『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

面接でヒューマンスキルを自己PRするには?面接の伝え方・職歴書の書き方例文・サンプル

[最終更新日]2024/04/21

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
面接でヒューマンスキルをアピールするには?

転職の面接時に自己PRを求められたら、どのように答えますか?
自身の強みや長所を最大限に伝える言葉を多くの人が探そうとするはずです。適切な表現を探した結果、「ヒューマンスキル」という言葉に行き着く人もいることでしょう。

では、ヒューマンスキルを自己PRで効果的に伝えるには、どのような点を意識しておくといいのでしょうか。

本記事では、ヒューマンスキルを自己PRする際のポイントと例文を紹介しています。面接を控えている人、転職活動を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

目次

はじめに、ヒューマンスキルという概念について整理します。

ヒューマンスキルは複数の能力が含まれる包括的な概念のため、自身の強みを表現する上で利便性が高い反面、具体性に欠ける印象を与えやすいという欠点があります。

そこで、なぜヒューマンスキルを高く評価する企業が少なくないのか、具体的にどのような能力が含まれているのかを確認しておきましょう。

ヒューマンスキルとは?なぜ自己PRに有効?

ビジネススキルを大きく分けると「テクニカルスキル」「ヒューマンスキル」「コンセプチュアルスキル」の3つに分類できます。

テクニカルスキルは主に実務上の技能を指します。

ヒューマンスキルは対人関係を円滑にする上で役立つ能力全般のことです。

コンセプチュアルスキルは物事を概念化して捉える能力のことをいいます。
仕事で成果を挙げる上でいずれの能力も重要ですが、携わる仕事の特性や着任するポジションによって求められる能力の割合は異なります。

一般的に、プレイヤーやリーダーといったロワーマネジメントではテクニカルスキルが重視されるのに対して、部門の総責任者や経営陣といったトップマネジメントに近づくほどコンセプチュアルスキルが重視されます。
この関係をまとめたのが下の図です。

社会人に必要とされるビジネススキルの関係性

注目すべきは、ヒューマンスキルはどのポジションにおいても等しく求められる点です。

ビジネスでは多くの人と関わりながら仕事を進めることになるため、ポジションに関わらずヒューマンスキルは重視されます。

つまり、ヒューマンスキルは汎用的な能力であり、自己PRに取り入れることで評価につながる可能性が高いのです。

ヒューマンスキルに含まれる能力

ヒューマンスキルに含まれる能力 ■コミュニケーションスキル ■交渉力 ■提案力 ■傾聴力 ■コーチングスキル ■論理的思考力 ■向上心・成長意欲 ■リーダーシップ

ヒューマンスキルは対人関係にまつわる総合的な能力を指すため、いくつかの能力が複合的に組み合わされて形成されています。具体的には、次に挙げる能力が含まれていると考えてください。

コミュニケーションスキル

人間関係を良好に保つには、相手の立場や状況を推し量り、適切な伝え方をすることが重要です。

また、必要な情報を正確に伝え、相手に伝わったかどうかを判断する能力も問われます。こうした能力はコミュニケーションスキルと呼ばれ、ビジネスパーソンとして必須の能力とされています。

交渉力

人と人、組織と組織の間には、さまざまな利害関係や価値観・考え方の差異が生じます。

ときには意見がぶつかることもありますので、双方が重視する価値や結果を踏まえ、現実的な落としどころを探ることが大切です。
このように意見の差異が生じる原因を見抜き、調整役となって解決へと導く能力を交渉力といいます。

提案力

社内外のプレゼンテーションにおいては、伝えるべき要点を押さえ、相手にとって分かりやすい表現を選んで伝える力が求められます。

客観性が高く納得してもらえる資料をまとめ上げる能力も必要です。しっかりと伝わり、説得力のあるプレゼンテーションをする能力は提案力と呼ばれます。

傾聴力

コミュニケーションスキルと密接に関わるのが傾聴力です。相手の話に耳を傾け、正確に理解できなければ、的確な応答をするのは難しいでしょう。

また、相手が話しやすい雰囲気を作ったり、理解したい・話してほしいという姿勢を見せたりすることも、傾聴力を高める上で重要な要素となります。

コーチングスキル

部下や後輩に仕事を教える際、相手が抱える課題に気づいてもらい、自ら解決できるようサポートする能力です。

分かりやすくレクチャーすることも大切ですが、むしろ対話の中で自己成長を促していく能力がより重要でしょう。
業務内容への理解度だけでなく、周囲から信頼を寄せられる人間性も重要な要素となります。

論理的思考力

物事を論理的に捉え、合理的な判断をする際に重要となる能力です。

業務を効率よく進めたり、認識の食い違いが生じないようコミュニケーションを図ったりする上でも、論理的思考力が求められます。
また、資料の分析や過去の事例を検証する際も、事実を論理的に読み解く能力が必要とされます。

向上心・成長意欲

現状に満足することなく、さらに成長したい・より良くしていきたいといった気持ちを持ち続ける力を指します。

高い目標を自ら掲げ、目標に向かって着実に実行する能力も含まれています。向上心や成長意欲の高い人材は周囲にも良い影響を与えるため、多くの企業が高く評価する傾向があります。

リーダーシップ

チームや組織を牽引し、求められる成果を挙げていく力を指します。

ヒューマンスキルのあらゆる要素を駆使し、結果につなげる能力ともいえるでしょう。
責任感や決断力も求められることから、リーダーシップを備えている人材は転職後も活躍できる可能性が高いと判断されるケースが多いのです。

ここまで見てきたように、ヒューマンスキルは多くの要素が複合的に絡み合った総合的な能力です。そのため、自己PRでヒューマンスキルを伝える際には多様な切り口が考えられます。

一方で、ヒューマンスキルには多くの側面があるため、ともすると漠然とした自己PRになりがちです。そこで、ヒューマンスキルを自己PRで伝える際のポイントを3つ紹介します。

アピールしたい能力をできるだけ細分化する

POINT1 アピールしたい能力をできるだけ細分化する 例)「私の強みは○○スキルです」「リーダーシップを発揮できることが私の長所です」

ひと口にヒューマンスキルといっても、さまざまな要素があるのは前項で触れた通りです。
自分自身の強みや長所を端的に伝えるのが自己PRの目的ですので、ヒューマンスキルをアピールするのであればポイントを絞っておく必要があります。

自身の強みを理解してもらう上で最も的確で効果的なポイントはどこなのか、アピールしたい能力をできるだけ細分化しておきましょう。

私の強みはコミュニケーションスキルです」「リーダーシップを発揮できることが私の長所です」といったように、一言で表せる強みをイメージすると細分化しやすいはずです。

具体的なエピソードと関連づける

POINT2 具体的なエピソードと関連付ける ①自身の強みを一言で表す ②なぜ強みと言えるのか、裏付けとなるエピソードを紹介する ③結論として再び自身の強みを伝える

自己PRの基本的な構成は次の通りです。

  • ① 自身の強みを一言で表す
  • ② なぜ強みといえるのか、裏付けとなるエピソードを紹介する
  • ③ 結論として再び自身の強みを伝える

とくにヒューマンスキルをアピールする場合、②のエピソードがカギを握ります。具体的なエピソードと関連づけることで、どういった場面でどのように強みを発揮できるのかがイメージしやすくなるからです。

自身の強みを発揮し、良い結果をもたらしたエピソードには、その強みが独りよがりではなく客観的に評価できるものであることを伝える効果もあります。自己PRは常にエピソードとセットで伝えるのが基本と捉えましょう。

面接や職務経歴書で「エピソード」として自己PRをするときの伝え方

エピソードを紹介する目的は、ヒューマンスキルのアピールポイントをよりリアルにイメージを持たせることにあります。
その為、何をアピールしているかが伝わりやすい伝え方の構成を意識すると良いでしょう。

お薦めする話し方は、「イントロ」「ボディ」「エンディング」で構成される三段論法です。

自己PR三段論法 ①「起」イントロ:つかみ=聞く人の注意を引く ②「承・転」ボディ(伝えたいこと)=イントロからの具体的なエピソード ③エンディング(まとめ)=結論

まずイントロでは、ヒューマンスキルのアピールポイントをはっきり伝えつつ、「それに関連する事柄で、以前このようなことがありました」といった物語の導入を述べて、聴き手(面接官)の注意をひかせます。

続いてボディの箇所では、具体的なエピソードを詳細に、冗長になりすぎない程度に伝えます。

エピソードの締めである「エンディング」は「このように、私には〇〇というヒューマンスキルの強みがあります」と、再度アピールポイントを伝えてまとめることで、何をアピールするためのエピソードだったのかを強調します。

ポイントは、①具体的な事例を分かりやすく伝えること、そして②アピールポイントは簡潔にまとめることです。

入社後にどのような場面で活かせるのかを明確にする

POINT3 入社後にどのような場面で活かせるのかを明確にする その強みを活かした「入社後の活躍」をイメージできるように

よく見られる自己PRの失敗として、強みや長所を伝えることに終始してしまう事例が挙げられます。

採用担当者が知りたいのは、「その強みを活かしてどのように成果につなげられるのか」という部分です。

自己PRはこれまでの自身の傾向(過去)を踏まえて伝えますが、目的はあくまでも「入社後の活躍(未来)」をイメージしてもらうことにあります。

したがって、応募先企業の業種・職種や希望するポジションに応じて、ヒューマンスキルがアピールポイントとして有効かどうかを判断するべきでしょう。

現場寄りのポジションであればテクニカルスキルを、マネジメント寄りのポジションであればコンセプチュアルスキルをアピールしたほうが効果的な場合もあるはずです。

ヒューマンスキルをアピールするための自己PRの例文を紹介します。

それぞれの例文のポイントを挙げていますので、自身の強みや長所に近い例文を土台に、自分のケースに置き換えながら読み進めてください。自己PRを構成する際のヒントとして活用できるでしょう。

コミュニケーションスキルをアピールする場合の例文

#1 コミュニケーションスキルをアピールする場合

私の強みは、相手に合わせてコミュニケーションを図れることです。

現在は法人営業としてメーカーを担当しておりますが、ご担当者様の多くは私の両親に近い世代の方々です。
そのため、提案する製品について「教える」というより、現在使用されている製品で困っている点を「教えていただく」という姿勢で商談に臨んでおります。

他社メーカーから乗り換えていただくためのヒントが見つかることも多く、昨年の販売数は対前年で120%を達成できました

ご採用いただけましたら、相手に合わせたコミュニケーションを大切にし、お客様の懐にいち早く入っていけるように努めてまいります。

自己PRのポイント

「所属するチームの雰囲気が良くなった」といった漠然とした自己PRではなく、コミュニケーションスキルを駆使して具体的な成果につなげたことをアピールしています。

年齢の離れた相手と対話する場面は、職種を問わず遭遇するはずですので、入社後も活かせる汎用的な能力としてアピールできるでしょう。

リーダーシップ・傾聴力をアピールする場合の例文

#2 リーダーシップ・傾聴力をアピールする場合

対話を大切にしながらチームをまとめられるのが私の長所と考えています。

現在、制作チームでリーダーを務めておりますが、メンバーは若手が大半のためスキル面で懸念がありました。
チーム発足当初から1on1の時間を設け、各自が困っていること・気になっていることは何でも話してほしいと伝えました。

また、日頃から私の考えや意見を伝えるよりも、メンバーに「話してもらう」ことを意識しています。
メンバーの疑問点や不明点を迅速に解決できたことでチーム全体のスキルが向上し、昨年度は新たに2名の新卒社員を迎えられました。若手のメンバーが新人の教育担当となり、順調に成長を遂げています。

貴社に入社後も、周囲の方々の声にしっかりと耳を傾け、信頼していただけるリーダーを目指したいと考えております。

自己PRのポイント

リーダーシップをアピールする際、成果や実績面を強調する人は少なくありません。

しかし、現在の職場だからこそ通用している能力なのか、職場が変わっても応用できる能力なのかを企業側は知りたいはずです

リーダーとして日頃からどのようなことを意識しているのか、具体的な方法をエピソードから伝えているのがポイントです。

向上心・成長意欲をアピールする場合の例文

#3 向上心・成長意欲をアピールする場合

私の長所は常に向上心を持ち、自発的にスキルアップを図るところです。

現在、SEとしてクライアント折衝を担当しております。お客様への提案資料や提案時の話し方によってプロジェクトが円滑に進むかどうかが決まると考え、営業担当者向けのセミナーやマーケティング講座を自主的に受講してきました。

その結果、昨年は2社のお客様から直々に「今回も〇〇さんに担当してほしい」と指名していただきました。

入社後も向上心を持ち続け、自発的にスキルアップを図ることで貢献度を高めてまいります。

自己PRのポイント

向上心や成長意欲の高い人材は期待以上の成果を挙げる可能性があるため、多くの企業で歓迎される傾向があります。

とくに中途採用の場合、入社後に研修期間がほとんどなく、すぐに現場へ配属されるケースも少なくありません。入社後も自発的に知識を吸収し、成長していく姿を想起させているのがポイントです。

ヒューマンスキルは業種・職種や採用時のポジションに関わらず求められるため、汎用的な能力をアピールするのに適しています。

一方で、自己PRでヒューマンスキルを挙げる際には注意しておくべきポイントもあります。

次の点については、自己PRを考えるにあたって十分に注意しておく必要があるでしょう。

年齢や社会経験に見合ったアピールポイントを設定する

POINT1 年齢や社会経験に見合ったアピールポイントを設定:「企業が求める能力・資質に合っているか」が大切

ヒューマンスキルは年齢や社会経験を問わず自己PRに取り入れられますが、アピールポイントを設定する際には「企業が求める能力・資質に合っているか」を意識することが大切です。

たとえば、30代後半〜40代以降の人材を求める企業の多くは、調整力や交渉力を発揮して即戦力として活躍することを転職者に期待しています。

こうした能力は「すでに備わっていることが前提」と見なされることもあるため、自己PRで強調して伝えても効果が薄い可能性があります。

反対に実務経験が浅い若手の人材の場合、リーダーシップやコーチングの能力をアピールするよりも向上心・成長意欲を強調したほうが効果的でしょう。

企業が求める能力について仮説を立て、ニーズに合ったアピールポイントを設定するように心がけましょう。

客観的な成果をできるだけ盛り込む

POINT2 客観的な成果をできるだけ盛り込む:「入社後どんな活躍ができるか」をイメージできるように

ヒューマンスキルはテクニカルスキルと比べて非定型的な能力のため、具体的なスキルレベルを伝えにくい面があります。

そもそも数値化できないスキルであることから、客観性が低くなりやすいことを念頭に置く必要があるでしょう。

そこで、自己PRのエピソードにはできるだけ客観的な成果を取り入れることをおすすめします

ヒューマンスキルを役立てることによって、実際に成果につながった事例を伝えるのです。こうすることで、強みが成果につながることをより客観的に理解しやすくなります。

もし具体的な成果につながった事例を紹介しにくいのであれば、自己PRの切り口やアピールポイント自体を再検討する余地があるでしょう。

採用選考で求められているのは、あくまでも「入社後にどのような活躍ができるか」であることを見落とさないようにするのが大切です。

面接時の話し方やふるまいも意識する

POINT3 面接時の話し方や振る舞いも意識する:口頭でアピールすること前提に自己PRを組み立てよう

ヒューマンスキルは特定の業務に従事しているときに発揮されるものではなく、日頃から垣間見える「人柄」や「個性」とも密接に関わっています。

そのため、面接の場における話し方やふるまいが、自己PRで伝えるアピールポイントと矛盾することのないよう注意が必要です。

たとえば、「コミュニケーションスキル」を自己PRしたにも関わらず、質問内容が十分に理解できておらず的外れな回答をしてしまうと、自己PRした内容の真偽が怪しくなってしまうでしょう。

また、コミュニケーションスキルには話す内容だけでなく、話し方やふるまいも含まれています。面接当日に緊張してしまい、ふだん通りの話し方ができないことも考えられるはずです。

面接時に口頭でアピールすることを前提に、自己PRの内容を考えるようにしましょう。

まとめ)ヒューマンスキルを伝える自己PRは「具体性」がポイント

ヒューマンスキルに含まれる能力や自己PRでの注意点について理解が深まったでしょうか。

多くの能力を総合的に表すからこそ、自己PRに取り入れる際にはアピールポイントをしっかりと整理しておく必要があります。

ヒューマンスキルの中でも、コミュニケーションスキルや論理的思考力、リーダーシップなどを自己PRに取り入れる人は比較的多いはずです。

紹介するエピソードを事前に準備し、入社後に活かせる強みとしてアピールすることで、他の応募者に差をつけられるでしょう。

自己PRは、転職者自身の強みをアピールする絶好の機会です。本記事を参考に、ぜひ説得力のある自己PRを構築してください。

参考:書類添削・面接対策のフォローが厚い転職エージェント

リクルートエージェント

面接力向上セミナーの評判が高い
リクルートエージェント 公式サイト

リクルートエージェントは国内No1の求人数と転職支援実績を誇る転職エージェントです。

リクルートエージェントの強みは全業種・職種に対して豊富な求人数を持つこと、そして長年の実績で培われたノウハウ・転職支援ツールの充実さにあります。

また、面接対応力を基礎から高めていきたい、という方はリクルートエージェント登録後に無料で受けられる「面接力向上セミナー」がおすすめです。

「面接力向上セミナー」とは?
リクルートエージェントのサービス、面接力向上セミナー
 

※引用元:リクルートエージェント公式HP

「面接力向上セミナー」とは、リクルートエージェントのサービスにお申込みされたのちに無料で参加できるセミナーです。

転職における面接選考の概要から意識するポイント、事前のシミュレーションまで、面接の必勝法を詳しく知れます。

「面接力向上セミナー」に参加した人の※99%がアンケートで「満足」以上と評価回答しており、ネット上でも「実際に役立った」という評判・口コミが多いです(※公式サイトより)。

リクルートエージェントの活用メリットとおすすめポイント

リクルートエージェントでは、志望企業の特徴・評判といった分析から選考のポイントまでをまとめた「エージェントレポート」を用意してくれます。
業界・企業情報はネットで公開されていないものも多いため、レポート情報はあなたの活動に大いに役立つはずです。

また、担当アドバイザーもこれまでの実績をもとに有益なアドバイスを提供してくれるでしょう。

求人数・サポート実績No1

パソナキャリア

全都道府県に拠点あり、地方転職に強い&じっくり相談に乗ってもらえる
パソナキャリア。転職活動の成功を、全力でサポートします。専門アドバイザーがあなたの転職活動を全面サポート!!イチ押し

パソナキャリアは、人材派遣業の代表的な企業として知られるパソナグループが運営する転職エージェントです。派遣事業で築いてきた信頼は厚く、取引企業数は16,000社以上にのぼります。過去の転職支援実績は累計25万人に達しており、豊富な転職ノウハウを有しているのが特徴です。

転職コンサルタントによる丁寧なサポートを特徴としており、面接対策を受けた転職者からの評判も高いです。
利用者の年収アップ率61.7%という実績からもサポート品質の高さがうかがえます。

パソナキャリアの活用メリットとおすすめポイント

人材サービスを総合的に手掛けるパソナグループならではの特色として、拠点が全国の都道府県にある点が挙げられます。
拠点が各地にあることで、キャリアアドバイザーによるサポートも受けやすくなるはずです。

転職エージェントによっては首都圏や大都市部のみが対象エリアとなっていることも少なくない中、地方での転職にも対応できるのは大きなメリットといえるでしょう。

また、地元の企業との信頼関係を築く上でも、エージェントの企業担当者が高頻度で採用担当者とコンタクトを取っていることは重要です。

地方に本社・支社がある企業の詳細な情報を得られるだけでなく、「パソナキャリアが推薦する人材なら採用を前向きに検討しよう」と思ってもらえる可能性が高いでしょう。

利用者満足度4年連続【1位】

マイナビエージェント

じっくり・丁寧なサポート。若手社会人への転職支援に強い

マイナビエージェントは専門知識を持つキャリアアドバイザーが一人ひとりの転職者に対して丁寧に向きあい、きめ細かなサポートをしてくれることで知られる転職エージェントです。

とくに20代〜30代前半の転職サポートを得意としており、志望動機のブラッシュアップや面接指導を的確に行ってくれます。

マイナビエージェントの活用メリットとおすすめポイント

業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍しており、専門知識を持つプロからアドバイスしてもらえるのが特徴です。業界・職種に特有の転職事情を熟知したキャリアアドバイザーに相談したい人に適しています。

マイナビエージェント主な専門領域
 

引用元:マイナビエージェント公式HP

また、大企業だけでなく中小企業の求人も豊富に保有しているため、企業規模に関わらず自分の希望に合った会社を探している人に向いています。

マイナビエージェントサポートの期間:dodaやリクルートエージェント等はサポート期間が3ヵ月間。マイナビエージェントは無期限でサポートを受けられます。

一般的に、大手転職エージェントのサポートは「3ヵ月間」などの期限が設けられています。

一方、マイナビエージェントでは期間の制限はなく、「無期限」でサポートを提供してくれます。「思いのほか活動期間が長引いてしまった…」とった場合も、マイナビエージェントであればサポートを継続してもらえるのです。

期間を定めることなく、かつ転職者の経歴と想いに合った転職先を紹介していくマイナビエージェントのスタイルは、「内定率のアップ」や「納得できる転職の実現」に大きく寄与しています。

実際にマイナビエージェントを利用して転職に成功した人は、入社後にミスマッチを感じることも少ない傾向があります。

利用者のペースに合わせて転職活動をサポート

マイナビのプロモーションを含みます

JACリクルートメント

紹介される求人と、キャリア相談の品質が高い
JACリクルートメント 公式サイト

JACリクルートメントは「年収600万円以上」のハイクラス向け転職エージェントです。一定以上の経験や実績のある人材を求める企業の紹介に優れており、ミドル層以上の転職活動におすすめです。

JACリクルートメントでは求人紹介や面接対策だけでなく、キャリア面談やキャリアの棚卸し、キャリアプラン相談といった総合的なキャリアコンサルティングを行ってくれます。

在籍コンサルタントは人材業界の中でもベテラン勢が多く、これまでの豊富な転職支援実績をもとにキャリアコンサルティングを実施してもらえます。

JACリクルートメントの活用メリットとおすすめポイント

JACリクルートメントを活用するメリットとして筆頭に挙げられるのが「ハイクラス向け求人の充実度」です。とくに年収600万円以上など好条件の求人を多数保有していることから、ハイクラス人材を求める企業と転職者のマッチングを得意としているのです。

高年収帯の求人や、重要なポジションを募集する求人を探している人にとって、登録を検討する有力な理由となるはずです。

JACリクルートメントは両面型サポートのため、コンサルタントが企業の採用担当者が直接コンタクトを取り、企業の情報や就業条件についてヒアリングを実施しています。

JACリクルートメント:企業の詳しい情報を直接教えてもらえる! 多くの大手転職エージェント:担当が企業情報を詳しく把握できていないことも…

つまり、転職者に伝えられる企業情報はコンサルタント自身が収集した一次情報なのです。

このため、企業担当と人材担当の間で情報が分断されてしまう心配がなく、精度が高く確実な情報を得ることが可能です。

ミドル・ハイクラス転職6年連続No1
レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]