『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

地方在住エンジニア必見!リモート・高単価案件に強いおすすめフリーランスエージェント10選

[最終更新日]2025/03/21

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。

フリーランスのメリットのひとつに「住む場所を選ばない」点が挙げられます。たしかにフリーランスはPCと通信環境さえあれば、場所を選ばず仕事ができる場合もあるでしょう。

しかし、都市部を中心に常駐案件が多くを占めるため、地方で活動するにはいくつかの課題があります。

目次

地方案件の豊富なおすすめフリーランスエージェントTOP10 それぞれの特徴

サービス名 レバテックフリーランス
レバテックフリーランス
PE-BANK
PE-BANK
Crowd Tech
Crowd Tech
テックストック
TECH STOCK
ギークスジョブ
ギークスジョブ
ココナラテック
ココナラテック
アットエンジニア
アットエンジニア
ジョブリーフリーランス
ジョブリーフリーランス
テックビズフリーランス
テックビズフリーランス
対応職種 ITエンジニア全般 ITエンジニア全般 ITエンジニア、デザイナー・クリエイター、ディレクター、プロデューサー、ライター等 ITエンジニア、ゲームクリエイター、企画・マーケティング、デザイナー ITエンジニア、デザイナー、ディレクター ITエンジニア、企画・マーケティング、デザイナー・クリエイター、他 ITエンジニア全般 ITエンジニア全般 ITエンジニア全般
特徴
  • エンジニア職種を幅広く対応、かつ高単価の案件が豊富
  • 専門知識を持つコーディネーターによるサポート
  • 福利厚生制度が充実
  • 案件数が多く、高単価の案件も豊富
  • 利用実績に応じてマージン率が下がる
  • 確定申告のサポートをしてくれる
  • 登録企業数が14万社と豊富
  • 参画開始まで最短3日
  • リモートワーク案件も豊富
  • 高単価な案件が豊富で、特にプログラミング言語系案件が充実
  • 専任コンサルタントが手厚くサポート
  • リモート案件の取り揃えも増えてきている
  • エンジニア1人に対し3人のサポーター
  • 健康診断や英語のオンライン学習などの福利厚生
  • フリーエンジニア向けの勉強会も開催している
  • 公開案件数2万件と、業界トップクラスの案件数
  • 高単価案件が豊富
  • 利用者の80%以上が収入アップ
  • エンド直請けの案件が全体のおよそ7割
  • スキルアップや交流イベントを定期的に開催
  • 週2~3日、時短勤務なども可能
  • 参画まで最短で3日も可能
  • 自身で案件を検索するか、紹介してもらうかを選択できる
  • 契約更新等の交渉も手厚く行ってくれる
  • 独立経験を持つコンサルタントによる親身なサポート
  • 拠点数が多く、継続できる案件を多数提案してくれる
  • 開業届や青色申告などの「税務手続き」を無料サポート
拠点 東京・大阪・福岡・愛知 東京・神奈川・埼玉・北海道・宮城・愛知・大阪・京都・岡山・広島・福岡 東京・大阪・福岡 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・愛知・海外 関東・関西・静岡・愛知・福岡 東京・千葉・神奈川・埼玉・大阪・兵庫・京都北海道・大阪・岡山・広島・福岡・東京・仙台・石川・愛知 北海道・大阪・岡山・広島・福岡・東京・仙台・石川・愛知 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・京都・兵庫・福岡・愛知 北海道・大阪・岡山・広島・福岡・東京・仙台・石川・愛知
登録先サイト

レバテックフリーランス

レバテックフリーランス
対応職種 ITエンジニア
特徴
  • エンジニア職種を幅広く対応、かつ高単価の案件が豊富
  • 専門知識を持つコーディネーターによるサポート
  • 福利厚生制度が充実
拠点 関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)、関西(大阪・京都・兵庫)、九州(福岡)、東海(愛知)
公式サイト https://freelance.levtech.jp/

レバテックフリーランスは、高単価の案件を紹介してもらえることから多くのフリーランスエンジニアに支持されているエージェントです。

レバテックフリーランス:利用者の平均年収862万円

参考:レバテックフリーランス公式サイト

専門知識を持つコーディンネーターが企業とじっくり交渉し、エンジニアのスキルや経験にマッチした条件で案件を紹介してもらえます。

レバテックフリーランスは週5勤務はじめ高稼働案件が多く、ベテラン向け案件が多い

レバテックフリーランスの特徴として、案件の豊富さ&幅広さが挙げられます。
常時約2,000件の募集中案件を掲げ、ITエンジニアの幅広い職種に対応しています。

案件取り扱いが多いのは、以下の職種です。

  • アプリケーションエンジニア
  • サーバーサイドエンジニア
  • サーバーエンジニア
  • インフラエンジニア
  • データベースエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • プロジェクトマネージャー(PM)
  • プロジェクトリーダー(PL)
  • PMO
  • 社内SE
  • テストエンジニア
  • …等

対応エリアは東京が中心ですが、神奈川、大阪、愛知、福岡といった都市部の案件も保有しています。

独自の福利厚生パッケージ「レバテックケア」を提供しており、税務関連の手続きやヘルスケア、スキルアップ支援など、多様な福利厚生サービスを選んで利用できます。

利用者の平均年収862万円

PE-BANK

PE-BANK
対応職種 ITエンジニア
特徴
  • 案件数が多く、高単価の案件も豊富
  • 利用実績に応じてマージン率が下がる
  • 確定申告のサポートをしてくれる
拠点 東京・神奈川・埼玉・北海道・宮城・愛知・大阪・京都・岡山・広島・福岡
公式サイト https://pe-bank.jp/

PE-BANKはフリーランス専門エージェントの中でもいち早く全国展開を始めたサービスとして知られています。
取引社数は約1,000社、案件数も5万件以上(2025年3月現在、公式サイトより)、また非常に幅広いエンジニア職種に対応しています。

PE-BANK:取引企業数約1,000社 案件数5万件以上

参考:PE-BANK公式サイト

全国に拠点があり地方案件も充実していることから、地方在住のフリーランスエンジニアにとって有力な選択肢となるはずです。

フリーランスエージェント(エンジニア向け)比較マップ

PE-BANKの特徴の1つにマージン率が挙げられます。

初年度は12%、2年目は10%、3年目以降は8%と、利用実績に応じてマージン率が下がっていく仕組みになっているのです。8%というマージン率は業界内でもかなり低いほうなので、フリーランスとして仕事を継続する励みになるでしょう。

また、確定申告時には説明会を開催。Webサイトの専用フォームから質問も受け付けていますので、初めての確定申告が不安な人も自信をもって申告書を作成できるはずです。

フリーランス独立の個別相談あり

クラウドテック(Crowd Tech)

Crowd Tech
対応職種 ITエンジニア、デザイナー・クリエイター、ディレクター、プロデューサー、ライター等
特徴
  • 登録企業数が14万社と豊富
  • 参画開始まで最短3日
  • リモートワーク案件も豊富
拠点 東京・大阪・福岡
公式サイト https://crowdtech.jp/

Crowd Techは幅広い職種に対象したエージェントです。
ITエンジニアほかディレクターやデザイナー等のクリエイティブ職、そのほかマーケティング向けの案件も確認できます。

Crowd Techが取り扱う案件職種

職種区分 職種
エンジニア・プログラマ バックエンドエンジニア、フロントエンドエンジニア・マークアップエンジニア、iOSエンジニア・Androidエンジニア、ゲームプログラマ・エンジニア、インフラエンジニア、セキュリティエンジニア、テストエンジニア・テクニカルサポート
デザイナー・クリエイター Webデザイナー・UI/UXデザイナー、アートディレクター・クリエイティブディレクター、グラフィックデザイナー・CGデザイナー・イラストレーター
編集・ライティング Webコーダー、Webライター、編集者・翻訳・その他ライター
マーケティング・プロモーション マーケター・メディア運用
ディレクター・プロデューサー Webディレクター・プロデューサー・プロジェクトマネージャー、データアナリスト・アクセス解析(ビッグデータ)、システムコンサルタント・ITコンサルタント

提携企業数は14万社以上にのぼり、大手企業からスタートアップ企業まで多種多様な案件を紹介してもらえます。

また、取扱案件の33%以上がリモート案件となっており、地方在住のエンジニアも参画可能な案件が多いのが特徴です

自由な働き方の実現。取扱案件の33%がリモートワーク。週3日、4日のお仕事も多数。自由な働き方を実現。

参考:Crowd Tech公式サイト

週2〜3日から参画可能な案件から週5日の案件、そのほか常駐タイプや、常駐からリモートワークへ移行するタイプ、フルリモートタイプなど幅広く案件を取り揃えています。

Crowd Techの働き方タイプ

専任アドバイザーのサポートも充実しており、最短3日で参画できる場合もあるなど、すぐにフリーランスとして活動をスタートさせたい人に適しています。

テックストック(Tech Stock)

TECH STOCK
対応職種 ITエンジニア、ゲームクリエイター、企画・マーケティング、デザイナー
特徴
  • 高単価な案件が豊富で、特にプログラミング言語系案件が充実
  • 専任コンサルタントが手厚くサポート
  • リモート案件の取り揃えも増えてきている
拠点 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・愛知・海外
公式サイト https://tech-stock.com/

テックストックは「日本のIT人材地位向上に最も貢献するサービス」を目指し、フリーランスエンジニアのサポートをしているエージェントです。

案件の傾向としてはシステムエンジニア(SE・PG)系、コンサル・PM・PMO系、インフラ・ネットワークエンジニア系のものが多くなっています。

全国の案件に対応しており、地方案件においては特に北海道・大阪・名古屋・福岡近郊に力を入れています。

専任コンサルタントがエンジニアを強力にサポートし、アサイン後もフォローアップを随時してくれますので、エンジニアは安心して開発に専念できます。

その他、社会保険関連や税務手続きに関するサポートや、各種研修サービスへの参加優遇といった福利厚生も充実しています。

高単価な案件を充実したサポートの元で受けたい人は、登録を検討しておきたいエージェントといえるでしょう。

ギークスジョブ

ギークスジョブ
対応職種 ITエンジニア、デザイナー、ディレクター
特徴
  • エンジニア1人に対し3人のサポーター
  • 健康診断や英語のオンライン学習などの福利厚生
  • フリーエンジニア向けの勉強会も開催している
拠点 東京・大阪・福岡・愛知
公式サイト https://geechs-job.com/

ギークスジョブは、ITエンジニアのフリーランス案件を主に扱うエージェントです。
地域拠点は東京・大阪・名古屋・福岡と4か所ですが、近年はリモート案件の獲得を伸ばしており、現在では全体の約80%がリモート可の案件となっています。

ギークスジョブ:リモート案件80%以上 平均年収820万円以上 取引実績約3,000社

参考:ギークスジョブ公式サイト

また、ギークスジョブのサービスで注目すべきはそのサポート体制にあります。1人のエンジニアに対して営業・カウンセリング・サポートと3名の担当者がつき、万全のサポート体制での案件紹介・参画を実現しているのです。

参考:ギークスジョブの担当制

  • カウンセリング担当:あなたの経験やスキルをヒアリングし、マッチングする案件を紹介してくれます
  • 営業担当:面接の同行や報酬交渉を行ってくれます
  • サポート担当:必要に応じて、あなたのキャリアや仕事についての相談に乗ってくれます

このほか、健康診断受診料の割引や、オンライン学習の優待利用といった福利厚生も充実しています。
定期的にエンジニア向けの勉強会も開催していますので、スキルアップを図りながら働きたい人に適したエージェントといえます。

ココナラテック

furien
対応職種 ITエンジニア、企画・マーケティング、デザイナー・クリエイター、他
特徴
  • 公開案件数2万件と、業界トップクラスの案件数
  • 高単価案件が豊富。エンド直請け案件の45%以上は単価60万円以上
  • 利用者の80%以上が収入アップ
拠点 関東・関西・静岡・愛知・福岡
公式サイト https://furien.jp/

furienは公開案件だけでも2万件を保有する、業界でもトップクラスの案件数を誇るフリーランスエージェントです。

単に案件数が多いだけでなく、エンド直請け案件にこだわっており、直請け案件のうち45%は単価60万円以上であることから、高単価案件を紹介してもらえる確率が高いエージェントといえます。

実際、furienを利用したエンジニアの80%以上が収入アップを実現しており、案件の質の高さとコンサルタントによるカウンセリングの質の高さは本物であることが分かります。

案件は首都圏(とくに東京)に集中していますが、リモート案件も豊富に扱っています。地方で在宅勤務やテレワークを希望している人はfurienに相談しておくことをおすすめします。

アットエンジニア

アットエンジニア
対応職種 ITエンジニア
特徴
  • エンド直請けの案件が全体のおよそ7割
  • スキルアップや交流イベントを定期的に開催
  • 週2~3日、時短勤務なども可能
拠点 東京・千葉・神奈川・埼玉・大阪・兵庫・京都北海道・大阪・岡山・広島・福岡・東京・仙台・石川・愛知
公式サイト https://at-engineer.jp/

アットエンジニアは良質な案件と対応スピードの速さに定評のあるフリーランスエージェントです。案件の約7割はエンド直請けであり、業界内でもトップクラスの割合となっています。

また、アットエンジニアの特徴として、「実務経験の浅い人に向けての案件紹介も積極的」であることが挙げられます。

その一環として、スキルアップのための勉強会やエンジニア交流イベントを定期的に開催しており、これからスキルアップを目指したいフリーランス志望の人にもおすすめでしょう。 また、週2〜3日や時短勤務といった案件も取り揃えています。

公開求人の対象エリアは東京・千葉・神奈川・埼玉・大阪・兵庫・京都となっており、リモート案件も限られていることから、居住地によっては活用が難しいケースがあるかもしれません。

しかし、前述のエリアで案件を探している人であれば、積極的に活用しておきたいエージェントの1つに数えられるでしょう。

ジョブリーフリーランス

ジョブリーフリーランス
対応職種 ITエンジニア
特徴
  • 参画まで最短で3日も可能
  • 自身で案件を検索するか、コーディネーターに紹介してもらうかを選択できる
  • 契約更新等の交渉も手厚く行ってくれる
拠点 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・福岡
公式サイト https://jobree-freelance.jp/

ジョブリーフリーランスは、自社開発も行っている株式会社BTMによる案件紹介サービスです。

サービスの主な特徴としては、ITエンジニアの案件のなかでも特にインフラエンジニア案件を豊富に取り揃えていることです。

その他にもAI、VR、ビットコインなどのトレンド案件から、Java、PHP、AWSなどのメジャー言語(スキル)案件など幅広く取り扱っています。

また、参画まで最短3日も実現可能など、対応のスピーディさも特徴の一つです。

フリーランスエージェントの多くが紹介ベースのみによる案内の中、ジョブリーフリーランスではエンジニア自身が案件を検索し、参画することも可能です。面談実施前に具体的な案件を見ておきたい人にも利用しやすいでしょう。

もちろん、コーディネーターによる手厚いフォローを受けることも可能です。
案件は首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)のほか、大阪・福岡エリアもカバーしています。

契約更新時の交渉などもフォローしてもらえるため、開発に集中しやすい環境で就業できるはずです。

テックビズフリーランス

テックビズフリーランス
対応職種 ITエンジニア
公開案件数 非公開
特徴
  • 独立経験を持つコンサルタントによる親身なサポート
  • 拠点数が多く、継続できる案件を多数提案してくれる
  • 開業届や青色申告などの「税務手続き」を無料サポート
拠点 北海道・大阪・岡山・広島・福岡・東京・仙台・石川・愛知
公式サイト https://freelance.techbiz.co.jp/

テックビズフリーランスは全国9拠点を構えるエンジニア専門エージェントです。自身も独立経験を持つコンサルタントが、エンジニアの視点に立ってサポートしてくれます。

拠点は東京都内のほか、北海道・仙台・石川・愛知・大阪・岡山・広島・福岡にありますので、地方案件の紹介も可能です。

テックビズフリーランスの大きな特徴の一つとして挙げられるのが、「案件単価の高さ」です。
サービスを利用しているフリーランサーの平均月収は60万円(ロースキルの方も含めた数値)で、多くの方が年収アップに成功しています。

テックビズフリーランス:各ポジション年収比較

参考:テックビズフリーランス サービス概要資料

また、リモート案件も増えているため、地方から参画できる可能性も十分にあるでしょう。
上場企業案件も多く、1人あたり平均30件以上の提案も可能です。

さらに、各種税務手続きを無料でサポートしてもらえますので、開発やスキルアップのための時間を確保しやすいのも大きなメリットです。

経理や税務手続きなど煩雑な事務処理に追われたくないエンジニアにとって、心強いエージェントといえるでしょう。

地方案件でのフリーランスエージェントの選び方と利用する際のポイント

エンジニアを対象としたフリーランスエージェントは数多くあります。しかし、どのエージェントでも地方案件を扱っているとは限りません。

地方案件を中心に探すのであれば、エージェント選びに際して次の点を意識しておくことが大切です。

どの分野の案件を扱っているのかを確認しておく

エージェントによって、強みとする案件は様々!事前にHP等でチェックを HP上で確認できない場合⓵問い合わせをする(電話・メール)②登録して希望条件を伝える で確認してみよう。

フリーランスエージェントは、各社で対象としている職種が異なります。

エンジニアの案件に特化しているエージェントもあれば、クリエイターやコンサルタントが対象の案件を扱っているエージェントもあるのです。エンジニア向けの案件を扱っているか、案件数は十分にあるかを確認しておくことが大切です。

また、エンジニア向けのサービスであっても「Web系に強い」「アプリやゲーム開発に強い」といったように、得意とする分野・領域に違いがあります。

フリーランスエージェントを選ぶ際には、どの分野の案件を扱っているのかどの領域を強みとしているのかを必ず確認しておきましょう。

サイト上で確認できない場合は、窓口に電話・メール等で問い合わせて「現在、●●の地域で□□系の案件はどれだけありますか」などと訊いておくことをおすすめします。

地方案件・リモート案件への取り組みを確認しておく

地方案件・リモート案件の取り組み状況(案件数)もチェック。拠点の多いエージェントは地方案件にも強い傾向がある。多くのエージェントが近年「リモート案件」を充実してきている。サイト上や問い合わせ等で確認しておこう。

エンジニア案件は都市部に集中しやすく、とくに首都圏での勤務が中心となる傾向があります。
そのため、地方でエンジニア案件を探すのであれば、地方案件を豊富に扱っているエージェントを選ぶことが非常に重要です。

また、近年はリモート案件が増えつつあり、フルリモートでの勤務が可能なケースも見られます
この場合、地方在住であっても通信環境さえ整っていれば問題なく案件を受注できることもあるでしょう。

活用するエージェントを選ぶ際には、リモート案件がどの程度充実しているかを確認しておくと、住む場所を問わず優良案件に出会いやすくなるはずです。

中間マージンはどのくらいか、福利厚生や税務サポートは充実しているか

中間マージン、および福利厚生・税務サポートの充実度もチェック。 ■中間マージン:エージェントが持つ手数料。低くなるほど、フリーランサー側の収入が増える。相場は大体15~30% ■フリーランサー向けの福利厚生:・税務関連の手続き(税務サポート) ・スキルアップに関する支援 ・娯楽/リフレッシュ ・ヘルスケア…このうち、特に役立つのが「税務サポート」!(記帳代行や確定申告、年末調整等の作成サポートをしてくれる)

フリーランスエージェントを選ぶにあたって重要な観点の1つに「中間マージン」が挙げられます。

中間マージンとは、いわゆる手数料のことです。エージェント側の中間マージンが低ければ低いほど、私たちに支払われる報酬は多くなります。

また、エージェント側での「福利厚生」や「税務サポート」がどの程度充実しているかも、チェックしておくべきポイントです。

特に税務サポートでは、毎月の記帳業務や毎年の確定申告、年末調整に向けてサポートしてくれるフリーランスエージェントもあります

エンジニアが働きやすい仕組みが整っていれば開発に集中しやすく、スキルアップのための時間を確保することも可能です。

福利厚生、税務サポートが充実しているエージェントを選ぶことで、日々の仕事の快適度を向上させることができるでしょう。

はじめに複数登録し、提案の質&担当エージェントとのやり取りのしやすさで絞り込む

フリーランスエージェントは、まず複数登録しておく!

フリーランスエージェントは1社に絞って登録しなければならないというルールはありません。

複数のエージェントに登録しておくことで、各社から提案される案件の質や担当者とのやり取りのしやすさを比較できます。提案の質が高く、やり取りもストレスなく進められると感じたエージェントに絞って案件受注へと進めばよいのです。

実際、どのような担当者に当たるかは登録してみないと分からない面があります。
担当者も人間ですので、エンジニアとの相性の良し悪しは少なからず生じる可能性があるでしょう。

複数のエージェントに登録することによって、相性の良い担当者に巡り会える確率も高まるのです。

まとめ)地方で案件を探すなら、エージェントの特徴を把握しておこう

地方でのフリーランスエンジニア向け案件の選び方と、エージェント活用のポイントを解説しました。

エンジニア案件は首都圏に集中しやすい傾向がありますが、近年は地方の案件も増えつつあり、リモートワークも定着し始めていることから、地方で働きたいエンジニアにとってチャンスが広がっています。

ただし、どのエージェントを活用しても地方での案件に十分対応できるとは限りません。今回紹介してきたエージェントを中心に、それぞれのサービスの特徴や強みを把握した上で活用していくことが大切です。

エンジニアの働き方は、今後ますます自由度の高いものとなり、多様なニーズに答えられるものとなっていくでしょう。ぜひ地方での案件獲得を実現して、希望するワークスタイルを手に入れてください。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]