、事前にしっかりチェックしておきましょう。
ITエンジニアの転職支援実績が豊富な転職エージェントを活用しよう
ここまで解説したとおり、院内SEは他のIT職種とかなり異なる点があります。社内SEと同じ意識で転職すると理想と現実との違いに戸惑い、後悔するかもしれません。
加えて就職先の病院により、職場環境はかなり変わる場合もあります。とはいえ一般的な方法では、病院の内部事情を詳しく知ることに限界があります。
このため納得いく転職の実現には、ITエンジニアの転職支援実績が豊富な転職エージェントの活用がおすすめです。
募集の背景や病院の内部事情など、転職に役立つ情報を把握できることは転職エージェントの強みです。職場探しだけでなく、将来のキャリアに役立つアドバイスを受けられることも、メリットに挙げられます。
5)院内SEへの転職におすすめのエージェント
ここからは、院内SEとして活躍できる職場への転職を検討している方向けに、おすすめの転職エージェントを紹介します。
紹介するサービスはどれも院内SEへの転職支援実績のあるエージェントです。
エージェントによってサポートの傾向や担当となるアドバイザーのタイプも変わりますので、まずは自分に合うエージェントを見つけていくうえで2~3登録し、「ここがフィットする」というエージェントに利用を絞っていくと良いでしょう。
マイナビIT AGENT
マイナビ社が運営する、ITエンジニア転職に特化した転職エージェント。好条件求人の紹介、書類作成・面接準備へのサポートの手厚さに強みがあります。
マイナビIT AGENTは人材紹介会社の大手マイナビが運営する「IT/Webエンジニア専用」の転職支援をするエージェントです。
サポート対応地域は全国。オンラインでの面談も受け付けています。
マイナビIT AGENTの大きな特徴は、エンジニア向け求人数の豊富さ、そしてシステム会社から事業会社まで幅広い業界の求人に対応している点が挙げられます。
また、マイナビの転職サービスは「サポートの丁寧さ」にも定評があり、職歴書の作成や面接対策に不安を感じている人におすすめです。
マイナビIT AGENTを利用した人の転職後定着率は97.5%(※公式サイトより)。
転職者一人ひとりにマッチする求人紹介とサポートが期待できます。
マイナビIT AGENTの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
社内SE・院内SEの公開求人数 | 約2,800件(2024年6月現在) |
リクルートエージェント
ITエンジニア求人数は国内No.1!豊富な転職ノウハウと支援ツールで、「スピーディな転職」を実現できます。
リクルートエージェントは国内No.1の求人数と転職支援実績を誇る転職エージェントです。
ITエンジニアの転職支援にも強く、2024年6月のITエンジニア向け公開求人数は約9.2万件、そのうち社内SE・院内SEの求人は1.0万件と、他のエージェントから群を抜いての豊富さです。
これまで培ったノウハウをもとに開発された「サービス体制」と「支援ツール」が非常に高品質であることが、リクルートエージェントの強みです。
たとえば、リクルートエージェントでは志望企業の特徴・評判といった分析から選考のポイントまでをまとめた「エージェントレポート」を用意してくれます。
ここまでお伝えしたとおり、院内SEの仕事内容はその職場によって大きく変わります。自分に合った職場を見つけだすうえで、レポート情報は大いに役立つはずです。
また、担当アドバイザーもこれまでの実績をもとに院内SEの転職に関する有益なアドバイスを提供してくれるでしょう。
リクルートエージェントの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
社内SE・院内SEの公開求人数 | 約1.0万件(2024年6月現在) |
レバテックキャリア
レバテックキャリアの担当エージェントは全員エンジニア経験者。「希望の企業に転職」96%、「転職後の年収アップ率」80%以上の高い実績を誇ります。
レバテックキャリアは、レバテック株式会社が運営する転職エージェントです。
同サービスの特徴としては、アドバイザーの殆どが「エンジニア実務経験者」であること。IT業界についてエンジニアリングの技術的な事柄についても通じた担当が付いてくれる可能性が高いです。
レバテックキャリアの院内SEを含めた社内SEの案件は約1,200件(2024年6月)、とくにインフラ系の求人が多い傾向にあります。
レバテックキャリアでは年3,000回以上の企業ヒアリングから得た最新情報をもとに企業別に対策を行っています。
そのため、転職希望者のスキルや希望にマッチした求人紹介を得意とし、ヒアリング後の初回マッチング率(内定率)は90%にものぼるといいます(同社担当より)。
引用元:レバテックキャリア公式サイト
「エンジニアリングをどういった事業分野で発展させていくか」についてしっかり把握して転職活動をするうえで、自分だけの調査・研究では不安だという方はレバテックキャリアのサポートが役立つでしょう。
レバテックキャリアの特徴
特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
社内SE・院内SEの公開求人数 | 約1,200件(2024年6月現在) |
dodaエンジニアIT
dodaのITエンジニア転職に特化した転職エージェント。幅広いエンジニア職種と地方求人の豊富さに強みがあります。
dodaエンジニアITは、大手総合型転職サービスdodaがITエンジニア向けに設けた「エンジニア特化型」の転職エージェントサービスです。
同サービスの一番の特徴は、豊富な求人にあります。
院内SE含む社内SEの求人数は、約7,500件(2024年6月現在)。多くの候補から自分に合った求人を探しやすいでしょう。
また、担当となるエンジニアはあなたの経歴に合わせておすすめの求人を積極的に提案してくれるはずです。
doda ITエンジニアでは「ダイレクト・リクルーティングサービス」という仕組みを取っており、そのため実績のあるエンジニアは企業から熱意あるスカウトメールが届くことが多いでしょう。
dodaに登録すれば、「自分が今どんな企業から関心を持たれているか」について、スカウトメールの傾向から確認できるでしょう。
スカウトメールは登録時のレジュメ内容をもとに送付されます。
「社内SE・院内SE求人のスカウト・オファーを沢山ほしい」という方は、レジュメ内容を充実しつつ、あわせて社内SE・院内SEへの意向があることをPRすることをお勧めします。
doda エンジニアITの特徴
doda ITエンジニアの特徴 |
|
---|---|
サービス対応地域 | 全国 |
社内SE・院内SEの公開求人数 | 約7,500件(2024年6月現在) |
まとめ)医療業界に興味・関心がある方には、院内SEは魅力的な職種のひとつ
医療業界に興味・関心がある方にとって、院内SEは魅力的な仕事のひとつといえるでしょう。
年収こそ多くないものの、他のITエンジニアの業務と比べて短納期の開発案件はかなり少なく、プライベートの時間も確保しやすいです。医療に携われるというやりがいも見逃せないポイントです。
一方で、長年勤めたとしても多くのキャリアを積めるとは限りません。また医療業界にも、新しいIT技術が続々と使われています。今後の院内SEには、新しい技術への興味・関心を持つことも求められます。