『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

ITアーキテクトに転職するには?仕事内容・キャリアパス・必要な知識・スキルを紹介

[最終更新日]2024/08/16

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
ITアーキテクトに転職するには?仕事内容・キャリアパス・必要な知識・スキルを紹介

ITアーキテクトは、IT系職種のなかでも専門性の高い職種です。

それゆえ、未経験の方がITアーキテクトを目指したいと思っても、「経験もないのにそんな仕事が務まるわけがない」などと言われ、思わずくじけそうになった人もいるのではないでしょうか。

確かに第一線のITアーキテクトとして活躍するには、高いスキルが求められることは事実です。

しかしITアーキテクトとして入社した方のすべてが、はじめから高度なアウトプットを求められているわけでもありません。そのため未経験者でも努力しだいでITアーキテクトとして入社し、将来活躍することは可能です。

目次

ITアーキテクトとは?

ITアーキテクトとはー技術的な観点から、顧客の課題解決のためのシステムの設計をする人

アーキテクトには、「設計や建築をする人」という意味があります。

つまりITアーキテクトとは、主に技術的な視点から、顧客の課題を解決するシステムを設計することが主な職務です。

インフラからネットワーク、セキュリティを含め、開発者が実装しやすいように設計しなければなりません。

加えてITアーキテクトは、プロジェクトの遂行も管理する職務もありますから、全体を指揮する立場に立つこともあります。ときには構築など、設計後の工程に携わることもあるでしょう。

また、ITアーキテクトは技術のスペシャリストとして、業界動向の把握や先端技術の調査を担当する場合もあります。顧客に適したシステムを設計するためには、欠かせない役割といえるでしょう。

「ITエンジニアのキャリアパス」における、ITアーキテクトの位置づけ

ITエンジニアのキャリアパスにおいて、ITアーキテクトの位置づけは「技術指向の強い高度な専門職」に位置づけられています。以下の図で確認していきましょう。

ITエンジニアのキャリアパス

特定分野の技術に秀でている「ITスペシャリスト」よりも、さらに上位の職種となります。

ITコンサルタントとの違い

ITアーキテクトはITコンサルタントと混同されがちですが、異なる職種です。
ITアーキテクトは「顧客企業におけるITのあるべき姿」という視点から携わることが特徴です。
これは、顧客の経営や業務の視点に立つITコンサルタントと異なる点です。

従って顧客の経営にマイナスの影響を与える内容であっても、企業システムとして実装しなければならない機能であれば、きちんと提案し実現することがITアーキテクトに求められます。

ITアーキテクトとITコンサルタントの特徴比較

項目 ITアーキテクト ITコンサルタント
主な役割 システム全体の設計・構築を担当し、技術的なビジョンを提供。顧客企業におけるITのあるべき姿を描く。 クライアントのビジネス課題を解決するためのIT戦略を提案。顧客の経営や業務の視点に立つ。
特徴 顧客の経営にマイナスの影響を与える内容でも、必要な機能はきちんと提案し実現する。 顧客の経営や業務の改善を重視し、IT戦略を経営視点で策定。
重点領域 技術アーキテクチャ、インフラ設計、ソフトウェア設計 ビジネスプロセス改善、IT戦略、プロジェクトマネジメント
必要なスキル システム設計、ネットワーク、セキュリティ、プログラミング ビジネス分析、プロジェクト管理、コミュニケーション、プレゼンテーション
主な業務内容 システムの設計・実装、技術的な問題の解決、技術選定 ビジネス要件の分析、ITソリューションの提案、プロジェクトの実行支援
働く環境 企業内の技術部門、ITサービスプロバイダー コンサルティング会社、企業のIT部門

ITアーキテクトの平均年収

ITアーキテクトの年収:平均778.2万円程 年収1,000万円以上を得るチャンスもある一方、年収400万円程度にとどまる場合もある→ITアーキテクトは、企業や条件によって年収が大きく開くのが特徴

2017年8月21日に経済産業省が公表した「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」によると、ITアーキテクトの平均年収は778.2万円となっています。IT業界全体でみると、高年収の職種といえるでしょう。

ただしITアーキテクトの年収は、所属する企業やあなた自身のスキルレベルによって大きく異なります。

規模の大きいプロジェクトを任されている人などは、年収1,000万円以上を得るチャンスもあります。その一方で、年収400万円程度にとどまる人もいます。

このようにITアーキテクトは、募集する企業や条件によって年収が大きく開くことが特徴です。
そのため応募する際は求められる職務内容だけでなく、入社直後の年収額や将来の年収アップの可能性もきちんと確認しておくことをおすすめします。

●システム開発の技術と、最新技術の動向チェック:よい提案や設計をするために幅広い技術のチェックが必要 ●適切なヒアリングと、設計やコンサルティングの能力:顧客が真に求めていることを聞き出すスキルが求められる ●プロジェクトマネジメントのスキル:進捗状況に応じて修正を加える業務も求められる ●関係者とのコミュニケーションやネゴシエーションスキル:顧客や、メンバー間の円滑な意思疎通も求められる

ITアーキテクトとして仕事をするには技術的な面はもちろん、さまざまな知識やスキルが求められます。

ここでは主な知識・スキルを4点取り上げ、押さえておくべきポイントを解説します。どれも大変重要ですから、しっかり習得しておくことが必要です。

システム開発における高度な技術を持ち、最新の技術動向をチェックする

システム開発に用いる技術の選定は、顧客との打ち合わせから始まっています。

要件を決める際にはどのような技術を使えるかという点を踏まえた上で、決定しなければなりません。
ときには今まで使ったこともないような技術の使用を決断する必要に迫られる場合もあるでしょう。

このためITアーキテクトには経験に裏打ちされた提案をする上でも、システム開発における高度な技術を持つことは欠かせません。

加えて幅広い選択肢の中から適切な提案をするために、最新の技術動向を常にチェックする姿勢も求められます。
幅広い技術をチェックすることは大変ですが、よい提案や設計をするためには欠かせません。

適切なヒアリングを行い、設計やコンサルティングをする能力

企業で使われるシステムは、ITアーキテクトの設計いかんによって、顧客の経営に重大な影響をおよぼす可能性があります。また、設計がよくないと、後工程となる開発作業にも大きな悪影響を与えてしまいます。

このためITアーキテクトはよい設計をするためにも、顧客が求める要件や希望、制約などをきちんとヒアリングすることが欠かせません。

加えて顧客は、業務や経営の課題をすべて認識しているとは限りません。

そのため質問により要件を深堀りし、顧客が真に求めていることを聞き出すスキルも求められます。ある意味でITアーキテクトには、コンサルティングをする能力も求められるといえるでしょう。

プロジェクトマネジメントのスキル

ITアーキテクトには、プロジェクトマネジメントのスキルも求められます。もちろん上流工程を主体とするエンジニアであることは確かですが、だからといって設計だけ行えばよい職務でもありません。

情報処理推進機構が定めた「ITスキル標準V3 2011」では以下の職務を遂行し、プロジェクトを成功裡に遂行できるスキルを持つことが定められています。

  • ソリューション設計の責任者であること
  • プロジェクト計画策定
  • プロジェクト計画の実施
  • プロジェクトの変更管理

上記のとおりITアーキテクトは実装しやすい設計だけでなく、プロジェクトの計画を立てた上で進捗状況に応じて修正を加える業務も求められます。

そのため未経験の人は技術や設計のスキルに加えて、プロジェクトマネージャの役割を遂行できるスキルも身につけなければなりません。

関係者とのコミュニケーションやネゴシエーションをするスキル

ITアーキテクトには、コミュニケーションスキルも求められます。これは顧客とのヒアリング能力にとどまらず、社内においても重要です。

なぜならプロジェクトの進行においては、メンバー間の円滑な意思疎通も求められるためです。

これらは信頼関係あってのものですから、技術のスペシャリストであるITアーキテクトといえども、コミュニケーション能力は欠かせません。

加えて打ち合わせにおいては、顧客の要望とシステム会社の要件が相反するケースも少なくありません。

この場合、単にシステム会社の都合を押し通すと、顧客の不満につながります。一方で顧客の要望を無条件に受け入れることは、赤字プロジェクトや使いにくいシステムといった結果の原因となります。

従ってそれぞれが重要とするポイントを確認しつつ、交渉により合意を形成した上でWIN-WINの関係をつくる「ネゴシエーション」のスキルが求められます。

未経験からITアーキテクトを目指したい場合、意識しておきたいポイントは以下の4つに分けられます。

ITコンサルタントとの区別があいまいな職場も多い。入社後に求められる働き方を把握しておく

その企業ではどのような働き方が求められているのか、応募前にきちんと調べておく。

ITアーキテクトとITコンサルタントはどちらも企業の課題解決を目的とする職種であることから、しばしば混同されがちです。

実際にはITアーキテクトといえども、ITコンサルタントのように経営や業務そのものに立ち入った解決案を示すスキルを求められる場合もあります。

これはエンジニアの募集においても同じで、ITアーキテクトといいつつITコンサルタントのような動きを求められる可能性もあります。

このため職種の名前にこだわらず、その企業ではどのような働き方が求められているのか、応募前にきちんと調べておくことが求められます。

また、この点では、後で述べる「ITエンジニア特化型の転職エージェント」を活用して情報収集することもおすすめです。

プロジェクト全体を見渡せる視点と、複雑で曖昧な状況を構造化・概念化する力を養う

トラブルを防ぐためにも、プロジェクト全体を見渡す視点と曖昧な要件を明確化するスキルが必要。

さきに解説したとおり、ITアーキテクトはプロジェクトマネジメントと設計者という、2つの顔を持ちます。

要件を設計に落とし込む上では、開発がしやすいか、スムーズに運用できるか、セキュリティのリスクはないかなど、さまざまな視点を考慮しなければなりません。

「開発しにくい設計」「本稼働後、運用面でさまざまな問題が生じる」などといった事態を防ぐためにも、プロジェクト全体を見渡す視点を持つことが求められます。

また、顧客が提示する要件は、しばしば複雑かつ曖昧なものとなりがちです。このため設計する際は後工程となる開発がしやすいよう、できるだけシンプルな形で提示する必要があります。

従ってITアーキテクトには要件を構造化・概念化して複雑な状況を解きほぐし、曖昧な要件を明確化するスキルが求められます。

転職後は技術的な課題よりも、コミュニケーション上の課題が圧倒的に多くなる

相手の話を聞き、状況を踏まえた提案をすることは、自身の技術力を認めてもらう上でも欠かせない。

そもそも顧客企業がシステムを導入する目的は、何らかの課題を解決するためです。

このためには現状を把握した上で、可能な限り双方にベストな方法を見つけ、顧客と合意に達しなければなりません。

信頼関係を構築した上で適切なヒアリングをする必要がありますから、必然的にコミュニケーションやネゴシエーションのスキルが求められます。

このことは社内の関係者との対話でも同様です。お互いに信頼関係が構築されていない状況では円滑なシステム開発は行いにくく、スケジュールの遅延や不具合、および手戻りなどが発生する原因となります。

従って高度な技術力の発揮が求められるITアーキテクトといえども、相手に納得してもらうためにはコミュニケーション能力が必須です。

相手の話をきちんと聞き、状況を踏まえた提案をすることは、あなたの持つ技術力を認めてもらう上でも欠かせません。

将来活躍するためには、人一倍努力する必要がある

専門性が高い職種のため、常に努力し、スキルアップを図る姿勢が求められる。

ITアーキテクトはITのプロフェッショナルである「ITスペシャリスト」よりも、さらに専門性が高い職種です。
入社して周りを見てみたら、同僚も上司もすごい人ばかり。そのような環境に置かれることも多いでしょう。「自分はできない」という劣等感にさいなまれる人も、いるかもしれません。

このような職場でスキルが低いままでいると、いつまでたってもやりがいのある仕事はまわってきません。
職場で認められるためには他の人以上に努力し、スキルアップを図る姿勢が求められます。

まさに文字通り、人一倍努力する必要があるでしょう。もちろん受け身の姿勢で仕事に臨んではいけません。

未経験者がITアーキテクトとして評価を受け、活躍する道のりは、決して簡単ではありません。しかししっかり努力をすれば、将来活躍する道が開けます。

ここまで解説した通り、ITアーキテクトはITエンジニアのなかでも、高いスキルが求められる専門職です。

高度な職種であるがゆえに、プログラマーやシステムエンジニアよりも求人数や応募者数は少なくなりがちです。また、非公開の求人も多くなりますから、転職活動は自分ひとりで進めるよりも、転職エージェントを活用することがおすすめです。

転職エージェントを選ぶ際には、ITエンジニアを専門とするエージェントのなかでも、高度な職種に対応しているものを選ぶ必要があります。

ここでは数あるITエンジニア特化型のエージェントの中から、ITアーキテクトに対応するサービスを選びました。それぞれを比較し、ご自身にあった転職エージェントを選びましょう。

レバテックキャリア

レバテックキャリア。IT/Web業界のエンジニア・クリエイター専門
POINT!

レバテックキャリアの担当エージェントは全員エンジニア経験者。「希望の企業に転職」96%、「転職後の年収アップ率」80%以上の高い実績を誇ります。

レバテックキャリアは「エンジニア実務経験者」のサポートに特化した転職エージェントサービスです。

保有求人数もIT・Web業界特化型サービスの中ではトップクラスで、かつエンジニアの専門知識を持つ担当エージェントからサポートを受けられます。

とくに書類添削サポートおよび企業への交渉力に強みがあり、「希望の企業に転職」96%、「転職後の年収アップ率」80%以上と、非常に高い実績を誇っています(※公式サイトより)。

「年収アップなど待遇面での改善をしたい」、「エンジニアとしてのキャリアプランを掘り下げたい」、「書類や面接で評価してもらえるようアドバイスを欲しい」というエンジニアの人は、レバテックキャリアがおすすめです。

レバテックキャリアの特徴

特徴
  • 担当アドバイザーは全員エンジニア経験者。専門分野において適切なサポート・アドバイスが受けられる
  • 企業情報を熟知した担当のフォローにより、書類通過率・内定決定率が高い
  • 「希望の企業に転職」96%、「転職後の年収アップ率」80%以上の高い実績(※公式サイトより)
サービス対応地域 全国
ITエンジニアの公開求人数 約2.5万件(2024年7月現在)
とくに多いエンジニア職種 プログラマー・SE全般、PL・PM、ITコンサルタント
利用者の8割が年収アップ

マイナビIT AGENT

マイナビエージェント。ITエンジニアの方へ
POINT!

マイナビ社が運営する、ITエンジニア転職に特化した転職エージェント。好条件求人の紹介、書類作成・面接準備へのサポートの手厚さに強みがあります。

マイナビIT AGENTは人材紹介会社の大手マイナビが運営する「IT/Webエンジニア専用」の転職支援をするエージェントです。
サポート対応地域は全国。オンラインでの面談も受け付けています。

マイナビIT AGENTの大きな特徴は、エンジニア向け求人数の豊富さ、そしてシステム会社から事業会社まで幅広い業界の求人に対応している点が挙げられます。

また、マイナビの転職サービスは「サポートの丁寧さ」にも定評があり、職歴書の作成や面接対策に不安を感じている人におすすめです。

マイナビIT AGENTを利用した人の転職後定着率は97.5%(※公式サイトより)。
転職者一人ひとりにマッチする求人紹介とサポートが期待できます。

マイナビIT AGENTの特徴

特徴
  • ITエンジニアの求人数は国内トップレベル。システム会社から事業会社まで幅広く網羅
  • 担当者の対応が丁寧。書類添削から面接対策までじっくり取り組んでくれる
  • 企業とのリレーションが強く、独自の非公開求人が多数
サービス対応地域 全国
ITエンジニアの公開求人数 約1.9万件(2024年7月現在)
とくに多いエンジニア職種 アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、社内SE、SE・PG、PM・PL
ITエンジニア求人トップクラス

マイナビのプロモーションを含みます

リクルートエージェント

リクルートエージェントIT
POINT!

ITエンジニア求人数は国内No.1!豊富な転職ノウハウと支援ツールで、「スピーディな転職」を実現できます。

リクルートエージェントは国内No.1の求人数と転職支援実績を誇る転職エージェントです。

ITエンジニアの転職支援にも強く、2024年7月のITエンジニア向け公開求人数は約8.9万件と、他のエージェントから群を抜いての豊富さです。

これまで培ったノウハウをもとに開発された「サービス体制」と「支援ツール」が非常に高品質であることが、リクルートエージェントの強みです。

たとえば、リクルートエージェントでは志望企業の特徴・評判といった分析から選考のポイントまでをまとめた「エージェントレポート」を用意してくれます。
ITアーキテクトの転職では、応募企業への入念な調査・リサーチが欠かせません。その際に、レポート情報は大いに役立つはずです。

また、担当アドバイザーもこれまでの実績をもとにITアーキテクトへの転職に関する有益なアドバイスを提供してくれるでしょう。

リクルートエージェントの特徴

特徴
  • ITエンジニアの求人数および転職支援実績 国内No.1。全エンジニア職種において常時豊富な求人を用意
  • 担当者の提案ペースが早く、スピーディな転職を実現しやすい
  • 面接力向上セミナー等のセミナー・イベントも随時開催
サービス対応地域 全国
ITエンジニアの公開求人数 約9.2万件(2024年7月現在)
とくに多いエンジニア職種 プログラマー・Webエンジニア、社内SE、製品開発・ASP、組込み・制御エンジニア、ITコンサル

ワークポート

ワークポート。各業界専門の総合転職エージェント。
POINT!

「未経験からの転職に強い」と評判の転職エージェント。PG→SE、SE→PLといったエンジニアのキャリアチェンジの際にも積極的な支援が期待できます。

ワークポートはリクルートエージェント・dodaに次ぐ豊富な求人を抱える転職エージェントです。

とくにIT・Web系職種に関する求人が多く、また同サービスは「業界・職種未経験者」への転職成功に多くの実績があります。

そのため、「プログラマーからSE」、「SEからPL」、「サーバーエンジニアからセキュリティエンジニア」といったエンジニアのキャリアアップ・キャリアチェンジの際は、とくに多くの求人を紹介されやすいでしょう。

検討の余地があれば求人を紹介する」というスタンスのエージェントのため、転職先の選択肢を広げる際にもおすすめです。

ワークポートの特徴

特徴
  • 全国トップレベルの求人数。特にIT・Web業界への転職支援に強い
  • 幅広い業界において、未経験者へのサポート実績が豊富
  • 転職者の希望に合わせて、「チャレンジ転職」にも力強くサポートしてくれる
サービス対応地域 全国
ITエンジニアの公開求人数 約2.5万件(2024年7月現在)
とくに多い職種 SE・PG、PL・PM、インフラエンジニア、社内SE
転職エージェント総合ランキング 3年連続顧客満足高評企業

Geekly(ギークリー)

IT業界に特化した転職支援ならGEEKLY(ギークリー)。
POINT!

ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。各職種別に専門コンサルタントが在籍しており、目指す領域の最新トレンドをキャッチしながらの転職活動が実現できます。

ギークリーは、IT・Web・ゲーム業界に特化して転職支援をおこなう転職エージェントです。
同サービスの主な特徴は、担当エージェントから積極的な求人提案が期待できること(提案可能な求人数は平均一人当たり56件※)、そして書類選考サポートが充実している(※選考通過率が2.8倍までアップ※ )ことです。

※ 公式サイトより抜粋(2024年7月時点)

取り扱う求人はIT・Web・ゲーム業界がメインです。Web3.0やxR、X-Techなどのトレンド技術の案件が多く見られます。
これらの業種でITアーキテクチャーを目指す人は、求人探しを有意義に進められるはずです。

ギークリーの評判・口コミでは、「書類添削と面接対策が役立った」「スピーディに転職成功できた」という意見・感想が多く見られます。
「職務経歴書を代わりに作ってくれた」という声もあり、とくに書類添削のサポートに力を入れていることがうかがわれます。

Geekly(ギークリー)の特徴

特徴
  • Web業界・ゲーム業界はじめコンシューマ向け開発への転職支援に強い
  • 担当アドバイザーのほとんどがITエンジニア経験者
  • 20代~40代まで、幅広い年代で転職成功実績がある
サービス対応地域 全国
拠点 東京
ITエンジニアの公開求人数 約2.2万件(2024年7月現在)
とくに多いエンジニア職種 プログラマー、SE、PL・PM、その他トレンド性の高い分野(エンタメ、ディープテック、SaaSなど)
書類選考の通過率3.4倍

まとめ)高度な専門職であるITアーキテクトへの転職こそ、転職エージェントの活用がおすすめ

ここまで解説したとおり、ITアーキテクトは高度なスキルを持つ専門職とされています。

身につけるべきスキルの高さに、思わずあきらめそうになった人もいるのではないでしょうか。たしかに未経験から一般応募でITアーキテクトの求人に応募しても、書類審査で落ちてしまう可能性は決して低くありません。

もっともすべての企業が、入社後直ちに第一線で活躍することを求めているとは限りません。
このため未経験からITアーキテクトへの転職を希望するならば、企業選びが大変重要です。企業の内情や募集背景をよく把握する転職エージェントならば、あなたの希望をかなえられる可能性があります。

したがって高度な専門職であるITアーキテクトへの転職こそ、転職エージェントを十二分に活用することがおすすめです。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]