『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

コミュニケーション苦手・話下手なエンジニアが転職する際に活用したいポイント3つ

[最終更新日]2024/08/16

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。
「ジブン、不器用ですから…」コミュニケーションが苦手なエンジニアが転職するときの注意点は?

コミュニケーションスキルは社会人にとって必須とも言えるものですが、エンジニアの方の中には苦手意識を持っている人も多いようです。

目次

1) エンジニアに求められるコミュニケーションとはどんなもの?

仕事で求められるコミュニケーションは幅広い

ミーティングのイメージ

エンジニアにとって必要なコミュニケーション力について確認する前に、特定の業種・職種に限定しないコミュニケーション全般について考えてみましょう。

よくビジネスではコミュニケーションが重要だと言われます。
人材採用においても、コミュニケーション力を重視する企業は少なくありません。

では、ビジネスシーンにおけるコミュニケーション力とは何を指しているのでしょうか。

ひと言で表すなら、「人とうまくやっていく力」のことです。

自分と他の人は別の人間ですので、一緒に仕事をするにあたって対人的な問題は必ずついて回ります。

そこで、他の人とうまくやっていく力のある人、つまりコミュニケーション力のある人が好まれる傾向があるのです。

コミュニケーション力とひとまとめにしていますが、実はここにはさまざまな能力が含まれています。

  • 事実を正しく伝える
  • 自分の考えを理解してもらう
  • 共感を示す
  • 要点を整理して伝える
  • 人を惹きつける話し方をする
  • リーダーとしての発言をする
  • ユーモアを交えて話す
  • 親近感を覚えてもらう

これらは一例ですが、すべてまとめてコミュニケーション力と言われています。
仕事で求められるコミュニケーションは実は幅広いのです。

エンジニアに求められる「コミュニケーション力」と「社交性」は違う

コミュニケーション力と社交性の違い

よくある勘違いに、コミュニケーション力と社交性を混同してしまうケースが挙げられます。

自分はコミュニケーションが苦手だ、と自覚している人の多くが、実は社交性が低いことを気にしているのです。

社交性とは、誰とでもすぐに打ち解けられたり、何でもない雑談を交えて場の雰囲気を和ませたりといったパーソナリティのことを指します。

得意な人は初めから得意ですし、苦手な人がいくら心がけてもなかなかできるようになりません。
よって、「自分はコミュニケーション力がない」とあきらめてしまいがちなのです。

しかし、エンジニアに求められているコミュニケーション力は、愛想の良さなどの社交性ではありません

むしろ、伝えるべきことを正しく過不足なく伝えられたり、相手の考えをきちんとくみ取れたりする力が求められているのです。

2) 「コミュニケーションが苦手」のタイプは様々

コミュニケーションが苦手な4つのタイプ

エンジニアは正確な伝達ができればコミュケーションは及第点、と言われても、やはり「コミュニケーションが苦手」という感覚は簡単には拭えないものです。

そこで、コミュニケーションが苦手と感じやすい4つのタイプとその対策についてまとめました。

どれか一つではなく、複数当てはまるという人もいるでしょう。気になる項目からチェックしてみてください。

タイプ1 会話の場面で緊張してしまう

パターン1 会話の場面で緊張してしまう→「こう言ったらどう思われるか」など発言について考えすぎないようにする

人と話す場面でどういうわけか緊張してしまい、うまく言葉が出てこなかったり、場違いなことを言ってしまったりするパターンの人がこのタイプに当てはまります。

このタイプの人は、初対面の人はもちろんのこと、よほど親しくなった人以外は、何を話したらいいのか分からなくなってしまいます。

会話の場面で緊張してしまう人は、どうしたら解消できるのでしょうか。

会話の場面で緊張してしまうタイプの対策

会話の場面で緊張する原因の多くが、必要以上に自分を良く見せようとする心理が働いていることにあります。

自覚していないところで、実は自意識過剰だったりするのです

たとえば、あなたが今日一日で話した人の話しぶりや会話の内容を、どれだけ覚えているでしょうか。

そもそも誰と話したのかさえ忘れてしまった、という人も多いはずです。

同様に、多くの人はあなたと交わした会話の大半を忘れてしまいます。
「こう言ったらどう思われるだろうか」などと考えないようにしましょう。

タイプ2 相手の感情や意図をくみ取れない

パターン2 相手の感情や意図をくみ取れない→人の話をちゃんと聞いてない?相手の話を中心に据えて聞き、共感を示すことが大切。

会話の中で相手が何を思って発言しているのか、言葉の裏にある感情や意図をくみ取るのが苦手なタイプです。

会話をしていて、あなたが返した言葉に相手が不審な表情をしたような気がした、といった経験のある人もいるのではないでしょうか。

そういった経験を重ねるにつれ、「下手なことを言わないようにしよう」という心理が働き、口数が少なくなっていく傾向があります。

相手の感情や意図をくみ取れないタイプの対策

相手が何を考えているのかくみ取れないという自覚がある人は、「人の話を聞いているようで聞いていない」タイプの人に多いと考えられます。

相手の話に興味を持っているようで、実は別のことを考えているようなことはないでしょうか。

たとえば、「今朝はすごい雨だったね」と言われた瞬間、「地下道を歩いたので濡れずに済んだ」という自分の状況が浮かんでしまう人は、相手の話を自分の都合で変換する癖がついているかもしれません。

まずは相手の話を中心に据えて聞き、共感を示すことが大切です。

タイプ3 会話のキャッチボールが苦手

パターン3 会話のキャッチボールが苦手→相手や相手の話に関心が薄い?まずは日常で接する人々に対して関心を持つこと。

会話の流れに乗って話しているようでいて、なぜか会話がぎくしゃくしてしまうタイプの人です。

目的のない世間話や雑談が苦手な人が多い傾向があります。

一対一に限らず、数人で話しているときにも、あなたが発言すると会話の流れが止まってしまったり、「そういう話をしていたのではないよ」と言われたりした経験のある人はいないでしょうか。

会話のキャッチボールが苦手なタイプの対策

会話のキャッチボールが苦手な人は、自分のことを「空気が読めない」と思っていないでしょうか

場の空気を察知するのが苦手になる原因の多くは「関心が薄い」ことにあります。

会話の内容に関心を持って聞いているつもりでも、心のどこかで「自分にはあまり関係ない」と思っていたり、「それはもう知っている」と高をくくっていたりすると、会話に溶け込めなくなる原因となりやすいものです。

まずは日常で接する人々に対して関心を持つことです

できれば相手のことを人間的に好きになり、会話を交わすこと自体を嬉しいと感じられるようになると、自然とキャッチボールができるようになるはずです。

タイプ4 相手に気を遣いすぎてしまう

パターン4 相手に気を遣いすぎてしまう→嫌われるのではと恐れてる?どんなに気を遣っても一定数の人からは嫌われると割り切ることも必要。

会話中おどおどしているように見えると言われたことがある人は、このタイプかもしれません。

自分が言ったことが相手にどう伝わっているのか不安になったり、嫌われてしまうのではないかと思ったりする人は、相手に気を遣いすぎるあまりコミュニケーションに支障をきたしている可能性があります。

一般的には「いい人」「優しい人」と思われているタイプの人が陥りやすい落とし穴です。

相手に気を遣いすぎてしまうタイプの対策

人と人との関係は常に変化しています。

知り合ったばかりの頃は気を遣い合っていても、付き合いが長くなってくるにつれて思っていることを言いやすくなる場合もあります。

反対に、いつまでも気を遣い続けていると相手も心を開くタイミングを逸してしまい、表面的な付き合いになりがちです。

どんなに気を遣っても、一定数の人からは嫌われるものと割り切ることも必要です。

周囲の人は案外、あなたの良い面を見てくれていますので、「嫌われたくない」という思いを前面に出さないように心がけましょう。

3)「コミュニケーションが苦手」というエンジニアが転職時に意識したい3つのポイント

コミュニケーションが苦手なエンジニアが、転職時に意識したい3つのポイント

面接対策はしっかりと時間をかけて準備すること

面接の時に焦らないように面接対策は時間をかけて準備すること

自分は口下手だと思っている人の中には、過去の面接終了後に次のような反省点を挙げたことがある人がいるのではないでしょうか。

  • 緊張して面接官の顔を見れなかった
  • その場の思いつきで話した結果、冗長になってしまった
  • 想定外の質問をされて答えられなかった
  • 適切な逆質問ができなかった

これらは一見すると口下手が招いた事態のように思えますが、実は失敗の最大の原因は「準備不足」にあります。

アピールすべき自分の強みが絞り切れていなかったり、企業研究が不十分で聞かれる質問の予測が不十分だったりするのです

採用面接では、限られた時間内で応募者のことを見極めなくてはならないため、採用担当者も相応の準備をして面接当日を迎えています。

準備不足はすぐに露呈してしまいますので、面接対策はしっかりと時間をかけて行うことが大切です。

とくに自己分析や企業研究は「終わったつもり」になりやすいため、本当に突き詰めるられているか、転職エージェントなどの第三者にアドバイスを求めるのも有効な対策の1つです。

エンジニアは職務経歴書でアピール!これまでの経験・実績を最大限伝えよう

これまでの経験・実績を具体的な数字をあげて職務経歴書でアピール!

面接がうまくいくときは、たいてい応募書類がしっかりと書けているものです

とくに職務経歴書はエンジニアの転職において非常に重要な役割を担っています。

面接官は主に職務経歴書を参考に質問内容を組み立てるケースが多いため、いわば職務経歴書が面接の台本のような役割を果たすと考えられるのです。

職務経歴書の中でも、特に経験した業務の詳細をしっかりと書くようにしましょう

「このぐらいは何となく想像できるだろう」と思わずに、初対面の相手にゼロから伝えるつもりで記載するのがポイントです。

具体的な数字を挙げることも重要です。
プロジェクトに関わった人数、開発に要した期間、予算といった数値を挙げておくと、読む相手はスケール感を実感しやすく、伝わりやすい職務経歴書となります。

エンジニア向けの職務経歴書の書き方については、以下記事にて詳しく紹介しています。興味のある人は併せてご覧ください。

サポートの厚いITエンジニア向けの転職エージェントを活用しよう

ITエンジニア向け転職サービスを活用して、応募書類の添削や面接指導などのサポートを受ける

面接で上手に話す自信がないと感じている人こそ、転職エージェントの活用を検討しましょう。

ITエンジニアは他の職種と比べてエンジニアに特化した転職サービスが数多く存在するため、自分に合ったものを選んで登録・利用できます。

転職エージェントに登録すると、まずキャリアアドバイザーとの面談を実施し、これまでのキャリアやスキルレベルの確認今後のキャリアプランについての希望についてヒアリングがあります。

希望すれば応募書類の添削や面接指導をしてもらえますので、面接での話し方や伝え方を前もって練習しておくことで、本番は自信を持って臨めるはずです。

転職エージェントは成功報酬型のビジネスモデルですので、内定が決まった場合に応募先の企業から報酬を受け取る仕組みになっています。

転職希望者が費用を負担する必要はなく無料で利用できますので、ぜひ活用を検討してください。

4)コミュニケーションが苦手なエンジニアにおすすめの転職エージェント

レバテックキャリア

レバテックキャリア。IT/Web業界のエンジニア・クリエイター専門
POINT!

レバテックキャリアの担当エージェントは全員エンジニア経験者。「希望の企業に転職」96%、「転職後の年収アップ率」80%以上の高い実績を誇ります。

レバテックキャリアは「エンジニア実務経験者」のサポートに特化した転職エージェントサービスです。

保有求人数もIT・Web業界特化型サービスの中ではトップクラスで、かつエンジニアの専門知識を持つ担当エージェントからサポートを受けられます。

とくに書類添削サポートおよび企業への交渉力に強みがあり、「希望の企業に転職」96%、「転職後の年収アップ率」80%以上と、非常に高い実績を誇っています(※公式サイトより)。

「コミュニケーション力の改善と併せて、確実に書類・面接通過できるノウハウを学びたい」というエンジニアは、レバテックキャリアがおすすめです。

レバテックキャリアの特徴

特徴
  • 担当アドバイザーは全員エンジニア経験者。専門分野において適切なサポート・アドバイスが受けられる
  • 企業情報を熟知した担当のフォローにより、書類通過率・内定決定率が高い
  • 「希望の企業に転職」96%、「転職後の年収アップ率」80%以上の高い実績(※公式サイトより)
サービス対応地域 全国
公開求人数 約2.5万件(2024年8月現在)
とくに多いエンジニア職種 プログラマー・SE全般、PL・PM、ITコンサルタント
利用者の8割が年収アップ

マイナビIT AGENT

マイナビエージェント。ITエンジニアの方へ
POINT!

マイナビ社が運営する、ITエンジニア転職に特化した転職エージェント。書類作成・面接準備へのサポートの手厚さに強みがあり、コミュニケーションが苦手なエンジニアにおすすめです。

マイナビIT AGENTは人材紹介会社の大手マイナビが運営する「IT/Webエンジニア専用」の転職支援をするエージェントです。
サポート対応地域は全国。オンラインでの面談も受け付けています。

マイナビIT AGENTの大きな特徴は、エンジニア向け求人数の豊富さ、そしてシステム会社から事業会社まで幅広い業界の求人に対応している点が挙げられます。

また、マイナビの転職サービスは「サポートの丁寧さ」にも定評があり、コミュニケーションに苦手意識を持つ人のみならず、職歴書の作成や面接対策に不安を感じている人にもおすすめです。

マイナビIT AGENTを利用した人の転職後定着率は97.5%(※公式サイトより)。
転職者一人ひとりにマッチする求人紹介とサポートが期待できます。

マイナビIT AGENTの特徴

特徴
  • ITエンジニアの求人数は国内トップレベル。システム会社から事業会社まで幅広く網羅
  • 担当者の対応が丁寧。書類添削から面接対策までじっくり取り組んでくれる
  • 企業とのリレーションが強く、独自の非公開求人が多数
サービス対応地域 全国
公開求人数 約1.9万件(2024年8月現在)
とくに多いエンジニア職種 アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、社内SE、SE・PG、PM・PL
ITエンジニア求人トップクラス

マイナビのプロモーションを含みます

リクルートエージェント

リクルートエージェントIT
POINT!

ITエンジニア求人数は国内No.1!豊富な転職ノウハウと支援ツールで、「スピーディな転職」を実現できます。

リクルートエージェントは国内No.1の求人数と転職支援実績を誇る転職エージェントです。

ITエンジニアの転職支援にも強く、2024年8月のITエンジニア向け公開求人数は9.2万件と、他のエージェントから群を抜いての豊富さです。

これまで培ったノウハウをもとに開発された「サービス体制」と「支援ツール」が非常に高品質であることが、リクルートエージェントの強みです。

たとえば、リクルートエージェントでは志望企業の特徴・評判といった分析から選考のポイントまでをまとめた「エージェントレポート」を用意してくれます。
ITエンジニアの転職では、その職場の開発環境から必要なスキルや働き方まで、ネットで公開されていないような企業情報が必要となることは多いです。その際に、レポート情報は大いに役立つはずです。

また、担当アドバイザーもこれまでの実績をもとにITエンジニアの転職に関する有益なアドバイスを提供してくれるでしょう。

リクルートエージェントの特徴

特徴
  • ITエンジニアの求人数および転職支援実績 国内No.1。全エンジニア職種において常時豊富な求人を用意
  • 担当者の提案ペースが早く、スピーディな転職を実現しやすい
  • 面接力向上セミナーなどのセミナー・イベントも随時開催
サービス対応地域 全国
ITエンジニアの公開求人数 約9.2万件(2024年8月現在)
とくに多いエンジニア職種 プログラマー・Webエンジニア、社内SE、製品開発・ASP、組込み・制御エンジニア、ITコンサル

ワークポート

ワークポート。各業界専門の総合転職エージェント。
POINT!

「未経験からの転職に強い」と評判の転職エージェント。PG→SE、SE→PLといったエンジニアのキャリアチェンジの際にも積極的な支援が期待できます。

ワークポートはリクルートエージェント・dodaに次ぐ豊富な求人を抱える転職エージェントです。

同サービスの活用メリットとして挙げられるのが、「転職決定率の高さ」です。
サービスを利用した人たちの評判・口コミからは「求人紹介から企業との交渉まで積極的に動いてくれた」「企業とのミスマッチを最小限に抑えようと働きかけてくれた」といった感想が目立ちます。

「プログラマーからSE」、「SEからPL」、「サーバーエンジニアからセキュリティエンジニア」といったエンジニアのキャリアアップ・キャリアチェンジの際は、とくに多くの求人を紹介されやすいでしょう。

検討の余地があれば求人を紹介する」というスタンスのエージェントのため、「他のエージェントではあまり求人を紹介してもらえなかった」というエンジニアにもおすすめです。

ワークポートの特徴

特徴
  • 全国トップレベルの求人数。特にIT・Web業界への転職支援に強い
  • 幅広い業界において、未経験者へのサポート実績が豊富
  • 転職者の希望に合わせて、「チャレンジ転職」にも力強くサポートしてくれる
サービス対応地域 全国
公開求人数 約2.5万件(2024年8月現在)
とくに多い職種 SE・PG、PL・PM、インフラエンジニア、社内SE
転職エージェント総合ランキング 3年連続顧客満足高評企業

まとめ 「コミュニケーション下手」を意識できている人は、改善も早期にされやすい

世間一般で言う「話下手」と、エンジニアの世界におけるコミュニケーションとの間には温度差があることが分かったかと思います。

しかし、「自分は話下手だ」という思いがある限り、転職活動においても自信を持って話せない原因になるかもしれません。

転職活動の際は一人で乗り切ろうとせず、プロのサポートを受けながら対策を練っていくことも検討してみましょう

また、「自分はコミュニケーション下手だ」と自覚しているからこそ、改善も早期にされやすいはずです。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]