『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

【転職体験談】スーパーの従業員から母の病をきっかけにソーシャルワーカーになって

転職前

BEFORE
職業
スーパーマーケット
職種
スーパーマーケット従業員
従業員規模
200人
年収
450万円

転職後

AFTER
職業
福祉
職種
ソーシャルワーカー
従業員規模
50人
年収
250万円

目次

ズミさんの転職ストーリー

1これまでの私

スーパーの店長代理の仕事=生きがいだった私。

大手スーパーマーケットの総合職として働いていた私

私が転職を決意したのは29歳の時です。

当時は佐賀県にある大手スーパーマーケットの総合職として働いていました。
日常の主な業務は、売り場・売り上げ・人事の管理と、店長不在時にはその代理として動いていました。

役職としては、部門のチーフ兼店長代理になります。

参考:スーパーマーケットの店長代理の仕事内容

仕事内容 詳細説明
店舗運営のサポート 店長の指示に基づき、日常の店舗運営をサポート。売上管理、在庫管理、スタッフのシフト管理などを担当。
スタッフの管理
  • スタッフの採用、トレーニング、評価
  • シフト作成と調整
  • スタッフ間のコミュニケーションの促進
顧客対応
  • 顧客からのクレームや質問に対応
  • サービスの改善提案
  • 顧客満足度の向上
販売促進活動
  • プロモーションやキャンペーンの企画と実施
  • 店舗のディスプレイやレイアウトの改善
  • 売上向上のための施策立案
在庫管理
  • 在庫のチェックと発注
  • 商品の陳列と補充
  • 在庫のロス削減策の実施
売上と経費の管理
  • 日々の売上管理と分析
  • 予算の管理とコスト削減の提案
  • 財務報告の作成と店長への報告

家族構成は私と両親の三人。当時、私は未婚で、勤務地の近くのアパートで独り暮らしをしていました。

朝は6時に出勤し、帰るころには20時を過ぎているのが常で、一日のほとんどを仕事に費やす生活でした。
勤務はシフト制で、月に9日の休みがあるものの、なんだかんだで休日に半日だけ出勤するという状態で、休みはほぼ無いに等しかったと思います。

数少ない休みの日にはフットサルをしたり、サッカーの試合を観に行ったりしていました。学生の時からサッカーが大好きでしたので、それが息抜きになっていましたね。

とにもかくにも、当時の私は仕事一筋でした。

2転職のきっかけ

「福祉」について考えるようになったのは、母の病気がきっかけだった。

介護職としての働き方

(ずっと仕事だけの人生でいいのだろうか?)

ということは、常々考えていました。

職場の上司との関係も徐々に悪化してきているころで、精神的にも当時の職場で働き続けることが辛くなってきていたんです。

そんな中、決定的な出来事が起こりました。母が脳梗塞で倒れたのです。
幸い早期治療ができたため大事には至らなかったのですが、身体に軽い障がいが残りました。

そこで初めて日本の福祉システムについて考える機会ができて、母のことや、いずれ自分が所帯持ちとなったときに、もっと詳しく知っておかなければいけないと思ったのです。

日に日に福祉について学んでみたいという欲求が生まれ、上司との関係にも嫌気がさしていましたし、転職するにはいい機会だと思いました。

当時付き合っていた恋人にも相談したところ、

恋人

いい決断だと思うよ

と言ってくれたので、両親にも相談したうえで退職して福祉を学ぶ決心をしました。

3転職活動中

なかなか転職を認めてくれない上司。

なかなか転職を認めてくれない上司。

結局、退職するまでに半年以上の月日を要しました。上司がなかなか許可をしてくれなかったためです。
たしかに、ほぼ毎日出勤している私が退職するとなると厳しいものがありますからね。

しかし私の意志も固かったので、わずかにある時間を転職活動に費やし、内定を獲得したうえで「辞めざるをえない」状況を作ろうと思いました。
やや強硬な手段ではありましたが、三度目の面談でようやく退職届を受理していただきました。

転職に際して大変だったことは、やはり時間を作ることです。
前職では表向きは「マーケティングリサーチ」と称して、まとめて時間を取って、転職活動に充てていました。

転職活動では、ハローワークの「トライアル雇用制度」を主に利用しました。

その結果、福祉施設のソーシャルワーカーとして内定をいただきました。
未経験の分野でしたので、必要な資格などもあり、有休を消化しつつ勉強の時間に充てました。

参考:ソーシャルワーカーの主な仕事内容

仕事内容 詳細説明
ケースマネジメント クライアントの問題を評価し、個別の支援計画を策定。必要なサービスや支援を提供するために他の専門家や機関と連携。
相談業務 クライアントやその家族からの相談を受け付け、適切なアドバイスを提供。心理的、社会的、経済的な問題に対応。
資源の提供 クライアントが利用できる地域資源やサービス(例えば、福祉サービス、医療サービス、教育プログラム)の情報提供。
訪問活動 クライアントの居宅や施設を訪問し、生活環境や健康状態を確認。必要に応じて支援や介入を行う。
連絡調整 クライアントが必要とする支援やサービスを提供するために、他の専門家、機関、地域組織との連絡調整。
問題解決の支援 クライアントが直面する問題に対する具体的な解決策を提案。クライアントが自立して問題を解決できるように支援。

4転職後

ソーシャルワーカーは、社会福祉士の資格が必要だった。

通信制の専門学校

社会福祉士の資格を取るためには、1年半、通信制の専門学校で学ぶ必要がありました。
ですので転職後しばらくは、職場での勤務と学業を並行して行いました。──とても、大変でした。。

参考:社会福祉士の資格とは

説明
概要 社会福祉士は、福祉の専門知識と技術を持ち、福祉サービスの提供や相談援助を行う専門職です。国家資格であり、福祉施設や行政機関、医療機関などで活躍します。
学ぶ内容
  • 社会福祉の基礎理論
  • 福祉サービスの種類と提供方法
  • 相談援助の技術と方法
  • 社会福祉法規
  • 心理学や医学の基礎知識
  • ケーススタディと実務演習
学習時間の目安
  • おおよそ300時間

新しい職場はとてもアットホームな雰囲気で、学業のためにまとめて休みをいただいた私にも、きちんと理解を示してくださりました。
休みでなく、出勤扱いにして給料まで支払っていただいたのには、感謝してもしきれません。

ただ、これまでとはまったく異なる職種・業界でしたので、当然ギャップもたくさんありました。
できないこともたくさんあり、前職ではそれなりのポストにいて「自分は仕事ができる」という驕りもあったぶん、落ち込みました。

まずは小さなことからコツコツと、できることを増やしていきたいです。

5その後、どうなったか。

ソーシャルワーカーから、メディカル・ソーシャルワーカーになって。

転職を振り返って、今思うこと。これから、目指したいこと。

転職を通して、社会福祉士としての専門知識はもちろんのこと、その他さまざまな経験や知識を学びました。

また、前職場では当たり前だったことが別の職場では当たり前ではない。それを知れたことで、人間的にも大きく成長できたんじゃないかなと思います。

平社員に戻ったことや収入が減ったことで、生活は少し苦しくなりましたが、目指したい場所に向かって進めているという実感が持てています。


今では無事、社会福祉士の資格も取得し、メディカル・ソーシャルワーカーとして現場に出ています。

今後のプランとしては、「精神保健福祉士」「社会保険労務士」の資格を取得しようと考えています。

これらの資格を取得することで自分のスキルを磨き、職場へ還元できればと思っています。

今の現職ではなかなか難しいところもあるのですが、福祉について学んだことを活かし、将来的には更生保護にかかわる仕事に携わりたい
そしてまた次の目標に向かって、着実にできることをこなしていきたいです。

参考:未経験から介護職を目指す際におすすめの転職エージェント[PR]

レバウェル介護

レバウェル介護
公開求人数 約20万件(2024年5月現在)
対応職種・業種 介護職
特徴
  • 介護系職種が専門の転職エージェント
  • 未経験・無資格から就業可能な案件も保有
  • 面接に同行してフォローしてもらえる
公式サイト

介護業界への転職支援に特化した転職エージェントです。
介護職への転職の際は、職場環境の事前リサーチがとくに大切となりますが、レバウェル介護では求人企業を熟知するアドバイザーが担当になって、あなたにマッチする職場を提案してくれます。

なお、レバウェル介護では派遣社員として登録をする方向けに介護未経験・無資格の転職者のサポートも行っています。
転職を機に介護の仕事デビューをしたい人も、レバウェル介護はおすすめです。

おすすめの転職サービス リクルートエージェント doda X ハタラクティブ

『仕事のワクワクを探す旅』バナー

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]