秘書から食品メーカーへと転職して気付いたことは、「世の中は、繋がっている」。|私の転職体験談
転職前
- 職業
- 法律事務所職員
- 職種
- 秘書
- 従業員規模
- 20名
- 年収
- 360万
転職後
- 職業
- 食品製造業
- 職種
- 生産職
- 従業員規模
- 100名
- 年収
- 300万
目次
ミサキさんの転職ストーリー
1これまでの私
自宅と仕事場を往復の、単調な日々
転職前の私は、法律事務所で秘書の仕事をしていました。
朝起きて事務所に行き、卒なく粛々と仕事をこなしては、夕飯の買い物をして帰宅し、寝てまた起きるといった単調な毎日。
もともとそんなに多趣味だったわけでもなく、インドア派だったため、
- 私
-
(なにか、物足りないな…)
と感じていました。
あわせて読みたい
- 未経験から秘書に転職するには?仕事内容・必要なスキル・転職前に準備するべきポイント4つ
- 「誰かの役に立ちたい!」という人にとって、様々な立場の人たちのサポートをする秘書業務は、まさしくそんな願いを叶えられる仕事でしょう。未経験で秘書の仕事を目指す人に、秘書の具体的な仕事内容、企業から求められるスキル、転職成功に向けて準備するポイントをわかりやすく紹介します。 ...
当時は彼氏と同棲していました。
実家には母親が亡くなってしまい独り身になってしまった父親と、やんちゃで精神的に幼い妹がいました。
(私が家族をサポートしないと)と、いつも思っていました。──とはいっても、いくばくかのお金を実家にする程度でしたが。
ふと、(こんな生き方で、いいんだろうか)と思うときが多かったです。
2転職のきっかけ
このまませわしく働き続ける毎日で、いいのだろうか。
私が、転職しようと思い立ったきっかけ、それは「妊娠したかもしれない」と思ったことでした。
結局その時は、仕事が忙しくストレスフルでしかも不規則な生活をしていたため、一時的に生理が遅れていただけとわかりました。
ですが、そのことが間接的な働きかけとなり、
- 私
-
(このまませわしなく働き続けて、婚期や妊娠可能年齢を逃してしまってもいいものだろうか?)
と真剣に思い悩むようになりました。
また、このころは仕事の忙しさから体調不良になることも多くなってきていて、精神的にゆとりを持てる働き方をしたいという欲求も高まってきていました。
思えば私のキャリアは、大学で法律を学び、その後は裁判所の臨時職員を経て、法律事務所に入所という「法律畑一筋」の経緯でした。
- 私
-
「このまま法律関連の仕事をずっと続けるよりも、一度、人生の方向転換をしてみてもいいもしれない」
──と、そんな想いも生じてきて。
ワークライフバランスと、それから自身のキャリアに関しても考えを重ね、「新しい分野で働いてみよう」と思い会社を辞めることにしました。
あわせて読みたい
- 「今の仕事、辞めるべき?続けるべき?」で悩んでいる人にぜひ持ってほしい3つの判断軸
- 「今の仕事を辞めるべきか」と悩む理由は人それぞれです。また、大抵は原因は1つでなく、いくつもの原因が積み重なっているといいます。そんな時、辞めるか続けるかをどう判断すればよいでしょうか?頼りにすべき判断ポイントについて、 一緒に確認していきましょう。...
3転職活動中
なかなか、道は開けない。
退職してとりあえずは失業保険の給付を受け、職業訓練学校に通いながらの転職活動を行いました。
職業訓練学校とは
国や自治体が主体となって運営している、失業中の人が再就職するための公共職業訓練をする施設です。
簿記やパソコンから介護や建築まで幅広い講座が開設されており、テキスト代などの実費を除き、受講料は基本的に無料です。
また、条件を満たせば補助金などの優遇が受けられる場合もあります。
あわせて読みたい
- ハローワーク職業訓練のおすすめコースは?受講までの流れを紹介
- この記事では、ハローワークの職業訓練とはどのようなものか、おすすめコースや受講までの流れについて解説します。職業訓練に興味のある人、転職するにあたってスキルアップを図りたい人は、今後の参考にしてみてください。 ...
私が目指した仕事は、「食品の生産・製造に関わる仕事」。
地元で食品メーカーの会社がいくつかあったのと、私自身の仕事が直接なにかを創っていく──「生産的なもの」にしたいという想いがあったからです。
ですが、ハローワークの求人からは自分の希望するような仕事がなかなか見つけられず、ずっとやきもきさせられていました。
実際に面接に行っても、前職とは全く違う職種に応募していたため、畑違いであるとの理由からいぶかしく思われてしまったり。
出産などを控えている年齢であることから、「すぐに辞めてしまうのではないか?」といったことも尋ねられたりして―。
だんだん本当に転職できるのか不安になっていきました。
さらに輪をかけて、転職活動中はそもそもお金がないのに交通費や実費を払わなければなりません。経済的にも苦労させられました。
一方で、訓練校で友達になった人たちが私の転職を応援したり励ましてくれて。気持ち的に、大いに助けられました。
たびたび面接官の心無い言葉に辛い思いをしながらも、仲間と励ましあいながらも転職活動を続けていって。
結果、なんとか自分の希望する職種に就職することができました。
あわせて読みたい
- 30代女性の転職活動に疲れたら。「決まらない・うまくいかない」と悩んだ時の対策4つ
- 30代女性の方で、転職活動に疲れて「決まらない・うまくいかない」と悩んでいる方に向けて、転職活動をスムーズかつ効率的に進めていくためのポイント・考え方をまとめています。...
4転職後
新しい職場で、待ち受けていた状況は。
私が転職したのは、食品メーカーの生産管理の仕事です。
この新しい職場で、私は「モノ」と向き合う仕事が「環境次第で、こうもとガラリと変わるのか」ということを目の当たりにしました。
業務はすべてシステマティックに進行され、お客様と直接対峙することは殆どありません。
その日一日に製造するものの数量が明確になっていて、また在庫がどのくらいあってということがすべて可視化されている世界でした。
あわせて読みたい
- 食品メーカーに転職するには? 仕事内容と未経験からの転職のポイント
- 食品メーカーの仕事内容や待遇、将来性などについて解説します。未経験から食品メーカーに転職する際に意識しておきたいポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。...
今まで、仕事中に人の感情や人生トラブルなどの相手をすることが多かった私には、そういった「製造業・生産職」では当たり前のことが、とても斬新に映り、かつその明瞭さに印象深さを覚えました。
5その後、どうなったか。
転職を振り返って、今思うこと。これから、目指したいこと。
今回の転職を行なったことで、さまざまな気付きや学びがありました。
たとえば、気付けて良かったこととしては、モノを作る喜びやその貢献に関して知れたことです。
現在の仕事は直接人にサービスをするわけではありません。
ですが自分が取り扱っている品が実際にお客様の手元に届いたとき、喜んでもらえたり、笑顔になってもらえたりします。
結局、世の中はそうやって回っているのでしょう。
私自身が購入し利用しているモノだって、その多くは一人ひとりの手によって丹精込めて作られているのですから。
当たり前のことですが、それを実感できたことは、とても大きな気づきだったと思いました。
また、モノを生産する仕事は、社会情勢や景況にダイレクトにつながっており、常にその影響を受けているということについても学べました。
例えば、「不景気になったから」、「一つの事件が起こったから」、または「世界的にこういう流れが来ているから」──、そういった理由によっても生産性に変化が生まれます。
仕事を通して、世の中のそうした連鎖・つながりをあらためて知る機会になりました。
残念なことは、転職によって前職より収入が減ってしまったこと。これについては、現状で働いていてもなかなか改善は難しく、対策を取っていかなくてはと思っています。
◇ ◇ ◇
今の私が抱いている「今後取り組んでみたいこと」、それは独立することです。
今の仕事をはじめてから、モノづくりの楽しさややり甲斐に気付かされることが多く、
- 私
-
「これを自分自身で一から十まで行なって、直接お客様にお届けできれば、もっと得られるものが大きいのではないか」
と強く思うようになったからです。
独立すれば、自分の時間を自由に使えるようになるでしょう。今では、インターネットを使えば日本だけでなく世界中に情報発信をしていけます。
これからチャレンジしたい、実現させたい未来は、独立開業して自分のお店を持つことです。
そしてその仕事を社会貢献活動にもつなげていけたら、きっと私自身のモチベーションはもっともっと高まっていくでしょう。
そんな将来がいつか実現できることを夢見ながら、日々の仕事を頑張っています。
あわせて読みたい
- 女性の「フリーランスになる?」で迷った時のメリット・デメリットと判断ポイント
- フリーランスは、女性の「働き方を変えたい」と考えたときの一つの道筋でもあります。フリーランスになろうか悩んでいる女性に向けて、メリット・デメリットと判断ポイントを解説します。...