『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

未経験からイラストレーター正社員に転職するには?仕事内容と必要なスキル・準備すること

[最終更新日]2024/09/10

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
「正社員のイラストレーターになりたい…」イラストレーターへの転職で準備すること・おすすめのキャリアパス

イラストレーターとしてのスキルを生かして転職したい——。このように考えたことはありませんか?
絵を描くことが大好きな人にとって、イラストレーターとして生計を立てていくことは憧れの1つでもあるはず。

一方で、イラストレーターへの転職で正社員を目指すことは可能なのか、具体的にどのような業界に就職口があるのかを知りたい人もいるでしょう。

目次

1)そもそも、イラストレーターで正社員は目指せるか

イラストレーターで「正社員」は可能? ●実務未経験からでも正社員転職は可能。だけど、求人数は少なめ。 ●イラストだけに専念できる仕事は少なく、デザインや商品企画など兼務する事が多い。

結論から言うと、イラストレーターで正社員を目指すことは可能です。美芸大を卒業していない人、独学でイラストを描いてきた人でも、正社員になれるチャンスはあります。

ただし、イラストレーターの求人数は全体として決して多くありません。
募集していたとしても1名のみなど、募集人数が非常に少ないケースがほとんどです。

また、純粋にイラストを描くだけでなく、グラフィックデザインや商品企画、その他のデスクワークを兼務して就業することもよくあります。

イラストを描く業務がメインの仕事が多いのは、主にゲーム業界です。
ゲーム業界に転職できればイラストレーターの仕事に集中できる一方で、必要なスキルレベルが非常に高いこともめずらしくありません。
とくにデッサン力が求められることから、美芸大卒者や実務経験者が有利になりやすい傾向があります。

2)イラストレーターを正社員募集している主な業界

イラストレーターの正社員を募集している業界は多岐にわたります。外注先としてではなく、自社内でイラストレーターを確保する必要がある企業であれば、どのような業界でもイラストレーターが求められる可能性はあるからです。

中でも、次に挙げる4つの業界はイラストレーターの正社員募集が比較的多く見られます。

ゲーム業界

ゲーム業界|●キャラクターや背景などのイラストを描く仕事 ●世界観に合わせ、幅広いタッチのイラストが描ける事が求められる

ゲームプランナーやアートディレクターの指示のもと、キャラクターや背景、アイテムなどのイラストを描きます。
仕様書・指示書に従ってイラストを描くだけでなく、ゲーム内の設定や世界観への深い理解が求められる仕事です。

ゲームメーカーや制作会社では、さまざまなジャンルのゲームを手掛けています。特定のジャンルに限らず、幅広いテイストのイラストを描き分けることが求められるでしょう。

また、ゲームに使用するイラストは動きが加わることが前提のものも多く見られます。
キャラクター設定にも留意しながら、イメージに合ったイラストに仕上げなくてはなりません。
メインキャラクターの造形を任されるようになるには、相応の経験と実績が必要です。

未経験者の場合、はじめは制作工程のごく一部のみ担当することもあるでしょう。

ゲーム業界のイラストレーターの主な仕事内容

仕事内容 説明
キャラクターデザイン ゲームの登場キャラクターのビジュアルを作成します。キャラクターの性格やストーリーに合わせて、外見や表情、衣装をデザインします。
背景デザイン ゲーム内の世界観を演出するために、背景や風景を描きます。場面に応じたリアルさやファンタジーの要素を取り入れたデザインを作成します。
アイテムや装備品のデザイン ゲーム内で使用されるアイテムや装備品のイラストを作成します。武器や道具など、ゲームのルールや設定に基づいてデザインします。
コンセプトアートの作成 ゲームの全体的なイメージを伝えるためのコンセプトアートを描きます。

インターネット・Web業界

インターネット・Web業界|●「Webデザイナー」として募集している企業が多い。 ●PhotoshopやIllustratorを使いこなせるスキルは必須。

インターネット・Web業界では、イラストレーター関連の職種を「Webデザイナー」として募集しているケースが多く見られます。
つまり、イラストレーターの仕事のみを担当するわけではなく、Webデザインの一部としてイラスト制作に携わることもあるといった位置づけです。

そもそもWebデザイナーの定義そのものが広範囲にわたっており、UIデザインが中心の場合もあれば広告バナーを大量に制作したり、図解のための挿入図を制作したりする場合もあります。

いずれもPhotoshopやIllustratorといったデザインソフトのオペレーションスキルは必須となるため、純粋にイラストを描くスキルだけで勝負するのは難しいのが実情です。

一方で、業務範囲が多岐にわたっており転職先として選択肢が多い業界ともいえます。イラスト+αのスキルがある人にとって、転職先の有力候補の1つとなるでしょう。

インターネット・Web業界のイラストレーターの主な仕事内容

仕事内容 説明
Webサイトのビジュアル作成 Webサイト内で使用されるグラフィックやアイコン、キャラクターなどのビジュアルを作成します。ユーザーの興味を引き、サイト全体のデザインに統一感を持たせます。
バナー広告のデザイン インターネット上の広告やプロモーション用のバナーをデザインします。訴求力のあるデザインで、商品やサービスを効果的にアピールします。
SNS向けイラストの作成 企業のSNSアカウントやキャンペーン用に、親しみやすいキャラクターやビジュアルを作成します。フォロワーのエンゲージメントを高めるデザインが求められます。
コンテンツイラストの作成 ブログや記事、Webマガジンに掲載するためのイラストや挿絵を作成します。コンテンツをわかりやすく、魅力的にするためのビジュアルを提供します。

DTP・印刷業界

DTP・印刷業界|●「オペレーター寄り」の仕事と「デザイナー寄り」の仕事の2種類。 ●色相に関する知識やコミュニケーションスキルも求められる。

DTPデザイナーとして転職する場合、イラストが描けることがアピールポイントとなる可能性があります。

実務でイラストレーターの業務がメインになることはほとんどありませんが、イラストやカットが必要な案件を担当した際に自分で描けることは強みになるはずです。

DTPデザイナーと一口に言っても、素材をレイアウトするオペレーター寄りの仕事と素材やページデザインそのものを制作するデザイナー寄りの仕事があります。
デザイナー寄りの業務では色相や配色に関する知識が役立つため、イラストレーターとして培った能力を発揮できるはずです。

DTPデザイナーは、ディレクターやクライアントと打ち合わせをする場面も多い仕事です。
デザインソフトの扱いや印刷関連の知識に加え、調整力やコミュニケーションスキルが求められる仕事です。

DTP・印刷業界のイラストレーターの主な仕事内容

仕事内容 説明
広告・ポスターのイラスト制作 広告やポスター用のビジュアルを作成します。商品やサービスの魅力を視覚的に伝えるため、印象に残るデザインを提供します。
出版物の挿絵・表紙イラスト 雑誌や書籍に使用される挿絵や表紙イラストを制作します。物語や記事に合ったビジュアルで、読者にインパクトを与える役割を担います。
パンフレットやカタログのビジュアル作成 商品カタログや会社案内パンフレット用のイラストを作成し、情報を視覚的にわかりやすく伝えます。商品やサービスの特徴を強調したデザインが求められます。
パッケージデザインのイラスト作成 商品パッケージに使用されるイラストを作成し、商品の魅力を引き立てます。ターゲット層にアピールするデザインを意識したビジュアルを提供します。

メーカー

メーカー|●多くは商品企画や自社HPの作成など、イラスト以外の仕事も行う。 ●商業デザイン全般に興味のある人におすすめ。

メーカーにもデザイン・イラストレーター関連の人材ニーズは少なからずあります。
ただし、多くは商品企画や自社HPへの集客を目的としており、純粋にイラストだけを描く仕事ではありません。クリエイティブ職とはいえ、実務においてはマーケティングに関する知識も求められるケースが多いと考えられます。

別の見方をすると、イラストレーターとして身につけてきた知見やスキルをビジネスで活用したい人にとっては最適な環境といえます。

メーカーの中にはオウンドメディア運営に注力している企業も多く見られますので、オリジナリティのあるメディアを作り上げていく工程に携わるチャンスもあるでしょう。イラストレーターに限らず、商業デザイン全般に興味のある人におすすめの業界です。

製造業(メーカー)のイラストレーターの主な仕事内容

仕事内容 説明
プロモーション用ビジュアルの制作 製品の宣伝やキャンペーン用に、広告やプロモーションで使用されるイラストを作成します。消費者に製品の魅力を伝えるための視覚的なアプローチを担当します。
取扱説明書のイラスト作成 製品の操作方法や組み立て方をわかりやすく説明するため、取扱説明書に使用されるイラストを作成します。複雑な手順を視覚的に伝え、ユーザーがスムーズに理解できるデザインを提供します。
カタログのビジュアルデザイン 製品カタログに掲載されるイラストやビジュアルを作成し、商品の特徴を効果的に伝える役割を果たします。消費者にアピールするデザインが求められます。
パッケージデザインの作成 製品パッケージに使用されるイラストを作成し、製品の魅力を視覚的に引き出します。ブランドイメージを考慮したデザインを行い、消費者の購買意欲を高めます。
技術図面や概念図の作成 製品の技術的な説明が必要な際、図面や概念図を作成し、技術者や開発者と連携してデザインを行います。専門的な内容を分かりやすく表現することが求められます。

3)イラストレーター正社員の年収とキャリアパス

イラストレーター正社員の平均年収

イラストレーター正社員の平均年収|およそ328万円 平均的なボリュームゾーンよりも低め

dodaの調査によれば、グラフィックデザイナー/イラストレーターの平均年収は328万円です(※)。同調査による平均年収は403万円であることから、平均的な年収のボリュームゾーンよりは低めの水準といえます。

前職の業種・職種によっては、正社員イラストレーターに転職することで年収が下がる可能性もあると認識しておく必要があるでしょう。

一方で、正社員イラストレーターは固定給が保証されているため、フリーランスのイラストレーターと比べて安定的に収入を得られます。
正社員イラストレーターとして高収入を目指すのは決して簡単ではないものの、安定性という点ではフリーランスよりも恵まれているともいえるのです。

※平均年収ランキング(165職種別の平均年収/生涯賃金)2021年版より

イラストレーター正社員の将来性

イラストレーターの将来性|●クライアントの意図を汲んだイラスト作成はAIには代替不可能 ●市場全体としてはデジタルイラストの需要が高まっている

近年ではAIによるパターン学習やディープラーニングの進歩により、イラストを自動生成できるサービスも台頭しています。「近い将来、イラストレーターの仕事がなくなってしまうのではないか」と言う人もいるほどです。

しかし、クライアントの意図を汲み取り、相手のニーズを深く理解したイラストを描くことは、少なくとも現状ではAIにはできません。イラストレーターという職業そのものが完全になくなることはないでしょう。

ただし、市場全体としてはデジタルイラストの需要が高まりつつあります
PhotoshopやIllustratorといったデザインソフトを使いこなし、イラスト制作に付随するデザインやマーケティングといった分野の知見を深めていくことで、イラストレーターとして活躍し続けることは十分に可能と考えられます。

「AIをツールとして使える」イラストレーターは重宝される傾向にある

「イラストレーターの仕事は、当面なくならない」と言っても、AIによるイラスト制作は今後も増えていくことが見込まれます。

その際に、「AIに負けないイラストレーター」として活動するのも一つの選択肢ですが、「AIをツールとして使えるイラストレーター」をイメージすることも大切です。

要は、AIのイラスト制作の強み・弱みを把握したうえで、有効活用できるところは自身の制作・創作に取り入れるということです。

実際、BtoCのサービスを手掛ける企業では、AIイラストを扱えるクリエイターのニーズが高まりつつあります。

2024年現在では、「Novel AI」や「Stable Diffusion」といった画像生成AIが有名ですが、これらのツールについてまだ触っていない人は、どんなことができるのかいちど調査しておくとよいでしょう。

イラストレーター正社員のキャリアパス

イラストレーターのキャリアパス|●フリーランス ●Webデザイナー ●企画職 ●アートディレクター ●専門学校講師 etc...

正社員イラストレーターのキャリアパスとして有力な道の1つは、正社員のままキャリアを重ねていくことでしょう。
安定した環境下でじっくりとスキルを磨き、対応可能なジャンルやタッチの幅を広げていくのです。

イラストレーターとしてのスキルに自信がついたら、より視野を広げて次のキャリアを模索できます。一例として、次のようなキャリアパスがあり得るでしょう。

  • 正社員としての実績を礎にフリーランスに
  • Webデザインの知見を活かしてWebデザインナーに
  • デザイン的な思考と発想力を活かして企画職に
  • 折衝力やコミュニケーション力を活かしてアートディレクターに
  • イラストレーターとしての知見・経験を活かして専門学校講師に

このように、イラストレーターとして経験を積むことで多彩なキャリアパスが想定できます。
将来的に活躍の場を広げていけることも、イラストレーターという職業の魅力の1つです。

4)イラストレーターへの正社員転職を目指す際に意識すべきポイント4つ

正社員としてイラストレーターに転職する場合、どのような点を意識しておくとよいのでしょうか。
とくに重要なポイント4点をまとめましたので、転職活動に向けて準備を進める際にぜひ役立ててください。

グラフィック系ソフトのマスターは必須

グラフィック系ソフトのマスターは必須|Photoshop、Illustrator、ClipStudio、InDesignなど。DTPエキスパートの資格を取得すると、なお効果的。

イラストレーターとして働くにあたって、グラフィック系ソフトのオペレーションスキルは必須です。
PhotoshopやIllustratorはもちろんのこと、ゲーム・Web系であればClipStudio、文字組が中心の印刷物であればInDesignのスキルも求められます。

Adobe CreativeCloudの月額サブスクリプションであれば比較的安く使えますので、基本的なオペレーションスキルはマスターしておきましょう。

グラフィック系ソフトのスキルやDTP関連の知識レベルをより効果的に伝えるには、DTPエキスパートなどの資格を取得しておくのも1つの方法です。

合格率50%前後の試験のため、学習期間を確保して臨まなければ合格するのは難しい資格といえます。見方を変えると、資格を取得することで他のイラストレーターに差をつけることにつながるはずです。

「これが私のイラストレーターとしてのスキル」といえるポートフォリオを作成する

ポートフォリオを作成する|できるだけ幅広いジャンル・タッチの作品を掲載しておく。あわせて、制作に用いた技術や携わった業務範囲を明記する。

イラストレーターとしての能力や実績を伝えるには、ポートフォリオを作成する方法が最も近道です。実際の作品を見てもらえれば、イラストレーターとして何ができるのか一目瞭然でしょう。

ポートフォリオにはできるだけ幅広いジャンル・タッチの作品を掲載することが大切です。

正社員イラストレーターの場合、特定のジャンルのイラストだけを描くことはほとんどありません。
1人で多くの仕事をこなせる人材は重宝されますので、過去に制作した作品のうち異なるジャンルのものを複数ピックアップしておくのがコツです。

また、ポートフォリオには作品そのものだけでなく、制作に用いた技術や携わった業務範囲を明記しましょう

たとえば、指示書に従って制作したのか、企画段階から参画したのかによって、応募先の評価が大きく変わることはめずらしくありません。
イラストレーターにとってポートフォリオは実績そのものであり、名刺代わりの強力なツールとなるはずです。

イラストと「+α」を意識すると、キャリアの幅を広げられる

+αのスキルを習得すると、キャリアが広がる|イラスト+Web、DTP、企画、マーケティング

前に触れた通り、正社員の場合はイラスト制作だけが業務範囲ではないケースが大半です。
裏を返せば、イラスト制作以外の仕事にも対応可能な人材になることでより幅広いキャリアの選択が可能となります。よって、イラスト「+α」のスキルを意識しておくことが非常に重要です。

たとえば、イラスト+Web・イラスト+DTP・イラスト+企画・イラスト+マーケティングといったスキルを掛け合わせることで、より希少性の高い人材になれます。

実際、フリーランスのイラストレーターと比べると「広く浅く」さまざまな業務経験やスキルが求められるケースは少なくないのです。

イラスト以外に興味関心のある分野があれば、イラスト制作と並行して知識を深めていきましょう。

もし可能であれば、実務でその分野に携われるチャンスがあればキャリアアップの可能性も広がります。正社員イラストレーターを目指すからこそ、イラスト制作の仕事だけにこだわり過ぎないことが大切です。

イラストレーターの転職支援に強い転職エージェントを活用する

イラストレーターに強い転職エージェントを活用する|●キャリアプランの相談ができる ●非公開求人の紹介をしてくれる ●書類添削/面接対策をしてくれる ●内定後の条件交渉も代行してくれる

正社員イラストレーターへの転職を目指すのであれば、クリエイティブ系の職種の転職支援に強い転職エージェントを活用することをおすすめします。

営業職や技術職といった職種と比べて、クリエイティブ職の求人はそもそも希少です。その中でもイラストレーターの求人を探すとなると、自力で対処できる範囲には限界があります。

また、企業によってはそもそも公開求人を出さず、転職エージェントを通じてのみ応募可能な非公開求人で採用活動を進めるケースも少なくありません
欠員補充など募集人数1名〜数名といった募集に対して、大々的に公開求人を掲載する企業は少ないのが実情です。

転職エージェントに登録すると、専任のアドバイザーがつきます。

ポートフォリオを作成する際のポイントなどをアドバイスしてもらえるだけでなく、採用時の条件交渉も代行してもらえるため、より有利な条件で転職できることもあるのです。
転職成功率を高めるためにも、転職エージェントはぜひ活用するとよいでしょう。

5)イラストレーターの正社員転職におすすめのエージェント

HIGH-FIVE

HIGH-FIVE 公式サイト

クリエイターへの転職支援に特化した転職エージェント。「これからの働き方」について相談したい人、職歴書・ポートフォリオの添削をじっくりしてほしい人におすすめです。

HIGH-FIVEは、クリエイターへの転職支援に特化した転職エージェントです。

HIGH-FIVEを利用するメリットでまず挙げられるのが、「充実したキャリア相談ができる」ことです。

キャリア相談をおこなう初回面談では、平均1時間ほどの時間をかけて、今回の転職だけでなく今後のキャリアで実現したいことまで話し合うことが可能です。

職種・業種特化型の転職エージェントを利用した人がよく言われるのは、「これからの働き方のイメージ・ビジョンが明確になった」ということです。

また、HIGH-FIVEは利用者のデザイナー・クリエイターとしての経験と志向にマッチした求人のみを紹介します。

他の転職エージェントを利用していて、「希望条件に合わない求人を多く紹介された」という人にも、HIGH-FIVEのサービスはおすすめです。

HIGH-FIVEの特徴

特徴
  • 「クリエイターファースト」クリエイターの生涯価値の向上を重視
  • 事業会社・自社サービスのクリエイティブ職の求人紹介が得意
  • 「両面型」転職エージェント。担当から企業の詳細情報を入手できる
サービス対応地域 全国
拠点 東京、大阪
クリエイター職の公開求人数 約1,000件(2024年9月現在)
ワンポイントアドバイス

実務経験者向けのサービスです。業界未経験の方は、関連する経験・スキルをアピールしていきましょう。

クリエイティブがわかる転職エージェント

ワークポート

ワークポート。各業界専門の総合転職エージェント。

IT・Web業界で豊富な求人。未経験可の求人も多く、「新しい領域にチャレンジしたい!」という人におすすめです。

ワークポートは「IT・Web業界でキャリアチェンジしたい」と考えている人におすすめです。

ワークポートは様々な業種・職種を扱う総合型転職エージェントですが、とくにIT・Web・ゲーム業界への転職支援に強みがあります。
2024年9月時点で、イラストレーターの求人は約200件あります。

ワークポートでは「職種未経験者向け」の求人紹介・サポートも積極的に行っています。
「未経験からのキャリアチェンジ転職を検討している」という人はワークポートのエージェントが頼りになるでしょう。

ワークポートを利用した人からは、「経験が浅くても求人を紹介してくれた」「必要なスキルについて詳しく教えてくれた」など、未経験者への手厚いサポートを裏付ける評判が多く見られます。

ワークポートの特徴

特徴
  • 全国トップレベルの求人数。特にIT・Web業界への転職支援に強い
  • 幅広い業界において、未経験者へのサポート実績が豊富
  • 転職者の希望に合わせて、「チャレンジ転職」にも力強くサポートしてくれる
サービス対応地域 全国
拠点 北海道、宮城、福島、東京、埼玉、千葉、栃木、群馬、神奈川、新潟、静岡、石川、岐阜、滋賀、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、加賀、愛媛、福岡、長崎、熊本、鹿児島、沖縄
イラストレーターの公開求人数 約200件(2024年9月現在)
ワンポイントアドバイス

ワークポートの積極的な提案を最大限活用するには、初回面談時に希望する職種・働き方をしっかり伝えることです。事前にキャリアの棚卸しをしておくとスムーズでしょう。

転職エージェント総合ランキング 3年連続顧客満足高評企業

マイナビクリエイター

Web・ゲーム・IT業界専門の転職エージェント、マイナビクリエイター。

求人のマッチングとポートフォリオ作成支援に強みのあるエージェント。Web・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーが担当に付きます。

マイナビクリエイターは、Web・ゲーム・IT業界に特化した転職エージェントです。
イラストレーターの求人は、2024年9月時点で約200件あります。

マイナビクリエイターは、サポートの強みとして「専門性」、「マッチング力」、「満足度」の3点を挙げています。
今回が初めての転職の人や新たな業界や職種をチャレンジする人は、マイナビクリエイターのサポートが特に役に立つでしょう。

マイナビクリエイターの特徴

特徴
  • 業界トップクラスのクリエイター求人数を保有
  • 業界出身のエージェントによる丁寧なサポート
  • 「MATCHBOX」を使って手軽にポートフォリオを作成できる
サービス対応地域 東京・愛知・大阪・福岡
イラストレーターの公開求人数 約200件(2024年9月現在)
ワンポイントアドバイス

登録時のレジュメ内容をしっかり書くことで適切なサポートを受けやすくなります。「希望条件(優先したいこと・叶えたいこと)」を詳細かつ温度感高めに記入しておくとよいでしょう。

Web・ゲーム・IT業界転職に強み

マイナビのプロモーションを含みます

doda(デューダ)

doda doda(デューダ)公式サイト

都市部・地方ともに豊富な求人と、担当からの積極的な提案が特徴。企業からのスカウトも多く、たくさんの求人に接していきたい人におすすめの転職エージェントです。

dodaは「なるべく早く転職したい」という人におすすめの転職エージェントです。

常時20万件を超える求人を保有していること(2024年9月現在)、担当エージェントが積極的に求人紹介を行ってくれることから、「希望にマッチした求人が見つかりやすい」のが特徴です。
イラストレーターの求人は、2024年9月時点で約300件あります。

dodaは求人を自分で探して応募する「転職サイト」と、求人紹介から企業への応募、日程調整までアドバイスしてもらえる「転職エージェント」両方のサービスを利用できます。

「まずは自分でじっくりイラストレーターの求人をチェックしたい」という人は、転職サイトのサービスを利用するとよいでしょう。
その後「応募や企業への交渉についてサポートしてほしい」となったときに、エージェントサービスを利用する使い方もできます。

dodaの特徴

特徴
  • 幅広く、豊富な求人数(国内トップクラス)。地方求人紹介にも強い
  • 担当者から積極的な求人紹介を受けやすい
  • 担当者のサポートと併用して、自分でも求人情報を探して応募できる
サービス対応地域 全国
イラストレーターの公開求人数 約300件(2024年9月現在)
ワンポイントアドバイス

dodaは求人を自分から応募可能ですが、エージェント経由でのみ紹介される非公開求人も多いです。担当エージェントには初回面談時に希望条件をしっかり伝えておくことで、より有意義なサポートを受けられるでしょう。

豊富な求人&充実の支援ツール

リクルートエージェント

リクルートエージェント 公式サイト

リクルートエージェントは国内No.1の求人数を有する転職エージェントです。
2024年9月現在、イラストレーターの求人は約300件あります。
転職先を選ぶにあたってなるべく多くの求人を比較したい人に、リクルートエージェントはおすすめです。

リクルートエージェントの強みは全業種・職種に対して豊富な求人数を持つこと、そして長年の実績で培われたノウハウ・転職支援ツールの充実さにあります。

とくに活用したい支援ツールは、企業の特徴から選考のポイントまでをまとめた「エージェントレポート」です。
ひとえにイラストレーターといっても、仕事内容は企業によって様々です。応募企業の詳細をチェックする際に、レポート情報は大いに役立つはずです。

また、担当アドバイザーもこれまでの実績をもとにイラストレーターへの転職に関する有益なアドバイスを提供してくれるでしょう。

リクルートエージェントの特徴

特徴
  • 求人数および転職支援実績 国内No.1。全業種・職種において常時豊富な求人を用意
  • 担当者の提案ペースが早く、スピーディな転職を実現しやすい
  • エージェントレポートや面接力向上セミナー等の「転職支援ツール」が豊富
サービス対応地域 全国
イラストレーター公開求人数 約300件(2024年9月現在)
ワンポイントアドバイス

リクルートエージェントを利用した人たちからは、オンラインで受講できる「面接力向上セミナー」について「実際の面接で役立った」という感想が多く見られます。登録後は無料で参加できますので、面接対策に不安を感じている人はぜひ利用しましょう。

求人数・サポート実績No1

まとめ)正社員イラストレーターは実務未経験からでも目指せる

イラストレーターとして経験がある人なら、正社員イラストレーターに未経験でも転職することは可能です。

ただし、イラスト制作の仕事だけを担当するのはあまり現実的ではないと考えたほうが得策でしょう。イラスト+αのスキルを意識的に培い、人材の希少性を高めていくことが大切です。

今回の記事を参考に、ぜひ正社員イラストレーターへのキャリアを検討してみてください。
将来的なキャリアを見据えて転職活動を進めることで、イラストレーターとしてのキャリアがますます充実したものになっていくはずです。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]