『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

40代・50代の「経理への転職」の需要は?企業からミドル・シニア層の経理部に求める働き方

[最終更新日]2024/10/06

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
40代・50代が経理を目指す際のポイント・注意点

現在、経理部で就業されている40〜50代の方の中には、さらなるステップアップを目指して転職を検討されている人もいるはずです。

ひと昔前であれば、40〜50代の転職は容易ではないといわれてきました。
そのため、現在の年齢から新たな環境に適応できるのかそもそも転職市場において需要があるのか、気になっている人も多いことでしょう。

目次

1)40代~50代ミドル・シニア人材の知識・経験を求める企業は多い

40~50代を求める企業は増加傾向 ●若手人材の不足に伴い採用の年齢幅を拡大している ●管理職などマネジメント人材が不足している

40〜50代の人は、「そもそもこの年齢層の人材を求める企業がどの程度あるのだろうか?」と疑問に感じたことが一度はあるでしょう。

人材採用大手のエン・ジャパン株式会社が実施した調査によれば、2019年の時点で79%の転職コンサルタントが50代以上の求人増加を実感しており、2020年には66%の転職コンサルタントが35歳以上のミドル求人が増加すると予測しています。

転職市場の最前線を知り尽くした転職コンサルタントがこのように感じているのですから、40〜50代の人材を求める企業が増加しているのはほぼ間違いないと考えられます。

40代~50代ミドル・シニア層の人材需要が高まっている背景には、少子高齢化に伴う若手人材の不足と、マネジメント人材の不足という2つの面があります。

労働人口の減少に伴い、20代など若手の人材を採用するのは大半の企業にとって困難な課題となっています。
加えて、現在の40〜50代は就職氷河期に新卒だった世代であり、当時は多くの企業が採用を抑制していた経緯があります。

マネジメント層が手薄になっている企業が、新たに40代~50代の人材を外部から迎え入れようと考えるケースが増加しているのです。

一方で、経理向け求人は全体母数の中では「かなり少なめ」

では、経理担当者に対象を絞った場合はどうでしょうか。一般的な転職サイトで求人を検索した場合、年齢を40代以上、職種を経理に指定して求人を探してもわずか数件のことが多いです。

40代以上を対象とした経理担当者の募集は求人そのものが希少であり、母数が少ないことが考えられます。
そのため、若手の人材のように転職サイトで求人を探し、自分で応募して採用に至るのは相当困難であることが予想されます。

参考:ミドル世代求人の発生イメージ

ミドル世代(40代向け)求人の発生イメージ …若手社員と比べて、ミドル社会人向けの求人は少ない。

上の図は、40代~50代のミドル以上の世代を対象とした求人数のイメージです。
この年代の人材を求める企業の多くが、欠員募集など限られたケースで求人を出す傾向があります。

40〜50代が経理の求人を見つける際は、ピンポイントで空き枠を探すことになるため、転職エージェントに登録した上で中長期的に案件を待つ姿勢で転職活動を進めるのが現実的といえるでしょう。

2)企業が40代~50代ミドル・シニア人材に求める「経理の働き方」とは

求人の動向を知るのと同時に、企業が40〜50代の経理経験者に何を求めているのかを理解しておくことも重要です。
企業が期待する働き方・能力を満たしていれば、採用される確率を高められるでしょう。

実際に求人に応募し、採用選考に進む段階に入った際は、企業が求める資質・能力を集中的にアピールする上でも役立ちます。

企業が40代~50代ミドル・シニア人材に求める「経理の働き方」のポイントとして、次の3点が挙げられます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

組織の課題・不足点をカバーする「専門性」+「現場力」

「専門性」+「現場力」の働き方 専門性…経理担当者としての実務経験+現場力…不測の事態への対処や、トラブル対応に関わる資質・能力→即戦力として現場に投入でき、組織の課題・不足点をカバー

企業が40〜50代の人材を採用する場合、若手のようにじっくりと時間をかけて育成することは想定していないと考えたほうが得策でしょう。
即戦力として現場に投入でき、かつこれまでの経験や専門性の高さを武器に成果を挙げていくことが求められています。

このとき必要とされるのが「専門性」と「現場力」です。

専門性とは、経理担当者としての豊富な実務経験を指します。
経理全般の基本的な業務知識はもちろんのこと、税務関連の知識や会計ソフトの扱いなど、経理担当者としての知識・スキルは間違いなく求められると考えてください。

現場力とは、経理実務の現場において発生しやすい不測の事態への対処や、トラブル対応に関わる資質・能力を指します。
企業は各社が課題や不足点を抱えています。経理業務の豊富な経験を元に組織が抱える課題をカバーし、粘り強く改善していくことのできる現場力は不可欠といえるでしょう。

組織と現場を繋げる「マネジメント力」

「マネジメント力」を活かす働き方 40〜50代の人材は近い将来、管理職への登用を見越して募集していると考えられる。→人材育成や指導に携わった経験があれば、評価される可能性がある。

40〜50代の人材を中途採用する企業の多くが、近い将来、管理職への登用を見越して人材を募集していると考えられます。
管理職などの役職はもちろんのこと、現場を取りまとめた経験や人材育成の経験があれば重宝されるはずです。

マネジメント力をアピールするには、経理部が組織の中で果たすべき役割を俯瞰的に捉える視点が欠かせません。
経理に留まらず財務・会計の知識も併せ持ち、経営層と現場をつなげる立ち位置にあることを理解している必要があります。

また、実際に採用されて入社すれば、経理部の同僚に年下の社員が数多く在籍していることも考えられます。これまでに人材育成や指導に携わった経験があれば、評価される可能性があるでしょう。

「デジタル化推進(DX推進)」への働きかけ

「デジタル化推進(DX推進)」の働き方 経理はデジタル化による業務効率化が強く求められている分野の1つ。→DX推進の経験がなかったとしても、DXに関する知見を深めておくことは非常に重要。

近年、DX推進を目指す企業が増えていますが、経理も多くの企業にとってデジタル化による業務効率化が強く求められている分野の1つといえます。
前職でクラウド会計ソフトやRPAの導入など、DX分野に携わった経験があれば高く評価される可能性があります。

DXを推進する上で障壁となりやすいのが、既存業務の整理と体系化です。
これまで担当者の経験則で処理されてきた経理業務をデジタル化するには、単純に新たなシステムを導入するだけでなく、従来の業務フローとの整合性を適切に見極めるための知見が不可欠です。

ミドル・シニア層の経理経験者でデジタルシフトの経験があれば、従来の業務フローとDX推進の過渡期を担う人材として、まさに適任といえるのです。

現職でDX推進の経験がなかったとしても、DXに関する知見を深めておくことは非常に重要です。
転職に限らず、今後のキャリアにおいても有益な知識となるはずですので、日頃から経理部門におけるDX推進の動向を注視しておきましょう。

3)40代~50代が経理としての転職を成功させるポイント4点

ここまで、40〜50代の人材に対する企業からの需要と求められる働き方について解説してきました。
では、ミドル・シニア層が経理として転職する場合、具体的にどのようなことを意識したらいいのでしょうか。主なポイントとして、次の4点が挙げられます。

じっくりと、中長期的な転職活動を。

焦りからくるミスマッチ転職を避けるためにも、ゆとりを持って転職活動をする。

前述の通り、ミドル・シニア層を対象とした経理担当者の求人は常時確保されているわけではなく、ピンポイントで発生する傾向があります。

今すぐに転職したい」「早く次の職場に行きたい」といった焦りが出てしまうと、入社後に担当する仕事内容やポジションを熟慮しないまま「応募要件を満たしていた」という理由だけで転職先を決めてしまいがちです。

40〜50代の転職活動は、じっくりと中長期的な視点で進めるのが鉄則です。
半年・1年といったスパンで先を見据え、もし良い話があれば聞いてみるつもりで臨むのがよいでしょう。

若手の転職活動のように一度に大量の求人に応募し、反応が返ってきた企業の選考を受けるというスタイルではなく、自分に合った求人かどうかをよく見極めた上で応募することが大切です。

新しい「資格取得」が武器になることも

一般的に「資格を取得しただけでは転職で有利になるとは限らない」といわれることがありますが、ミドル・シニア層の転職に関しては例外も考えられます。

これまでに得た知識・経験を体系化しやすくなるほか、持っている知識の量・レベルを客観性のある指標として示せるからです。

また、資格取得に挑戦し、実際に取得に成功した事実があれば、新たな知識を吸収しようと努力する姿勢を評価されることもあるでしょう。

もしこれまでの経歴の中で経理担当者として差別化できそうな要素が薄いと感じるようなら、新たに資格を取得しておくことで武器になることもあり得ます。
もし気になっている資格があれば、この機会に挑戦してみるのも1つの考え方です。

40代~50代ミドル・シニアの経理転職で、役立てられる資格
簿記検定1~2級 日商簿記2級では、商業簿記、工業簿記を学習し、中小企業の経理実務を前提とした知識が習得します。
1級においては、極めて高度な商業簿記、工業簿記に加えて、複雑な会計学、原価計算を習得します。
BATIC(国際会計検定) BATIC(国際会計検定)は、英文会計資格のひとつです。国際会計スキル、簿記会計の知識と国際コミュニケーション能力を習得します。
外資系企業・グローバル企業、海外に取引先のある企業で重宝されることが多いです。
中小企業診断士 中小企業の経営課題に対応するための診断・助言をすることを目的とした国家資格です財務・会計、運営、法務、人事と幅広い知識が求められます。
ビジネスマネージャー検定 管理職の心構えやチームの意義や働き方などマネジメントの基礎をはじめ、企業の事業計画やマーケティング、財務諸表の見方など、経営者としての知識も網羅的に習得できる検定です。
プロフェッショナルCFO資格試験 財務の基礎知識から経営計画、企業価値評価といった経営戦略全般を学び、企業価値向上のための財務戦略エキスパートとしての知識・スキルを習得します。

「確実に価値発揮できる」と思える求人企業を探す

企業側のニーズを見極めて
アプローチしやすい企業を探していくことが大切。

経理担当者といっても、企業によって求められる資質・能力の範囲やレベルはさまざまです。
これまでの業務経験を生かせる可能性が高い仕事内容・ポジション・役割の求人が見つかるまで「待つ」という姿勢も必要になるでしょう。

この企業であれば今までの経験を生かせそうだ」と思える企業を見つける必要があります。

ただし、求人に記載されている情報は断片的であることも少なくありません。
実際に企業が求めている能力・資質を見極めるには、企業HPやプレスリリース、近年の業績、採用実績なども総合的に踏まえた上で、求められる人材像の仮説を立てておくことが大切です。

入社後に活躍できる可能性の高い求人を見極めるには、事前の情報収集や企業研究が欠かせないことを理解しておきましょう。

職務経歴書では「企業が求めるスキル・実績」、面接では「人柄」を重点的にPR

職務経歴書はアピールしたいスキル・実績を、面接では適応力・柔軟性など人柄を重点的にPRする。

ミドル・シニア層は業務経験が豊富であることから、職務経歴書に記載できる内容が膨大な量になることもめずらしくありません。

職務経歴書には経験業務を隈なく羅列するのではなく、企業が求めていると思われるスキル・実績を集中的にアピールすることが大切です。

経験が豊富であることをアピールしようとするあまり記載する情報量が増えすぎてしまうと、かえってピントがぼやけてしまい採用担当者に響きにくくなる可能性があります。

面接では、職務経歴書に記載した経験の背景や仕事に対する思いなど、人柄が伝わるエピソードを重点的にPRしましょう。

採用担当者は職務経歴書の中でとくに注目したスキル・経験に絞って質問をしてくるはずですので、記載事項を反復するのではなく掘り下げていくイメージで臨むのがポイントです。

経理の40代~50代転職者層の転職支援に強い転職エージェントを活用しよう

ミドル・シニア層の転職支援に強い転職エージェントを活用して、転職の成功率を高める。

自分に合った求人を「待つ」スタイルで転職活動を進めるのであれば、転職サイトを定期的にチェックすることと合わせて、転職エージェントを併用することをおすすめします。

転職エージェントに希望条件を伝えておくことで、エージェント独自の非公開求人を紹介してもらえる可能性があるからです。

また、転職エージェントに登録するとキャリア相談に応じてもらえます。

これまで自分では見過ごしていた強みや、考えたことがなかったキャリアプランを客観的な視点から示してもらえることがありますので、自身のキャリアの棚卸しキャリアプランの策定にも役立つでしょう。

経理の求人を多く扱い、かつミドル・シニア層の転職支援に強い転職エージェントであれば、過去に同年代で転職した人の事例を踏まえて転職活動をサポートしてもらえるはずです。

4)40代~50代ミドル・シニア層の経理部への転職に、おすすめ転職エージェント

40代~50代ミドル・シニア層が経理部への転職を目指す場合、転職エージェントはどこでもよいというわけにはいきません。

転職する目的や転職活動の方向性に応じて、求める機能を備えたサービスを活用することが非常に重要です。ニーズに合った転職エージェントを活用することで、希望条件に合った求人を紹介してもらえる確率も高まります。

次に紹介する転職エージェントは、40〜50代の人材が経理部への転職を希望する場合に活用したいおすすめのサービスです。

転職エージェントごとに保有している非公開求人は重複していないことも多いので、できるだけ複数のサービスに登録し、併用していくようにしましょう。

ヒュープロ

ヒュープロ 公式サイト
POINT!

バックスタッフ・管理部門の転職支援に特化した転職エージェント。求人の豊富さと、キャリア相談の手厚さが強みです。

ヒュープロは、管理部門の転職支援に特化した転職エージェントです。

同領域を扱うサービスとの違いは、ヒュープロは大手から中小までのバックオフィス系の求人を幅広く取り扱っていること、また求職者へのキャリア支援の品質の高さにあります。

そのため、若手からミドル・シニア層まで幅広い求職者が利用しています。

ヒュープロの特徴は、キャリア相談の手厚さとマッチング力の高さにあります。

「どのような求人があるか」だけでなく、「どのような働き方を実現したいか」といった疑問にも対応しながらの求人紹介、キャリア支援が可能です。

サービスを利用した人たちからは、「こちらの希望条件にしっかり向き合ってくれた」「面談を受けていくなかで、自分の強みやキャリアを考えるきっかけになった」といった意見・感想が多く見られます。

ヒュープロの特徴

特徴
  • 士業・管理部門において国内トップクラスの豊富な求人
  • 大手から中小までの、優良企業の求人が豊富
  • 求職者の「今後のキャリアを見据えた」アドバイスと転職支援を得意とする
サービス対応地域 全国
経理関連の公開求人数 約3,200件(2024年9月現在)
士業・管理部門に精通した専任エージェントがサポート

ジャスネットキャリア

ジャスネットキャリア
POINT

会計、税務、経理・財務分野に特化した転職エージェントです。経理・会計の実務経験者向けのサービスですが、その分専門的なサポート・アドバイスを受けられます。

ジャスネットキャリアは、会計や税務、経理・財務の分野での転職を目指す人を対象とした転職エージェントです。

運営会社のジャスネットコミュニケーションは、1996年より公認会計士と経営課題を抱える企業とを繋ぐビジネスをスタートしており、これまで会計、税務、経理・財務分野に特化した人材紹介・派遣サービス、教育サービスを手掛けてきました。

経理職への転職支援実績も豊富で、かつ専門知識を有するエージェントが担当につくため、利用者の経験・スキルレベルに合わせてのサポートが可能です。

ジャスネットキャリアの特徴

特徴
  • 企業との独自のパイプを築いており、優良求人が豊富
  • 応募から面接、年収交渉まで、転職者の側に立ってサポート
  • 経理・会計系のキャリアのためのお役立ちツールが豊富
サービス対応地域 関東・関西・東海
拠点 東京・大阪・愛知
経理関連の公開求人数 約2,900件(2024年10月現在)
経理・財務、会計士の転職に

MS-Japan

MS-Agent
POINT

管理部門・士業専門の転職エージェントです。会計事務所・税理士事務所とあわせて企業管理部門への転職を検討している人におすすめです。

MS-Japanは管理部門・士業を専門とする特化型転職エージェントです。
経理職への転職支援実績も豊富で、2024年10月現在では、経理全般の求人を約3,200件保有しています。

在籍キャリアアドバイザーは税務・会計に対する高い専門性を持ち、実際の職場で求められる能力・スキルを深く理解しているのが特徴です。
豊富な知識にもとづくキャリアプランの相談や面接対策により、選考通過率を大きく引き上げてくれるでしょう。

また、MS-Japanは大手監査法人や会計事務所、ベンチャーキャピタルなどと独自のネットワークを築いています。
他の転職サービスでは紹介されないような優良求人を提案されることも多いでしょう。

MS-Japanの特徴

特徴
  • 「管理部門」「士業」専門の転職サービス
  • 管理部門へのサポート実績は業界No.1
  • 独自のネットワークによる優良求人の紹介
サービス対応地域 全国
拠点 東京・神奈川・愛知・大阪
経理関連の公開求人数 約3,200件(2024年10月現在)
管理部門・士業の求人数トップ

リクルートダイレクトスカウト

Career Carverリクルートダイレクトスカウト リクルートのヘッドハンティングサービス

「実績豊富なヘッドハンターに出会いたい」ならココ!企業・ヘッドハンターからのスカウトが届く転職サイトです。

リクルートダイレクトスカウトは、転職大手「リクルート」が運営するヘッドハンティング型の転職サイトです。

年収600万円以上のミドル・ハイクラス層を対象とした求人を紹介しており、企業やヘッドハンターからの直接スカウトも多いです。

リクルートダイレクトスカウトでは「転職者がヘッドハンターを選べる」ことが大きな特徴です。

リクルートダイレクトスカウトは転職者がヘッドハンターを選べる!

経理に関する知識が豊富か、優れた転職支援実績があるか、といった点を見極めるために、ヘッドハンターのプロフィールを閲覧できます
優秀なヘッドハンターを見つけたら、転職者のほうからヘッドハンターを選んで求人紹介を依頼できるのです。

また、ヘッドハンターは複数名を同時に指名することも可能です。

リクルートダイレクトスカウトの特徴

特徴
  • 「年収800~2,000万円クラス」の好条件のスカウトが届く
  • 優秀なヘッドハンターを転職者側で選べる
  • より採用確度の高い「一求入魂スカウト」がある
サポート対象地域 全国
経理関連の公開求人数 約1.3万件(2024年10月現在)
ワンポイントアドバイス

良質なスカウトをゲットする際は、登録時に記入するレジュメを充実させることが重要です。「アピールできる経歴が思いつかない」という人は事前に事前にキャリアの棚卸しをしておきましょう。

優秀なヘッドハンターに出会える

JACリクルートメント

JACリクルートメント 公式サイト

ミドルクラス・ハイクラスの転職 満足度で6年連続No.1!(オリコン満足度調査2019-24年)利用者からは「相談の手厚さ」と「適切なマッチング」への評価が高いです。

JACリクルートメントは「年収600万円以上」のミドル・ハイクラス向け転職エージェントです。一定以上の経験や実績のある人材を求める企業の紹介に優れており、ミドル層以上の転職活動におすすめです。

JACリクルートメントでは求人紹介だけでなく、キャリア面談やキャリアの棚卸し、キャリアプラン相談といった総合的なキャリアコンサルティングを行ってくれます。

在籍コンサルタントは人材業界の中でもベテラン勢が多く、これまでの豊富な転職支援実績をもとにキャリアコンサルティングを実施してもらえます。

リクルートエージェントやdodaといった大手総合型エージェントと比べると求人数は少なめですが、その分一つ一つの求人の質は高いです。
じっくり中長期で利用したい転職エージェントです。

JACリクルートメントの特徴

特徴
  • 「年収600万円以上」のミドル・ハイクラス向け転職エージェント
  • ベテランのキャリアアドバイザーが多く、キャリア相談の品質が高い
  • じっくりと転職者のペースに合わせたサポート。好条件求人も多い
サービス対応地域 全国
経理関連の公開求人数 約700件(2024年10月現在)
ワンポイントアドバイス

サポートの充実がウリのJACリクルートメントですが、求人数は少なめです。登録の際は希望条件をやや広めに&他の転職サービスにも登録しておくのがおすすめです。

ミドル・ハイクラス転職6年連続No1

まとめ)40・50代の経理への転職は「ピンポイントの需要」を逃さない工夫を!

今回見てきたように、40代~50代ミドル・シニア層の経理経験者が転職するのは決して不可能なことではありません。

ただし、求人が常に見つかるわけではなく、希少なチャンスであるのは事実です。
いつでも選考に臨める準備を整えつつ、希望条件に当てはまる求人が見つかるまでにはある程度の期間を要するものと考えておきましょう

ベテランの経理担当者を求める「ピンポイントの需要」を逃さないよう、複数の転職サービスを活用するなどの工夫をして、万全の準備を整えておくことが大切です。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]