『みんなの転職「体験談」。』
『みんなの転職「体験談」。』

『みんなの転職「体験談」。』は、20~50代社会人男女の、 「転職したいけれど、迷いや不安で行動を踏み出せない」を 解決し、
より良い将来を目指した一歩を踏み出していける為の、 生々しい体験談情報やナレッジを提供するWebサービスです。

MENU

type転職の評判は?メリット・デメリットとおすすめの活用法を紹介

[最終更新日]2025/06/08

このページには広告リンクが含まれています
みんなの転職「体験談」。は、⼀部の企業とアフィリエイトプログラムを提携し情報提供を⾏っております。 当サイトを経由してサービス利⽤があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取ることがありますが、提携の有無などによって当サイトでのサービス評価が影響を受けることはありません。 また当サイトで得た収益に関しては、閲覧頂く皆さまにより役⽴つ情報をご提供できますよう、コンテンツ品質の向上に還元しております。

type|IT系求人多数。首都圏中心の転職サイト □typeがおすすめの人はどんな人? ●東京・神奈川・大阪で転職したい人 ●企業からスカウトをもらいたい人 □typeを利用の際に注意することは? ●スカウトの品質はまちまち→マイページから「配信停止」も可能 ●転職エージェントのサポートは受けられない→type転職エージェントも活用しよう

 

転職活動を進めていくにあたって、たくさんの求人を検索できる転職サイトの利用を検討する人は多いはずです。
typeは株式会社キャリアデザインセンターが運営する、首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の求人を中心に掲載している転職サイトです。

typeにはどんな求人があるの?
SNSで悪い評判を見かけたけど大丈夫?

このような疑問を抱えている人も少なくないでしょう。

目次

おすすめの転職サービス リクルートエージェント doda X ハタラクティブ

タイプ。ひとつ上を目指す人のキャリア転職サイト。
対応エリア 首都圏(主に東京・神奈川・大阪)
利用者層 全年齢(主に20~30代)
料金 無料
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
公式サイト https://type.jp/

type転職は、株式会社キャリアデザインセンターが運営する転職サイトです。

取り扱う求人は、東京・神奈川・埼玉・千葉の求人がメインです。
とくに充実しているのは、20代~30代前半の若手社員向けのIT・Web系求人です。

typeではどんな職種の求人が検索可能?

type転職がおすすめの職種・業種:これらの職種・業種での求人が豊富! 職種別:■IT・通信・Webエンジニア □営業系 □販売員・サービススタッフ系 □プロジェクトマネージャー・ITコンサル □事務・管理部門系 業種別:■IT・通信 □インターネット・広告・メディア □人材サービス・アウトソーシング・コールセンター □建設・プラント・不動産 □コンサルティング・専門事務所・監査法人・税理士法人・リサーチ

職種別では「IT・通信・Webエンジニア」が最も多く、次いで「営業系」「販売員・サービス系」「プロジェクトマネージャー・ITコンサル」などの求人が多く見られます。

業種別では、「IT・通信」「インターネット・広告・メディア」「人材サービス・アウトソーシング・コールセンター」「建設・プラント・不動産」などが多い傾向があります。

type転職の評判・口コミ

typeの評判・口コミ:良い評判「求人を多く参照できた(特にIT系)」「スカウトを多く受け取ることができた」悪い評判「スカウトが希望にマッチしない」「転職エージェントのサポートは受けられない」

続いて、typeを実際に利用した人の評判・口コミで、良い評価のもの・悪い評価のものでそれぞれどんな意見が多かったかみていきましょう。

  • 求人を多く参照できた(特にIT系)
  • スカウトを多く受け取ることができた

ネット上のtypeの評判・口コミ【高評価】

※サービスを利用した人の感想・体験談コメントの一部を掲載しています。

スカウトメールが良かった

@typeに登録をしておけばいつでも自分に合っているマッチングする求人を紹介してくれるのでかなり探しやすかったです。これが利用していて一番為になりましたし、検索にかからなかった求人などもあったので助かりました。

参照元:BEST WORK

グッとくる求人が多い

掲載されている求人が粒ぞろいというか、けっこうぐっとくる求人が多かったですね。ITベンチャーの大手の名前をよく見かけました。最終的には、自社サービス多角展開している会社に決まりました。

参照元:BEST WORK

求人の質が高い

リクナビ・マイナビなど大手サイトも見てたんですが、意外にtypeにしか乗ってない大手・有名企業もあるんですね。IT系が強い印象です。営業系の特集で、同業の優良企業を発見。すぐ申し込んで選考、面接とすすみ、無事内定いただきました。

参照元:BEST WORK

IT関連の求人が豊富

通常の転職サイトとしては、募集件数も多く比較的選択肢が広がるように感じられたものの、年齢が高すぎるため採用に至ることはなかった。事前入力情報のためか、募集案件はIT関連のものが多く、相応のスキルを証明する資格なり、経験なりが必要とされる募集が多かった気がする。

参照元:#就職しよう

「しっかりと働きたい」人向け

検索履歴に沿った求人を案内してくれたり、希望条件に近い求人をメール配信してくれる点は良いと思います。求人数も多く、オファーが来たりするので、嬉しくなりますが、求人の質については高いと思います、しっかりと働きたい方向けだと思います。

参照元:#就職しよう

次回もまた利用したい

利用する前は、年齢的に企業からのオファーやスカウトをいただくのは難しいと考えていたが、思ったより多くの企業からオファー・スカウトをいただくことができ、正直なところ驚いている。

参照元:#就職しよう

良い評判・口コミでは「求人・スカウトの多さ」に関する声が見られました。

typeに掲載されている求人企業の多くは首都圏(東京・神奈川・大阪)になりますが、なかでもIT・Web関連の求人が多い傾向があります。

また、企業から直接スカウトメールを受け取れる機能もあるため、なるべく多くの求人を比較検討したい人にとって、typeはおすすめの転職サイトです。

typeの悪い評判・口コミで多かった意見

  • スカウトが希望にマッチしない
  • 転職エージェントのサポートは受けられない

ネット上のtypeの評判・口コミ【低評価】

※サービスを利用した人の感想・体験談コメントの一部を掲載しています。

希望しないスカウトが多い

typeでは職務経歴書や希望職種の条件を指定してオファーを待っていたのですが、希望業種からのオファーはなかなか届きませんでした。それに関しては別にいいんですが、気になったのが、希望していない異業種からのオファーが大量に届いたことです。

参照元:BEST WORK

条件に合わないスカウトばかり

自分の職務経歴に合わないスカウトが毎日じゃんじゃん送られてくる。「再スカウト」と称して同じ求人から何度も送られてくるので、試しに応募してみると書類不通過のメールが来る。このような対応は「type事務局」が管理している企業の求人に多い。

参照元:BEST WORK

エージェントのフォローは無し

求人情報を何度も送りつけてくる以外には会員に対する就職活動へのフォローは特になく、またスマートフォン用のサイトもあまり使いやすくはないので、全体的にコンテンツ不足なのではないかなとも感じました。

参照元:BEST WORK

一方、悪い評判・口コミとしては「スカウト内容がマッチしない」「転職エージェントのサポートは受けられない」という声が見られました。

スカウトメールに関しては大きく「企業からの直接スカウト」と「type事務局からのスカウト」の2種類があります。

前者の場合、企業の人事担当者が転職者の経歴を見たうえでスカウトを送っている可能性が高いですが、後者の場合は、多くの転職者に一斉に送信しているケースもあります。
そのため、「希望していた条件と違うスカウトが来る」といったこともあるようです。

また、typeは「転職サイト」ですので、書類・面接対策、スケジュール管理などは転職者自身で進める必要があります。

エージェントからのサポート・アドバイスが欲しい人は、転職エージェントも併用も検討してみてください。

typeがおすすめの人

typeがおすすめの人 ●東京・神奈川・大阪で転職したい人 ●IT系の求人をなるべく多く比較したい人 ●企業からスカウトをもらいたい人

typeは首都圏(東京・神奈川・大阪)の求人を中心に、さまざまな企業を掲載しています。

なかでも「IT・Web業界」の求人が多く、全求人の半数近くを占めます。

また、求人ページの情報が充実していることもtypeの特徴の1つです。
仕事内容や想定給与などはもちろん、「身につくスキル・キャリアパス」や「内定までの選考期間」「面接の所要時間」などの具体的な情報も記載されています。

typeには、企業の人事採用担当者から直接スカウトを受け取れる機能もあります。
転職者の経歴を把握したうえでスカウトが送られてくるため、希望条件を満たした企業に出会える可能性も高まるでしょう。

typeに登録するメリット ●首都圏(東京・神奈川・大阪) ●企業の人事担当者からスカウトメールが届く ●AIが自分に合った求人をマッチングしてくれる

首都圏(東京・神奈川・大阪)のIT系求人が豊富

typeの評判・口コミでは、「IT系求人の多さ」についての高評価が多数見られました。

エンジニア関係の求人が他に比べてあるかなと思いこちらを利用しました。サイトはシンプルで、スマホやPCからでも使いやすい印象です。

他にも、販売系や建築・営業・コンサルなどの職種を載せていますが求人数はそこまで多くないかと。万遍なく見てみたい人にとっては物足りないと思いました。ただ、自分にとってはエンジニア関係の仕事以外にちょっと気になる職種も見れたのでちょうどよかったです。

参照元:みん評


リクナビ・マイナビなど大手サイトも見てたんですが、意外にtypeにしか乗ってない大手・有名企業もあるんですね。IT系が強い印象です。

営業経験を生かして大手に転職したいと思っていたら、特集求人で大手系・営業系とあったのでそれぞれじっくり見てました。そうしたら、営業系の特集で、同業の優良企業を発見。

新卒の頃には知らなくて眼中になかったけど、うちの業界の中ではちょっと名の知れた中小企業です。

参照元:BEST WORK

typeの運営会社である株式会社キャリアデザインセンターは、「エンジニアtype」というITエンジニア向けのWEBマガジンや、typeのIT派遣というITエンジニア専門の派遣サービスを運営しています。
そのため、首都圏でのIT関連の求人に強いことはメリットに挙げられるでしょう。

求人ページには「案件例」や「開発環境・業務範囲」「入社後の成長サポート」などの詳細な情報が記載されているため、自身の適性を踏まえたうえで転職先を選ぶことができます。

企業の人事担当者からスカウトメールが届く

利用者の評判・口コミからは「企業からのスカウトの多さ」に対しての高評価も多く見られました。

無料求人情報誌やハローワークインターネットサービスと異なり、業界大手やベンチャー企業など多くの情報が載っていた。転職サイトを利用する前は、年齢的に企業からのオファーやスカウトをいただくのは難しいと考えていたが、思ったより多くの企業からオファー・スカウトをいただくことができ、正直なところ驚いている。まだ、転職活動は終わっていないがこれからも満足が行く転職ができるまでは、こちらの転職サイトにお世話になることになると思う。

参照元:BEST WORK


具体的な事業内容が載っていて、業務のイメージがしやすい。スカウトメールがよく届き、求人調査のモチベーションがあがる。思ったよりも未経験の求人があり、年数は浅いが経験者である私でも応募しやすいような求人が多かった。

企業情報や業務内容、求人内容が具体的でどのような技術を身につけるべきかを知ることができ、企業研究ができた。こちらから積極的に調べなくてもスカウトメールが届くため、様々な企業を知ることができ、希望業種の幅が広がった。サイト自体は写真が多く、見やすかった。

参照元:BEST WORK

typeは企業の人事担当者から直接スカウトメールが届きますので、スカウトしてきた企業は採用候補者として真剣に検討してくれている可能性が高いでしょう。

また、職務経歴を見てスカウトしてきているわけですので、場合によっては書類選考を免除し、すぐに面接へと進めることも少なくありません。
実際、企業からの直接スカウトで応募した場合、「選考期間が短くすぐに採用が決まった」といった声も聞かれます。

転職活動期間をできるだけ短くしたい人や、自分のスキルや経歴に興味のある企業と直接やりとりしたい人に、typeのスカウトの仕組みはおすすめです。

AIが自分に合った求人をマッチングしてくれる

転職サイトを利用するうえでは、「いかに自分に合った求人を探せるか」かが重要なポイントとなってきます。

typeでは、AIエンジン「typeの仕事探しコンシェル」という求人マッチングシステムがあります。
以下のようにいくつかの質問に答えた後、AIが自分に合った求人を提案してくれます。

AIエンジンを利用したカウンセリングの一部

参照:type公式サイト

よりマッチング度が高い求人を紹介してもらうためには、マイページ上にある「職務経歴書欄」を充実したものにするとよいでしょう。

また、求人検索画面では「あなたが受かりやすい順」で並び替えをできます。

このように、typeでは転職者と企業のマッチング度を高めるために様々な工夫がなされているのです。

typeのデメリット・注意点 ●スカウトの品質はまちまち ●転職エージェントのサポートは受けられない

スカウトの品質はまちまち

typeでは「スカウトが希望に合わない」という口コミもいくつか見られました。

※サービスを利用した人の感想・体験談コメントの一部を掲載しています。

複数の転職サイトに登録して、いい求人があったら応募しようという感じでじっくり探すつもりでした。
typeでは職務経歴書や希望職種の条件を指定してオファーを待っていたのですが、希望業種からのオファーはなかなか届きませんでした。それに関しては別にいいんですが、気になったのが、希望していない異業種からのオファーが大量に届いたことです。そういったオファーは、ブロック機能を使って無視していたのですが、どういうわけか、数日経つとブロックしたはずの企業から再びオファーが届くようになりました。

気になったのでサポートに問い合わせてみたところ、一度ブロックした企業でも、掲載期間が終了したタイミングで再度オファーが届いてしまうらしく(それが仕様なのかバグなのかわかりませんが)、その場合はもう一度ブロックし直してくれ、とのことでした。また、希望業種以外から大量にオファーが届く理由についても教えてもらえましたが、企業側の募集条件が「未経験者OK」だったり「異業種大歓迎」という安直なものであれば、誰にでも無条件でオファーが届いてしまうみたいです。これではやりたい放題ですね。

とにかく今すぐ何でもいいから仕事がしたい!とお考えの方であればお勧めできるかもしれませんが、じっくり時間をかけて、将来設計をしっかり考えられるような企業を探したいとお考えの方には全くお勧めできませんね。私自身も、typeを提供するキャリアデザインセンターという会社と、typeの求人情報がどこまで信頼して良いものなのか、正直分からなくなったので退会しました。

参照元:BEST WORK


自分の職務経歴に合わないスカウトが毎日じゃんじゃん送られてくる。
「再スカウト」と称して同じ求人から何度も送られてくるので、試しに応募してみると書類不通過のメールが来る。
このような対応は「type事務局」が管理している企業の求人に多い。

おそらく顧客であるその企業に「●件も応募がありました!」と実績報告するためだけの応募数稼ぎで、レジュメもろくに見ずにスカウトメールを乱射しているのだと思われる。
そのくせ応募管理UIが最悪で、応募管理ページからは応募した求人を確認できないばかりでなく、不通過だった企業を削除や非表示にすることもできない。

他で決まったが二度と使うことはないだろう。

参照元:BEST WORK

typeからのスカウトメールは大きく分けて以下の2種類に分けられます。

  • 企業の人事担当者から直接のスカウト
  • type事務局を介したスカウト

①の場合、企業の人事担当者が転職者のレジュメ内容を把握したうえでスカウトを送ってきているため、経歴やスキル面でマッチする可能性が高い傾向があります。

一方で②の場合、「未経験者歓迎」などより幅広い転職者に向け一斉送信されているケースが多く、希望する条件から外れたスカウトである可能性も高いでしょう。

希望にマッチしないスカウトが多い場合の対策として、マイページより「スカウトの停止」を選択できます。

転職エージェントのサポートは受けられない

求人情報を何度も送りつけてくる以外には会員に対する就職活動へのフォローは特になく、またスマートフォン用のサイトもあまり使いやすくはないので、全体的にコンテンツ不足なのではないかなとも感じました。

参照元:BEST WORK

typeは転職サイトであるため、「エージェントが担当につき、サポートを受ける」サービスはありません。
企業とのやり取りや書類・面接対策も自身で行う必要があります。

転職活動を自分のペースで進めたい人は問題ありませんが、初めての転職で不安を感じそうなら、転職エージェントサービスの利用もおすすめします

typeはエージェントサービスとして「type転職エージェント」も運営しています。
公式サイトには掲載されていない「非公開求人」の紹介もしてくれるため、より選択肢を広げることができるでしょう。

ここからは、typeのサービスを有効活用するための3つのポイントについて紹介します。

スカウトを多くもらいたいなら、レジュメ内容を充実させよう

Point1 レジュメ内容を充実させることでスカウトをもらえる可能性が高まる ・「どんな経験をしてきたか」「入社後に何ができるのか」を客観的に判断できる状態にしておくのがポイント

typeの登録時には、レジュメ(職務経歴書)を作成・登録する必要があります。

記入にあたっては多少の時間を要しますが、ここは手間を惜しまずにしっかり入力しておくようにしましょう。

なぜなら、多くの企業は登録時のレジュメ内容を見て、「転職への本気度(意思)が感じられる」、「転職成功の見込みがある」と思った転職者にスカウトを送ることが多いためです。

自身のこれまでの経歴や希望条件にマッチした企業からスカウトをもらうためにも、記入は簡略化せず、時間を取って詳細に行うことをおすすめします。

なお、レジュメに何を書いたらいいか分からない人は、type公式サイトより、サンプルの参照も可能です。

typeの職種別職務経歴書サンプル集

type【職種別】職務経歴書サンプル

参照:type公式サイト

企業研究は入念に行う

POINT2 ミスマッチを避けるためにも企業研究はしっかり行う ■事業内容、主力商品・サービス、強み・独自性、企業理念、社風・雰囲気、求められる知識、必要なスキルなど

typeは各企業の求人ページ内の情報が比較的充実していますが、応募にあたっては求人ページの情報だけで決めるのではなく、自身でも企業研究をするようにしましょう。

企業HPはもちろんのこと、業界内でのポジションや直近の業績、主力商品やビジネスモデルなど、あらゆる角度から企業研究を行いましょう。

その上で、「この会社に入社して後悔はない」と思えるかどうかが重要な判断基準となります。

企業研究で見るべきポイント

チェック項目 確認ポイント どこで確認するか
事業内容 自分自身の知識領域にあるか、また今後も興味・関心を持ち続けられる内容かを確認する 企業HP
主力商品・サービス その商品・サービスの開発・運用を自身が携わることになる際に、どの範囲まで知っていて、どの範囲を知らないかを確認する 企業HP、業界ニュース、四季報、業界地図、競合他社のHP等
強み・独自性 同業他社をいくつか確認し、「この会社ならではの特色・強み」がどこにあるかを見出す
企業理念 企業理念から、求められる人物像(主にスタンス面)をイメージし、自身との適合性を確認する
社風・雰囲気 歓迎される人物像や業務への取り組み姿勢をイメージする インタビュー記事、口コミサイト等
求められる知識・スキル 現在の自身の知識・スキルと照らし合わせて、過不足を確認する 企業HP、求人票等

こうしたリサーチを重ねた結果、「この企業で働いてみたい」「こういった文化の会社なら馴染めそうだ」といった手応えを得ることができるかを振り返ってください。

転職エージェントサービスも活用しよう

Point3 複数の転職サイト・転職エージェントに登録しておく ●複数の転職サイトに登録→転職先の選択肢が増える ●転職エージェントを併用→書類添削や面接対策などのサポート

転職サービスはtypeのほかにも複数存在します。

また、転職エージェントでは、応募書類の添削や面接対策、キャリア相談などのサポートを無料で受けられるメリットもあります。複数のエージェントからキャリアに関するアドバイスを受ける中で、「この担当者は頼りになりそう」という判断軸も持てるようになるはずです。

typeを運営する株式会社キャリアデザインセンターでは「type転職エージェント」も運営しています。typeでは掲載されていない非公開求人を紹介してもらえる可能性もあるでしょう。

その他の転職エージェントについて知りたい人は、後述する「typeとあわせて利用しておきたい、おすすめの転職サービス」もご参照ください。

typeは公式サイトより無料で登録が可能です。

タイプ。ひとつ上を目指す人のキャリア転職サイト。

ここではサービスへの登録から内定までの大まかな流れを説明します。

公式サイトより基本情報の入力と面談予約

typeはメールアドレスでの登録の他に、LINE、Yahoo!、Facebookからでも登録が可能です。

type登録画面

「会員登録する(無料)」のボタンを押すと、登録が完了します(1分ほど)。

レジュメ(WEB履歴書)の入力

続いて、ガイドに沿ってレジュメの記入を行います。

type登録画面

基本情報の入力後、続いて職務経歴の記入に進みます。
保有資格やスキルなど、なるべく詳細に記入しておくことで、品質の高いスカウトが届きやすくなります。

type登録画面

レジュメ内容は後から編集も可能なので、まとまった時間が取れない人はここではスキップしても構いません。

求人の検索~応募

求人を検索し、希望条件に合う求人が見つかったら、「応募フォームへ」ボタンから応募しましょう。

Web履歴書が完成していれば、そのまま応募へと進むことができます。応募するべきか迷っている場合は「検討中」ボタンを押して、企業に意思表示をしておくのがおすすめです。

応募後はtypeの「応募・メッセージ管理」に企業からメッセージが届きます。

面接回数は企業によって異なりますが、2〜3回というパターンが多いでしょう。選考結果は「応募・メッセージ管理」に届きます。全ての選考を通過すれば、晴れて内定獲得です。

Q1)転職すると決めたわけではないのだが、登録しても大丈夫ですか?

すぐに転職する予定がなくとも、転職サイトを通じて情報収集をすることは大切です。

転職活動は「必要に迫られて開始する」よりも「自身のキャリアプランを立てておき、常日頃から希望に合う求人をチェックする」人の方が転職成功しやすいといいます。

各サービスの転職支援の実績・ノウハウを最大限活用するうえでも、早いタイミングで登録しておくと良いかもしれません。

Q2)企業や転職エージェントからのスカウトに返信期限はありますか?

企業からのスカウトへの返信期限はおよそ2週間ほどです。
そのため、スカウト内容が自身の希望条件に沿う案件であれば、早めに返信するようにしましょう。

Q3)応募した企業へはどんな情報が開示されるのですか?

typeから企業へ応募した際は、登録時のレジュメ内容の「プロフィール」「学歴・語学・資格」「職務経歴」の内容が企業側に開示されます。

その他、応募画面で表示されない情報について企業へ伝えたい場合は、「備考」欄へ記載するようにしましょう。

Q4)応募した企業から返信がないのですが?

応募した企業によっては、人事採用担当者の都合などにより連絡が遅れる可能性もあります。

仮に求人応募から1週間以上経っても音沙汰がない場合は、企業へ直接連絡を取るようにしましょう。

Q5)type転職エージェントとの違いは?

「type」は転職サイト(求人をサイト上で検索・応募できるサービス)、「type転職エージェント」は転職エージェント(担当エージェントより、求人紹介から応募・面接までのサポートを受けられるサービス)と、サービス方式に違いがあります。

転職サイトと転職エージェントの違いの説明図。転職サイトは、転職者自身がサイト上の求人を検索・応募・選考を進めていくサービスです。一方で、転職エージェントは、担当のアドバイザーが、転職希望者の希望を聞き、求人紹介、応募、面接までをサポートしてくれるサービスです。

「type」を利用する場合、転職者は自身で求人の検索から応募までを行います。

一方の「type転職エージェント」を利用する場合、担当のエージェントからおすすめの求人紹介をはじめ、書類添削や面接対応、キャリア相談といったサービスまで無料で受けることができます。

自分のペースで転職活動を進めたい人はtypeが向いているでしょうが、「エージェントからのサポートを受けたい、転職について相談したい」人はtype転職エージェントの活用がフィットするでしょう。

Q6)サービスを退会するにはどうすればいいですか?

typeの退会は、マイページ→「退会の手続き」から手続きが可能です。

なお、退会手続きをする前に「現在、選考途中の企業はないか」は必ず確認しておくようにしましょう。

また、一度退会しても再度サービスに登録することも可能ですが、その際はまた一から職務経歴などの情報を記入する必要があります。

仮に「スカウトが多くて確認するのが面倒くさい」などの理由で退会を検討されているようでしたら、「情報配信設定」「スカウト」の通知をOFFにすることでストレスなく利用を継続することも可能です。

typeとあわせて利用しておきたい、おすすめの転職サービス

ここからは、typeとあわせての登録をおすすめする転職サービスをご紹介します。

リクルートエージェント──「できるだけ多くの求人を比較検討したい」方におすすめ

リクルートエージェント 公式サイト
取り扱い求人の主な職種・業種 営業/販売/カスタマーサービス/企画・マーケティング・経営/事務・管理/物流・購買・貿易・店舗開発/コンサルタント/金融専門職/不動産専門職/クリエイティブ/SE・ITエンジニア/エンジニア(設計・生産技術・品質管理)/建築・土木・設備、医療・医薬・化粧品、その他(講師・調理師・介護など)…等
対応エリア 全国
運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ

リクルートエージェントは国内トップクラスの求人数を誇る転職エージェントです。幅広い業種・職種をカバーしていますので、紹介してもらえる企業数としては随一のレベルと言えるでしょう。

type転職エージェントも、WEB・IT系など業種によって大量の求人を紹介してもらえる可能性のあるサービスですが、限られた転職活動期間中にできるだけ多くの求人に目を通しておき、比較検討したいと考えている人は、リクルートエージェントと併用するといいでしょう。

ただし、typeとリクルートエージェントはどちらも求人案内のメールが多数届く転職サービスですので、メールチェックをこまめにできる人、短期間で転職活動を終えたい人にお薦めの組み合わせと言えます

求人数・サポート実績No1

doda──なるべく早く転職先を決めたい人におすすめ

doda doda(デューダ)公式サイト
取り扱い求人の主な職種・業種 技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)、営業、企画/管理、技術職/専門職(建設・建築・不動産・プラント・工場)、技術職(機械・電気)、販売/サービス職、クリエイター/クリエイティブ職、事務/アシスタント…等
対応エリア 全国
運営会社 パーソルキャリア株式会社

なるべく早く転職先を決めたい人には、typeとあわせてdodaの利用をおすすめします。

dodaは国内トップレベルの求人数と、担当アドバイザーから積極的な提案が評判の転職エージェントです。
保有求人は20万件以上(※2025年6月時点)、都市部だけでなく地方での転職支援にも強いです。

また、dodaはtype同様に求人を自分で探して応募することができ、「応募や企業への交渉についてサポートしてほしい」となったときにエージェントサービスを利用する、という使い方もできます。
企業からのスカウトメールも多く、dodaに登録すれば、「自分が今どんな企業から関心を持たれているか」についても確認できるでしょう。

また、dodaは「レジュメビルダー(職務経歴書作成ツール)」や「年収査定」など、転職活動をサポートしてくれるツールも豊富に用意されています。

豊富な求人&充実の支援ツール

マイナビAGENT──待遇や労働条件にこだわって探したい方におすすめ

取り扱い求人の主な職種・業種 SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット)、機械/電気・電子/素材等、営業職、医療系専門職、コンサルタント/監査法人/士業関連、金融専門職、不動産専門職、クリエイティブ、経営/企画/管理/事務、販売/サービス、建築設計/土木/プラント/設備等、その他職種…等
対応エリア 全国
運営会社 株式会社マイナビ

マイナビAGENTは中小の優良企業と独自のパイプを築いているのが特徴の転職エージェントです。

非公開求人の中には大手転職エージェントにはないマイナビAGENT独自の求人も多いため、企業規模や知名度よりも実際に働く上での待遇や労働条件にこだわって求人を探したい人は、マイナビAGENTも併用するといいでしょう。

typeも質の高い好条件の求人が多い転職サービスとして知られており、特にWEBやIT系求人においては他社にはない条件の良い求人が多く掲載されていると言われています。

typeとマイナビAGENTでは得意とする業界・職種は異なりますので、併用することによってそれぞれのサービスの強みの相乗効果が得られる可能性もあるでしょう

利用者のペースに合わせて転職活動をサポート

マイナビのプロモーションを含みます

パソナキャリア──じっくりと転職相談に乗ってもらいたい方におすすめ

パソナキャリア。転職活動の成功を、全力でサポートします。専門アドバイザーがあなたの転職活動を全面サポート!!
取り扱い求人の主な職種・業種 営業/管理・事務/IT・Webエンジニア、/技術職(電気・電子・機械・化学)/クリエイティブ/マーケティング・企画/コンサルタント・士業/販売員・サービススタッフ/研究・開発(メディカル)/専門職(Web・IT・ゲーム)/専門職(金融)/専門職(不動産・建設)…等
対応エリア 関東(東京・埼玉・千葉・神奈川)、関西(大阪・京都・滋賀・和歌山・奈良・兵庫)、東海(静岡・愛知・岐阜・三重)
運営会社 株式会社パソナ

パソナキャリアは転職サポートが充実していることで知られる転職エージェントです。

登録後に担当キャリアアドバイザーとの面談が行われますが、他の転職エージェントと比べると転職希望者1人あたりに対してじっくりと時間をかけて面談を実施してもらえると言われています。

とくに転職そのものが初めての人にとって、職務経歴書など応募書類の添削をしてもらえたり、面接選考のポイントをアドバイスしてもらえたりするのは心強いはずです。

type転職エージェントでもキャリアアドバイザーとの面談は実施されますし、面接対策については実施してもらえますが、より念入りに転職相談に時間をかけておきたい人は、パソナキャリアとの併用がお薦めです。

利用者満足度4年連続【1位】

typeの評判・活用法 まとめ

ここまでのtypeの評判・活用法を振り返ってみましょう。

typeの評判・口コミで多いもの

  • 求人を多く参照できた(特にIT系)
  • スカウトを多く受け取ることができた
  • スカウトが希望にマッチしない
  • 転職エージェントのサポートは受けられない

typeを有効活用するためのポイント

  • スカウトを多くもらいたいなら、レジュメ内容を充実させよう
  • 企業研究は入念に行う
  • 転職エージェントサービスも活用しよう

大手転職サービスの多くが新卒採用から中途採用へとマーケットを広げたのと比べると、typeは創業当初から中途採用のマーケットに注目しており、独自の路線で成長してきました。

その強みはIT求人の多さや、typeにしかない好条件の求人の多さとなって表れています。

IT・Web系の求人を探している人はもちろんのこと、首都圏で転職活動をする予定の人は、ぜひtypeを活用してみてください。他にはない「掘り出し物」の求人が見つかるかもしれません。

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー

この記事を書いた人

株式会社スタジオテイル:みんなの転職「体験談」。運営チーム

人材領域に10年以上関わるスタッフを中心に、現職キャリアアドバイザー、ヘッドハンター、企業人事、各職種のテクニカルライターからのアドバイス、そして1,000名以上の転職者の方々の体験談・コメントをもとにサイトの更新・運営を行っています。
「ひとりひとりが、自分の望む働き方、キャリアを見つけられること」をコンセプトに、転職・キャリアに関わる有益な情報をお届けします。

よかったら、シェアと評価のご協力をお願いします!
この記事が参考になったら、
にチェックしてください!
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars
(平均5.00
Loading...
レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー
目次[ 閉じる ]