type女性の転職エージェントの評判・口コミが気になる?女性の転職支援に強い理由
[最終更新日]2025/06/30
type女性の転職エージェントに登録するべきか迷っている方や、実際の利用者の評判を詳しく知りたい方もいるのではないでしょうか?
目次
type女性の転職エージェントの特徴とおすすめの人
type女性の転職エージェントの特徴

サービス概要 | 女性への転職支援に特化した転職エージェント 《主なサービス内容》
|
---|---|
取り扱い求人の主な職種 |
|
対応エリア | 一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉) |
利用者層 | 20代後半~30代前半(エンジニアの場合39歳まで) |
求人数 (2025年2月時点) | 公開求人約1.3万件 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
type女性の転職エージェントは、その名の通り女性の転職支援に特化したサービスです。
女性のエージェントが求人紹介やキャリアカウンセリングなどのサポートを行っているため、「ワークライフバランスを重視した働き方がしたい」「産休・育休後も仕事復帰ができる環境で働きたい」など、仕事以外のライフプランも含めた相談が可能です。
また、運営元である株式会社キャリアデザインセンターは女性向けの転職サイト「女の転職type」も運営しています。
転職エージェントによるアドバイスと、転職サイト運営による情報蓄積により、他のサービスにはない「非公開求人」の紹介もしています。
type女性の転職エージェントがおすすめの人

type女性の転職エージェントは、サービス開始から20年が経過しており、年間5,000名以上(2016年度実績)のキャリアカウンセリングをしてきた実績があります。
サポート地域は一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)がメインとなっており、大手企業から優良中小企業まで幅広い求人紹介を行っています。
仕事とライフイベントの両方を大切にしながら、自分の理想のキャリアを実現したいと考えている人には、type女性の転職エージェントが適しているでしょう。
type女性の転職エージェントで紹介可能な業種・職種は?

type女性の転職エージェントでは「IT・通信」「Web・広告・メディア」「コンサルティング」などの業種と、「システムエンジニア(IT・通信・ソフトウェア)」「営業」などの職種の求人が多い傾向があります。
type女性の転職エージェントの評判・口コミ

type女性の転職エージェントの評判・口コミ
※サービスを利用した人の感想・体験談コメントの一部を掲載しています。
フォローが手厚かったと思いました。また、沢山の(求人の)選択肢があったので私は多くの選択肢の中から自分の条件と合う企業を選ぶことが出来ました。
面談でのサポートでは面接前の履歴書のペン策、面接のポイントなどを伝授してくれたりしました。また会社との給与面での交渉の仲介に入ってくれたので安心して利用す ...
合計2回転職を行っていますが、どちらともTypeさんにお世話になりました。
他のエージェントサービスに比べて圧倒的に対応がよいです。具体的にいうと、当たり前かもしれませんが時間に遅れず(ほかのエージェントさんでありました)、また私自身の希望以外に周りの環境や将来的にどのようなキャリアを描いていて、 ...
希望に沿った上で絞り込みすぎず、非常に多くの求人を紹介してくださいました。また、新しい求人も見つけ次第追加してくれたのもよかった。(26歳 女性|アパレル業界 販売員→ITエンジニア)
自身が複数内定で迷っていたときに、原点に立ち返る機会をいただき、初心に帰れた。
転職先でキャリアを積んだその先の話もしていただき、長期的なキャリアを考えてくれていると感じた。(32歳 女性|Web業界 マネジメント業務→Web業界 編集・ディレクション業務)
カウンセリングや企業選びにおいて、いい意味で包み隠さずストレートにお話しくださるところがとても良かったです。
おかげで私も本音で向き合うことができました。(23歳 女性|アミューズメント施設 調理・販売→キャリアアドバイザー)
ただ有名企業をたくさん紹介してくるのではなく、こちらの希望に沿って現実的なところを紹介いただけたので、無駄な労力を費やすことなく転職活動できました。(39歳 女性|基幹システムの保守・開発→新規事業 PMO)
履歴書添削と面接対策が1番ありがたかったです。就業しながらの転職で非常に忙しい中30分〜1時間で要点を教えて頂けるのが助かりました。(25歳 女性|飲食業界 営業→広告代理店 営業)
「30代女性の働きやすさ」など、立場や将来的なことを踏まえて求人を紹介していただきました。結果的に、その話に共感して企業を選びました。(30歳 女性|販売員 店長→ヘルスケア業界 営業)
アドバイザーの方の専門性も高く、とても丁寧に疑問と不安を払拭してくれました。求人企業についてたくさんの情報を持っていて、細かいところまで教えてもらえたのもよかったです。(31歳 女性|新規開拓営業→アカウントマネージャー)
担当の方が親身になって転職の相談に乗ってくれた。面接対策も企業ごとにアドバイスをもらえてよかった。(25歳 女性|ファッション・美容関連職→人材業界 インサイドセールス)
自分のやりたいことを面談等で上手く引き出してもらえる事でより自分に合った求人を見つけることが出来たと思う。またスケジュール調整もスムーズに行なってもらえてとても良かった。(29歳 女性|経理事務→シンクタンク系 グループ経理財務)
書類選考で落ちた際になぜ落ちたのかフィードバックがないうえに「申し訳ございません。」とコピー&ペーストしたような文章が送られてきて不快でした。(女性 20代 東京都 広告営業)
他にエージェントとダブった求人が結構ありました。
こちらの希望する条件での独占求人が少なかったのかもしれません。
アドバイザーの方はとても熱心な方で話しやすかったのですが、それだけに別で紹介された案件を出された時は申し訳なく思いました。(女性 20代 東京都 事務)
面談後、40件ほど非公開求人をサイト内で共有してくれて、その中から数社応募のピックアップしてと言われましたが、求人内容がわたし的にピンとこない求人ばかりで少しガッカリでした。(女性 20代 東京都 保険営業)
type女性の転職エージェントの評判・口コミまとめ
type女性の転職エージェントは、「サポートが丁寧で親身に対応してくれた」という評価が多く見られます。履歴書の添削や面接対策など、実務的な支援に対して「短時間でも要点を押さえて教えてくれた」といった声もありました。
また、「自分の希望や強みを丁寧に引き出してくれた」という口コミも多く、希望に合う求人紹介に加えて、将来的なキャリアまで見据えた提案が好評です。
「担当者と本音で話せた」「30代の女性ならではの悩みにも理解があった」といった意見からも、安心して相談できる体制が整っていることがうかがえます。
一方で、悪い評判や改善点についての情報は少なく、利用前に不安を感じる方もいるかもしれません。初回面談ややり取りを通じて、自分に合った担当者かどうかを確認することが大切です。
評判・口コミから分かるtype女性の転職エージェントのメリット

type女性の転職エージェントに登録するメリット
担当エージェントが親しみやすい/サポートが丁寧
利用者の評判・口コミからは「担当エージェントのサポート品質」に対しての高評価が多く見られました。
-
対応が素早く好印象を持ちました。Zoomで面談した際の担当者が経験は浅い感じがありましたが、話しやすく明るい人で緊張せずリラックスして話が出来た点は良かったです。
公開求人と非公開求人について基本的な説明を始めにしっかりしてくれて良かったです(「女性 20代 東京都 保険営業」の体験談レビュー 2021/11/7)
「ワークライフバランスを第一に考えたい」「育児と両立したい」「管理職を目指せる環境で働きたい」など、女性の転職には一人ひとりさまざまな事情や要望があるでしょう。
type女性の転職エージェントは女性のエージェントが中心にヒアリング・転職支援を行っているため、これらの要望を叶える求人紹介を受けられる可能性が高まるでしょう。

女性の立場できめ細かくカウンセリングをしてもらえるのは、type女性の転職エージェントの大きなメリットの1つと言えます。
希望する職種の求人を見つけやすかった
type女性の転職エージェントの評判・口コミでは、「希望にマッチする求人紹介」に対する高評価も多数見られました。
-
他のエージェントサービスに比べて圧倒的に対応がよいです。
私自身の希望以外に周りの環境や将来的にどのようなキャリアを描いていて、その希望からどういった企業であればおすすめできそうかまですべてご相談させていただきました。(「女性 30代 東京都 ITコンサル」の体験談レビュー 2021/11/7)
type女性の転職エージェントの大きな特徴として、「一都三県エリアでの非公開求人が豊富」という点が挙げられます。女性向けの転職サイト「女の転職type」も運営しているため、一般的な転職サイトに掲載されている求人にはあまり見られない希少なポジションや優良企業・人気企業の案件も多く保有しているのです。
非公開求人の多くは、求人企業から直接依頼を受けて最適な人材を探している案件です。応募者の競争率が低く選考がスムーズに進みやすいメリットもあります。
また、担当エージェントは、主に以下の領域の専門知識を持っています。
- システムエンジニア、プログラマ、コンサルタント
- 営業
- IT領域
これらの領域が自身の希望と重なっている人は、非公開求人の紹介や詳しい企業情報など、より有益なアドバイスがもらえるでしょう。
評判・口コミから分かるtype女性の転職エージェントの注意点

type女性の転職エージェントのデメリット・注意点
希望職種や勤務地によっては求人が見つからないことも
type女性転職エージェントを利用した人の評判・口コミからは、「希望職種や勤務地によっては求人が少ない」ことがうかがえます。
-
他にエージェントとダブった求人が結構ありました。
こちらの希望する条件での独占求人が少なかったのかもしれません。
アドバイザーの方はとても熱心な方で話しやすかったのですが、それだけに別で紹介された案件を出された時は申し訳なく思いました。(「女性 20代 東京都 事務」の体験談レビュー 2021/11/7)
type女性の転職エージェントで取り扱いの多い業種・職種に関しては1章の「type転職エージェントで紹介可能な業種・職種は?」で記した通りです。
また、type女性の転職エージェントのサポート範囲は主に一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)です。
自身の希望する職種や勤務地が該当しない、もしくは「なるべく多くの求人を比較したい」人は、リクルートエージェントやdodaなど、求人数の多い大手の転職エージェントを利用するとよいでしょう。
年収アップできる求人は少なめ
type女性の転職エージェントでは「年収・キャリアアップ」の求人も少ないことが口コミからうかがえます。
対象年齢をはき違えていたようです。
キャリアアップの転職のために利用しようと思いましたが、なかなかそういった求人を紹介してもらうことはできなかったです。
20代向けの求人が多く、セミナーなども若い方向けのものが多かった印象です。
type女性の転職エージェントでは登録にあたって年齢制限はありませんが、公式サイトで公開されている求人の年収分布は250~500万円が多くを占めます(※2025年2月時点)。
よって、すでに一定のキャリアを築いており、転職を通じてさらなるキャリアアップを図りたい人の場合、希望に適う求人が少ない可能性もあります。
とはいえ、年収500万円以上の求人が無いわけではありません。また、サービス登録者には公式サイト上では閲覧できない「非公開求人」を紹介してもらえる可能性もあります。
type女性の転職エージェントからの紹介は受けつつ、自分でも選択肢を広げるためにリクルートダイレクトスカウトやビズリーチなどのハイクラス向け転職サービスにも登録しておくとよいでしょう。
type女性の転職エージェントを最大限有効活用するための3つのポイント
ここからは、type女性の転職エージェントのサービスを有効活用するための3つのポイントについて紹介します。
理想とするキャリアプランを明確にしておく

type女性の転職エージェントでサポートを受ける際は、事前に理想のキャリアプランを決めておいた方がサポートを受けやすくなります。
type女性の転職エージェントに登録すると、担当エージェントとのカウンセリングの時間が設けられており、転職者の職務経歴や希望条件についてのヒアリングが行われます。
その内容を元に、担当エージェントが転職者に合った企業の求人を紹介する仕組みになっています。
キャリアプランの一例としては、以下のようなものが挙げられます。
- 専門領域におけるスキルを高めたい、将来的に管理職を目指したい
- プライベートとのバランスが取りやすい職場で働きたい
- 結婚・出産など、ライフイベントの変化に応じ柔軟に働ける職場がいい
上記キャリアプランは担当エージェントと共有することによって、より適切な支援や求人紹介がされやすくなります。
参考:キャリアプランとは
キャリアプランとは、あなたが将来に望む仕事や働き方を実現するためのプランニング(行動計画)のことをいいます。
具体的には、以下のようにプランを建てていきます。
キャリアプランは、上記の「キャリアプランの例」にあるように時期ごとに「実現したいこと」と「そのためにやること」を表形式に落とし込むと、そのイメージを整理しやすくなります。
ポイントは、半年や1年ではなく、3年・5年といった中長期的な期間を見据えることです。
今のうちにマスターしておくべき知識・スキルや取得しておくべき資格が出てくるかもしれません。
数か月に1度のペースでキャリアプランを考えておくと、普段においてもキャリアの軸を持てるようになり、迷いのない判断をしやすくなります。
「自分に合った企業」がどういうものか、事前に考えておく

どんなに優秀な担当エージェントであったとしても、紹介される求人が必ずしもあなたの希望に100%マッチするとは限りません。
希望条件がしっかりと言語化できていない場合、あなたの本心はあなた自身も気づけていないことも多いからです。
後になってから「応募した求人は、希望する条件と違っていた」と遅れて気づくことがないように、あなたが希望する企業とはどのようなものか、はっきり定めておくことが大切です。
たとえば、自分に合う企業を見極めるポイントとしては以下の観点があります。
観点 | 確認ポイント |
---|---|
経営方針 |
|
成長性 |
|
業務内容 |
|
育成・福利厚生 |
|
社風 |
|
これら観点のうち、あなたにとって「ここは大事なポイントだ」というものがあったらそれを判断の軸にしておくのです。
担当エージェントから求人紹介された際も、軸とするポイントについて「この部分は実際のところどうでしょう?」と確認しつつ進めることによって、より適切な判断・決断をしやすくなるはずです。
無料の相談会も利用しよう

type女性の転職エージェントでは、以下テーマ別に無料の相談会(オンライン)を随時実施しています。
type女性の転職エージェント 個別相談会
相談会 | 内容 |
---|---|
ワーママITエンジニア向けの転職相談会 |
|
面接が不安な方向けの面接対策LIVE |
|
20代初めての転職相談会 |
|
転職活動を始める前の相談会 |
|
転職のタイミングに悩んでいる人のための転職相談会 |
|
転職しようか迷っている人のための転職相談会 |
|
自分に最適な働き方を知りたい人のための転職相談会 |
|
離職している人のための転職相談会 |
|
年収アップを目指す人のための転職相談会 |
|
応募中の企業に受かるための面接対策相談会 |
|
こうした転職・キャリアにまつわる相談を専門家にできるのは、とても貴重な機会のはずです。
とくに転職活動が長期化して行き詰まり感を持ったときなど、女性の相談員からのアドバイスが新たな気づきや視野の広がりのきっかけになることもあるでしょう。
type女性の転職エージェントのサービス登録から内定までの流れ
type女性の転職エージェントは公式サイトより無料で登録が可能です。
以下type転職エージェントのサービス利用(登録)の流れについて、ざっと説明していきましょう。
公式サイトより基本情報の入力と面談予約
まずは公式サイトの「新規会員登録」ボタンを押します。設問に沿って基本情報(氏名・生年月日・連絡先など)の選択を行います。
「無料登録」のボタンを押した後、画面の流れに沿って、氏名、生年月日、お住まいの地域、連絡先などを入力していきます。
(2)担当エージェントと面談の日程を調整する
サービスを登録した後、担当エージェントから、相談や面談など、今後の転職活動の進め方について、確認のメールまたは電話が来ます。
都合の良い日時を伝えて、面談日時を確定します。
面談前に、現在の転職の意思や希望を説明できるように整理しておくとよいでしょう。
併せて、履歴書や職務経歴書も用意しておくことをおすすめします。
(3)担当エージェントと面談
type女性の転職エージェントの担当エージェントとの面談は、対面・オンライン・電話いずれかを選べます。
ここでは、可能な限り「対面」での面談を選ばれることをおすすめします。
なぜなら、顔を合わせての面談のほうが相互理解や信頼関係の構築がされやすく、担当エージェント側でもよりあなたの希望に沿った提案をしやすくなるからです。
担当エージェントの初回の面談にかかる時間はおおよそ2時間前後です。
はじめに、あなたの転職に対する思いや希望条件、職歴や今後のキャリアイメージについてのヒアリングがあります。
その後、担当エージェントのほうでおすすめの求人を紹介してくれます。
面談では、「具体的に転職活動を始められる時期」や「いつから面接をスタートできるか」、「職務経歴書の修正(ブラッシュアップ)はいつくらいまでに完成しそうか」といった、今後のスケジュールについての確認もされます。
事前に直近の予定を整理しておく、スケジュール帳を持っていくなどしておくとスムーズでしょう。
(4)履歴書・職務経歴書の添削、および面接対策の実施
ここから、type女性の転職エージェントのサービスを更に有効活用していくためには、「履歴書・職務経歴書の添削」および「面接対策」を依頼することをおすすめします。
これらのサポートを受ける場合は、初回訪問の後に2回目の訪問をして、担当エージェントとの打ち合わせをすることになります。
「2回も打ち合わせるなんてちょっと面倒…」と思われた方もいるかもしれませんが、現役エージェントいわく、「2回目以降も対面で会いに来てくれる転職活動者の方々の方が、転職成功率は圧倒的に高い」とのことです。
満足のいく転職を実現するためにも、ぜひこれらのサービスも受けておきましょう。
(5)希望する企業への応募(書類選考・面談)
求人企業への応募および面接日程の調整は、すべて担当エージェントが進めてくれます。
企業との面接当日は、原則10分前にはオフィスに到着できるように行動しましょう。
また、ご自身でも面接準備を万全に行っておくことをおすすめします。
(6)内定獲得後、担当エージェントに給与交渉・入社時期の調整をしてもらう
面接に合格し、内定通知を受けても、まだ気を緩めずに。
給与交渉や入社時期の調整が必要な場合は、内定通知後に行うことになります。
また、この際も担当エージェントに代行して行ってもらうとスムーズです。
──以上、type女性の転職エージェントのサービスの流れをざっとご紹介しました。
特に今回がはじめての転職になる方は、事前に活動の流れについてイメージを持っておくのは非常に重要です。
なお、人気の高い求人情報は早いタイミングで別の候補者から応募が殺到しますので、チャンスを逃さないようにするためにも、登録は早めに行って、他の転職活動者の一歩先を行くアクションを取っていかれることをおすすめします。
type女性の転職エージェント利用にあたってよくある質問【FAQ】
Q1)情報収集やキャリア相談だけでもサービスは利用できますか?
すぐに転職する予定がなくとも、type女性の転職エージェントを利用している人は多くいます。
転職活動は「必要に迫られて開始する」よりも「自身のキャリアプランを立てておき、常日頃から希望に合う求人をチェックする」人の方が転職成功しやすいといいます。
サービスを最大限活用するうえでも、早いタイミングで登録しておくと良いかもしれません。
Q2)エージェントとの面談はどこで行われますか?
type女性の転職エージェントの個別相談会・サポートは、オフィスがある以下の場所で受けられます。
東京都港区赤坂3-21-20赤坂ロングビーチビル9階 type転職エージェント事業部
なお、2025年2月現在、type女性の転職エージェントでは電話面談も実施しています。
Q3)担当エージェントの変更は可能ですか?
type女性の転職エージェントでは、「サポートが合わない」と感じた場合、担当者の変更も可能です。
担当変更は珍しいことではなく、申し出たからと言ってエージェント側への心象を悪くする心配もありません。
納得のいくサポートを受けるうえでも、変更したいと思ったタイミングで早めに伝えておくとよいでしょう。
Q4)他の転職サービスも使っている場合、担当エージェントにそのことを伝えた方がいいですか?
転職エージェントを掛け持ち利用している場合、担当エージェントにもそのことを伝えておいた方がよいでしょう。その理由は、以下の2点があります。
- 別の転職エージェントと同じ求人をおすすめされる場合がある
- 掛け持ちを隠したままだと、意思疎通や信頼関係の構築が難しくなることがある
例えば一点目の「同じ求人をおすすめされた」場合、掛け持ちを隠したままだとその求人を見送る為に嘘の理由を作らなくてはならなくなります。その作られた理由によって、担当エージェントは転職者の希望や意思を誤って解釈してしまうことも起こりやすくなるでしょう。
現在、ほとんどの転職者は転職エージェントを掛け持ちで利用しています。エージェントもその状況は重々把握していますので、それで信頼関係や支援の優先度に影響がでることはまずないでしょう。変に気を遣って隠すことなく掛け持ちしていることは率直に伝えて良いと思います。
Q5) 「女の転職type」との違いについて教えてください
「女の転職type」は転職サイト(求人をサイト上で検索・応募できるサービス)、「type女性の転職エージェント」は転職エージェント(担当アドバイザーより、求人紹介から応募・面接までのサポートを受けられるサービス)と、サービス方式に違いがあります。

「女の転職type」を利用する場合、転職者は自身で求人の検索から応募までを行います。
一方の「type女性の転職エージェント」を利用する場合、担当エージェントからおすすめの求人紹介をはじめ、書類添削や面接対応、キャリア相談といったサービスまで無料で受けられます。
自分のペースで転職活動を進めたい方は女の転職typeが向いているでしょうが、担当エージェントからのサポートを受けたい、転職について相談したい方はtype女性の転職エージェントの活用がフィットするでしょう。
Q6)type女性の転職エージェントの退会方法について教えてください
type女性の転職エージェントの退会は、Myページへログイン後、画面最下段の「サービスの退会」から手続きできます。
なお、退会手続きをする前に「現在、選考途中の企業はないか」は必ず確認しておくようにしましょう。
また、一度退会しても再度サービスに登録することも可能ですが、その際はまた一から職務経歴書などの情報を記入する必要があります。
type女性の転職エージェントとあわせて利用しておきたい、おすすめの転職エージェント
ここからは、type女性の転職エージェントとあわせて登録がおすすめの転職エージェントを紹介します。
可能な限り、転職エージェントには複数登録しておくのがよいでしょう。
なぜなら、転職エージェントはそれぞれ他のサービスにはない強みや求人を持っているからです。
type女性の転職エージェントでは紹介できない業種・職種の求人を、他の転職エージェントで紹介してもらえる場合も多々あります。
また、複数の転職エージェントからアドバイスや意見をもらうことによって、「どのエージェントが一番頼りになりそうか」という判断軸を持てるようになります。
求人の数・品質、エージェントのサポート・フォローの品質などを比較するためにも、転職エージェントは2~3社に登録しておくのがベストでしょう。
リクルートエージェント
実績のあるエージェントのサポートが欲しい人におすすめ
実績のあるエージェントのサポートが欲しい人は、リクルートエージェントとの併用がおすすめです。
リクルートエージェントは求人数・転職成功実績ともに国内No.1を誇る転職サービスです。
サービス独自の非公開求人も多いため、他の転職サービスにはない求人に出会える可能性は高いでしょう。
また、人材業界大手のリクルートブランドの信頼性により、年収交渉においても高い実績を持ちます。
年収アップ・キャリアアップを目標に掲げる女性にもおすすめのサービスです。
無料の面接力向上セミナーなど、大手のノウハウを活かしたサポートも充実しています。
doda(デューダ)
なるべく早く転職先を決めたい人におすすめ
なるべく早く転職先を決めたい方にはdodaの利用をおすすめします。
20万件を超える求人を保有していること(※2025年2月時点、非公開求人を含む)、担当エージェントが積極的に求人紹介を行ってくれることから、「希望にマッチした求人が見つかりやすい」のが特徴です。また、女性を対象とした求人だけを扱うWoman Careerも併設されています。
dodaの特徴・メリットは以下の3つです。
- 「転職エージェント」「転職サイト」両方の機能を使える
- 企業からの直接スカウトも多くもらえる
- 「年収査定」「キャリアタイプ診断」などのツールが充実
会員登録しておくことで、利用者は自分で求人の検索・応募ができるようになります。
担当エージェントに求人紹介してもらいつつ、自分でも検索・応募ができるので、効率よく転職活動を進められるのです。
企業からのスカウトの頻度も多く、担当エージェントや自分で探している分には出会えなかった企業から嬉しいオファーが届くかもしれません。
マイナビAGENT
書類添削・面接対策を丁寧にサポートしてほしい人におすすめ
マイナビAGENTは「今回が初めての転職」という20~30代前半を中心にサポートを行っています。
マイナビAGENTには、女性を対象とした「女性の転職」という特設ページを設置するなど、女性の転職サポートにも力を入れています。産休・育休の取得状況や時短勤務制度の有無についてもしっかりと情報収集されており、安心して相談できるでしょう。
また、大手企業から優良中小企業まで幅広く対応しているため、企業規模に限らず幅広く求人を比較検討したい人にもおすすめです。
大手の転職サービスが「3ヵ月」でサポート期間を一区切りにしていることも多い一方で、マイナビAGENTは「無期限」でサポートを行ってくれるため、じっくり腰を据えた転職活動ができるでしょう。
JACリクルートメント
年収アップ・キャリアアップしたい人におすすめ
キャリアアップ・年収アップを念頭に置き、かつエージェントにじっくりサポートしてほしい女性転職者は、JACリクルートメントに登録しておくとよいでしょう。
JACリクルートメントの特徴として、転職支援をするコンサルタントの「ベテランの割合が高い」点が挙げられます。
他の人材会社で経験を積んだキャリアアドバイザーがJACリクルートメントに入社することが多く、そのため豊富な転職支援実績を持ったキャリアコンサルタントが担当に付きやすいのです。
そのため、JACリクルートメントのサービスを利用した人たちからは「キャリア面談やキャリアの棚卸しをじっくりしてくれた」「急かさず、こちらのペースに合わせてくれた」といったサポート品質の高さに関する感想が多く見られます。
パソナキャリア
エージェントにじっくりサポートして欲しい人におすすめ
パソナキャリアは応募書類の添削や面接対策といったサポートが手厚く、利用者からも高く評価されている転職エージェントです。
パソナ社は「ウーマンキャリア」という女性専用の転職サポートも展開しています。キャリア志向の女性や、ワークライフバランスを重視したい方、理系出身の女性といったように、働き方やキャリアプランに合わせてアドバイスをしてくれる点が好評です。
その他、パソナキャリアには以下のようなメリットがあります。
- 一人あたり平均して20時間のサポートを行っている
- 年収交渉に強く、利用者の61.7%が年収アップに成功
- 全国に拠点があるため、地方の転職にも適している
大手の転職エージェントになると、一人ひとりへの対応がおざなりになってしまうケースもあります。
そんな中、しっかりと時間をかけてサポートをしてくれる点は、パソナキャリアの大きな魅力といえるでしょう。
その他、女性向け求人・スカウト機能の活発な転職サイト一覧
エージェントを介しての求人紹介だけでなく、自身でも求人を検索・応募したい人は、以下に紹介する転職サイトの利用も検討してみてください。
転職サイトには企業からのダイレクトスカウト機能が活発なサービスもあるため、自分では見つけられなかった企業からスカウトメールが届く可能性もあります。
主な転職サイト一覧
タイプ | 全般・網羅型 | 全般・網羅型 | 全般・網羅型 | IT・Web業界に強み | 20代・若手に強み | ベンチャー企業に強み | ハイクラス転職に強み | 女性の転職に強み | 女性の転職に強み |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 | doda![]() | リクナビNEXT![]() | エン転職![]() | Green![]() | Re就活![]() | Wantedly![]() | ビズリーチ![]() | LIBZ![]() | 女の転職type![]() |
メリット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
デメリット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
得意業界/職種 | ◎全業界・職種 | ◎全業界・職種 | ◎全業界・職種 | IT・Web業界 | 営業・企画・事務・管理・販売・技術職(エンジニア)等 | ◎全業界・職種 | ◎全業界・職種 | 営業・企画・管理・販売系職種 | ◎全業界 |
対象地域 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 | ◎全都道府県 |
スカウトの多さ | ◎多い | ◎多い | 〇ふつう | ◎多い | 〇ふつう | ◎多い | ◎多い | ◎多い | 〇ふつう |
おすすめの人 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公式サイト |
type女性の転職エージェントの評判・特徴・メリット まとめ
ここまでのtype女性の転職エージェントの評判・特徴・メリットを振り返ってみましょう。
type女性の転職エージェントの評判・口コミで多いもの
- 担当エージェントが親しみやすい/サポートが丁寧だった
- 希望する職種の求人が見つけやすかった
- 職種や勤務地によっては求人が少なかった
type女性の転職エージェントのサポート範囲は一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)です。
また、業種・職種は幅広く扱っているものの、中でもエージェントの得意領域としては「システムエンジニア、プログラマ、コンサルタント」「営業」「IT領域」の3つが挙げられます。
一都三県にお住いの人で、かつ上記の業種・職種で転職を検討している場合、type女性の転職エージェントはよりフィットしやすいでしょう。
また、サービスをより有効活用するためには、以下の3点も意識しておくとよいでしょう。
type女性の転職エージェントを有効活用するためのポイント
- 理想とするキャリアプランを明確にしておく
- 「自分に合った企業」がどういうものか、事前に考えておく
- 無料の相談会・セミナーも利用しよう
type女性の転職エージェントは、女性の立場になったカウンセリングや求人提案を行えますので、他の転職サービスと比べてもマッチングの精度が高くなっています。
また、在籍しているエージェントの大半が女性のため、転職希望者の気持ちを理解し、適切なアドバイスを提供してくれるでしょう。
良い職場に巡り合いたいと考えている人は、ぜひtype女性の転職エージェントを活用してみてください。