現在の年収に満足してる?年収アップへの取り組みは?400名へのアンケート結果
[最終更新日]2024/07/21
現在の年収に満足していますか?
または、年収アップを実現するために何らかの取り組みをしていますか?
「みんなの転職『体験談』。」は、現在の年収への満足度と年収アップへの取り組みについてアンケート調査を実施しました。
調査結果から浮かび上がってきた働く方々のリアルな声とともに、過去に年収アップを実現した方々が講じた対策を紹介します。
アンケート概要
テーマ 「現在の年収への満足度と年収アップへの取り組みについて」
集計期間:2023年2月15日~2023年2月25日
回答者:会社に勤務している20代~50代
(全400名 男性:246名 女性:152名 その他:2名)
目次
1)現在の年収に満足していますか?─「不満」が67%
1つめの質問は、現在の年収に対する満足度です。
現状得ている年収について、どのように感じている人が多いのでしょうか。
400名の方々から得た回答の割合を見ていきましょう。
「現在の年収に満足していますか?」のアンケート結果(n=400)
現在の年収に「満足している」「少し満足している」と答えた人は、全体の33%に留まりました。
とくに「満足している」と回答した人は7%と、全体の中でも少数派という結果が出ています。
一方、現在の年収が「少し不満」「不満」と答えた人は67%にのぼりました。7割近くの人は現状の年収に満足しておらず、本音としてはより高い年収を希望していることが分かります。
最も高い割合を占めたのは「少し不満」で、全体の41%を占めていました。4割強の人は強い不満を持っているわけではないものの、現状の年収に決して満足していないことが見て取れます。
年代別 年収満足度
「現在の年収に満足していますか?」のアンケート結果(年代別 n=400)
年代別に見ると、現在の年収に「満足している」「少し満足している」と回答した人は40代以上の年代に多いことが分かります。
反対に「少し不満」「不満」と答えた人は20代・30代に多く見られ、20代に至っては72%の人が現状の年収に不満を抱いていることが浮き彫りになりました。
終身雇用は実質的に終焉を迎えたといわれているものの、年齢とともに年収が上がっていく給与体系の企業は少なくありません。
全体的な傾向として、若年層ほど現状の給与水準に不満を抱いていると捉えてよいでしょう。
世帯年収別 年収満足度
「現在の年収に満足していますか?」のアンケート結果(世帯年収別 n=400)
世帯年収別の満足度では、「満足している」と答えた人の割合が最も高かったのは年収1,000万円超の世帯でした。
反対に年収200万円未満の世帯で「満足している」と回答した人は0%という結果が出ています。
一方、年収に何らかの不満を抱いている人の割合は年収が上がるにつれて概ね低くなっていくものの、500〜800万円の年収帯では「少し不満」「不満」を合わせた割合にほとんど差が見られないことが分かります。
日本国内の平均年収が443万円(※)であることを踏まえると、平均よりも高い年収を得ていても現状に不満を抱いている人が多い実態が窺えます。
※国税庁「令和3年分民間給与実態統計調査」より
2)年収アップのための取り組みをしていますか?─「YES」が74%
2つめの質問は、年収アップに向けた取り組みについてです。
年収アップのために何らかの取り組みをしている人は、どのくらいいるのでしょうか。400名の方々の回答は次の通りです。
「現在、年収アップのために取り組んでいることはありますか?」のアンケート結果(n=400)
年収アップに向けて何らかの取り組みをしている人は74%と、高い割合を占めています。
1つめの質問で現在の年収に「少し不満」「不満」と回答した人の割合(67%)を上回る結果となりました。現在の年収に大きな不満がなくても、年収アップに向けて取り組んでいる人がいることが窺えます。
年齢別・世帯年収別 年収アップに向けた取り組み
「現在、年収アップのために取り組んでいることはありますか?」のアンケート結果(世帯年代別 n=400)
「現在、年収アップのために取り組んでいることはありますか?」のアンケート結果(世帯年収別 n=400)
年収アップに向けた取り組みに対して、若い年代ほど積極的な傾向があることが窺えます。
とくに20代・30代で「年収アップに取り組んでいる」と答えた人は全体の76%に達しており、4人に3人は何らかの取り組みを実践しているという回答を得ました。
世帯年収別では、年収アップに向けた取り組みに積極的な人の割合が最も高いのは世帯年収400万円〜500万円という結果が出ています。
ただし、どの年収帯でも6割を超える人が年収アップに取り組んでいることから、現状の年収に関わらず年収を上げるための具体的な行動を取っているといえるでしょう。
年収1,000万円以上の世帯でも68%の人が年収アップに取り組んでいることから、「現状に不満がない=年収アップを目指さない」とはいい切れないことが分かります。
年収アップへの取り組みで多いもの
「年収アップのために具体的に取り組んでいることは何ですか?」のアンケート結果(n=296)
最も多かった回答は「複業」で、「年収アップに取り組んでいる」と答えた人のうち約53%を占めていました。
次に多かったのは「資格の取得」で約38%、次いで「スキルアップ」が約31%にのぼります。
注目すべきは「昇進・昇格への働きかけ」「個人成績を伸ばす」「上司との関係構築」など、現在の職場で評価をより高めるための試みをしている人が少なからずいることです。
年収を上げるための方策と聞くと、複業や転職など環境を大きく変える行動をイメージしがちですが、現在の環境下で努力することが重要と捉えている人も数多くいます。
一方で「資産運用」を年収アップに向けた方策として実践している人は4%弱に留まりました。年収アップを実現するための取り組みとして、資産運用がメジャーな選択になっていない結果となりました。
世帯年収別の年収アップのための取り組みの内訳(n=296)
世帯年収別に見た場合、年収アップに向けた取り組みには違いが見られるのでしょうか。
「複業」と回答した割合が最も高かったのは年収500万円〜600万円の層でした。
ただし、全体の傾向として年収が上がるにつれて複業の割合は概ね減少傾向にあることが分かります。
一方、「スキルアップ」や「昇進・昇格への働きかけ」は年収の高まりに応じてやや増加傾向が見られます。
スキルアップや昇進・昇格は決して速効性のある年収アップの方策ではありません。
しかし、長い目で見ると年収アップに繋がる可能性は十分にあることから、より長い視点で捉えた場合に有効な対策と捉えることもできます。
1つの仮定として、現状の年収が高い層ほど先々のキャリアプランを見据えて現在の行動を選択しており、今後の働き方や将来のキャリア形成を中長期的に捉えているとも考えられるでしょう。
「年収アップのために具体的な取り組みをしている」と答えた人のコメント(一部抜粋)
-
本業での収入アップが見込めないため、副業で物販を始めました。
まだまだ大きな年収アップにはつながっていませんが少しずつ収入が増えてきています。
この収入を再投資して、さらに収入を増やすことを意識して、進めています。(ZAPさん 30代 男性 公務員、農林水産・鉱業など・クリエイティブ職 東京都 世帯年収600万円〜700万円)
-
現在のパートタイムの仕事は週5勤務できる方が優先になっています。
旦那の休みが平日で自身も旦那の休みに合わせて働いている関係上、勤務時間がどうしても少なくなってしまっているため、在宅でWワークをして家計の足しにしています。(さくらさん 20代 女性 医療/福祉・その他職種 北海道 世帯年収400万円〜500万円)
-
資格を複数取ってより仕事の幅を広げるように意識しています。
そうすれば今やっている仕事以上のことができるようになって仕事も増えて収入も増えていくと思うからです。
なので今は今ある資格よりもさらに上位の資格や同列の資格を取ることに注力しています。(けいさん 40代 男性 サービス業・専門職 鳥取県 世帯年収300万円〜400万円)
-
本当は苦手であったが、会社組織の方針を入念に調べ、会議の場で会社方針に対しての自分の考えをハッキリと発信するよう心掛けました。
これが功を奏して昇進の機会を度々もらえるようになり、能動的な姿をしっかりアピールする事で昇進に繋がり年収アップにも繋がりました。(ロックマンさん 40代 男性 サービス業・営業職 富山県 世帯年収600万円〜700万円)
-
年収アップのために「顧客の本当の願いを叶えられるような営業をする」ことを意識しています。
営業職だと、自分の営業目標を達成することに意識が向きがちですが、顧客満足に意識を向けることで、最終的には結果がついてくると考えています。(シゲさん 20代 男性 IT/通信・営業職 東京都 世帯年収400万円〜500万円)
コメントからの考察
複業に取り組んでいると回答した人の具体的な仕事内容としては、ポイ活やクラウドソーシング、ブログ運営、Webデザインなどが見られました。
本業の傍ら取り組める複業を見つけ、成果を挙げつつある人もいるようです。
資格取得に関しては、現在の職務に関わりの深い資格の取得を目指している人、仕事の幅を広げるための資格取得を希望している人、将来的に転職することを見据えて勉強している人が多く見られました。
一方で、現在の職場でできることを模索し、実践している人も少なくありません。
上記のコメントにもある通り、自社の事業方針や組織文化への理解を深めたり、顧客対応に磨きをかけたりすることで年収アップを実現しようとしている人もいます。
「年収アップの取り組みはしていない」と答えた人で、多かった意見
年収アップに向けて現状では取り組みをしていない人の意見についても見ていきましょう。「とくに取り組みをしていない」と答えた104人の方々の内訳は下図の通りです。
「年収アップに対して、とくに取り組みはしていない理由は何ですか?」のアンケート結果(n=104)
最も多かった回答は「自分からの働きかけでは変わらない」で、全体の約37%を占めていました。
現状では何か行動を起こしたとしても、年収アップに繋げるのは難しいと感じている人も多いことが分かります。
次いで多かった回答は「現在の年収に満足している」「プライベートの時間を大切にしたい」で、それぞれ約18%、約13%という結果です。
ワークライフバランスという言葉があるように、プライベートの時間を犠牲にしてまで年収アップを図る必要はないと感じている人も、少なからずいることが窺えます。
なお、「行動イメージが湧かない」「必要性を感じない」「行動を起こす気になれない」といった回答を合わせると、全体の約27%にのぼります。
行動を起こすことが年収アップに繋がるという実感が薄い人も決して少なくないのが実情です。
「年収アップの取り組みはしていない」と答えた人のコメント(一部抜粋)
-
がんばって働いても評価されないことは勤務してから先輩とかを見ていても分かるから。
結局は社長の好き嫌いで評価は変わる。
がんばるだけ損するし、社長に嫌われない程度に仕事こなしたらある程度昇給するからそれで満足してます。(nkzw831さん 30代 男性 小売・販売/外食・宿泊・技術職(メディカル/化学/食品) 大阪府 世帯年収700万円〜800万円)
-
年功序列の体質の会社であるため、特に年収アップのために!と意識して行動していることはありません。
また、比較的安定している会社ですが、この先不透明な時代なので、会社の中だけで評価されるスキルを身につけてもあまり意味がないかなと思っています。(ゆーりさん 30代 女性 メーカー・事務/アシスタント 島根県 世帯年収500万円〜600万円)
-
単純に年収が高くなるだけなら良いのですが、仕事内容が複雑で高度になったり拘束時間が長くなったりすると思うので、あまり年収アップを意識しません。
いまの年収で十分生活できていますし、仕事だけの人生にはなりたくありません。(ターボRSさん 30代 男性 その他(公務員、農林水産・鉱業など)・事務/アシスタント 大阪府 世帯年収200万円〜300万円)
-
年収アップよりも自分がやりたい仕事をやることを重要視しており、年収に関してはそこまでこだわりがないです。
今の年収に少し不満はあるのですが、年収アップのために無理して働くよりも、自分のやりたいことをやりながらのびのびと働きたいという気持ちがあるので、特に意識や行動をしていません。(urara148さん 20代 女性 小売・販売/外食・宿泊・販売/サービス職 静岡県 世帯年収200万円〜300万円)
-
何をすればいいのか分からないので、具体的な行動を取れずにいる。
また仮に行動しても必ずしもいい結果に結びつくとは限らないので、余計な行動はしないというどちらかというと守りの姿勢に入ってると思う。(ロダンさん 30代 男性 メーカー・技術職(メディカル/化学/食品) 大阪府 世帯年収500万円〜600万円)
コメントからの考察
勤務先の社風や給与体系が「年収アップのために行動しない」という判断を下す一因となっているケースが見られます。
コメントにもある通り、年功序列で年々昇給していく仕組みの企業の場合はとくに、年収アップに向けて自発的に努力する必要性を感じないことも少なからずあるでしょう。
また、昇進や昇給によって仕事が忙しくなったり、責任が重くなったりするのを避けたいという心理が働いているケースもあるようです。
仕事以外にも人生の楽しみを見いだしたいという意見も散見されることから、年収アップ以外の部分に目を向ける人もいることが分かります。
具体的な行動がイメージできない・行動にはリスクも伴うといった点がハードルとなっているケースも見られます。
年収アップに対する自身の中での優先順位がどの程度高いかによって、考え方・捉え方には幅があるといえるでしょう。
3)過去に年収アップをした人で多く見られたケースは「転職」「成果」「信頼関係」
3つめの質問は、過去に年収が上がった人が具体的にどのような取り組みをしていたか?についてです。多かった回答のコメントと併せて紹介します。
「過去に年収アップをした際、年収アップの要因は何でしたか?」アンケート結果(n=259)
最も多かった年収アップの要因は「転職」で、全体の約16%を占めていました。
次いで多かったのが「相応の成果を出したため」で約15%、3番目に多かった回答は「信頼を獲得したため」で約12%という結果が出ています。
2つめの質問で、年収アップに向けた取り組みに関する回答では「複業」「スキルアップ」が上位に位置していました。
一方、実際に年収が上がった人の年収アップの要因を見ると「複業」は約7%、「スキルアップ」は約4%に留まっています。
もちろん、複業やスキルアップが実際に年収アップへと繋がったケースが見られるのも事実です。
しかし、実態としては年収アップを最も実現しやすい方法は「転職」という結果が出ていることは興味深い点といえるでしょう。
「転職によって年収アップした」人のコメント
-
大手企業から中小企業へ転職をしました。
この転職により収入はアップしました。
転職先がニッチな業種であったためか入社当時から給与は平均よりも高額でした。 また、大手企業に比べ、転職先である会社の方が能力・スキルの評価基準が正しいように感じます。
評価がきちんと収入に反映されているからだと思います。(tasochanさん 50代以上 女性 小売・販売/外食・宿泊・事務/アシスタント 兵庫県 世帯年収300万円〜400万円)
-
これまで転職を何度かしていますが、転職の最低条件は年収アップとして考えていました。
会社ではプロ野球のように年俸交渉もないので、大幅な年収アップを狙うなら転職以外の方法はないと思います。
年収ダウン、年収現状維持の転職はおすすめしません。(ななしさん 40代 男性 メーカー・企画/管理 東京都 世帯年収1,000万円以上)
-
転職をして年収は段違いに良くなりました。
前の職場は200人ほどの中小企業でしたが、どれだけ仕事ができても「ある程度、仕事ができる人」の内の1人として捉えられるのでやりがいもありませんでした。今の小さい会社は初めから給料が良く外の世界にも良い意味で放りこまれるので刺激もあるため楽しく仕事出来ています。
(極上マンさん 30代 男性 サービス・営業職 大阪府 世帯年収700万円〜800万円)
コメントからの考察
転職して年収が上がった方々のコメントには、「年収の最低条件を決めていた」といった声が散見されます。
転職に際して年収アップを重要な条件の1つとして掲げ、年収を上げることを目指して動いていた人が、実際に年収アップに成功していることが窺える結果です。
また、必ずしも大手企業や有名企業に転職することが年収アップに繋がるとも言い切れないようです。
大手企業から中小企業に転職して年収アップが実現した人や、中小企業からより小規模の会社へ転職したことで評価が高まったという意見も見られます。
とくに30代以降のミドル層は、前職で体得したスキルや業務経験、実績などを評価された結果、好条件で転職先が決まったケースが少なからずあるようです。
「成果を出して年収アップした」人のコメント
-
コツコツ毎日丁寧に経験や知識を積み重ねていたのが目に見えて数字という結果に出始めたことが、きっかけだと思います。
結果も大切ですが、過程やお客様の満足度など考えればやったほうが良い事が沢山あるので、そういった面で挑戦している姿勢も評価に繋がったんだと思います。
(you-a38さん 30代 男性 小売・販売/外食・宿泊・販売/サービス職 大阪府 世帯年収600万円〜700万円)
-
店舗の実際の売上が前任の担当よりもアップしたため、年収も上げていただけました。
毎月上司に対して、報告連絡相談をしっかりするなど、仕事に対する安定した姿勢を見せることで信頼感を得られたと思います。日々の積み重ねこそが年収アップにつながると思います。
(らーめんまんさん 30代 男性 小売・販売/外食・宿泊・販売/サービス職 北海道 世帯年収500万円〜600万円)
-
実務でそれなりの成果を上げました。担当している製造ラインの効率を上げて、会社に利益をもたらすことが出来ました。
同時に、電気関連のいくつかの資格取得にチャレンジして、資格を取ることが出来ました。それらの総合的な事柄が、評価アップにつながりました。
(KEITAさん 30代 男性 メーカー・技術職(電気/電子/機械) 大阪府 世帯年収500万円〜600万円)
コメントからの考察
担当業務で成果を挙げ、評価されたことが年収アップに繋がったという方々のコメントには、大きく分けて2つの傾向があります。
1つは、自発的に提案するなどの働きかけをし、昇給や昇進に繋がったというパターン。
もう1つは、現状担当している業務でやるべきことを着実にこなし、仕事に対する姿勢を評価してもらったというパターンです。
仕事で成果を出すと聞くと、飛び抜けた結果を出さなくてはいけないような気がするかもしれません。
しかし、年収アップを実現した方々の中には目の前の仕事と真摯に向き合い、誠実さや実直さが評価されたケースも少なからずいるようです。
地道な努力の積み重ねでも、必ず見てくれている人が存在することが実証された結果といえるでしょう。
「信頼の獲得で年収アップした」人のコメント
-
当初、先輩からいろいろと仕事を教えてもらいながら日々の業務にあたっていたが、ある段階から現場を一人で任されるようになりました。
一日一日を一生懸命に取り組み、当たり前の事ですが失敗をしたら反省し、その教訓を次に生かす。
その積み重ねが、評価されたのだと思います。(ひでひでさん 30代 男性 メーカー・販売/サービス職 神奈川県 世帯年収400万円〜500万円)
-
会社の事業に貢献したなど目に見える成果を上げた際に、給与裁定会議で評価いただきました。
具体的には長時間残業が慢性化の部署に異動となったことがきっかけで、部下の仕事の方法やサイクルを見直す提案を図り、高額な残業代を含め業務体制を刷新できたことが要因です。
(ニュートンさん 40代 男性 その他(公務員、農林水産・鉱業など)・事務/アシスタント 東京都 世帯年収500万円〜600万円)
コメントからの考察
上司や役員など、上層部の方々からの信頼を勝ち取ることで年収アップが実現する場合もあります。
コメントを見ると、仕事に対して何らかのこだわりを持ち続け、一貫した姿勢で業務にあたっている方々が多いことが特徴といえるでしょう。
問題意識を持って仕事に取り組んでいるからこそ課題に気づけて、課題を解決したいという思いも生まれてくると考えられます。
信頼と聞くと大げさな印象を抱くかもしれませんが、年収アップを実現した方々の中には当たり前のことをコツコツと続けてきた方々もいます。
ささいなことでも丁寧に取り組み、真面目に仕事をこなす人材は、会社にとってありがたい存在となっていくはずです。
「資格の取得で年収アップした」人のコメント
-
主なきっかけは、資格の取得です。
私が在籍している会社では、資格を取得すると資格手当が貰えます。
それも、資格を取得したぶんだけ手当ての金額が多くなります。
大きな金額ではないですが、毎月手当てをいただけるので年収はアップしました。(たけっちさん 40代 男性 その他(公務員、農林水産・鉱業など)・その他 埼玉県 世帯年収400万円〜500万円)
-
国家資格や検定試験に合格して社内でお祝い金を貰ったり、専門の部署に異動して報酬が増えたりしました。
結局会社が閉鎖になってしまい退職しましたが、取得した資格は転職しても消えないので、これからもその資格を生かしつつ他の資格にも挑戦中です。(はむちゃんさん 30代 女性 北海道・医療/福祉 北海道 世帯年収400万円〜500万円)
コメントからの考察
資格取得による手当の加算や、資格を活かせる部署への異動によって年収アップに繋がったというコメントが複数見られます。
年収アップのために取り組んでいること・実際に年収が上がった人が取り組んだことの双方に「資格取得」が挙がっていることから見ても、資格取得は昇給に繋がる有力な手段といえるでしょう。
資格手当などの規定がない職場でも、資格の取得は意欲面やスキル面で評価対象となる可能性があります。
コメントにもある通り、別の部署や部門への異動が実現し、仕事の幅を広げるチャンスをつかむきっかけになる場合もあるからです。
資格は将来転職する際にアピールポイントにもなることから、取得に向けて勉強していくことは決して無駄にはならないでしょう。
まとめ)年収アップに向けた取り組みは「転職」も視野に入れて検討を
今回の調査を通じて、「年収を上げるために取り組んでいること」と「過去に年収が上がった要因」が必ずしも一致していないという結果が得られました。
自分なりにテーマを持って仕事に取り組むことは重要ですが、年収アップという観点で見た場合、キャリアアップを見据えた転職も有力な選択肢の1つとなることはほぼ間違いなさそうです。
昨今、日本国内の給与水準が過去20年にわたりほとんど上昇していないことが大きな話題となりました。
一方で、将来のキャリアを見据えて着実に年収アップを実現してきた方々が存在するのも事実です。
年収が全てではないとはいえ、働いた対価として手にする報酬が高くなれば自然とモチベーションも高まっていくでしょう。
今回の調査結果やご協力いただいた方々の貴重なコメントを、ぜひご自身のキャリアをより良くしていくためのヒントにしてください。