『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

レバテッククリエイターの評判は?口コミからわかるメリット・デメリットとおすすめの人

[最終更新日]2025/05/15

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
レバテッククリエイターの評判・口コミは?サービスの特徴とおすすめの人

フリーランスとして活躍したいクリエイター向けに、案件紹介に特化したエージェント「レバテッククリエイター」の特徴や評判を解説します。

レバテッククリエイターは、クリエイター案件に特化したフリーランスエージェントです。

保有案件には高単価なものが多く、実際にレバテッククリエイターを利用して年収アップを実現した人も多くいます。

目次

レバテッククリエイターの特徴

レバテッククリエイター
サービス概要
  • Web・ゲーム業界のクリエイター専門フリーランスエージェント
  • 利用者にフリーランス案件の紹介、およびキャリアコンサルを無料で提供。
特徴
  • 商談調整、条件の交渉、契約の手続きなど、フリーランスのバックオフィス業務を全面サポート
  • 案件参画中も、専任の担当者がフォロー。希望に応じて契約の更新や次回案件の提案も
サービス対応地域 東京・大阪
とくに多い職種 Webデザイナー|HTMLコーダー|UI・UXデザイナー|フロントエンドエンジニア|2Dデザイナー|3Dデザイナー|モーションデザイナー|Webディレクター|ゲームディレクター|アートディレクター|Webプロデューサー|ゲームプロデューサー|ゲームプランナー|ゲームデバッカーなど

レバテッククリエイターは、Web・ゲーム領域のクリエイター専門のフリーランスエージェントです。

2025年現在、クリエイター職専門のフリーランスエージェントは少なく、デザイナーやプランナー・ディレクターでフリーランス案件を探している人は、ぜひ登録しておきたいサービスでしょう。

レバテッククリエイターは、案件を獲得するまでの商談の調整条件の交渉契約の手続きを一貫してサポートしてくれるのが特徴です。

さらに、確定申告をはじめとした税務手続きに関するサポートも提供されており、バックオフィス業務の負担軽減にもつながります。

案件の対応地域は、多くは関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)となっており、そのほか関西方面の案件もあります。
その他、「リモートワーク可」の案件も多いです。

レバテックキャリアやレバテックフリーランスとの違いは?

レバテッククリエイターを運営するレバテック株式会社は、他にも「レバテックキャリア」、「レバテックフリーランス」のサービスを展開しています。

レバテッククリエイター レバテッククリエイター
IT・Web領域のクリエイター向けのフリーランスエージェント
レバテックキャリア レバテックキャリア
IT・Web領域のエンジニア向けの転職エージェント
レバテックフリーランス レバテックフリーランス
IT・Web領域のエンジニア向けのフリーランスエージェント

レバテッククリエイター・レバテックフリーランスが「フリーランス案件を扱うエージェント」に対して、レバテックキャリアは「正社員や契約社員などの求人を扱う転職エージェント」です。

また、レバテッククリエイター・レバテックフリーランスの違いは、取り扱い職種です。レバテッククリエイターがクリエイター職向けであるのに対して、レバテックフリーランスはエンジニア向けの案件をメインに取り扱っています。

実際にレバテッククリエイターで案件を募集している企業では、以下があります。

参画先企業例:DeNA、mixiなど大手IT企業多数
クリエイターのフリーランスに

レバテッククリエイターの評判・口コミ

レバテッククリエイターの評判まとめ 「担当の対応が丁寧で迅速」「クリエイター向けの案件が豊富」「年収アップを実現できた」「登録後のメール・電話が多い」「未経験者への案件紹介は少ない」

レバテッククリエイターの良い評判・口コミ

  • 担当の対応が丁寧で迅速だった
  • クリエイター職向けのフリーランス案件が豊富
  • 希望条件に合った案件を紹介してくれた
  • 年収アップ・単価アップを実現できた

レバテッククリエイターの評判・口コミ【高評価】

※サービスを利用した人の感想・体験談コメントの一部を掲載しています。

丁寧なヒアリングとフォロー

ヒアリングを元に複数の案件を提案してくださり、商談のセッティングまでとにかく迅速に対応していただけるので参画先を1週間ほどで決められました。商談前後のフォローも本当に丁寧ですので、フリーランスの方にぜひおすすめしたいです!

引用元:Googleマップ

クリエイター案件が豊富

最近エージェントとか転職サイト漁る趣味を持ったんだけど、クリエイター職の派遣はレバテッククリエイターがおそらく一番強い。正社員狙いならリクナビとかDODAにも転がってるけど、派遣とかフリーランスが無い。

引用元:Twitter

担当のレスポンスが良い

数日間作業がない時期があって、仕事がもうないのかと不安に思い、担当営業さんに軽くチャットツールで尋ねてみたら、企業にすぐ確認してくれて回答をいただけた。すぐに相談できるので、心配事を抱え込まなくてすみました。

引用元:レバテッククリエイター公式サイト

希望に合う案件を提案

自分でラフ画から着彩までを担当できる案件を希望しました。イラストのジャンルまで絞ってしまうと案件数はかなり少なくなると思ったのですが、条件に合う案件を複数提案してもらえ、その内の1社に参画が決まり、現在も常駐しています。

引用元:レバテッククリエイター公式サイト

正社員時代の2倍の給料

受取単価は正社員時代の2倍になりました。税金や保険を自分で支払わなければならないので、実際の手取り額がそのまま倍になったわけではないですが、それでも正社員の頃とは比較にならないほど高い収入を得られるようになりました。

引用元:レバテッククリエイター公式サイト

単価UPに対応してくれた

現在の企業に参画して1年が経った頃、単価UPの交渉をお願いしたところ、とても迅速に対応してもらえました。結果的には希望額には若干届かず担当の方も申し訳なさそうにしていましたが、こちらとしては満足しています。

引用元:みん評

レバテッククリエイターの悪い評判・口コミ

  • 登録後のメール・電話が多い
  • 未経験者への案件紹介は少ない

レバテッククリエイターの評判・口コミ【低評価】

※サービスを利用した人の感想・体験談コメントの一部を掲載しています。

クリエイターからのピンはねが大きい

単価交渉する際はエージェントと技術者間で調整はしない。必ず先方への金額引き上げが前提となり、結局、単価アップできない状況に持ち込む。もっと還元するように経営陣の考えを改めてください。

引用元:Googleマップ

丁寧なヒアリングとフォロー

ヒアリングを元に複数の案件を提案してくださり、商談のセッティングまで迅速に対応していただけるので参画を1週間ほどで決められました。商談前後のフォローも本当に丁寧です。フリーランスの方にぜひおすすめしたいです!

引用元:Googleマップ

登録後にすぐ職歴書の催促

レバテッククリエイターの登録してみたら職務経歴書の提出の矢のような催促。そりゃ紹介すればレバテックさんの収入にはなるけど…紹介できないと判断した時の手のひら返しが凄いのでどうしようかなぁってなってる…

引用元:Twitter

毎回「条件登録お願いします」

レバテッククリエイターの仕組みがよく分からない…何度も登録した事になるのか?合う案件が無いのでその度条件登録お願いします的なメールが来る。ゲーム系が多い印象でほぼ経験者のみの案件

引用元:Twitter

未経験者向けではない

レバテッククリエイターに登録したのですが紹介できるものがありません。ってメールが来てた…。未経験はフォローしてもらえないのかな…

引用元:Twitter

レバテッククリエイターの評判総評

スタッフの対応が適切、かつ丁寧だった」という主旨のコメントが多く見受けられました。
「限られた条件での案件探し」や「単価アップ交渉」など、フリーランスの要望に可能な限り応えるレバテッククリエイターの姿勢が見えます。

一方で、「登録後に電話・メールが多い」、「未経験だと案件紹介はしてもらえない」などの感想も見られました。

クリエイターとして実務経験があり、かつフリーランサーとして積極的に案件に参画したい人向けのサービスであることがうかがわれます。

クリエイターのフリーランスに

レバテッククリエイターに登録するメリット

レバテッククリエイターのメリット。 ●高単価案件が多い ●Web・ゲーム業界を専門とするコーディネーターによるサポート ●報酬の支払いは翌月15日と、業界最短クラス ●充実した福利厚生で、フリーランスが働きやすい環境を用意

高単価案件が多い

レバテッククリエイターの案件は、他のフリーランスサービスに比べて高単価案件が多い傾向にあります

レバテッククリエイターの公開案件のうち、60万円を超える単価の案件の割合は約30%です(2025年5月現在)。

また、レバテッククリエイターは非公開案件も多く扱っています。

サイトに掲載している案件はほんの一部です

引用元:レバテッククリエイター 公式サイト

Web・ゲーム業界を専門とするコーディネーターによるサポート

レバテッククリエイターでは、カウンセリングの質が高いという評価が多いです。

面談を担当するテクニカルカウンセラーはWeb・ゲーム業界に精通しており、あなたのスキルや経験にマッチする案件が紹介されやすいのです。

カウンセラーのサポートは、案件紹介にとどまらず、単価や参画日などの条件交渉も代行してくれます。

さらに、案件への参画後も、現場での悩み相談なども受け付けています。案件が決まった後もサポートを受けられるのは心強いでしょう。

報酬の支払いは翌月15日と、業界最短クラス

レバテックから参画するメリット。支払いサイト・税務サポート・ヘルスケア・参加者向け特典

引用元:レバテッククリエイター 公式サイト

レバテッククリエイターの支払いサイトは、当月末締め、翌月15日支払い」と、報酬額の確定から支払いまでが早いです。

支払いが翌月15日になるのは、他のフリーランスエージェントの中でも最短クラスです。

エージェント名 支払いサイト
tech tree 翌月3日
レバテックフリーランス 翌月15日
レバテッククリエイター 翌月15日
クラウドテック 翌月15日
フューチャリズム 翌月15日
Midworks 翌月20日
ギークスジョブ 翌月25日
ITプロパートナーズ 翌月35日
PE-BANK 翌月40日

報酬の支払いが早ければ、収入のない期間を短くできます。

充実した福利厚生で、フリーランスが働きやすい環境を用意

レバテックから参画するメリット。支払いサイト・税務サポート・ヘルスケア・参加者向け特典

引用元:レバテッククリエイター 公式サイト

レバテッククリエイターで案件に参画すると、レバテックケア」を通して充実した福利厚生サービスを受けられます

レバテッククリエイターでは、以下の福利厚生を用意しています。

福利厚生項目 説明
税務関連サポート フリーランスとして活動する際に必要な税務処理や確定申告に関するサポートを提供します。専門家による相談サービスを利用することで、税務処理に関する不安を軽減できます。
ヘルスケアサポート 健康管理やメンタルケアに関するサポートを提供します。健康診断の優待やメンタルヘルスに関するカウンセリングサービスを利用できます。
スキルアップ・交流会 業界の最新トレンドや技術を学べるセミナーやワークショップを提供します。また、クリエイター同士の交流を深めるためのネットワーキングイベントも開催しています。
ライフイベント・お祝い制度 結婚や出産などのライフイベントに際して、祝い金や特別休暇を提供する制度があります。フリーランスでも安心してライフイベントを迎えられます。
娯楽・リフレッシュ 映画やスポーツジムの優待、リフレッシュ施設の割引など、日常の疲れを癒すための各種サービスを提供しています。
クリエイターのフリーランスに

レバテッククリエイターのデメリット・注意点

レバテッククリエイターのデメリット。 ●週1~2日といった低稼働案件は少ない ●地方の案件が少ない ●クリエイターとしての経験が浅い場合は、案件が限られる

レバテッククリエイターのメリットについて理解したところで、デメリットについても押さえておきましょう。

とくに、以下の3点は注意しておくべきでしょう。

週1~2日といった低稼働案件は少ない

レバテッククリエイターでは、週2~3日から稼働できるものが少ない傾向にあります。
全体の公開求人約900件のうち、週3日まで勤務の案件は100件ほどです。(2025年5月時点)

したがって、副業やパラレルキャリアといった働き方を目指している方にとっては、レバテッククリエイターは不向きでしょう

在宅ワークや週3日で働き方を実現させたい人は、クラウドテックITプロパートナーズといった、クラウドソーシングのサービスもあわせて検討するとよいでしょう。

地方の案件が少ない

レバテッククリエイターが対応している地域は、関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)のものがほとんどです。

一部大阪の求人もありますが、案件数はやや少なめです。

ただし、IT企業の多くが首都圏を中心に拠点を構えているため、他のフリーランスエージェントでも地方案件は少ない傾向にあります。

一方、PE-BANKはフリーランスエージェントの中でも比較的地方の案件を扱っています。
地方の案件をお探しの人は、PE-BANKの利用を検討してみるとよいでしょう。

クリエイターとしての経験が浅い場合は、案件が限られる

レバテッククリエイターは「実務経験のあるプロ人材」に特化したフリーランス支援サービスです。経験が浅い方には案件の紹介が難しい場合があります。

そのため、クリエイターとしての経験が浅い人は参画できる案件が少なくなるでしょう。

現在、ご自身のスキル不足に不安がある人は、さきに実務経験を積んでおくことをおすすめします

クリエイターの実務経験が浅い人、未経験者におすすめの転職エージェント 

サービス名 マイナビAGENT
マイナビAGENT
doda
doda
リクルートエージェント
リクルートエージェント
ワークポート
ワークポート
type転職エージェント
type転職エージェント
メリット
  • 幅広い求人紹介
  • 書類添削・面接対策が手厚い
  • 豊富な求人・全職種カバー
  • 企業からのスカウトが多い
  • 求人数・支援実績 国内No1
  • 支援ツール・セミナーが充実
  • 全国47都道府県すべてに拠点を展開
  • IT・Web業界向けの求人がとくに豊富
  • 丁寧なサポート・面接通過率が高い
  • 若手向けのIT/Web求人が豊富
デメリット
  • 職種によっては求人数は少なめ
  • 提案の電話・メールが多い
  • 活動ペースを急かすことも
  • 一度に紹介する求人量が多い
  • IT/Web業界以外の求人は少なめ
得意業界/職種 全業界 全業界 全業界 全業界 営業、IT、システムエンジニア、プログラマ、コンサルタント
対象年代 全年代 全年代 全年代 全年代 20代後半~30代前半(エンジニアのみ39歳までOK)
対象地域 全都道府県 全都道府県 全都道府県 全都道府県 東京・神奈川・埼玉・千葉
おすすめの人
  • 書類添削・面接対策をしっかり行いたい人
  • 積極的な求人提案を受けたい人
  • スピーディに転職活動を進めたい人
  • 対面でじっくりサポートを受けたい人
  • 東京首都圏でIT・Web系の仕事を探している人
詳細を見る
クリエイターのフリーランスに

レバテックフリーランスがおすすめの人

レバテッククリエイターおすすめの人。 ●クリエイター経験豊富な人 ●年収をアップさせたい人 ●リーランスとして常駐型・週5で働きたい人
  • クリエイターとしての実務経験が豊富な人
  • 年収アップしたい人
  • フリーランスとして常駐型・週5で働きたい人

レバテッククリエイターは、「クリエイター経験豊富な人」に向けたサービスです。

クリエイターとしての実務経験が長い人やスキルを持っている人には高単価の案件が紹介されるので、年収を上げたい人におすすめです。
実際に、多くの人がレバテッククリエイターを利用して年収アップを実現させています。

クリエイターのフリーランスに

ここからは、レバテッククリエイターのフリーランスエージェントサービスを有効活用するための3つのポイントについて紹介します。

これまでのキャリアや開発経験、保有スキルは正確に伝える

これまでのキャリアや開発経験、スキルを正確に伝える ■得意分野:金融業界の専門知識、メンバーの進捗管理etc... ■テクニカルスキル:Java/業務経験3年/日常的に利用etc... ■開発経験:開発環境、担当フェーズ、業務内容etc... ■取得資格:基本情報処理技術者、応用情報技術者経験etc...

レバテッククリエイターでは、初回面談の際に「現在のスキル・実務経験」についてのヒアリングがあります。

その際に、自身のキャリアや開発経験、保有スキルについて伝え漏れがあると、エージェント側で正確な転職者の情報が把握できなくなってしまいます。
その結果、エージェントとの間で認識のずれが起こり、思うような案件紹介を受けられない可能性も考えられます。

得意分野やテクニカルスキルにおいては、売上の目標達成や成長率、そのほか定量的な表現が可能な場合は必ず数字で記載することを意識してください。
あなたの働き方や適性が、担当エージェントに伝わりやすくなります。

また、事前に「キャリアの棚卸し」を行っておくと、これらのコミュニケーションをスムーズに進めやすくなります。

参画開始は「すぐにでも」。定期的に連絡を取るよう心がける

参画開始は「すぐに可能」と伝え、定期的に連絡を取るよう心がける ■積極的に案件獲得を目指す姿勢が大切 ■優先的に案件を紹介してもらえるよう、定期的に担当エージェントと連絡を取り合う

条件の良い案件ほど、競争率はそれなりに高いことが考えられます。
そのため、経験やスキルはもちろんのこと「積極的に案件獲得を目指す姿勢」も大切です。

たとえば、「良い案件があれば」というスタンスで臨んでいる場合、エージェント側から「今すぐに紹介する必要はない」と優先度を下げられてしまう可能性もあるでしょう。

問題がないのなら、参画開始時期は「すぐにでも可能」と伝えておくのがよいと思います。
また、定期的に担当エージェントと連絡を取り合い、優先的に案件を紹介してもらえるような関係を築いていくことも大切です。

複数のフリーランスエージェントに登録する

複数のフリーランスエージェントに登録する ■各エージェントごとに異なる求人を保有している ■複数のエージェントからアドバイスをもらえる

フリーランスエージェントはレバテッククリエイターのほかにも複数存在します。
それぞれのサービスによって、紹介する企業やサポートの内容も異なるため、2~3社に登録しておくとよりフラットにサービス内容を見極められるでしょう

また、複数の担当者からキャリアに関するアドバイスを受ける中で、「この担当者が一番頼りになりそう」という判断軸も持てるようになります。

信頼できるエージェントからサポートをもらうのが、理想とする働き方を実現させるための近道になります。

利用者の平均年収862万円

レバテッククリエイターとあわせて検討したい、フリーランスエージェント

ITプロパートナーズ

デザイナーの案件を探している人におすすめ

週2日からの案件紹介。IT起業家・フリーランスの自立を支えるお仕事紹介サービス。ITプロパートナーズ
扱っている主な職種(クリエイター案件) デザイナー職がメイン。Webデザイナー、HTMLコーダー、イラストレーター、3D/CGデザイナー、UI/UXデザイナー、Photoshop/Illustrator、Sketch、Flash、HTML/CSS、CSS、WordPress、Webプロデュースなど
対象エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫
最高単価 100万円
マージン率 非公開
支払いサイト 翌々月5日(35日)
主な働き方 週2、3日稼働・リモート案件が中心。常駐型・週5案件も
運営会社 株式会社Hajimari

ITプロパートナーズは、エンジニアやデザイナーを中心に、週2、3日稼働やリモート案件が豊富なフリーランスエージェントです。

特に、Webデザイナーをはじめ、UI/UXデザイナー、イラストレーターデザイナーの案件が豊富にあります。

一般的に高単価の案件は週5日稼働が必要な案件が多いのですが、ITプロパートナーズでは週3日稼働でも単価60万円以上の案件を見つけられます

デザイナーとして、フレキシブルな働き方をしたい方はITプロパートナーズの併用がおすすめです。

ワークシップ

週1日~3日の低稼働案件を探している人におすすめ

Workship
扱っている主な職種(クリエイター案件) プランナー・ディレクター、デザイナー(Webデザイナー、UI/UXデザイナー、DTP等)、編集・ライター
対象エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・滋賀
マージン率 非公開
支払いサイト 翌月30日
主な働き方 週1日~週3日・リモート案件が多い。常駐型・週5案件も
運営会社 株式会社GIG

ワークシップは、株式会社GIGが運営する「スキルシェアサービス」です。

スキルシェアサービスというのは、サービスに登録した人が自身のスキルや経験を提示し、それを見た企業が案件・業務を依頼する流れで契約が行われます。

ワークシップでは週1日から案件を探せて、さらにはリモート案件も豊富です

また、支払いサイトは30日と、フリーランスエージェントでは平均的な日数です。
ですが、案件の6割が「報酬の先払い」が可能になっていますので、場合によってはどのフリーランスエージェントよりも早く報酬をもらうことが可能です。

幅広い職種・働き方で案件を選べる

Crowdtech(クラウドテック)

週2、3日・リモートなど、自分のペースで働きたい人におすすめ

Crowdtech

クラウドテックは「案件の70%以上がリモートワーク可能」のフリーランスエージェントです。
週3日や週4日で働ける案件もそろえているので、フリーランスとして自由な働き方を実現しやすいエージェントと言えるでしょう。

クリエイター向けの案件も多く、WebデザイナーUI・UXデザイナー、CGデザイナー、イラストレーターなど、幅広く募集しています。

報酬支払いに関しても、レバテッククリエイターと同じく「当月末締め、翌月15日支払」と、業界最短の早さです。

このように、クラウドテックは保有している案件の幅も広く、働き方もフレキシブルな案件が多いのが特徴です。

フォスターフリーランス

常駐型・週5案件で高報酬を得たい人におすすめ

FOSTER FREELANCE

フォスターフリーランスは、サービス開始から20年以上が経過しているITエンジニア専門のフリーランスエージェントです。

働き方としては、「常駐型・週5稼働」を希望しているフリーランスに向いているサービスです。

クリエイター案件の数は少なくなってしまいますが、最高報酬230万と、高単価案件が多くを占めているサービスです。

対応地域は一都三県に限られているので、首都圏(関東)在住のフリーランスにおすすめです。

高単価のフルリモート案件が豊富

レバテッククリエイターの特徴・メリット まとめ

レバテッククリエイター
  • 高単価案件を紹介してもらえる
  • コーディネーターからのサポートが手厚い
  • フリーランスが働きやすい福利厚生が用意
  • クリエイター経験豊富な人に向いているサービス
  • 対応エリアは関東中心

レバテッククリエイターは、デザイナーやライター、エンジニアで、フリーランス一本でやっていきたい人におすすめのフリーランスエージェントです。
大手企業の案件も多いので、実績作りにも向いているでしょう。

経験者向けの案件が多いですが、これまでのあなたの経験を活かせる案件もあるかもしれません。
気になる人は、いちどコーディネーターに相談してみてください。

クリエイターのフリーランスに
レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー

この記事を書いた人

株式会社スタジオテイル:みんなの転職「体験談」。運営チーム

人材領域に10年以上関わるスタッフを中心に、現職キャリアアドバイザー、ヘッドハンター、企業人事、各職種のテクニカルライターからのアドバイス、そして1,000名以上の転職者の方々の体験談・コメントをもとにサイトの更新・運営を行っています。
「ひとりひとりが、自分の望む働き方、キャリアを見つけられること」をコンセプトに、転職・キャリアに関わる有益な情報をお届けします。

よかったら、シェアと評価のご協力をお願いします!
この記事が参考になったら、
にチェックしてください!
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars
(平均5.00
Loading...
レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]