ギークリー(Geekly)の評判・特徴は?口コミから分かるサービスのメリット・デメリット
[最終更新日]2025/06/27
ギークリーに登録すべきか迷っていませんか?
ギークリーは、IT・Web業界への支援に特化した転職エージェントです。
同サービスのネット上の口コミでは「スピード感のあるサポート」「求人を沢山紹介してくれた」という感想がある一方で、「希望条件と異なる求人を紹介された」といった感想もあります。
ギークリーを最大限活用するには、まずサービスの特徴を理解することが重要です。
目次
ギークリーの特徴とおすすめの人
ギークリーの特徴
サービス概要 | IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント 《主なサービス内容》
|
---|---|
対応エリア | 一都三県、関西 |
利用者層 | 全年齢層 |
求人数 | 約3.3万件(※2025年2月時点、非公開求人を含む) |
求人の主な取り扱い職種 |
|
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社GEEKLY(ギークリー) |
ギークリーの主なサービス特徴
- IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント
- 利用者からは「スピーディに転職できた」「求人の提案数が多い」という評判が多い
- 平均年収アップ額78万円※。年収アップ転職に強い
ギークリーは、IT・Web・ゲーム業界に特化して転職支援をおこなう転職エージェントです。
同サービスの主な特徴は、担当エージェントから積極的な求人提案が期待できること(提案可能な求人数は平均一人当たり56件※)、そして年収アップの転職に強い(平均年収アップ額78万円※)ことです。
取り扱う求人はIT・Web・ゲーム業界がメインです。Web3.0やxR、X-Techなどのトレンド技術の案件が多く見られ、営業からクリエイター、エンジニアまで幅広い職種での転職活動を力強く支援してくれるでしょう。
※2025年2月時点 公式サイトより
ギークリーの求人に多い職種

ギークリーでは、IT・Web業界を中心に、多様な職種・業種の求人を豊富に取り扱っています。
特に、以下の職種・業種での転職を考えている方におすすめです。
おすすめの職種
職種 | 主な仕事内容 |
---|---|
SE(システムエンジニア) |
|
プロジェクトマネージャー / システムコンサルタント |
|
ネットワーク / サーバーエンジニア |
|
社内SE / テクニカルサポート |
|
注目の業種
業界 | 特徴 |
---|---|
エンタメ業界 |
|
AI / ビッグデータ / IoT |
|
ヘルスケア業界 |
|
仮想技術(VR / AR) |
|
EC / D2C |
|
ギークリーがおすすめの人

- なるべく多くの求人を比較検討したい人
- 面接対策をじっくり支援してほしい人
- Web3やX-Techなどのトレンド技術に興味ある人
「なるべく多くの求人を比較検討したい人」という人に、ギークリーはとくにフィットしやすいでしょう。
また、同サービスの公式サイトでは「独自の書類添削・面接対策により、転職成功率を20%アップ」と紹介しています(2025年2月現在)。
じっくりと選考支援をしてほしい人にも、ギークリーはおすすめです。
ギークリーの評判・口コミ

続いては、実際にギークリーを利用した人の評判・口コミについて見ていきましょう。
ギークリーの良い評判・口コミで多く見られる意見
- スピード感のあるサポート
- 職務経歴書の作成・添削が手厚い
- 面接対策が充実していた
GEEKLY(ギークリー)の評判・口コミ
※サービスを利用した人の感想・体験談コメントの一部を掲載しています。
ギークリーの田浦さんに担当していただき、転職が無事に成功しました。
求職者の希望や転職軸、叶えていきたい内容を詳しく確認し、希望とぴったりの求人を紹介していただきました。それに企業選びにミスがないように色々な意見やアドバイスもしていただいて自分が気づいていない部分も見えるようになって正確に企業選び ...
40代後半での転職活動でしたが、ギークリーの渡邉様に担当していただき、無事に希望通りの条件で転職が決まりました。
様々なエージェントに登録をしていましたが、私にとっては一番使いやすいデザインのマイページでモチベーションがあがりました。
日々、おすすめ求人を送って頂きその中から応募をしていた為、想 ...
Geeklyの豊岡さんに担当していただき、転職活動を終えることができました。
現職で社内SEに近い立場で業務にあたっていましたが、より専門性を高めたいと考え転職活動を行いました。
豊岡様には、求人紹介から面接などのスケジュール管理、アフターフォローまで丁寧に対応いただきました。Geekly社 ...
初めてエージェントサービスを利用しての転職活動でした。
転職活動の進め方などから始まり、各種スケジュールの調整等、担当の森様には大変お世話になりました。
私の経験やスキル、キャリア像を踏まえたうえで各種企業をご紹介いただけたので、自分では見つけられなかったであろう様々な企業と出会うことができ ...
Geeklyを利用して非常に満足しています。
書類添削や面接対策が非常に丁寧で、こちらの経歴や希望に合わせたアドバイスを的確にいただけました。サポートの進捗も常に分かりやすく共有してくださるので、安心して転職活動を進めることができました。
また、企業とのやり取りも代行してスムーズに対応してく ...
"私は4月中旬からGWを挟んで1ヶ月半の期間を経て、内定をいただいた企業様に入社する運びとなりました。
※入社に至った企業様は応募依頼から2週間程で内定をいただきました。
他の方の”好”評価で言及されている要素はもちろんのこと、ご担当いただいたキャリアアドバイザーの紅屋様と、その上司の三須様 ...
面接通過率が一般的な30%に近づいてきた。リクルートはカスみたいな確率だけどギークリーはすごい通る。担当者ガチャかな。かなり忙しいけど頑張るぞ😤一方で頑張らない日も作らないと死ぬってわかってるので、頑張らない日もつくる!
ギークリーの担当者と渋谷で面談してきた。悪い人ではないんだけど、根本的に会話が噛み合わなさ過ぎてちょっとやり取りするだけでストレス溜まる上に話が長いので「こいつと二人三脚で就活したくないなぁ…」って気持ちになってしまっている
もし担当者変えられるなら変えたい。前に転職したときの担当者もグイグイ ...
本当にゴミ
初回面談時に一斉に80社応募させられそうになり、ちゃんと目を通してから応募したいと伝え面談終了
しかし80社勝手に応募されていた、バカなんか?
転職エージェント評価
・doda:ゴミもいれば神もいるが、1人当たりの担当多くて手が回ってない印象。書類通過率1番悪かった
・ギークリー:本当にゴミ。初回面談時に一斉に80社応募させられそうになり、ちゃんと目を通してから応募したいと伝え面談終了。しかし80社勝手に応募されていた、バカなん ...
余りにも役に立たないギークリーを退会。送るなっつってんのにNG企業に資料送付しまくる馬鹿がコンサルタント(笑)でしばらく登録残してたが、もういいや、担当変わるっていう話が永久に変わらないので、もう単純にやばい会社だと思います。
ギークリーの評判・口コミまとめ
ギークリーの評判・口コミで多く見られるのが、「希望条件にしっかり沿った求人を提案してくれる」「面接対策が具体的で丁寧」「企業との連絡を細かく代行してくれる」といった意見・感想です。
また、「自分では気づけなかったキャリアの方向性を示してもらえた」「求人ページが使いやすく活動しやすかった」「スピード感をもって短期間で転職が決まった」という声も複数見られました。
一方で、「担当者の質や相性によって差が大きい」「求人紹介が頻繁で、やや急かされる感じがした」「求人を勝手に出されることがあった」といった否定的な意見もあります。
ギークリーの特徴である丁寧で積極的なサポートは、多くの利用者にとってメリットになりますが、人によっては「自分のペースでゆっくり活動したい」と感じることもあるでしょう。
サービスを利用する際は、担当エージェントと転職活動の進め方や希望条件についてしっかり認識合わせを行っておくことで、より快適で納得感のあるサポートを受けられるようになります。
ギークリーに登録するメリット

職種毎に専門のエージェントからサポートを受けられる

ギークリーのエージェントは、IT業界・Web業界でコンサルティング経験が3年以上ある人で占められています。
業界のトレンドや企業ごとの特徴はもちろんのこと、転職者の経験やスキル、適性にマッチした働き方の提案や、キャリアのアドバイスなども期待できます。
求人の提案量が多い

ギークリーは、大手企業だけでなく、メガベンチャー・新規事業などの求人も豊富です。
常時3.3万件以上の求人を取り扱い(※2025年2月時点、非公開求人を含む)、一人あたりの提案可能な求人数は56件以上になるといいます。
事業会社や話題のベンチャー企業、リモートワークなど、様々な希望に応じた求人を確認できるでしょう。
サポート対象年齢も20~50代まで幅広く、「(他の転職エージェントでは断られたが、)ギークリーでは最後までしっかりサポートしてくれた」というシニア層の利用者の声も見られます。
書類作成支援・添削で選考通過率が大幅UP
ギークリーが強みとしているのが、書類作成・添削支援、そして面接対策です。
とくに書類作成・添削支援においては、「自己応募と比較して、書類選考の通過率が3.4倍※にアップした実績がある」といいます(※公式サイトより 2025年2月時点)。
面接対策においては、ギークリーが創業以来蓄積してきた75,000件以上のデータから業界や企業のニーズに合わせた面接対策を実施されます。
ギークリーのデメリット・注意点

続いては、ギークリーを利用する際のデメリットについても見ていきましょう。
注意する点は、以下の2つです。
IT・Web業界以外の求人は少ない
ギークリーは、IT・Web・ゲーム業界の転職支援に特化しています。
そのため、それ以外の業種やバックスタッフ・管理部門などの職種も検討している人は、応募可能な求人を多く得られない可能性があります。
この場合は、業界・職種を特化せず幅広い領域の求人を取り扱う総合型転職エージェントにも登録しておき、ギークリーと併用して求人紹介を受けるのがよいでしょう。
国内のおすすめ総合型転職エージェント
サービス名 | マイナビAGENT![]() | doda![]() | リクルートエージェント![]() | ワークポート![]() | type転職エージェント![]() |
---|---|---|---|---|---|
メリット |
|
|
|
|
|
デメリット |
|
|
|
|
|
得意業界/職種 | ◎全業界 | ◎全業界 | ◎全業界 | ◎全業界 | 営業、IT、システムエンジニア、プログラマ、コンサルタント |
対象年代 | ◎全年代 | ◎全年代 | ◎全年代 | ◎全年代 | 20代後半~30代前半(エンジニアのみ39歳までOK) |
対象地域 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
おすすめの人 |
|
|
|
|
|
詳細を見る |
応募を急かされることもある
ギークリーの利用者の評判・口コミからは、「ギークリーの担当者が応募を急かしてくることがある」という意見が数件確認できます。
なかには、応募の意思確認がしっかり取られていないまま、企業応募されてしまったケースもあるようです。
すべての担当者がこうした対応をとる訳ではないでしょうが、求職者の意思に関係なくエージェントが応募する行為は、本来あってはならないことです。
担当エージェントがあなたの意思を無視して応募を勧めてきた場合、または担当エージェントとの信頼関係構築に難しさを感じた場合は、いちど以下の点をチェックしておきましょう。

- キャリア相談に、親身に乗ってくれるか
- 求人を紹介する際に、おすすめする理由についてきちんと納得できる説明をしてくれるか
- 目指す業界・職種・企業について詳しいか
これらを確認することで、エージェントの提案が適切なものであったかどうか、判断が付きやすくなるものです。
万一「これ以上、信頼関係を築くのは難しい」と感じるようなら、担当変更を依頼するのも一つの手です。
ギークリーを最大限に活用するためのポイント・使い方
ここまでの内容で、ギークリーのサービスについての理解は深められたのではないでしょうか。
「ギークリーを、利用してみようかな」と思ったら、更にサービスを有効活用するための以下3つのポイントをご確認ください。
初回面談までに、これから先のキャリアプランをしっかり定めておく

担当エージェントとの初回面談の前に、「今後のキャリアで何を実現したいか」といったおおよそのプランを立てておくとよいでしょう。
ITエンジニアの場合は、たとえば以下の項目についてまとめておくと、初回面談の際に担当エージェントへ情報共有がしやすくなります。
整理する項目 | 例 |
---|---|
技術領域 | Webサービス、スマホアプリ、ゲーム、インフラ、セキュリティ、ビッグデータ など |
職種 | プログラマ、SE、PL、PM、ITコンサル など |
働き方 | システム会社で経験を積みたい、事業会社で自社サービスに携わりたい、研究開発に関わりたい、DX推進の課題解決に取り組みたい など |
待遇・条件 | 通勤可能エリア、希望条件(年収など)、リモートワークの有無、副業可の企業 など |
これらの中から「これは必ず実現したい」というものを担当エージェントへ伝えるとよいでしょう。
担当エージェント側も希望条件について十分に把握したうえで、それらを叶えられる求人紹介・サポートに注力してくれるはずです。
これまでのキャリアや開発経験、保有スキルは正確に伝える

初回面談の際には「今後のキャリアプラン」の他に、「これまでのキャリア・保有スキル」についても正確に伝えておくようにしましょう。
ギークリーでは、具体的な開発経験や保有スキルについては、初回面談の際に詳しくヒアリングが行われます。
自身のキャリアや開発経験、保有スキルについて伝え漏れがあると、エージェント側で正確な転職者の情報が把握できなくなってしまいます。
その結果、転職者とエージェントの間で認識のずれが起こり、思うように転職活動が進まない可能性も考えられます。
ITエンジニアの場合は、特に以下の項目の内容について、正確に伝えられるように準備しておくとよいでしょう。
整理する項目 | 例 |
---|---|
得意分野 |
|
テクニカルスキル |
|
開発経歴 |
|
取得資格 |
|
また、これまでの経歴・スキルについて分かりやすく伝えるために、事前に「キャリアの棚卸し」の作業を行っておくこともおすすめです。
IT・Web業界特化の転職エージェントに複数登録

ギークリーのようなIT・Web系業界に特化した転職サービスは複数存在します。
各サービスごとに紹介できる求人の数や強みとしている職種は異なります。
そのため、転職エージェントは1社に絞らず、2~3つのサービスを併用しておくことをおすすめします。
また、複数の転職エージェントからアドバイスや意見をもらうことによって、「どのエージェントが一番頼りになりそうか」という判断軸を持てるようになります。
求人の数・品質、エージェントのサポート・フォローの品質などを比較するためにも、転職エージェントは複数登録が理想でしょう。
ギークリーとあわせて利用しておきたい、おすすめの転職エージェント
対象エンジニア層 | 実務経験3年以上 | 実務経験3年以上 | 実務経験3年以上 | 実務経験3年以上 | 実務経験3年以上 | 実務経験3年以上 | 実務経験3年以上 | 実務未経験~2年 | 実務未経験~2年 | 実務未経験~2年 | 実務未経験~2年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 | レバテックキャリア![]() | マイナビIT AGENT![]() | リクルートエージェント![]() | ギークリー![]() | 社内SE転職ナビ![]() | マイビジョン![]() | テクノブレーン![]() | ユニゾンキャリア![]() | ワークポート![]() | doda![]() | type転職エージェント![]() |
メリット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
デメリット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特に多い エンジニア職種 | プログラマー・SE全般、PL・PM | アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、社内SE、SE・PG、PM・PL | プログラマー・Webエンジニア、社内SE、製品開発・ASP、組込み・制御エンジニア、ITコンサル | プログラマー、SE、PL・PM、その他トレンド性の高い分野(エンタメ、ディープテック、SaaSなど) | アプリケーション(Web・モバイル)、IT企画・情報システム、サーバー(設計/構築・保守/運用) | ITコンサルタント など | 機械、電気、半導体関連エンジニア、制御、組み込みエンジニア、フロント/サーバーサイドエンジニア、業務系SE | Webエンジニア、インフラエンジニア、社内SE、クラウドエンジニア | SE・PG、PL・PM、インフラエンジニア、社内SE | Webエンジニア、インフラエンジニア、SE、PM、機械学習・AIエンジニア | SE・PG、PL・PM、インフラエンジニア、社内SE |
対象地域 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | 関東・関西 | 関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)・関西(大阪府) | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
おすすめの人 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公式サイト |
ギークリーは公式サイトより無料で登録が可能です。
以下ギークリーのサービス利用(登録)の流れについて、ざっと説明していきましょう。
公式サイトより基本情報の入力(数分程度)
まずは公式サイトの登録フォームより、基本情報の入力を行います。
「無料転職相談する」ボタンを押すと、サービスへの申込が完了します。
担当エージェントとの面談の日程を調整する
サービスを登録した後、担当エージェントから、相談や面談など、今後の転職活動の進め方について、確認のメールまたは電話が来ます。
すぐに日程調整が可能な場合は、面談候補日の設定も可能です。

都合の良い日時を伝えて、面談日時を確定します。
面談前に、現在の転職の意思や希望を説明できるように整理しておくとよいでしょう。
併せて、履歴書や職務経歴書も用意しておくことをおすすめします。
担当エージェントと面談
ギークリーの担当エージェントとの面談は、対面・オンライン・電話いずれかを選べます。
ここでは、可能な限り「対面」または「オンライン」での面談を選ぶことをおすすめします。
なぜなら、対面での面談のほうが相互理解を深めやすく、担当エージェントもよりあなたの希望に沿った提案がしやすくなるからです。
ギークリーのエージェントとの初回の面談にかかる時間はおおよそ2時間前後です。
はじめに、あなたの転職に対する思いや希望条件、職歴や今後のキャリアイメージについてのヒアリングがあります。
その後、担当エージェントのほうでおすすめの求人を紹介してくれます。
面談では、「具体的に転職活動を始められる時期」や「いつから面接をスタートできるか」、「職務経歴書の修正(ブラッシュアップ)はいつくらいまでに完成しそうか」といった、今後のスケジュールについての確認もされます。
事前に直近の予定を整理しておく、スケジュール帳を持っていくなどしておくとスムーズでしょう。
履歴書・職務経歴書の添削、および面接対策の実施
ここから、ギークリーのサービスを更に有効活用していくためには、「履歴書・職務経歴書の添削」および「面接対策」を依頼することをおすすめします。
これらのサポートを受ける場合は、初回訪問の後に2回目の訪問をして、担当エージェントとの打ち合わせをすることになります。
「2回も打ち合わせるなんてちょっと面倒…」と思ったた人もいるかもしれませんが、現役エージェントいわく、「2回目以降も対面で会いに来てくれる転職活動者の方が、転職成功率は圧倒的に高い」とのことです。
満足のいく転職を実現するためにも、ぜひこれらのサービスも受けておきましょう。
希望する企業への応募(書類選考・面談)
求人企業への応募および面接日程の調整は、すべてギークリーの担当エージェントが進めてくれます。
企業との面接当日は、原則10分前にはオフィスに到着できるように行動しましょう。
また、ご自身でも面接準備を万全に行っておくことをおすすめします。
内定獲得後、担当エージェントに給与交渉・入社時期の調整をしてもらう
面接に合格し、内定通知を受けても、まだ気を緩めずに。
給与交渉や入社時期の調整が必要な場合は、内定通知後に行うことになります。
また、この際もギークリーのエージェントに代行して行ってもらうとスムーズです。
──以上、ギークリーのサービスの流れをざっとご紹介しました。
特に今回がはじめての転職になる人は、事前に活動の流れについてイメージを持っておくのは非常に重要です。
なお、人気の高い求人情報は早いタイミングで別の候補者から応募が殺到しますので、チャンスを逃さないようにするためにも、登録は早めに行って、他の転職活動者の一歩先を行くアクションを取っていかれることをおすすめします。
ギークリー転職の登録・利用に関するよくある質問(FAQ)

Q1)業界未経験なのですが、サポートは受けられますか?
ギークリーではIT・Web・ゲーム業界未経験者の登録も可能ですが、求人の多くは「最低でも業界経験1~2年以上」を対象としたものが中心です。
そのため、業界未経験の人の場合は、入社後のキャッチアップも含め、強い動機とモチベーションを持って臨む必要があるでしょう。
業界未経験者で、なるべく多くの求人を比較検討したい場合は、求人数の豊富なリクルートエージェントやdoda、マイナビAGENTといった大手総合型転職エージェントの活用をおすすめします。
Q2)面談の際はどこに伺えばいいですか?
キャリアコンサルタントとの面談は、ギークリーの拠点がある以下の場所で行われます。
住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ 4F
拠点までのアクセスが困難な人や、その他の理由がある人に関しては電話でのサポートも可能です。
一方で対面での面談は、情報の抜けが起こりにくかったり、担当コンサルタントとのコミュニケーションが円滑になるなどのメリットもあります。
ご自身のお住まいや状況に応じて、より適したサポート形態を選ぶとよいでしょう。
Q3)年収交渉はいくらくらい可能ですか?
初回の面談時に、転職者が希望する年収のヒアリングがあります。
内定先企業へは、概ね面談の際に提示した条件が伝えられると思っておきましょう。
具体的な金額に関しては転職者の経歴・スキルによって異なりますが、条件交渉で上積みが可能なケースは、現年収の5~10%UPであることが多いようです。
Q4)サポートを断られてしまったのですがどうすればいいですか?
ギークリーにサポートを断られてしまった場合には、以下のような原因が考えられます。
- 年齢と職域が見合っていなかった
- 短期間での転職を繰り返している
- エージェント側の都合(繁忙期など)により、優先度を下げられてしまっている
サポートを断られてしまった場合は、以下の対策を取ることをおすすめします。
- 転職サイトを使って「自分から求人応募する」スタイルの転職活動に切り替える
- ギークリー以外の転職エージェントサービスに登録する
転職エージェントサービスはギークリーの他にも複数あります。
ギークリー以外のサービスに関しては、後述する「ギークリーと併せて利用すると効果的な転職サービス」を参照ください。
Q5)ギークリーを退会するにはどうしたらいいですか?
ギークリーの退会には、「担当エージェントへ電話/メール連絡」のいずれかで手続き可能です。
なお、退会の際にギークリーを通じて選考中の企業は無いか一度確認しておきましょう。
メールでの連絡の際は、以下のような文面で依頼するとよいでしょう。
件名 退会についてのご依頼
ギークリー
ご担当 〇〇〇〇様
いつもお世話になっております。
転職支援サービスを受けておりました〔氏名〕です。
誠に勝手ではございますが、転職先が無事に決まりましたので、退会したく連絡をさせて頂きました。
利用中は細やかなサポートをして頂き、本当にありがとうございました。
つきましては、退会手続きを進めて頂けますでしょうか。
また、サービス利用時に提出しました書類は破棄していただきますようお願いいたします。
〔氏名〕
電話:090-XXXX-XXXX
e-mail: min-ten@XXXX.com
【まとめ】ギークリーの特徴・おすすめの人まとめ
ここまで紹介したギークリーの特徴をまとめましょう。
ギークリーの特徴・メリット
- IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント
- 利用者からは「スピーディに転職できた」「求人の提案数が多い」という評判が多い
- 平均年収アップ額78万円※。年収アップ転職に強い
- 職種毎に専門のエージェントからサポートを受けられる
- 求人の提案量が多い
- 書類作成支援・添削で選考通過率が大幅UP
ギークリーがおすすめの人
- なるべく多くの求人を比較検討したい人
- 面接対策をじっくり支援してほしい人
- Web3やX-Techなどのトレンド技術に興味ある人
ギークリーは利用者の年齢層に関わらず、積極的な求人提案と書類作成・面接対策が受けられる転職エージェントです。
「他の転職エージェントを利用したけれど、あまり積極的に支援してくれなかった…」という人は、ぜひいちどギークリーに相談してみるとよいでしょう。
業界に明るいエージェントからアドバイスをもらうことで、これまで考えていなかったキャリアの道筋が見えてくることもあるはずです。