Information & Column

[ 2021.09.24 ]

チームの役割分断やスケジューリング、役割分担が苦手な方へ
「ディレクション業務がどうもうまくできない…」「チーム業務がうまく回らない」という方は、いちど「ディレクションの本来の目的と働き方」を確認しておくと良いかもしれません。理解が進むとより適切な働きかけと、ディレクション業務ならではの楽しみも感じられるようになるはずです。[…]

[ 2021.08.12 ]

これからも資本主義は続くのか?「利潤資本主義」から「倫理資本主義」について
コロナ禍を受けて、「これまでの資本主義経済のままでは立ち行かなくなる」という声は一層多くなっています。そのような中で、マルクス・ガブリエルをはじめとする数人の有識者たちが「倫理資本主義」という概念を掲げています。
この倫理資本主義とはどういうものなのか、果たして私たちにとって歓迎する事柄なのか、詳しく見ていきたいと思います。[…]

[ 2021.05.27 ]

これからの「リーダーシップ」について、考えてみよう
未来に希望を感じられないときや周囲の環境に閉塞感を感じたとき、人は「リーダーシップを取る人」を一層求める傾向があるように思います。では、現代社会においてはどんなリーダーシップの取り方が求められているのでしょうか。これまでのリーダーシップの捉え方を辿りつつ、今この時代に求められるリーダーシップのあり方について、お話していきます。[…]

[ 2021.03.06 ]

「部下・チームの【自分で考える力】を高めたい!」というときの対策7点 他人の思考に対して直接的に働きかけることはとても難しく、多くの場合思い描く結果にはならないものです。ですが、視点を変えてこちらから働きかける力点をずらしてみると、スッとうまくいくことも少なくありません。部下やチームメンバーの「自分で考える力」を改善し高めていく為のポイント・対策について紹介します。[…]