Python が学べるおすすめのプログラミングスクール紹介!いち早くマスターできるスクールはココ!
[最終更新日]2024/07/21
プログラミングスキルを習得するにあたって、「Pythonを学びたい!」と考える人は多いはずです。
Pythonは機械学習やビッグデータ解析といった先進的な技術を扱う上で必須のスキルとして、いま注目が集まりつつある言語の1つです。
将来的にAIエンジニアやデータサイエンティストを目指したい人にとって必須の言語といえるでしょう。
Pythonを実務で扱うためのたしかなスキルを身につけるには、プログラミングスクールを活用するのが有効です。しかし、プログラミングスクールには多くの種類があり、どのスクールを選択すべきか迷ってしまう人もいることでしょう。
目次
1)Pythonが学べるおすすめのプログラミングスクールTOP8一覧
ここまでで解説してきたプログラミングスクールの選び方を踏まえて、Pythonを学べるおすすめのスクールを紹介していきます。
カリキュラムにPythonのコースが含まれているのはもちろんのこと、実践的なスキルが身につき、かつ転職支援が充実しているスクールを集めました。
興味のあるスクールについては、次章の各スクール詳細を参考に、体験コースの受講や説明会への参加を積極的に検討しましょう。
サービス名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
Aidemy Premium |
3ヵ月/528,000円 6ヵ月/858,000円 9ヵ月/1,078,000円 ※全額返金保証つき |
|
Tech Academy |
4週間/174,900円 8週間/229,900円 12週間/284,900円 16週間/339,900円 |
|
ディープロ |
24,300円~/月 ※各コース、入学金別途あり |
|
TECH CAMP |
21,780円~/月 ※初月無料 |
|
コードキャンプ |
入学金/33,000円 受講料/165,000円 ※Pythonデータサイエンスコース |
|
侍エンジニア |
2,833円~/月 ※各コース、入学金別途あり |
|
PyQ |
ライトプラン/月3,040円 スタンダードプラン/月8,130円 |
|
データミックス |
88,000円/6週間 |
|
2)転職支援に強いおすすめプログラミングスクールTOP8 それぞれの特徴
Aidemy Premium
Aidemy Premiumの特徴
- AI(人工知能)に特化したプログラミングスクール
- 24時間チャットサポートあり
- 転職相談・サポートも行ってくれる
Aidemy PremiumはAI(人工知能)に特化したプログラミングスクールで、初心者でもAI開発の基礎を学べるのが特徴です。
ブラウザ上でコードを書いて実装可能なAidemy Premium独自の環境を用意しているため、複雑な環境構築は不要ですぐに開発に取り組むことができます。
初心者は環境構築の段階で挫折してしまうケースも少なくないため、「まずはPythonを書いてみたい」「Pythonで何ができるのか知りたい」という人に適しています。
Aidemy Premium Planでは24時間チャットサポートを受け付けており、分からないことをいつでも質問できます。
オンラインに特化した受講スタイルで不安視されやすい質問対応に関しても、万全の体制が整っているといえるでしょう。
さらに、受講期間中は講師にキャリア相談をすることができ、ポートフォリオの作成に関するサポートも実施してもらえます。
学んだ知識・スキルを生かして転職したいと考えている人にとって、エキスパートによるキャリア相談は非常に心強い存在となるはずです。
Tech Academy(テックアカデミー)
Tech Academyの特徴
- 講師は現役エンジニアで、サポート実績も高い
- メンターによるサポートレベルが高い
- 転職サポートも充実している
Tech Academyはマンツーマンメンタリングやチャットによる質問対応など、受講生のサポート体制が充実しているプログラミングスクールです。
講師を務めるのは実務経験の豊富な現役エンジニアですので、最新の技術やトレンドを踏まえた指導を受けられます。
また、パーソナルメンターとの定期的なメンタリングを通じて学習の進捗状況を確認してもらえるため、途中で挫折してしまうリスクを軽減させることができます。
「Pythonコース」では実際に機能するサービスを開発し、実践的なスキルを身につけることが可能です。
画像解析やデータ解析をするプログラムの開発を通じて、わずか数ヵ月の間に開発実務に近い経験を積めるだけでなく、転職活動時にポートフォリオとしてアピールすることもできるのです。
また、受講修了後は習得したスキルに応じて企業からスカウトが届く「Tech Academyキャリア」を利用できます。新たに転職サービスに登録する必要がないため、スムーズに転職活動へと移行することができるでしょう。
ディープロ
ディープロの特徴
- 受講生の理解度を念頭に置いたカリキュラム
- 人材紹介会社レバレシーズと連携しているので転職活動にも有利
ディープロはプロのエンジニア育成をコンセプトに掲げ、エンジニアへの転職支援も手厚く行っているプログラミングスクールです。
Eラーニングによるインプットののち、ペアプログラミングやディスカッションを通じて受講生の理解度を確認しながら授業が進んでいきます。受講生の理解度を念頭に置いたユニークなカリキュラムがディープロの大きな特徴です。
「Python道場」では、データサイエンスのツールとしてPythonを使いこなすためのスキル体得を目指します。
Pythonによる開発に欠かせない拡張モジュール「NumPy」や、機械学習ライブラリ「scikit-learn」の活用方法を学び、実践に生かせるスキルを習得できます。
さらに、人材紹介会社レバレシーズとの連携により、転職活動も強力にバックアップしてもらうことができます。
コース修了後にエンジニアとして転職できなかった場合、受講時点での年齢に関わらず全額返金保証を設けています。必ずプロのエンジニアに育てあげて見せるという、同スクールの自信の表れといえるでしょう。
TECH CAMP
TECH CAMPの特徴
- 専属トレーナーが学習をサポートしてくれる
- 講師に質問し放題なので、挫折しにくい
TECH CAMPはRuby言語の開発者・まつもとゆきひろ氏がカリキュラムを監修するプログラミングスクールです。
初心者でも挫折しにくいよう専属トレーナーが個別面談を実施し、学習をサポートしてくれます。
また、講師には質問し放題となっており、質問の回数や頻度を問わず疑問点を解決しながら学習を進められる環境が整っています。
Pythonを学ぶ「AIコース」では、人工知能の基礎知識に始まり、AWS(Amazon Web Service)が提供する「Cloud9」を利用した実践的な開発に取り組むことができます。
データ分析の実務で欠かせないツールの1つである「Jupyter Notebook」を使い、実際にPythonを駆使してデータ分析をする工程を経験できます。
大量のデータを扱う上で欠かせない多次元配列や線形回帰モデルといったメソッドを学べるので、AIエンジニアを目指す人にとって有意義な経験となるはずです。
高度なデータ分析を基礎編92時間+応用編15時間という短期間で集中的に学べるのも、同スクールの大きな特徴です。
Pythonを使ったデータ分析を短期集中型のカリキュラムで習得したいと考えている人にとって、有力な選択肢となるでしょう。
コードキャンプ
コードキャンプの特徴
- 専属メンターによるマンツーマンのサポート
- 300社以上の企業がコードキャンプゲートのカリキュラムを導入
コードキャンプは数あるプログラミングスクールの中でもとくにマンツーマンサポートに注力していることで知られています。
専属メンターに何度でも質問できるので、完全に理解できるまで聞いて納得した上で学習を進めることができます。
マンツーマンレッスンの評判は高く、受講生の満足度は96%となっています。
また、過去に300社以上の企業がコードキャンプのカリキュラムを研修として導入しており、同スクールのカリキュラムの質の高さとたしかな指導力が窺えます。
「Pythonデータサイエンスコース」は、とくにデータ収集に注力したカリキュラムとなっており、Pythonプログラムをデータ処理に活用する基礎を学ぶことができます。
たとえば、Web上にある大量のデータを抽出してExcelやCSVに落とすといった、実用的なプログラムの作り方を学べます。
受講終了後は、習得した技術がたしかなものであることを証明し、企業に働きかけるための推薦状を専属メンターが書いてくれます。
Pythonのスキルを習得するだけでなく、体得したスキルを生かして転職したい人に適したスクールといえるでしょう。
侍エンジニア
侍エンジニアの特徴
- 技術レベルの高い講師から、マンツーマンのレッスンが受けられる
- 完全オーダーメイドでカリキュラムを組める
侍エンジニアは専任講師によるマンツーマンレッスンにこだわったプログラミングスクールです。
講師とは別に専属のメンターがつくスクールは数多くありますが、講師と受講生が完全に1対1という形式はめずらしく、きめ細かな指導を実現することに寄与しています。
基本のカリキュラムは用意されているものの、個々のスキルレベルや体得したいスキルに応じてオーダーメイドで調整・変更することが可能です。
Pythonを学べるAIコースには「アドバンス」と「エキスパート」があります。
機械学習や深層学習、自然言語処理、画像・動画解析など学ぶ内容は両コースとも共通していますが、エキスパートにはオリジナルサービスの開発が含まれているという違いがあります。
実践的な開発スキルを習得したい人にとってオリジナルサービスの開発は重要なポイントですので、エキスパートコースの受講を検討しておくといいでしょう。
実際に機能するオリジナルサービスを開発した経験は実務で役立つだけでなく、採用選考時にポートフォリオとして紹介することもできるはずです。
PyQ
PyQの特徴
- 初心者でも実務レベルまでスキルが身につく
- Web開発、データ分析、機械学習について深く学べる
PyQは初心者から実務レベルまで、幅広いスキルの習得に対応しているプログラミングスクールです。
Pythonの習得に特化しており、Web開発に必要な基礎的なスキルをはじめ、データ分析や機械学習に関しても深いレベルまで学ぶことができます。
ブラウザですぐに開発を始めることができ、データ分析に欠かせないツールである「Jupyter Notebook」もブラウザ上で試すことができるのが特徴です。
開発環境を自分で構築する必要がないので、初心者でもつまずくことなくスムーズにPythonの学習に取り組むことができます。
受講コースには「スタンダードプラン」と「ライトプラン」があります。
いずれのプランも1,000問以上の実践的な課題に取り組みながらPythonへの理解を深めていきます。
スタンダードプランではブラウザ上で講師に質問できる機能を備えているほか、過去の受講生の質問と講師からの回答の履歴を閲覧できるので、効率的に疑問点を解決しながら学習を進められます。
Pythonを手軽に学びつつ、自分のペースで学習を進めたい人に適したスクールといえるでしょう。
データミックス
データミックスの特徴
- 週に一日、3時間から始められる
- 就職、転職サポートもあり
データミックスは、初心者向けのPython学習プログラムを提供しているオンライン式プログラミングスクールです。
週5時間×6週間が学習時間の目安となっており、週1日・3時間から受講できます。
Pythonによってさまざまな処理を自動化できることを実感しながら学べるので、初めてプログラミングに触れる人も抵抗なく始めることができるでしょう。
受講は課題添削とオンラインライブ補講を中心に進められます。
講師は全員がデータサイエンティストの実務経験者ですので、実践に即したアドバイスを受けながら学習を進めることができます。
オンラインでは質問掲示板を通じて行い、講師が3営業日以内に回答してくれる仕組みになっています。
受講生と卒業生の希望者には、就職・転職支援も実施しています。求人の紹介だけでなく、未経験者の転職支援に必要な応募書類・面接に関するアドバイスやキャリアビジョンの明確化など、総合的にサポートしてもらえるのが特徴です。
習得したPythonスキルを生かして転職したい人は、転職支援を併せて活用するといいでしょう。
2)Pythonが学べるプログラミングスクールを選ぶ際の3つのポイント
Pythonはコードを読み書きしやすいことから、初心者の学習に適した言語といわれています。
一方で、AI開発やビッグデータの解析といった高度な技術にも採用されている奥深い言語でもあります。
プログラミングスクールでPythonを学ぶのであれば、基礎をしっかりと学ぶことができ、かつ実務でも通用する実践的なスキルを習得することが大切です。
プログラミングスクールを選ぶ際には、とくに次の点を意識することが大切です。
自身でサービスを開発できる機会があるか確認する
プログラミング言語を学ぶには、講義を聞いたりコードを模写したりするなどの方法があります。
しかし、実践的に生かせるスキルの習得を目指すのであれば、実際に機能するサービスを開発するのが近道でしょう。
バグ修正やテストの工程を通じて、開発実務で必要とされる一連の工程を学ぶことができるからです。
また、自身でサービスを開発した経験があれば、開発したサービスをポートフォリオとして採用選考時にアピールできます。
とくに開発実務の未経験者にとって、自分で開発したサービスがあることは大きな強みとなるはずです。
プログラミングスクールを選ぶにあたって、自身でサービスを開発する機会があるかどうか、カリキュラムを確認しておくことをおすすめします。
講師にエンジニア実務経験者がいるか確認する
Pythonは開発の現場で日々使われており、常に新しい技術やトレンドの動きがあります。
ライブラリやフレームワークも随時アップデートされていますので、最新の技術に合わせてスキルを習得していくことは非常に重要なポイントとなります。
プログラミングスクールを選ぶにあたり、講師がエンジニア実務経験者かどうかは必ずチェックしておきましょう。
開発の現場を知っている実務経験者であれば、教えている内容が現場でどう生かせるのかを把握しています。
ゴールを見据えて指導することができるので、必然的に実務に結びつきやすい教え方になるでしょう。
「プログラミングスクールでひと通りの知識は習ったものの、実務では通用しなかった」といったことにならないためにも、エンジニア実務経験者が講師を務めているかどうかは重視すべき点といえます。
転職支援の有無を確認する
プログラミングスクールによっては、エンジニアとして転職する段階まで含めてサポートしてくれるケースがあります。
転職支援といっても、サポート可能な範囲はさまざまですので、次のようなパターンがあることを知っておきましょう。
プログラミングスクールの転職支援の例
- キャリアプランの相談に乗ってもらえる
- 転職サービスと提携しており求人を紹介してもらえる
- 企業と提携しておりエンジニアとして推薦してもらえる
- 転職先が決まらなければ受講料を返金してもらえる(転職保証)
ただし、同じスクールでも受講するコースによって転職支援の範囲が異なる場合がある点に注意が必要です。
たとえば、転職保証を掲げているのは長期コースを受講する場合のみで、短期のコースは対象外といったケースがあり得るからです。
授業やカリキュラムの内容をチェックする際には、必ず転職支援の有無についても確認しておきましょう。
まとめ)Pythonをプログラミングスクールで学んでスキルアップを目指そう
2030年には79万人のIT人材が不足すると予測されるなど、IT人材の需要は高まり続けています。
Pythonエンジニアに関しても例に漏れず、将来的にAI開発やデータ分析の担い手不足が深刻になるといわれています。
Pythonを学ぶことで、今後需要が高まっていく可能性の高いスキルを習得できます。
独学で学ぶことも可能ですが、とくに初心者は挫折や伸び悩みのリスクを抱えているのが実情です。
Pythonを学べるスクールを活用することで体系的な知識・スキルを着実に身につけ、挫折するリスクを最小限に抑えることができるでしょう。
ぜひプログラミングスクールでの学習を通じてPythonを習得し、今後のキャリアを切り拓く上で重要なカギを握るであろうスキルを体得してください。